もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
爺さんと、愛猫ハナと三人?で暮らすおばんの、その辺の野花と時折猫話・・・
そう山奥でもありません…が、いわゆる豪雪地帯。 野花を愛でる季節はとても短く、その間は時間の許す限りあちらこちらの花の追っかけやってます。 野花と、2009年から家族の一員になったキジトラのハナに癒されている日頃です。
昨日も今日も(29日と30日・・・予約投稿なので・・・)朝から雪が舞う寒い日やったよ~~その前には25度越えで・・・こういう気温差は年寄には(!)まっことこたえるんやさなぁ…(>_<)こういうことを言うときだけ年寄気分になりまする・・・さて、昨日の記事のカモシカはこの画像の左側の崖の上湯歩道になっているところでパチリしたものです。この画像は橋の上からパチリこれだけ見るとなんとも恐ろしい感じだけど遊歩道...
なにが?って?この子ですよ~~~カモシカのまだ若い子・・・親の姿は近くに見当たらなかったけど…もう一人立ちしたのかなぁ…いや、ようわからんけど…落ち葉を踏む音そんなに大きくないと思うんだけど道のすぐ下にいたらしいこの子が急いで崖下に~~お~~~い~~~なんにもせんよ~~~ほんと?ほんとさ~~~パチリさせとくれよ~~~いったんこの場所離れてまた戻ったらあんなところに~お~~~い~~~落ちなんなよ~~~...
この冬はあまりにも雪が多くて空き実家の廊下に避寒させている花たちに水やりにあまり行けなかった・・・三日ほど前、ようやく暖かくなってきたので連れ帰りました。以前のように100鉢もはないので移動は楽なもんですが自分の軽では到底無理でおっさんの軽トラベンツで~いやぁ・・・どの子も水不足であえいでおりましたなぁ…いくら日当たりがいいところとはいえやっぱ日光不足・・・これからたくさんご馳走あげるでね・・・綺...
一向に世話をしないので年々減る一方のわが家の福寿草雪の下からにょっきりと伸びてきたりまたもや雪被ったりでなかなか咲いてくれなかったけどようやく花開きましたで~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
今年はやけに早くこれに会えた~~ツクシ・・・昨年は4月半ばだったっけ…あんまり歓迎する子じゃぁ~ないんだけど・・・でも可愛くないことはない~~(^_-)-☆ってんで・・・パチリ!昔ご近所の山菜好きの(いまでいうなら)ママ友友さんに美味しいから作ってみないよ~~~といわれて・・・教えてもらった通りに爪真っ黒にしながらハカマとって卵とじにしたんだけど…年寄に「二度と要らんぞ」と言われちまった・・・(>_<)本...
ちょっと寒かった朝山茶花の枝にぶら下がった凍った雫お隣の生垣は何という木か知らないけど夏は露や雫冬は雪や氷パチリするにはほんと重宝なのでありまする~ま、人目のない時でないと一寸こっぱずかしいけどね・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
庭に入り込んでると絶対に撤去したくなるけど花は、ネェ・・・可愛いんだよ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
雪が解けたところにかわいいのが出てきましたで~~ハコベ何ハコベかは…相すみませぬ<(_ _)>ちなみにこの辺りではというか・・・昔の乙女たちは(?)ハコベラと呼んでおりましたで~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨日の記事の続き・・・ここはもともとはスキー場だったところですが国道沿いという絶好の立地条件なのにやっぱりアフタースキーがネック?スキーだけではだめなんだねぇ…スキー場は閉鎖・・・でも、その後スノーモービルを楽しむ人が結構いるようです。水汲みに行った時、スノーモービルみて思わず「写真撮ってもいいですか?」って・・・だれもいなかったら黙って撮ってたんだろうけど、持ち主がいる前では、ネェ・・・一応許可...
珈琲淹れるときの水が少なくなってきたし外みたら上天気~~ということで急遽水汲みに~~もちろんコンデジポケットに忍ばせて~~先客が無かったので楽に汲むことができました。ひところより凍みが緩んでる?かんじ・・でも~こんなカネコリ見たらたまらんよね~近くでスノーモービルやってた感じの親子連れがいて子供がジジババが水を汲んでるそばで後ろの氷柱をキャッチしようと一生懸命手を伸ばしていましたよ~父親に「〇✕ち...
溶けそうで溶けない・・・も、だけど…それよりもおばさんには戦っている何とかと何とか・・・にみえまする・・・思い込みっちゃぁ~~おっとろしいなぁ…(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
クリスマスローズざます~~~クリスマスの時期に咲く花だからこの名前らしいけど寒いこの地では4月にならないと花を見ることはできないざます・・・(ざーます奥様になっちまった・・・)古いなぁ…こんな言葉知ってる人っておいでるやろか・・・(>_<)いや・・・変な葉っぱが・・・ユキノシタや・・・抜いても抜いてもしつっこく出てくるんだよねぇ…花は綺麗だけど、そうはたくさん要らんさ~本日もばんば小屋においでいただき、...
待望の花芽が少しずつ顔出しかけましたで~~~これはユキワリソウの花芽・・・ここから咲くまできっととんでもなく長くかかるんだろうなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年の秋の終わり・・・もう思い切らんといかん…と…裏庭を掘り返しましたサ~で・・・そのとき・・・大量に掘り起された球根類・・場所を探して土に植えるのが時期的に無理でいや・・・そうじゃない~~(>_<)面倒だっただけじゃ・・・で・・・その辺に転がってる空鉢にさらいこんだのだった・・・せめて、と・・・上から土をほかり込んで被せておいたのが春が近くなって律義に芽を出してくれました~まぁ…どうしましょうねェ...
前記事の続きです・・・クロッカスも咲き始めてましたよ~~いいなぁ・・・我が家のなんか一体いつ顔出すことやら…このお宅にはこの色のほかに黄色とか白とか、毎年たくさん咲いてます。楽しみです~~って、人んちの花で?(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
道路の雪もほぼ解けたし…そろそろご近所さんの花探検でも~我が家と比べてめっぽう日当たりの良いお宅には結構花芽が見られました…けなるい・・・そんななかで赤い実見っけ~~~ヤブコウジだと思うけどこんな小さな実だけど結構目を引くもんやね~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
例によって引っ張り出してきた画像・・(3月7日撮影)日曜日からまた寒気が戻ってくるッというからもしかしたらまたこういうのが見れるかなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
色だけちょっと見ると葉牡丹みたい~~でも違うのよ~~ラナンキュラスまたしても買い物行ったスーパーで食品より優先して買ってしまったもの~この色しか残っていなかったけどま、いいかな~しっかし~~~おっさんに嫌味言われましたで…肉買いに行ったんでないのか?花より団子のおっさん・・・オバサンはダンゴより花がええ~~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
3月10日の朝…いつ頃までこんなのが見られるかなぁ…見られなくなるのは嬉しい・・・でも寂しい・・・かな・・・そやけど~~~やっぱ春は待ち遠しいぞ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
積もっている雪はもうばっちぃのでフワフワと降ってるときはねらい目~これ・・・綺麗じゃろ~~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
春になって緑の葉っぱが出て可愛い花が咲くまでこんな物でも撮るしか楽しみがない雪国・・(>_<)フワンフワンとした雪が降ると即コンデジもって外へ~~スノーダンプの上に受けてパチリ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
童謡にあったよねぇ…♪ ゆ~~きやこんこん、霰やこんこん~~~この年になってからあ!もしかして・・・これが霰なのか~~~?いや・・バアサンのたわごとじゃ~~無視しておくんなさい~~~(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
例によってスーパーで食品を買う前に籠に入れてしまったもの…懲りないおばさんでありまする・・・でもこんな目の覚めるようなオレンジの花見れば、ね~レジ籠に入れたくなるさ、ね~~(^_-)-☆オーニソガラム・ダビウム と名札が・・・ん?オーニソガラム?っていえば~~~花は綺麗だけど球根でどんどん増えてどうもなれんあの花やにか~~~同じ花でもこんな色のならお金出してでも自分のものにするのか?と・・・思わず自分に突...
かあちゃん・・・昨日はポッチリ・・・ゴメン寝・・・それなのに・・・今日も又やっちゃった~まぁ、ね・・・わたしも年なので堪忍しくださいよぉ~~~おおらかに見てくださいよ~~って・・・あんたが開き直るか~~~(>_<)ほんと、しょうがないよなぁ…問題は夜中・・・保安灯にしてるので目を皿のようにして落し物がないか確かめながら…眠気なんて吹っ飛んでしまってベッドに戻ってもすぐ寝付けけませぬぞ・・・(>_...
こんな可愛い結晶もこれも・・・みんなじきに消えてまうんだよなぁ…冷凍庫にでも入れようか・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
人様んちの花だけど蕾がプックリ開花が待ち遠しいでござる~~~あれま!何処にピント合わせとるんや~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年の画像だけど見っけたのでアップ~~だって、なぁ・・・今年はこういうの見てないんだもの…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この寒さで一向に大きくならない葉牡丹ではないか・・・寒かったり春か?と思うほど暖かくなったり・・・葉牡丹がびっくりしてるのかもな…ま、もともとがミニ葉牡丹なのか・・・でも優しい色で結構気に入っておりまする~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
用事で隣の市に行った帰りシャトレーゼの店の前を通った~とたん!シュークリーム食べたい!ちょっと、ね・・・切ない用事だったので甘いシュークリームでも食べないと身も心ももたない・・・戻ってもらいましたで~感謝~シュークリームだけでなく、ショートケーキにも目がいって・・・「買えば」と許可が出たのでその気になったけど~普段、スーパーのパックに二個入って300円ほどのものしか食べてないのでさ、1個400円を...
すぐ横のブロック塀にもこんなカネコリ~~~で・・・これを見て思い出しました…少し前にご近所の高校生のお嬢さんの指・・・撮らせてもらったんだっけ~将来ネールアーティストになるつもりだそうでこんな素敵なネールで…おばちゃんの爪なんて何にもしないのに欠けて爪の横にはあかぎれができてるぞ・・・あんな指の時代もあったんかなぁ…ジッと我が指を見る・・・・チャンチャン・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありが...
カネコリものすごいのを見つけてしまった~~\(◎o◎)/!小屋根からのカネコリ何となく鍾乳洞を連想してしまった~この後どうなったか後で見に行こうと思っててすっかり忘却~~この二日ほどのお天気できっととけたやろなぁ…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?
もっとハイカラな名前があるんだけどばんばの中ではどうしてもダンゴが抜けきらない・・・って…なんでこれがダンゴギクという名前ついてるのかも知らないんだけど・・・6月下旬に蕾が・・・その後どんどん咲いてきた~~~撮ったのを咲いてる姿の順に並べてみたけどさて・・・これからどんな姿本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昔もらったアレンジメントに入っていたのを地面にブスッ!うまいこと根付いてず~~っと毎年花を咲かせてくれますあっちこっちに種を飛ばしていてひどいのになると石垣の隙間とか地面のコンクリートの隙間からも・・どこかに植え替えようと思っても抜けんがね~~~(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
だと思いまする・・・十年以上も前にたしかに庭にあったんだけどいつ頃からか姿を見せなくなり間違えて掘って捨てたのかなぁ…と思ってあきらめ、忘れてしまっていた花それが今年、サンカヨウの葉っぱの陰から顔を見せてくれたました!柔らかいクリーム色の花懐かしいなぁ~~~やれ嬉しや!です~下の大きな葉っぱはサンカヨウ今年も葉っぱだけ出て花はついぞ顔出さなかった(>_<)葉っぱだけ撮ってみました・・・ちょっとサン...
ちょびっと一服の涼を~~~いや・・・こんなもん見たって涼しくなるわきゃないかぁ…(>_<)ま気持だけ・・・<(_ _)>本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
いやぁ・・・苦手なお方・・・相すみませぬ<(_ _)>我が家の山椒・・・花が咲くけど実にならず…もっぱらアゲハの託児所化しておりまする・・・こんな子が現れると毎日数を数えてそれも日に何度も数えては、あれ?一頭足りんぞ・・・などと…葉っぱの陰に隠れてるの探すの大変なんです・・・あほです、ハイ・・・てっぺんとったぞ~~ひょっこりさん~~これなら鳥さんに見つからない?あんまりかわいいのでちょくらかまってみ...
はるか昔に(!)チャイブだよ、と言ってもらったんだけどさてさてチャイブなんだかアサツキなんだかようわかりませぬぞ‥‥どっちもネギのお仲間・・・ま、どっちでもいいか…可愛い花ってことで~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
アスチルベチダケサシとよく似た綺麗な花白花薄いピンク色ご近所さんの畑で咲いていた赤っぽい花我が家にもあったはずなのに花後、誰かが鉢ごと捨ててしまった…
何年か前に初めて八重のドクダミ見てこんな綺麗な花があるんだ!と~普通のドクダミの花も嫌いではないけどやっぱり八重のはいい!何本かもらったのを大事に育てて嘘です…ほかったらしです(>_<)勝手に増えてくれましたこうなると嬉しくて我が家に出てくるのはこの八重だけにしたい!と昨年から普通のは出るそばから抜いて一区画は全部これになりました。こうなると嬉しくて毎日数数えたり…はい、あほです~~(>_<)本日...
この花も昨年産直仲間からもらったものです。「あんた、花好きやで苗やるさ~~」と~~「名前?知らんちゃ~」ということで一生懸命ググりましたで~どうやらアカバナマツムシソウというらしい・・・ちょっと切り花には柔らかすぎて無理っぽい・・・赤花というより濃いピンク?牡丹色?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
花は綺麗~~~でも・・・何しろ増えるので葉っぱが出次第毟られる運命…かんにんよぉ・・・だけど~花!綺麗だよねぇ~~ユキノシタと言えば…5月下旬にはこんな花が・・・こっちはハルユキノシタ微妙~~~に違うよね~~でもどっちもきれい!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
お向かいの畑で咲いていたのをパチリ~~紫色のセンダイハギそういえば・・・我が家には黄色のセンダイハギがいたはず…あれ~~?どこ行ったんだろ…いかにもマメ科の花~ところで・・・このセンダイハギの手前の花…なんだろねぇ?アジサイやよ~って言われたけど…そぉお?本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
これもまたワタワタで増えていってくれる(!)花ハルザキシュウメイギクでもちょっと和の感じで捨てがたい・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2~3年ほど前から花壇に現れた小さな花本当に一体どこから飛んできたものやら…名前もわからず、撤去しようかと思ったけどちょっと可愛い花…ってことで目こぼししてるうちに株が増えた!それもブワ~~~ッと広がる茎・・・花と言えばなんとも貧弱な咲き方でこれはもう撤去しかないなと思ってた矢先ブロ友さんの記事でバーベナバンプトンという花を見てヤヤヤ!この茎の状態、花の咲き方など例の花とそっくりだ!と~バーベナから検...
ベンケイソウ科の黄色い花知らぬ間に増殖中…ツルマンネングサベンケイソウヒメレンゲ一体どこからやってきたのやら…まぁ小さいし、今のところ邪魔ではない・・・可愛いし~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年、隣県のお店で買ったイワタバコどうやって管理すればいいのかわからず植え替えもせず、その鉢のまま日陰になるところに置いていたんだけど無事今年も花が咲きました。堪忍よぉ…今年こそちゃんと花後の世話するからな~こちらは昨年産直のお仲間さんからもらった花アストランティアちょっと不思議な花姿…ガウラ白蝶草とも名前のごとくまるで白い蝶のような花~~今年こそ切り戻しをして丈を低く育てたかったのに気付いたらもう...
愛らしいユニークな花で大好きな花ニゲラ種をもらって蒔いてもなぜかわが家では出てくれない~~( ;∀;)仕方ないのでご近所の花を見て我慢しておりまする・・・よそさんのお庭にはこんなにワンサカ咲くのに~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
昨年はほかの花にやられてあまり咲かなかった花セラスチウムミミナグサのお仲間だけあってよく似ておりますね~このイベリスにやられたんだよねぇ…どっちもきれいで好きなんだけど、イベリスを思い切ってかなり処分・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
この市にはペットの葬儀をしてくれるところが無く以前、近所で猫ちゃんを亡くされた方が教えてくださっていた隣の市でバナの葬儀をしてもらってきました。・・・祭壇も備えられていて般若心経を唱えて火葬車へ・・・人間の火葬と変わらない手順で行われます係の女性がとても親身で安心してゆだねることができてよかったです。ここは咽喉仏とか、肩甲骨です、とか説明しながら分けてくださるのを小さなピンクの骨壺に・・・連れて帰り...
ほぼ18年、老夫婦に癒しを与えてくれていた愛猫が虹の橋を渡りました…18日から御飯を食べず・・・暑いからかなぁ…と思っていたのですが19日にどうもおかしいと病院に・・・1.6キログラムしかなく先生も絶句・・・熱中症だということで注射二本・・・エアコンも入れてこんなに涼しくしてるのに熱中症?年齢も年齢だし…人間とはやはり体感温度が違うのかも…帰宅してからどんどん様子がおかしくなってきてあっちで伸びこっちで...
ツキミソウのような花エノテラというそうな…ま、増える…(>_<)花後にはタネにならないうちにどうにかセントそこら中に種飛ばす~鮮やかなレモンイエローこちらも小さなツキミソウみたいな花ミニツキミソウいや、何タラいう名前はあったけど…忘れた・・・(>_<)地味~~~な感じだけど毎年律義に顔を出す花リシマキア・プンクタータサクラソウ科・・・だそうな・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござい...
ご近所で毎年咲く花ゼニアオイ昔懐かしいような花…同じ葵がついてもこちらはゴージャス?タチアオイ天辺まで花が咲くと梅雨が明けるとか…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
ちょっと畑の手伝いにでも行こうかな・・・・と…車に乗ってお!そうだ!カメラ!と戻って助手席に置いて出発~1分とたたないうちに正面になにか異様なものが・・・牛?でっかい犬?と…車止めて様子見・・オリョ!ニホンカモシカやにか~~まだ子供?若い感じ…道路に出てきたはいいけどどうすりゃいいのよ~~ってな感じで固まってる~うまいこと助手席に転がってるコンデジでパチリ~~もう少し大きく撮りたいなぁとズームしてた...
今朝起きたら頭痛が・・・夜中にあまりの暑さで汗びっしょりになり、たまらずエアコンを入れたんだけど…暑さに鈍感なじぃさんが切ったらしい…毎年これで喧嘩になるんだけど…学習しない爺さんだ・・・再再再放送のドラマばっか見てないで、生活の知恵みたいなのを見なさい、って・・・(>_<)薬飲んで治るもんでもないし、今日一日目がくらくらするような状態で最悪ざます・・・ってんで色んな花の花後撮ったのがあったのでそれ...
優し気な花カワラナデシコ咲いた子みんな別嬪さんだからみんなアップ~(^_-)-☆白花もあったはずなんだけど…道沿いの石垣に咲いているので結構失敬していく人が多いのが悩み・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
十年ほど前まで一体どれだけあるんだ!って程の鉢数だったゼラニュウム・・・冬場の避寒作業がきつくなって徐々に減らしていきました。何より、剪定辞めた!すればついつい挿し芽したくなる・・・結果増える…(>_<)今年は3鉢に激減・・・星咲で白色・オレンジ色・赤色・ピンク色と4色あったのですが今は混じってしまったようでこんな混じってしまった咲き方・・・ちょっと前には真っ赤なのででてたのに~こっちは大事な鉢以...
どっちもちょっと前のものだけど…どうもちょうどいいタイミングで記事にすることができないおばさんなので・・・(>_<)エゴノキ甘い香りがするんだよね~残念ながら崖下だから香りはわからない・・・アカシアの蜜とそん色のない蜂蜜になるとか…だけど・・・検索すると有毒植物と…どっちやねん~~こちらは桑の木ランニング中のおばさんお姉さんが立ち止まって黒くなってるのを口に入れていた~~自然のエネルギー補充?大きな...
知人が苗を置いていってくださったんですが名前が付いていない・・・植えるときには何の花か皆目わからず…花が咲きだしてようやくチドリソウと判明~~大きくなるのをそりゃぁ~楽しみにしとったのです・・・が!家の爺さん(!)が抜いてしまったらしい・・怒写真だって一枚しか撮ってないのに…お仕置き?しましたサ~~~ところで・・・変わった花も頂戴しました。名前聞いたら「知らんのよ…」と…(>_<)やや・・・ちょっと...
面白いな~~と思うものは花でも虫でも何でもパチリしてしまうオバサンでありまする・・・前記事のアゲハの幼虫見ているときにすぐそばに蜘蛛の巣・・・な~~んか変な巣だよ~~~幼虫が引っかかると可愛そうやし、と近くに落ちていた枝で払ってみる…変な蜘蛛だよ~~~何処が目だかわからんが~~~姿を見せてくれたけど…君は誰だ?もしかして・・・ハエトリグモ?いや、ようわからんけど、初めて見た形~大事な白花ホトトギスに...
冬場は避寒させているアサリナもう長年顔を出してくれるかわいい子~これもまた種飛ばしていろんな鉢にお邪魔虫やっておりまするまだ花の咲いていないときに気前良く(!)鉢ごとお隣さんにプレゼント・・・後からそれが白花だったとわかった時はほんとがっくり来ました(>_...
こういうの嫌いな方…堪忍なぁ…オバサンの備忘録として…<(_ _)>先日記事にした幼虫たち…6匹(6頭?)おりました…しかし…ほんっとに無防備な子たち…(>_<)そんなところにおったら見つかって食べられちゃうぞ~~~っていってるのに…二匹いなくなりました…そして三匹目・・・蜂に食べられているところに遭遇・・・\(◎o◎)/!コラ~~~!なんていったところで逃げていくわけでもないにっくい蜂め~~~
7月1日ですがね~~~なんか知らん間に一年の半分が終わってしまった~~年取ると日の経つのが早い(!)といわれるけどほんとやさ~(>_<)さて今日の花はモモバキキョウまるで桔梗そのものといった感じなんだけど違うんやと~紫色のをもっらって植えたのが何年前だったか・・・どんどんと増えもしない代わりにいなくなることもない~つい最近産直仲間が白花を出してみえてえ~~!白い色もあるんだ~~と・・・家の紫の株...
匂いはともかくとして…ドクダミの花は嫌いではありませぬ~~じゃが!知人に八重のドクダミをもらってからは我が家に出てくる普通のドクダミはほとんど撤去~~~はい、家のドクダミは八重だけにするんだ~~どの子も別嬪さんぞろい~一度にたくさんアップするにはこれしか思いつかないおばさん…スライドショーの作り方・・・忘れちまった~(>_<)我が家には斑入り葉のドクダミも二色あるんだけど…花は普通のドクダミと一緒じ...
知らないうちに生えてきてやたらと増えている花ツルマンネングサお星様のような黄色い小花が可愛い~石垣などにびっしりと咲いてるけど結構美しい~~でもわが家の庭に蔓延るのはやめとくれ~~~ヒメレンゲこちらは昨年からなにかの鉢にひそかに顔出してきた・・・でもほかの鉢に顔出すわけでないから許可~~~花の名前、合ってると思うけど、間違っとったら堪忍してくだされ~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうござ...
一体どうやって増やしてるのか…あちらこちらに顔を出す花群生してると綺麗なんだけど庭には、ネェ・・・ってことで先日全部掘り上げて例の場所へ…そこでだったらいくらでも増えていいからね~これは私の持ち物~と・・・?フワフワの毛(?)も可愛いし踊っているような雄蕊も可愛い~結構好きな花ではありまする・・・ね、可愛いよね…本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
秋には満16歳になるバナ猫…昨年の終わりごろからだんだん痩せてきて今は片手に乗るほどの重さ・・・ブラッシングも骨に当たる?ってんで嫌がります・・・御飯も一袋1週間で無くなるはずなのに最近は10日も持つことが・・・\(◎o◎)/!たまにとんでもない所におそそうも…ってんで、マナーなんたらも一応準備はしておりまするが使わなくても済むならそれに越したことないよね、ハナちゃん~ファンヒーターを片付けたのでタワーを設...
待望の花が咲きましたで~~シナワスレナグサ知人宅で見てあまりに綺麗なブルーの花に一目ぼれ~種をおはりました。6月10日の状態咲くのに結構時間かかる~~(>_<)ここまで咲くのに10日かかった・・・更に5日・・・こうなると毎日でも写真撮ってしまう~~~ほぼ実物に近い色・・・というのは・・・ばんばのカメラ藍色がうまく出ない(>_<)以前ピンク色のを記事にしたけど、やっぱこの色の方が好みでありまする~それ...
大好きなガォ~~系の花ウツボグサ終わってしまう前になんとか見ることできた!この山道ももう少ししたら草刈りがされるところ?もうすこし遅かったら見れなかったかもなぁ…よかった~どの子も可愛いので見つけた子はみ~~んなパチリ~変わり映えしない?いやそこは大目に・・・だって、なぁ・・どの子も精いっぱい咲いとるんやもん~♪あ・・・そういえば・・・少し前になるけど我が家にも紫のガォ~~がいたのだった~誰かさんに...
昨日は黄色の花だったので今日は白~道横の崖下杉の木に絡みつく白い花イワガラミ手前の崖下ではノリウツギ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
何年か前までは借りている畑の空き地で見れた花ミヤコグサ最近はおっさんが早くに草刈りしてしまってみれない・・・でも大丈夫!お向かいさんの敷地の道路側にこの花見っけ!何年か前に新築されたお宅なので、その時に使われた土に種が?ま、何でもええがよ~~(^_-)-☆2㎝にも満たない小さな可愛い花ヒルザキツキミソウやよ~~と教えられてもらった花どうやらエノテラというらしい・・・この子もやけに子孫を増やす子でどこかで...
キンポウゲ科の花って可愛い花が多いけどこの花は可愛いというより綺麗?零れ種でどんどん増えます・・・まぁ邪魔なこともないので許しておりますが・・・葉っぱも柔らかい感じ~蕾の時も咲いた姿もかわゆうござります~~~(^^♪別嬪さんです~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...