2週間半中国香港と旅してた息子と、1週間香港に行ってたダダが帰ってきました。 お土産に、お茶と豆板醤をお願いしてあったんですが、・・・・ これ、ちょっと多す…
日本初ドッグパルクール認定犬シャーロットとその両親ゼロ&リサ+保護犬キャシーと暮らす複雑奇怪な浪速っ子の日常
楽しい事も辛い事も、これすべてが素晴らしい人生だと教えてくれた犬達。人生盛りだくさん。でもやっぱり書く事は犬との日常。犬ブログなのかな?
今年は夫婦二人きりの年末年始。アメリカ人のダダは、それほど御節を喜ぶわけでもないので、作らないことにしました。その代わり、ダダの大好物の蟹を奮発。大好物といっ…
大阪に引っ越してきて半年。11年勤めた職場を早期定年退職して、4ヶ月後にはお店を構えた。その間に東京から大阪に引越し。 お店をオープンして、順調に2ヶ月が立ち…
犬はテレビの画像が見えないと聞いたことがあるのですが、最近のテレビは犬にも見えるようです。とはいっても、テレビをつけていても犬がテレビを見ていることはないので…
もともと早起きは苦手です。得意なのは夜ふかし。要するに、ダラダラした性格なんですよね。 務めていた時は、それでもちゃんと起きて時間に間に合うように出勤していま…
なかなか寒くならず、12月半ばになっても紅葉が見られ、どうなってるのかと心配してたら一気に寒くなりました。 なんだかんだ言っても、やっぱり冬は冬らしく寒いもん…
ポートワインにとっても合うパンプキンパイはカフェの看板メニュー。そのパンプキンパイを作るのに欠かせないのが、エバミルク。 エバは「Evapolate」蒸発とい…
クリスマスはあまり我が家には関係ない。アメリカに住んでた時は、お友達に誘ってもらったり、町中がクリスマス一色になるので、それなりに楽しんでいたけど、クリスチャ…
今日は帰宅すると・・・・ 小さな観葉植物が行方不明。一面土だらけ。 観葉植物が入っていたポットが見つからない。完食したのかも?植物はもう食べれれてしまったよ…
ダダは定期的に東京に出かける。始めはダダが不在の時は、お店はおやすみみたいにしていましたが、そんなにしょっちゅうお休みしていたら開いていないお店って思われそう…
狩られたのはウサギです。 見るも無惨な姿 とここまで見せると、残酷な虐殺シーンですが、実は狩られたのはわたしの首巻き。ラビットファーのマフラーです。 軽く…
ホリデーシーズンになると是非作って欲しいと頼まれる私のアップルパイ。パーティーに持っていきたいからと頼まれて作った時は、後日そのパーティーで私のアップルパイを…
X(旧Twitter)にGrokというAI機能があって無料で使える。 「Grok」という名称は、ロバート・A・ハインラインが1961年に書いたSF小説『異星…
アメリカに住んできた時は、クリスマスは一年で最大のイベント。そのデコレーションの可愛らしさ美しさが際立っていて、街中が心一つになる。 日本の様に商業化されたモ…
毎日会いにきて欲しいという母のリクエスト。簡単なはずだけどとっても難しい。 そもそも母に出来るだけたくさん会えるように大阪に引っ越してきたのに、母に全てを注ぐ…
我が家の前にはりっぱなシロカシが植っていて、西日を遮ってくれたり目の保養になってくれたり、森林浴もどきもさせてくれる。大好きな木です。 元気がよく、どんどん茂…
今朝の散歩で履いていた靴の靴底がガバッと取れてしまいました。多分かなり劣化していたのでしょう。 それで新しい靴を下ろしたのですが、仕事終わって帰宅したら・・・…
ムートンがあるから、犬はリビングルームに出禁だったのです。ムートンを犬から守るために取った措置。しかし犬は何がなんでもムートンを狙うのです。 他にすることはあ…
文明の利器という言葉自体が古すぎるかもしれないけど、これは文明の利器そのもの。 Chromebookを買いました。 スマホでなんでも事足りる世の中ですが、私…
本当は毎日会いにいきたい。そのために大阪に戻ってきたんだから。 でも、お店を開けるようになってから、なかなか思うようにはいきません。11月中は夕方だけってふざ…
紅葉のシーズンは行楽のシーズンなはずなのに、紅葉を求めてどこに行くこともない。そもそも温暖化だかなんだかで、いつ紅葉するのか全然わからない。 12月に入ってし…
今日から平日は12時にお店を開けることにしました。平日はできるだけワインを購入していただけるようにし、週末にワインを飲めるよう夜9時までの営業に似てみようと思…
お仕事に行くと言っても、同じ敷地内の別建物なんですけど、距離が近いだけによけい留守番している犬が気になる。やっぱろ物理的な距離って最強なんですね。 私が出か…
「ブログリーダー」を活用して、複雑奇怪な浪速っ子さんをフォローしませんか?
2週間半中国香港と旅してた息子と、1週間香港に行ってたダダが帰ってきました。 お土産に、お茶と豆板醤をお願いしてあったんですが、・・・・ これ、ちょっと多す…
大阪にワインカフェを構えて半年が経ちました。 なんの宣伝もしていたないので、通りかかる人が興味をもって入ってきてくれるのを待っているだけけの消極的商売です。も…
5月7日からペネロペのヒートが始まりました。3回目になります。2回目は11月1日からだったので、ちょうど6ヶ月と1週間。まるでお手本のような周期。めちゃ不順な…
16年使ったテレビが壊れました。修理をお願いすると最低5万円プラス出張費。5万で済む保証もないし、もう寿命なのかもと買い換えることにしました。 テレビを買った…
いつもコストコで買うチキンよりは小降りでしたが、一応丸鶏。息子が休暇でいないのでダダと二人で食べるには十分な大きさで、晩御飯に半分食べて、残りはダダの翌日のラ…
芦屋に行ったのは初めてかもしれない。関西では高級住宅地として有名な町。 その芦屋を見下ろすように斜面に建てられた迎賓館。個人宅として建てられたものですが(さす…
自宅にある古い家具を処分したいとSNSに後輩が投稿しているのを見て、さっと手を挙げました。 私の家にも沢山のモノあって、引っ越し当時はほうんとうに困りました。…
ワインカフェは常に忙しいってわけではありません。ランチやディナーを提供している飲食店なら、定時間に忙しくなるでしょうけど、私のお店は基本ワインを販売している物…
普段忙しくしていると、おやすみは本当に体を休めたくて、何もしないことが多い。それならまだいいけれど、お休みの日に普段やり残している仕事や家事を詰め込んだりもし…
SNSのフォロワー産がご来店くださいました。 もちろん、リクエストでお犬様登場です。 1匹づつしかお店に連れて来れないので、どの子が選んでもらったら、リサを…
毎朝ペネロペの前足に引っ掻かれて起こされるのはうんざりと、ある日私がめちゃくちゃ嫌がったのをきっかけに、シャーロットが毎朝警備に着いてくれるようになりました。…
地元に帰ってきて嬉しいのは、同級生と気楽に会えること。今回は高校の同級生とプチ同窓会。 ベストセラー作家の同級生が、天王寺にすてきな豆腐屋を見つけて集まりを設…
シャーロットの妹しじみちゃんの飼いさんが突然お店に来てくれました。正確にいうと、事前に打診があったけど、兵庫で開催されるイベントに行くついでなので、予定は未定…
大阪で初めての狂犬病予防接種です。エリちゃんは幼くて東京で打てなかったので、大阪に来てから病院で打ってもらっていますが、集団予防接種は初めてなのです。 東京も…
私が丹精込めて大きく育てた山椒の木を盗まれたのは2年前。母が倒れて、大阪に詰めることが多くなり、私が家を留守にしている間の出来事。 『盗まれた山椒の木』今日は…
めちゃくちゃ暴れん坊で、跳ねっ返りで、元気すぎるエリちゃんですが、眠くなると抱っこをせがむのです。 可愛い。 でもね、抱っこって登ってきても、ピン〜と足を突…
SNSで出回っている、動物を擬人化するのがとっても面白い。ドテンとふんぞり返っている猫は太ったおっさんになったり、鋭い目をした猫3匹が集まったらゴシックな女子…
大阪に戻ってきたからには、是非とも造幣局の桜を家族で見たいと思いました。というのも、ダダと一緒に婚約の報告を私の両親にするために桜の季節に日本を訪れた時、両親…
ここまま夏になったらやばいよね💦という暖かさから寒の戻りがものすごくて、容器につられて桜が開花したのに、お花見には寒すぎる毎日です。 寒い方がお花が長持ちして…
予約オンリーのワインディナーです。まだこっそりと予約を受けていますが、6月からはホットペッパーグルメに掲載されるので、予約が頻繁に入りそうです。 3月29日に…
まだワクチン接種が二回しか済んでいないので、お散歩には慎重を期さくてはなりません。慎重にというだけで、お散歩をしないわけではありません。 ほとんどは抱っこ散歩…
いずれ生活することになる大阪ですが、今回はエリちゃんを連れて行かなかったのは正解だったと思います。大人の犬が戸惑ってしまう環境に、仔犬が混じるのは余計混乱を招…
お尻あたりの毛玉はせっせと手でほぐし、以降こまめにブラシをかけているので、もう毛玉はできていません。『ナゾのお尻のお手入れ』ポーダーコリーを迎える前に一通りの…
3日間過ごして、ダダはなんとなく大阪の生活のイメージが掴めたようです。私の方は、これから押し寄せてくる大量の家財道具をどう納めれば良いのか、ますます謎エリアに…
昨晩は温泉に行ったので、またまた犬達にお留守番してもらいました。もうすっかり慣れてきて、ここで待っていたら必ず飼い主が、戻って来るって理解してくれたようで、不…
今回の大阪行きは、ダダが大阪での暮しのイメージを掴むためですが、犬達の反応を見るのも目的のひとつ。想像だけで今後の生活を設定ふるのには限界がある。やっぱり実際…
今回の大阪行きは、リフォームが始まって以来一度も大阪に来ていないダダの為。引越し前に一度現場を見てイメージを掴んでおきたいそうです。犬を連れて行くとかなり行動…
そもそも、この時期に仔犬を新しくお迎えする予定はなかったのです。お引っ越しの前にはちゃんと成犬になっているようにと計算してペネロペをお迎えしたのですから。 予…
昨日は6時間にも及ぶお留守番を強いてしまって、大変申し訳ない事をしたと思っている。 この時期にこんな大変な経験をさせてしまっては、今後の生育に影響が出はしまい…
今日はエリちゃん2回目のワクチンを打ちました。 そこで知った衝撃的な事実!仔犬の1回目のワクチンは生後2ヶ月以降に打った方がいい。それより早く売っても抗体が付…
昨日の日曜日は母の日でした。記念日の重んじるダダは、何かをしてくれようとする。母の日だから、何かするのは子供たちでしょうというと、子供たちは遠くにいるので代わ…
エリちゃんはペネロペが大好きです。 ペネロペは何をしても怒らないからでしょう。シャーロットは厳しく叱るし、リサに至っては怒ってばかりであいてはしません。 ボ…
エリちゃんは力有り余って大暴れするので、家の中だけで過ごすには無理があります。子犬社会化期でもあるので、新たな刺激を求めて毎日お散歩に出ます。 お散歩と言って…
かなりの身体能力も持っていると思われるエリちゃんです。ゼロをおじいちゃんに、シャーロットをおばさんに持つエリちゃんですから、その遺伝子を持っていても不思議では…
エリちゃんが我が家に来て18日。 だいたい先住犬たちが新入りの存在を認めるまで1週間、そこから仲良くなるまで1週間。つまりだいたい2週間くらいで新入りを含めた…
今日はゼロの命日。ゼロを失ってから1年経ったんですね。 大阪で生まれて、大阪で旅立ったゼロはその生涯のほとんどを東京で過ごしたけれど、浪速の犬だと私は勝手に思…
ポーダーコリーを迎える前に一通りのことは調べました。その中にお手入れは比較的簡単とあったので、ブラッシングをすればいいのだろうとトリマーさんのおすすめの高級ブ…
10連休だったGWも今日でおしまい。 エリちゃんが新しい環境と家族に馴染んでもらうために、あえてこの連休前にエリちゃんを迎え、一緒に過ごすことにしました。だか…
ドッグパルクールの基礎で、なんでも乗ってみましょうということで、エリちゃんも我が家に来た初日から箱乗りしています。 今ではこんなに立派にみんなと並ぶことがで…