どっちも花は綺麗!じゃが!とんでもなく増えて困る花でもありまする・・・(>_<)どっちも芽が出るや否やどこかのおばさんが!容赦なく毟り取ってるんだけど…それでも鬼の目をかいくぐってちゃっかりと花咲かせる子達も~ま、これはこれでよろし~かな・・・(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
どっちも花は綺麗!じゃが!とんでもなく増えて困る花でもありまする・・・(>_<)どっちも芽が出るや否やどこかのおばさんが!容赦なく毟り取ってるんだけど…それでも鬼の目をかいくぐってちゃっかりと花咲かせる子達も~ま、これはこれでよろし~かな・・・(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやいやいやいや・・・お初の花でござんす~~南天の根元に見慣れない花・・・何だかひょろひょろとした先に薄いピンクの小花なんて花だ?調べようがないような花…でも何とか分かった!クマツヅラ (熊葛) って…名前以前にこのボケボケは~~(>_<)だってな・・・そばまで寄れないし風で動くし…毎日のように何枚も何枚も撮って…ちっともうまく撮れない~~中でまぁましなのがこの一枚…翌日はもう花が散ってしまっててリベ...
青紫蘇・・・こぼれ種で沢山芽を出したのに…なにかの虫が肝心の葉っぱをムシャムシャト食い散らかしてしまって薬味にも出来ず…天婦羅も出来ず…おのれ・・・見つけたらタダではおかないぞ!と思ってるうちにあやや・・・もう花咲いて種に・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の花だし…プチガォ~~だし…花自体は嫌いではない・・・いやむしろ好きな方かな・・・でもねぇ…これがほかの花に絡みついてえらいことになりまするのじゃ…小さいうちに引っこ抜けばいいんだけど~敵もさるものこっそりひっそりと蔓延っていっておりまするのじゃ…写真撮ってたらいきなり現れた~~\(◎o◎)/!よほど被写体になりたかったようであります~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブ...
植物園で見た白花サクラタデの美しさに一目惚れで毎年のように見に行っていたのですがコロナの影響でそれもかなわずがっかりだった数年前知人がこの花持ってるということで分けてくださったのです~それが一昨年…昨年は少しだけ咲きました。それが今年はあちらこちらにこの花が顔出してきました\(◎o◎)/!まぁね、惚れてもらった花だから増えるのは構わないんだけど~こればっかりになるってのも、ね~ま、つくづく我儘なばあさん...
ちょっと前にも独活の花を記事にしたけど…この時期にはもっとカラフル?いや・・・地味やけどな…でも線香花火のようで素敵な姿ですで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
10日ほど前なのですが・・・玄関から出た時見慣れない色のものがひらひらと…え?蝶?とまったところを見たらやっぱり蝶だ!大急ぎでコンデジもってきて…いるかなぁ…居た!やや・・・お初の蝶だ!この色は・・・もしやルリタテハっちゅう蝶か?とりあえずパチリパチリと~それから1週間後大事な大事な白花ホトトギスの葉っぱを食べとる輩がおるではないか~~~
もう何年になるんだろう…ブロ友さんが送ってくださったクサボタンの苗…無事根付いたようだけど一向に花が咲かず…というか咲く前に何かの虫に花芽を食べられてしまった感じ?それが今年初めて無事花を見ることできましたよ~~クルリンと反り返った薄紫の小花チャーミングですよね~Dちゃん、ありがとうございました~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
全国各地に蕎麦の産地はあるけれど飛騨市にも何か所か美味しい蕎麦が採れるところがありまする~この時期少し車を走らせれば白い可憐な花が見られますで~~ってことでせっかく撮ってきたのでたくさんアップ・・・堪忍してくだされよ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
凄い名前やね~~漢字で書くと烏の胡麻雑草(おばさんとしては不本意じゃけど・・)なのにシナノキ科なんですと…へぇ~~~ってな・・・もうとり時が終わっててようやく見つけたんだけど崖際なので近寄れない・・・本当はもっとチャーミングな花なんだよ~~~こんなののせて・・・しゃぁないおばさんや・・・(>_...
マメ科の花ってどれもこれも小さめだけどこれがまた可愛いんだよね~コメ粒ほどしかないこの花もほんと愛らしい~漢字だと矢筈草葉先を引っ張ると矢筈のようなかたちになるのでついた名前らしい…矢筈(やはず)とは矢の羽に似た模様いや…おばさんはやったことないけどね…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大昔にどこぞの道ばたの砂利道から連れ帰った花なんだけど・・・ひところは消えてしまってがっかりしてたんだけどここ数年、細々と復活・・・今年も5株ほどあちらからこちらからと顔出してくれました。青いサワギキョウのようにすっきりさわやかではないけどくどい色でない朱色が綺麗なんです、ハイ~ちなみにもうかなり以前にも記事にしていたのでこちら
と名前入れたけど…実はおばさんはヤナギハナガサで覚えてる…(>_<)どうしても最初に聞いた名前って忘れられない頑固おばさんでありまする~~ここでも千日紅が愛らしいね~~♡本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
オミナエシ秋の七草のひとつだけどなんか今年はやけに早くから咲いててもうこの時期になると素敵な感じの株は見当たらない~~(>_<)でも、どうにか素敵なところを見っけ~赤いセンニチコウ・・・・なんだっけ?ストロベリー何タラ?黄花千日紅ともいうのかな?引き立てあってるね~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
イタドリの花前にも記事にしたけど好きなものは何度でも~~(^_-)-☆小さい花だけど別嬪さんです~セセリチョウさんにも人気です~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨日の記事にちらっと顔を出していた可愛い花ツルマメいやこうしてみる分には可愛い!じゃが~こういうのが庭に入り込んでくるとちょっと困るよねぇ…我が家にはこれはいないけどヤブマメこれが入り込んでいて引っこ抜くのに難儀しておりまするのだ・・・花はかわいいから見たいんだけど…ボソッ>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花か~?と思わず突っ込みたくなる花ネナシカズラググったところ…茎が黄色いからアメリカネナシカズラ?ま、どっちにしろ見た目悪い植物の一つやね…でも・・・案外花はかわいい?いや・・・それよか・・・もっと愛らしい花がとらほらと見えまするね~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやいやいやいや・・・どれもこれもボケまくっておりますが・・・アカバナでござりまする・・・腕も悪いことは確かじゃけど~~風が、ね…風が悪いのよ~~~なんてことをシラッと言っちゃうバアサン~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年はこの花に中々会えないでいたんだけどようやく出会えた~~連れ帰りたいくらい可愛い~~でもなぁ…蔓だし…どもなれんことになりそうや‥‥ってことで・・・パチリパチリと撮ってきましたぜぃ~~~センニンソウとよく似た花だけど…我が家の近くではセンニンソウは見られずこのボタンヅルばかり…5枚目の画像で葉っぱがよくわかると思うけど牡丹の葉の形と似ているからボタンヅルなんですと~~~本日もばんば小屋においでいただ...
レモンバームだったっけなぁ…増えてたまらんハーブを横の道脇に‥それから何十年もたってる今も盛大に伸びていってるハーブ・・・たくましいなぁ~~~虫さんが好むハーブのようでこの日は蝶が集団で訪れていましたで~~蝶・・・何とかタテハ・・・?ようわかりませぬが・・・(>_<)こんな子も仲間入りしてましたで~~それにしても・・・この翅の傷み様・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。に...
おかしな名前の花ですよ~ツルボ漢字で書くと蔓穂毎年のように書くんだけど名前の由来は公家が参内するとき使用する長柄傘をたたんだ形に似ているためだそうな・・・う~~む・・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
眼科へ行くため、いつも通らない道をたしかあの辺りに毎年向日葵が植えてあったっけ…と、一応コンデジ車に乗せて~おぉ~~やっぱヒマワリの背高さんが~~先を急ぐので帰りにパチリやっぱ背の高い向日葵は気持ちいい~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
庭に白い小花集団・・・韮の花この家に越してきた時庭はこのニラとシャガと三つ葉で覆いつくされとった・・・一生懸命引っこ抜いてようやくシャガも三つ葉も無くなった・・・じゃが!ニラだけはなぜかしぶとく顔を出すんだよなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
菫の葉っぱがなぜか穴あきになっている…それもきまった葉っぱばかり…これももしや・・・やっぱそうや!ツマグロヒョウモンの幼虫や~~昨年はなぜか一匹も見なかったのに今年は結構の数が~7㎝ほどになってる子もいれば2㎝にもならないほどのこんなちっこい子も…そやけど…もう食べれる葉っぱないぞ~で、この葉っぱのなくなった茎にのせたまま葉っぱ一杯ある鉢に移動・・・いや・・・余計なことしてしまった?姿見えんがねぇ…(&g...
このねぇ・・・お腹のタプンタプンが気になるわけよ~~だから暇さえあればひねり運動やってるニャン~中々効果は出ないけど日々鍛錬あるのみ!オカンも見習いニャさい~~~ほら~~少しは効果あるんだから~~でもねぇ・・・・暑いのにゃ~~~やっとられんにゃ~~~もう~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なんとも物騒な名前の花でも、マメ科の花だからかわいい~~花はかわいいけど・・花後!くっつき虫になって洗濯しても取れなかったりなかなかしぶといやつです・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
露草・・・の方がいいね~オオボウシバナと比べると小さいんだけど…露草は凛とした感じが好きです、ハイ~♡いつ頃からか葉っぱが斑入りの露草が・・・あ…ボケとるに…( ;∀;)斑入りもそうでなくても花は一緒やな…昔・・・ムード歌謡とかいうのに 頬寄せあ~~~って~~~なんて甘い歌があったな…こちらは内緒話中のオオボウシバナ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この花は素敵なんです、ハイ~6月下旬に咲いた花綺麗!綺麗~~~と喜んでるうちはいいんだけど~8月の初めにはもう次の世代のために準備中…( ;∀;)これ以上増やさないためにはこの状態になったらちょちょぎらんといかんのやけど…つい忘れて…いつの間にかはじけてモコモコの綿に包まれた種が~で・・・風に乗ってあちこちに飛んで芽吹くんだよなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年こそ種を買ってたくさん咲かせるぞ~~~~と思っていたのに種買うの失念・・・あぁ~~あ~~と思ってたら・・・いつも行かないホームセンターでプラポットに入ってるの見っけ~30㎝ほどの丈でしかも格安!赤・白・ピンクと三色が二本ずつ入って198円~買いましたサ~~~じゃけどな・・・プラポットに入ったまま何日か放置…水はかけてたけど、日向に置いてたので乾燥気味・・・わぁ~~!水切れで枯れそうや~~~とり...
これもまた少し前の画像・・・8月の初めのものです(>_<)運転しててオレンジ色の花が沢山咲いてるところを通りかかり何しろ通行量の多い山道(!)大急ぎで2枚パチリして車に戻ったんだけど…う~~ん・・・遠い所を慌ててパチリしたため花が小さい~~~ようわからん~~ノカンゾウ?いや・・・キツネノカミソリ?後日もう一度行ったけど…が~~ん・・・草刈りしてあって影も形もなし~~~( ;∀;)思い立って!トリミングとや...
昨夜は雷がひどくてパソコン封鎖・・・いくら雷除けのを使っててもおすがい・・・(>_<)で、今朝になってから記事作り…何を記事にしようかな?とお蔵漁りしてたら面白い草花開見っけ~~~なんだろうなぁ・・・これ・・・雑の付くものだろうけど星のような花が愛らしくて…それに今までこんなのはうちにはいなかったぞ、と…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
キンミズヒキという名前だけど…紅白のミズヒキとは同じ仲間ではなくこちらはバラ科紅白のミズヒキはタデ科だそうです山道でこの時期目にするのですがうっかりするとこの花後のくっつき虫がふくなどについて大変なことに・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
というより・・・白蝶草の方がピッタリの名前~本当に白い蝶々が飛んでるような花ず~~~っと大昔・・・北陸の旅で、街路樹というか・・・道路沿いにこの花がズラ~~ッと植えられていて圧倒されました~ようやく手に入れて細々と毎年姿を見せてくれますが・・・びっしり!といった感じでは咲いてくれないのが残念・・・この白のほかにやまももそう(山桃草)という名前らしいけどピンク色の花もあったけど・・・消えた・・・( ;...
今年はあんまり身近で見かけない花ヘクソカズラ外で見る分には可愛くてよろし!なんだけど・・・花壇とかに蔓が伸びてきてるとくっさいなぁ~~と文句言いながらずるずるずる~~~ッと引っ張って抜いておりまする・・・ま、それでは花も見れんわな・・・(>_<)ってことで畑で見てきましたで~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
最近丈のある向日葵あんまり見かけなくなったなァ・・・何処でも腰くらいまでの高さしかない・・・青空にすっくと咲き誇るヒマワリ見てみたいよ~~と・・・なんとお隣さんちとの境のブロック越しに一本にょっきりと~こちらは少し離れたところだけど、たくさんのヒマワリ!じゃが・・・こっち向いてるのがない・・・(>_<)敷地の中に入り込むなんてできないからひたすらバックシャンをパチリ・・・こちらは裏の畑さんで咲い...
ご近所さんの畑で栄養たっぷりもっらってそだった花エキナセア見事やなぁ~~あんまり綺麗だ!綺麗だ!というものだから一株持っていきない~~とまだ花芽もない小さな苗を頂戴しました~咲きましたで~~~嬉し('◇')ゞこの子はいったいいつになったら咲く気になるんだ?写真撮った日から一週間たってもこのまま・・・だめやな・・・これは・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年、お隣さんからごそっと株をもらって二か所に植え付けた…はずなんだけど・・・何故か一か所・・・しかも一株しか花が顔見せなかった・・・掘った覚えは…ない!きっぱり!ウ~~ム…謎・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
え~~この時期も咲いてるのか~ひょんなところに咲いていた花ヒメオドリコソウ春に咲いていたのと色も薄いしなんかびみょ~~~に違う様な気が・・・あの群生しているのを比べると優しい感じ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ハエドクソウって・・・別名ではえとりそう(蝿取草)昔はこの根を煮詰めて蝿取り紙をつくったかららしい・・・昔の人は何でもよう知ってござったんやなぁ~花は結構美しいんだけど、何しろちっこい・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花はとてもユニークな姿だし・・・色もシックな赤紫結構好きな花でありまする~しかし、これの繁殖力たるやすさまじいですねぇ…もとは何があったのかわからないほど繁茂してるところがいっぱい・・・どうにかすると蔓が道路にまで伸びてきててアヌイテ歩いてると足とられますで~ご注意!ご注意~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
性懲りもなく家の中で熱中症になったおばさんです・・・(>_<)湿度が、ね・・・結構高かった・・・なにしろ家の中に暑いのいやなおばさんと寒いの嫌なおじさんがいるから・・・
山菜大好きさんの魔の手を逃れたのが・・・・文字通り独活の大木になっておりますで~(7月15日)それから一週間・・・花が顔出してきました~いや…まだ可愛いない・・・二十日ほどたって見たらまるで線香花火のようになってます~秋になってこの実が黒くなったのを天婦羅にして食べさせてもらったことあるけど・・・いただけない・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
漢字だとね・・・穂躑躅難しいっちゃ~オバサン、書けといわれてもよう書けんさ~(>_<)もう何年も見ていなかった花山の畑のところに行けば見れることはわかってるんだけど・・・ちょいと、ね・・・熊さんが怖い~~~今回、思いがけない所で咲いてるの見っけ~あんまり視力がよくないのにこういうものはぱっと見えるから不思議や・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年種を採っていた変わり咲のアサガオ・・・例によって蒔くのを忘れていたんだけど、ご近所さんちで咲いてるの見て慌てて蒔いてみました。時期がどうかな?と思ったけど、すんなりと発芽~不思議な姿を見せて咲きだしましたで~蕾!愛らしいんでないかぃ~~~♡それにしても・・・このっパの食い散らし方!一体だれの仕業じゃ~~~
なんてこともない花なんだけどなぜか毎年撮らずにいられない・・・ちょっと変わった花ですタケニグサ (竹似草)竹に似てるわけではなく…竹にようにすっくりとノビルから竹似草?もっと近づいて撮りたかったんだけどあいにくサンダル履きいや、この辺ではツッカケというたぐいのもの・・・これでは草の中に入っていけんもんなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
何故か家の中にカマキリが・・・いや…証拠写真は没・・・あまりにも生活感満載でお見せできんさ~(^_-)-☆ソロ~~と捕まえて外へ~一番近くのプランターにポイ~なんやら訳の分からん草(?)が・・・ネジバナのなれの果てでありまする・・・三白眼で三つ指ついて?オバサン、外に出してくれてあんがとな~なんてことは言わなんだけど気に入ったようであります~一時間ほど後に見たらまだこんな格好で居座っとったで~~~本日もば...
咲くのを忘れてた!とでもいうように今ごろになって顔出した花ワスレナグサ名前の通りやな・・・ま、可愛らしいにか~~とパチリしたんだけど・・・少し先に目をやったらま、なんと暑っ苦しい色~~ヤブカンゾウやがね~なんでここにいるんだ?しょうがないから一応パチリして鉢から引っこ抜いたさ~不法侵入もいい所じゃ・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
少し前から他の植物が植わってる(はずの)プランターからムシトリナデシコの苗が顔を出してきた・・・なんでやろ?と思ってるうちになんと!白いムシトリナデシコの花が咲いてる~~\(◎o◎)/!まっこと不思議・・・もしかしたら・・・二年前にブロ友さんからいただいた種が芽を出した?蒔いたけど出なかったムシトリナデシコの白花・・・それが二年もたってから芽吹いたのか?でも何でここに?ピンボケもいいとこだけどアカバナ...
とても大事にしてたはずなんだけど・・・これも大事なモナルダ・・・これの勢いに負けて今年は少ししか花が付いていない・・・堪忍よ~~あっちの花、増えすぎ警報出てるし・・・この秋には何とかするからなぁ~来年も可愛く咲いておくれよ~~今年も咲いた白花~~別嬪さんやなぁ~~~♡本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
勝手口の外のウッドデッキの下に蜘蛛の巣見っけ~~~地面すれすれの渦巻き模様~~~一寸芸術品のようなハウスでありんす・・・基本・・・蜘蛛のお家は壊しませぬ・・・ふと天井見上げたら・・・アリャァ~~~~~~!トックリバチ?のお家ができとるがね~~~何年か前にもつくられていてそのときも気づかずにいた・・・おっさん朝晩その下で野菜の出荷準備をしとった・・・(>_<)まだあるんじゃないかとよくよく見たら~...
ちょっと前にも記事にした蓮の花そのときはまだ咲き始めでちっと物足りん感じやった・・で・・・二週間ほどしても一度行ってきましたで~~たんまりと咲いておりました。お世話をされてる方に感謝しつつ…パチリパチリと~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
もう萩の花の咲く時期か~?ちょっと早い様な気もするけど・・・秋の七草の一挙に勢揃いってのも無理な感じやなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
畑の車止めてるところに毎年ネジバナが咲くんだけど今年は誰かが花の咲く前に刈ってしまった
先日山道で見たちょいと涼し気なお花たち~~イタドリツリガネニンジン本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
なにか今ごろの花が咲いていないかな?と・・・野菜の収穫に行った後寄り道・・・おっ!蝶だ~黒い!自分では今まで見たことがない蝶かも~どうやら給水中のようで?ソロ~~~りと近づいても逃げる気配なし~~飛び立った!慌ててカメラ持ちあげてしまった~~(>_...
少し前に終ってしまった花だけど・・・爽やかな色でちょっと涼しげ?ってことでお蔵から引っ張り出してきました。ホタルブクロ・・・こんなに大きかったかぁ~?オルレアとコラボで・・・やっぱりこの花だけですっきりと~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
連日の猛暑でかなりへたばっとります・・・こんな時にはちょっと涼し気な画像で・・・暑中お見舞い申し上げます・・・なんちゃって・・・半年後にはまたこの光景が・・・と思うと暑いほうが良かったり・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
山からひこばえ一本貰ってきたものですカワミドリ色は少し地味系だけど、紫?青紫?花も控えめな花?香りが、ね・・・・葉っぱもむと香しい~~これもまた種を落とすらしく、いろんな鉢に一本・・・二本と顔を出しています(>_<)まぁね・・・プチがお~系だし~~無下にはしたくない~お風呂に入れるといいそうですが、それほどの量はない・・・もっぱらそばを通るときに葉っぱグニュッ!本日もばんば小屋においでいただき、...
昨日は爽やかなブルーの花だったけど今日は一転暑苦しいマッカッカ~(>_<)モントブレチアまるで鳥の羽根のように派手な花・・・まぁ夏らしいといえばそうなんだけど・・・でもこの種類はあんまり増えないのがいい所かな・・・こちらは以前からある種類増えすぎるので球根掘ってはポイしてたけどこうしてみるとこちらの方がまだ涼しげ?でもないか~(>_<)コメントの返信・・・遅れております明日には何とか!ハイ!本日...
あつくらしいって・・・なんや?ってなもんだけど…ま、そういうことです、ハイ~<(_ _)>方言って説明難しい・・・それだったら標準語つかえよ~ってな?ま、この年になったら標準語・・・舌噛みそうで堪忍してくだされ~(^_-)-☆それはともかくとして・・・今年も咲きましたオオボウシバナ昨年種を採っておいたのですが例によって蒔きそこなった・・・ってことで今年はこぼれ種頼み・・・でもまぁあっちからこっちからとそこ...
もうじき満15歳になるバアサン猫です・・・=^_^=なのに・・・いまだに甘ったれで朝昼夜と、オカンがソファに座るや否や寄ってきて抱っこをせがみます・・めんどくさい・・と無視してると拗ねて、おいでと呼んだってプイ!とそっぽ向いていってしまいます~10秒もせんうちに戻ってきて抱っこねだり・・・しかも!ひざ掛け毛布が必需品なんだと・・・(>_<)毛布を膝にかけるとひらり~と膝へ・・・このクソあっついのに・・・...
今年はこの花に会えなかったと思ってたけどひょんなところで数株見っけ~~何となく、毎年撮ってる花は撮りたくなる・・・甘い香りのこの花は虫サンにも人気~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ずいぶん大株になってしまったケイビラン漢字だと鶏尾蘭葉の姿が雄鶏の尾に似ることからつけられた名前のようです…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所の花ノウゼンカズラこの花が咲くといよいよ夏だなぁ~~と・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
秋ごろ赤紫の実になるヨウシュヤマゴボウだけど・・・この時期に咲くこの花は案外愛らしい~~これがあの毒々しい姿になるなんて想像つかないよねぇ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
オトギリソウ漢字で弟切草と書く何とも悲しいいわれのある花10世紀の平安時代、花山天皇のころ、この草を原料にした秘伝薬の秘密を弟が隣家の恋人に漏らしたため、鷹匠である兄が激怒して弟を切り殺し、恋人もその後を追ったという伝説によるものである向かい側の沢水がちょろちょろと流れてるところにはちょっと小さめのオトギリソウサワオトギリか・・・な・・・?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。に...
昼咲ツキソウあげる~~と言われてもらった苗ピンクの花のかと思ったら出てきたのは黄色・・・検索するとエノテラらしい・・・半端なく増えます(>_<)花そのものは爽やかなレモンイエロー鉢に出てる分だけ残して、こぼれ種から出た分は花後に即撤去~~ウッカリ種にしてしまったら庭中この花だらけになりかねない・・・(>_<)惜しいかなぁ・・・とも思ったけどこちらも同じ人からいただいた花ミニミニツキミソウだよ~~っ...
あまりにも可愛くて道ばたからちょっと連れてきた花ツタバウンランそんなもの鉢植えなんかにしたら増えて大変やよ~とも言われたけど~~ええの!可愛いから増えてもええの~~たしかに増えますなぁ~鉢一つに植えたのに今では5鉢くらいに増殖・・・もとは何を植えたあったのかも思い出せない状況~~~(>_<)ま、ええんですけどね・・・可愛くて植えてそれが増えてるんだから~本日もばんば小屋においでいただき、ありがと...
そういえば・・・蓮の花撮ってきたんだっけ・・・なんとそれから2週間もたってるに・・・(>_<)もう一度撮りに行くつもりだったけどとりあえず?最初のをアップ~~大きなお玉さんが元気に泳いでた!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
連日の猛暑で畑へ収穫に行くのもしんどい・・・って、おっさんの代わりに行く何日に一回かのことだけど~(^_-)-☆そんなとき、こんな白い花見るとなんとも爽やかな気分になりまするで~ヌマトラノオ汗かいてる身には虫さんの攻撃が怖い・・・車の窓、カメラ出せるほど開けて横着撮影~もうちょっとズームしてみる・・・いやぁ…せんほうがよかったかも・・・チガヤ何しろ虫刺され怖い・・・こちらも近寄らず遠くから・・・虫に刺され...
小さな鉢植えのラベンダーを買ったらあっという間に花咲いて喜んでいたらこのところの長雨と猛暑で残念な姿・・・(>_<)こちらは10年以上も植えっぱなしでほかりっぱなしのラベンダークマンバチさんがやってきましたで~重たいさ~~って・・・花を切ろうと思ったら・・・あれま!隠れたつもり~~~ってか?どっちから見てもわかりまっせ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所さんちの敷地内にネジバナが~柵も何もない場所なのでま、気兼ねなく?パチリでします~といってもやっぱり敷地内だからすぐまじかでというわけにもいかず、ドアップは無理・・・なんと!白花~~~初めて見たかも・・・後ろにミヤコグサの可愛い姿が・・そういえば今年はミヤコグサ、記事にしてないなァ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ご近所歩いていたら薄い水色の花ストケシア花芯のピンクが艶やか~カメラ取りに戻ってパチリ鬱陶しいこの時期ほんと爽やか~~~な感じ~我が家にもあるのですが真っ白ではないすこしクリーム色がかった色花芯はクリーム色?ま、これはこれでいいんだけどやっぱり水色のが涼しげでいいな~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
そういえば・・・そろそろこの花が咲くころだぞ・・・合歓の木の花咲いてました~~~もう遅いくらいのもんやった・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
本来は山道とかにある花だよねぇ…イヌトウバナいったいなぜにわが家に毎年出てくるのか?でも、ま、そんなに邪魔になるほども増えないし・・・何しろプチガォ~~~の花 ♡大目に見ておりまする~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
家の近くでオレンジの花・・近づいてみたらヤブカンゾウな~んだ・・・とちょっとがっかり・・・いや・・・この花に罪はないんだけど、ね・・・なんか暑苦しい感じがしてちょっと苦手で・・・(>_<)同じカンゾウの花でもノカンゾウの方がすっきりとしてて好みであります・・・残念ながら近くには…咲いていない・・・たくさん咲いているところはあるんだけど、山道なのに車どおりが激しい・・写真撮りながらうろつくのはまっこ...
毎年こぼれ種で咲く花キツリフネソウ最初…どうしたんだっけ?誰かにもらったのかなァ・・・今ではさっぱり思い出せないんだけど・・・(>_<)ま、我が家の絶えては欲しくない花の一つではあります~~開いた花ももちろん可愛いけどこの状態のも好きです~あっちから撮ったりこっちからも撮ったり~~まだ小っちゃくて尻尾が(距)がくるんとしたこの小さい状態のが特に可愛いと~♡ホウセンカのように種をあちこちに盛大に飛ば...
出先で通りかかった山道に紫陽花が~こんなに綺麗に~どなたかがお世話してみえるんでしょうか・・・あっちからもこっちからも撮りまくりましたです~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大好きなしそ科の花ウツボグサ今年は花の咲く時期が早かったらしい・・・昨年と同時期に行ったらもう終わってしまってた(>_<)しょぼいのが二株残っていたので撮ってはみたけど・・・やっぱ、なぁ・・・残念な画像でござんす・・・( ;∀;)これなんて撮るまでもなかった・・・んじゃぁ~~記事にすんなよ~~ってなもんだけど・・・どうも量産タイプで画像一枚では寂しいので・・・相すみませぬ・・・<(_ _)>本日もばんば...
タイマツバナの間から・・・あちゃぁ~~昨年撤去してしまったと思ったのに・・・よく見ると愛らしいんだけどなァ・・などと一日伸ばしにしてたらどんどん伸びてきてとらの尾っぽどころか突っ立っとるがね~(>_...
まだ梅雨明けもしていないのに秋の七草のひとつナデシコが咲いてます。カワラナデシコいかにも和の花って感じ?残念なことに・・・この子達の咲いているところは石垣のギリギリのところでツッカイボウをしてあげたくてもできないという・・・せめて種を・・・と思ってもその種を食べてしまう輩がおる!今年は負けんぞ!あれ…そういえば…白花あれはどこに?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ずいぶん前にブロ友Oさんに送っていただいた花マツモトセンノウ鉢植えにしてるからか増えもせず、減りもせず・・・虫さんに花芽を食べられて数が少ない時もあるけどこうして毎年艶やかな姿を見せてくれます~あるときやたら豪華に咲いてるの見て目を疑いました!三つくらいまでは一度に咲いたことあるけどこの数は・・・\(◎o◎)/!後姿を見たのは初めてかも~~これはこれで綺麗じゃ~で・・・あ・・・そうか~画像に映ってるブル...
ダンゴギクで覚えてしまっているのでちゃんとした名前が思い出さませぬ・・・我が家にもともとあったのは黄色だったけど誰かに引っこ抜かれてしまった・・・ブロ友さんが送ってくださったのはちょっとシックな混ざり色~今年は一段と増えたような~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
崖下に咲く白い花シリーズ・・・え…今勝手にシリーズ化させました(^_-)-☆記事にしてないですが、朴の木・・・(おい!)記事にしたイワガラミとこれで三つ~ま、変なばあさんだよ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
初日のお昼御飯です・・・どこからどこまでが一人分か…わからないよねぇ~これで一人分です鯛(?)の焼き物・・・お隣りの席と半分こずつのようです(>_<)食べにくかったので下身の方がよかったなァ・・・なんてお造りさすが北陸、キトキトでありました~カレイの煮付け素麺茶碗蒸しこれで終わりではなかった・・・お寿司が出てきました!これでもう何も食べれんぞ!と思ったのにデザートも出ました~もちろん、これは別腹と...
またもやノアザミであります・・・いや、同じ日に撮ったものですが・・・出し惜しみしとります~~あは、出し惜しみするほどのものでもないんだけど~~(>_<)ま、記事を作る都合上・・・のことですが・・・それに今年初めのアゲハちゃんだし~~ず~~っと向こうの水連の辺りだけど頑張りました!これは何蝶ですかいね~遠すぎてようわかりませぬがついでにパチリしました(>_...
海なし県に住む者にとって海は永遠の憧れざまっす~~~先日、北陸の旅に参加しました。で、いきなり泊った翌朝の朝の写真から~~(^_-)-☆いつもだったら海の近くの宿に泊まるときには朝早く目が覚めて太陽が昇ってくるのをズ~~~~~ッと眺めるんだけどやっぱ年なんだなァ・・・くたびれてて早起きできんかったさ・・・(>_<)でも何とか間に合ったかな・・・4時50分4時58分小舟が一艘・・・ズーム、ズームで1分後・・...
数年前から減りかけてま、これはこれでいいか・・・なんてことも思っていたんだけど・・・今年はなぜか大繁殖・・・なんでやろ・・・これくらいしか花が咲いていないときにはいいんだけどどんどん花数増えてくるとちょっと暑苦しい感じ・・・かな・・・オカトラノオと同じ仲間らしいから増えるのも当然か・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
蒸し暑さに毎日ぼけぇ~~~と日を過ごしておりまする・・・が・・・これではいかん!と・・・コンデジ片手に花探し~~~咲いてた!というか…もう遅すぎるくらいだった?ノアザミもうすこしで撮らずに夏を迎えそうだった~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
虫さんのお宿?ホタルブクロが今年も大漁~?花後、なんともらっしょもないけど放置・・・で、種を風任せで来年はもっと大漁~~~間違いなっし~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ドクダミの花は結構好きです。特に八重咲きのドクダミは好きです。あ・・・白いのは花でないんですねぇ・・総苞片・・・だそうな・・・二年前に知人に3本もらって大事に(!)鉢植えにしました。でも鉢植えだと咲くのが遅い・・・やっぱり地植えのものなんだなァ・・・地におろしたらどんどん増えてきて、嬉しいったらありゃしない~~~なんて言ってるのも今のうちだけでそのうち蔓延ってしょうがない!ってことになるかも・・・(...
タンポポと付くくらいだからこの花の繁殖力もすごいです\(◎o◎)/!綿毛飛ばしてあちらこちらで顔出してて慌てて引っこ抜く始末・・・コウリンタンポポ (紅輪蒲公英)目の覚めるようなオレンジ色で何とはなしに元気もらえる感じではあるんだけど・・・ほどほどにしとこうね~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
一晩泊まりで久し振りの旅(!)に出ておりまする~(^_-)-☆そちらの方はまた機会があれば・・・今日はまたその辺の花・・・ジシバリ漢字で書くとまたすごいよ~地縛 いわにがなという別名もあるらしい・・そういえば…今年はニガナ撮ってない・・・帰ったら探してみよう~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
標高千メートルの高地の義妹宅から10年も前に連れ帰った花テングクワガタ義妹は「それって花なのかね?草やろ~」・・・
であろうと思いまする・・・が・・・もし間違っとったら堪忍してくださりませ~~<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花はどれも好きなんだけどえこ贔屓するのがあることも…ある・・・アサリナこれも大好きでしかももう5年ほど咲いている大事な子・・・毎年こぼれ種を他の鉢にも落として子孫繁栄を狙っておりまする・・・この鉢もそうで・・・もとは星咲ゼラニュウムの鉢だったのにしっかり占領してしまった~しょうがないので朝顔用の輪っかで蔓を誘引さてゼラニュウムは持ちこたえるであろうか~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうご...
借りている畑の空き地に毎年ミヤコグサが出るんだけど先日写真撮るつもりで行ったら…ない・・・きれ~~いに草刈りしてある・・・・なんてこっちゃ~~~この調子ではネジバナも見られないかもしれない・・・・( ;∀;)ミヤコグサはわざわざ畑に行かなくてもご近所さんでも見られます~新築された時に養生用の土を大量に入れられたんだけどどうもそこに種が入ってた?ここ3年ほどいろんな野花が出てきてこのミヤコグサもその一つ...
崖下の木の花今回はイワガラミ飾り花の白いがく片が一枚という面白い姿中の蕊?がホワホワとなってるところ撮りたかったけど遠い所をズームしてるのでかなわないのが残念・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
面白い名前ですよね~漢字で書くとこうなります葉内花葉っぱの中に花が咲いている状態?むらさき科だからワスレナグサなどと同じ仲間?ま、似てなくもない・・・?・・・って・・・すんませんね…ピンボケの画像ではようわからんよねぇ…(>_<)何しろ地べたに這うように咲いてるから片膝がつけられないばんばには撮りにくい~~(>_<)これが本日の中でましな画像・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござい...
ムシトリナデシコって名前はどうかと思うなァ・・・まるで蠅取りリボンみたいに聞こえるもんなァ・・・あ!蠅取りリボン・・・死語・・・か?(>_<)花こんなに艶やかで可愛いのに~~もちろん!蝶さんにも人気ですで~~ちょっと変わった花を見っけ~~白とピンクと濃いピンクの交じり~ちょっと素敵ですね~二年前にブロ友さんに白のムシトリナデシコの種をいただいたんだけど残念ながら芽が出なかったことが・・・本日もば...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
どっちも花は綺麗!じゃが!とんでもなく増えて困る花でもありまする・・・(>_<)どっちも芽が出るや否やどこかのおばさんが!容赦なく毟り取ってるんだけど…それでも鬼の目をかいくぐってちゃっかりと花咲かせる子達も~ま、これはこれでよろし~かな・・・(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやいやいやいや・・・お初の花でござんす~~南天の根元に見慣れない花・・・何だかひょろひょろとした先に薄いピンクの小花なんて花だ?調べようがないような花…でも何とか分かった!クマツヅラ (熊葛) って…名前以前にこのボケボケは~~(>_<)だってな・・・そばまで寄れないし風で動くし…毎日のように何枚も何枚も撮って…ちっともうまく撮れない~~中でまぁましなのがこの一枚…翌日はもう花が散ってしまっててリベ...
青紫蘇・・・こぼれ種で沢山芽を出したのに…なにかの虫が肝心の葉っぱをムシャムシャト食い散らかしてしまって薬味にも出来ず…天婦羅も出来ず…おのれ・・・見つけたらタダではおかないぞ!と思ってるうちにあやや・・・もう花咲いて種に・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
マメ科の花だし…プチガォ~~だし…花自体は嫌いではない・・・いやむしろ好きな方かな・・・でもねぇ…これがほかの花に絡みついてえらいことになりまするのじゃ…小さいうちに引っこ抜けばいいんだけど~敵もさるものこっそりひっそりと蔓延っていっておりまするのじゃ…写真撮ってたらいきなり現れた~~\(◎o◎)/!よほど被写体になりたかったようであります~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブ...
植物園で見た白花サクラタデの美しさに一目惚れで毎年のように見に行っていたのですがコロナの影響でそれもかなわずがっかりだった数年前知人がこの花持ってるということで分けてくださったのです~それが一昨年…昨年は少しだけ咲きました。それが今年はあちらこちらにこの花が顔出してきました\(◎o◎)/!まぁね、惚れてもらった花だから増えるのは構わないんだけど~こればっかりになるってのも、ね~ま、つくづく我儘なばあさん...
ちょっと前にも独活の花を記事にしたけど…この時期にはもっとカラフル?いや・・・地味やけどな…でも線香花火のようで素敵な姿ですで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
10日ほど前なのですが・・・玄関から出た時見慣れない色のものがひらひらと…え?蝶?とまったところを見たらやっぱり蝶だ!大急ぎでコンデジもってきて…いるかなぁ…居た!やや・・・お初の蝶だ!この色は・・・もしやルリタテハっちゅう蝶か?とりあえずパチリパチリと~それから1週間後大事な大事な白花ホトトギスの葉っぱを食べとる輩がおるではないか~~~
もう何年になるんだろう…ブロ友さんが送ってくださったクサボタンの苗…無事根付いたようだけど一向に花が咲かず…というか咲く前に何かの虫に花芽を食べられてしまった感じ?それが今年初めて無事花を見ることできましたよ~~クルリンと反り返った薄紫の小花チャーミングですよね~Dちゃん、ありがとうございました~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
全国各地に蕎麦の産地はあるけれど飛騨市にも何か所か美味しい蕎麦が採れるところがありまする~この時期少し車を走らせれば白い可憐な花が見られますで~~ってことでせっかく撮ってきたのでたくさんアップ・・・堪忍してくだされよ~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
凄い名前やね~~漢字で書くと烏の胡麻雑草(おばさんとしては不本意じゃけど・・)なのにシナノキ科なんですと…へぇ~~~ってな・・・もうとり時が終わっててようやく見つけたんだけど崖際なので近寄れない・・・本当はもっとチャーミングな花なんだよ~~~こんなののせて・・・しゃぁないおばさんや・・・(>_...
マメ科の花ってどれもこれも小さめだけどこれがまた可愛いんだよね~コメ粒ほどしかないこの花もほんと愛らしい~漢字だと矢筈草葉先を引っ張ると矢筈のようなかたちになるのでついた名前らしい…矢筈(やはず)とは矢の羽に似た模様いや…おばさんはやったことないけどね…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
大昔にどこぞの道ばたの砂利道から連れ帰った花なんだけど・・・ひところは消えてしまってがっかりしてたんだけどここ数年、細々と復活・・・今年も5株ほどあちらからこちらからと顔出してくれました。青いサワギキョウのようにすっきりさわやかではないけどくどい色でない朱色が綺麗なんです、ハイ~ちなみにもうかなり以前にも記事にしていたのでこちら
と名前入れたけど…実はおばさんはヤナギハナガサで覚えてる…(>_<)どうしても最初に聞いた名前って忘れられない頑固おばさんでありまする~~ここでも千日紅が愛らしいね~~♡本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
オミナエシ秋の七草のひとつだけどなんか今年はやけに早くから咲いててもうこの時期になると素敵な感じの株は見当たらない~~(>_<)でも、どうにか素敵なところを見っけ~赤いセンニチコウ・・・・なんだっけ?ストロベリー何タラ?黄花千日紅ともいうのかな?引き立てあってるね~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
イタドリの花前にも記事にしたけど好きなものは何度でも~~(^_-)-☆小さい花だけど別嬪さんです~セセリチョウさんにも人気です~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨日の記事にちらっと顔を出していた可愛い花ツルマメいやこうしてみる分には可愛い!じゃが~こういうのが庭に入り込んでくるとちょっと困るよねぇ…我が家にはこれはいないけどヤブマメこれが入り込んでいて引っこ抜くのに難儀しておりまするのだ・・・花はかわいいから見たいんだけど…ボソッ>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花か~?と思わず突っ込みたくなる花ネナシカズラググったところ…茎が黄色いからアメリカネナシカズラ?ま、どっちにしろ見た目悪い植物の一つやね…でも・・・案外花はかわいい?いや・・・それよか・・・もっと愛らしい花がとらほらと見えまするね~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやいやいやいや・・・どれもこれもボケまくっておりますが・・・アカバナでござりまする・・・腕も悪いことは確かじゃけど~~風が、ね…風が悪いのよ~~~なんてことをシラッと言っちゃうバアサン~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年はこの花に中々会えないでいたんだけどようやく出会えた~~連れ帰りたいくらい可愛い~~でもなぁ…蔓だし…どもなれんことになりそうや‥‥ってことで・・・パチリパチリと撮ってきましたぜぃ~~~センニンソウとよく似た花だけど…我が家の近くではセンニンソウは見られずこのボタンヅルばかり…5枚目の画像で葉っぱがよくわかると思うけど牡丹の葉の形と似ているからボタンヅルなんですと~~~本日もばんば小屋においでいただ...
レモンバームだったっけなぁ…増えてたまらんハーブを横の道脇に‥それから何十年もたってる今も盛大に伸びていってるハーブ・・・たくましいなぁ~~~虫さんが好むハーブのようでこの日は蝶が集団で訪れていましたで~~蝶・・・何とかタテハ・・・?ようわかりませぬが・・・(>_<)こんな子も仲間入りしてましたで~~それにしても・・・この翅の傷み様・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。に...
山道で見かける白い花の集団・・・ゴマナ逆さまに咲いていたのでそのままパチリすぐそばに咲いていたヤマハッカてへへ・・・ピンと合ってないよなぁ‥‥(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
雨上がりの朝勝手口からウッドデッキに出たら朝陽に蜘蛛の巣がキラキラと~~~綺麗だ!と、カメラ持ってきてパチリパチリ~~まん丸蜘蛛の巣~~あれ・・・・?蜘蛛の巣ってグルグルと回りながら糸を張ってるように思ってたけど…違うよ…必要なところまで行って戻ってる!\(◎o◎)/!こっちもそうだ!ちゃんとグルグルと円、といった感じで往復してるんだ~~~\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!半世紀以上の齢を重ねて初めて知ったことであ...
カタカナだとなんだ?って感じだけど…漢字だと秋の野芥子柔らかいクリームっぽい黄色あ!咲いてる~~と思った時にパチリしないと後で見に行った時にはもう萎んでしまってる~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
優しいピンク色の花フウロソウのお仲間…タチフウロ?ようわかりませぬが・・・ま、フウロソウのお仲間~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
そういえばヒルガオを記事にしてなかった~せっかく別嬪さんに撮ってきたのに(?)~~~ってんで本日はヒルガオさんアサガオと似てるよね~なんでも種はできないんだそうな…じゃぁどうやって増やすんだ?検索してきたサイトでは地下茎でどんどん増殖するらしゅうござりますで~~~若い芽や花を茹でて食すそうな…うまいのかなぁ…我が家の朝顔虫に花びらバクバクと食べられておりますのだ・・・どこにどんなのが潜んでるんやろ…見...
秋にはマメ科の花も目立ちますね~どれも本当に愛らしい~見つけるとやっぱり撮ってしまうんだよねぇ…頂戴したコメントのお返事遅れております・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
サクラタデタデ科の花の中でも一番美しい!とばんばは思っておりまする~この花、植物園で見てひとめぼれで~毎年見に行くのを楽しみにしている花の一つですがコロナ禍で隣県へ行くのもはばかられます・・・じゃが!ばんば家には今年この花が3株咲いておりまするのだ~あんまりサクラタデ!サクラタデ!と騒ぐので?昨年、知人がそのまた知人の庭からもらってきてくれたのです~~植物園でなければ無いと思いこんでいたのですが~...
二階の窓から下を見たら・・ブッドレアにクロアゲハが!急いで階下へ・・・と思うけど、何しろ片方の足の具合がよくない・・・もう~じれったい~~翅が生えて飛んで降りれたらいいのに~~と思いながら降りてカメラ持って外へ~おぉ~~~まだ居った!まっとってくれたかぃ~~~なんて単に蜜吸いたかっただけか~~(^_-)-☆張り切って撮りかけたけど・・いや・・・なんかおかしい‥‥どうも翅が・・・?こっち側からだと綺麗な状態...
山道の道路端で見かけた可愛い花ヒメジソほんのりとピンク色が入って小さいけどばんばには魅力的な花なんてったってプチガォ~~(^_-)-☆あ・・・ヒメジソっていうくらいだからシソの香りがしたのかなぁ…葉っぱニギニギしてみるの忘れた・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
金が付くけど…赤のミズヒキとはまるで別もの…これを何でミズヒキと付けたんかねぇ…花は愛らしいんだけど…この種!くっつき虫で厄介もの~~うちの庭に昨年から顔を出すように…きっと誰かのズボンの裾かなにかにくっついてきたんやろねぇ…(>_<)赤のツリフネソウと競演中~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
その辺のちっこいアカマンマよりほんの少し?大きなアカマンマ~オオイヌタデだと思いまするが・・・小さいけど綺麗な花ですね~~あら…虫が・・・おやここにも~~パソコンに取り込んでからわかるという・・(>_<)すぐ横には白花も~おっと!ここにも小さな訪問者~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
面白い名前の花ですよ~~カワラケツメイ漢字だと・・・河原決明毎年のように記事にしてるんだけどいつも撮る写真はこんな感じでおちびさん・・・上の二枚は崖側の空き地に咲いていたものでここにしか咲いていない!と思いこんでおりました。ところが!反対側の山側におりょ~~!大なのを見っけ~~~改めて検索してみたら~草丈60cm迄ってある~~~\(◎o◎)/!思い込みって怖いよねぇ…てっきりこの草はせいぜい10㎝ほどのもの...
せり科のこの手の花は素人のおばさんには到底同定できませぬ…先生のお出ましを願うのみ~~<(_ _)>例によって山道をちんたらと車で丈の高い白い花見っけ~~~近寄ってパチリ~もう一枚・・・あれ、前のとそっくりや・・・(>_<)蕾の状態のがなんとも愛らしい~~~白い小花の集団が可愛い~へそ曲がりさんもパチリ~~~ここから三枚は少し離れたところでパチリ・・違うものにも見えるし…同じ花にも見えまする~~(>...
でなかろうか・・・と思うのですが・・・山ん中走ってて見つけてUターン~~凄いですね~~こんなにたくさんの株が大きく育ってるの見たのは初めてです~願わくば・・・・もっとアップで撮りたかった~~~タデ科の花ってホント、綺麗な花が多い~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
案外美しい花ですよ~~ウドまるで線香花火のようです~春におっそろしい人間様の魔の手から逃れたものだけが?こうして花咲かせまする~~~以前、この花が真っ黒けの種になった状態のを天婦羅で頂いたことが・・・いや…うまくはなかった・・・(>_...
オルレアの花って…春から夏前・・・だよね?我が家のもそのくらいの時に咲いていたんだけど…余ってた種をなにかのプランターにばらまいていたのが発芽そのうち枯れるかもなァ…と思ってたのに7月下旬にこんな状態~コリャァまぁどうなるかなァ…と思ってたんだけど 8月30日・・蕾が・・・と思ってるうちに開花~なんと!どこから来たのか朝顔も~~どんどんと花咲いてますで~アサガオも濃いピンクのが二輪咲きました。我が家はほか...
昨日の記事のカラスノゴマそれを見つけた時、すぐそばにこの花が一株~一株といっても結構こんもりしてるんだけどね~残念ながら花の開いていない時間だった・・・?もういいかな・・・とも思ったんだけど・・やっぱ咲いてるところ見たい!ってんで、5日後にもう一度会いに行ってきましたで~ピンボケなのはしゃがんで撮れないから…と・・今のおばさんには言い訳の口実がありまするのよ~~~(^_-)-☆たくさん咲いてないかと思うけ...
毎年探す花の一つカラスノゴマ毎年見ることができるところは限られているのですが・・・今年は見に行くのが遅かった・・・?道路端で見ることできたんだけど…きれいさっぱり草刈りされとりました~~~( ;∀;)影も形も無し・・・近くでいつも見れたノブキも刈られとった~~~( ;∀;)何だか今年は後手後手になってるなぁ…じゃが!行いの良いおばさんには(^_-)-☆いいこともありますで~~思いもかけないところで一株見っけ~~~ば...
ご近所のお庭からはみ出すように咲いてる朝顔よくよく見るとちょっと変わった咲き方の八重ですで~~~そういえば…十年ほど前かな…これと一緒の朝顔がうちにもあった!通りかかったお宅のこの朝顔が綺麗で褒めたら種をくださったんだけど…一年で終わってしまった朝顔やった・・(>_<)それを久しぶりに見れた~~こっそりとお写真撮って~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
オトギリソウの一種だと思うんだけど…詳しくはわかりませぬ…<(_ _)>いやぁそれにしても・・・いったいどこにピンと合わせたつもりなんやろ…あ!虫さんか!というか・・・こんな画像を出すか?って~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...