ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
クサボタン
ずいぶん前にブロ友さんが送ってくださった花クサボタン今年も花が咲きましたで~といっても・・・鉢の中で結構大株になっているのに毎年咲くのは一本きり・・・貴重な一本です~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/30 07:14
ツルボ
毎年のように記事にしている花ツルボ今年は花の時期に見に行けなかった・・・こんな見難い場所でひっそりと咲いてるのしか会えない・・・でも・・・山道をぐるりと回っていたらこんなに咲いてる場所見っけ~~ちょっと多すぎやろ~~~ぐらいの数!でもやっぱり草の中から顔出してくれてるほうが綺麗やな・・・毎年この花を記事にするとお一方・・お二方ほどが・・・ルツボと言うてくださります~~~(^_-)-☆さてことしは?本日も...
2024/09/29 07:10
ひょっこりさんのカマキリ
なんかかわいい花でもさいとらんか・・・と外へ・・・おや~~~可愛いひょっこりさんと遭遇~~~いや、これを可愛いというかどうかは人次第・・・オバサンにはとても愛らしく映るのでありまする~~♡いや…それにしてもオメメが写っとらん・・・つぶらな瞳がチャームポイントなのに・・・動くなぃ~~~そうそう!その状態ではいポーズ~~~つぶらなオメメも写っとるで~~いや、オメメのこと突っ込まんといてな・・・<(_ _)&...
2024/09/28 07:11
ヌスビトハギ・・・と…アレチノヌスビトハギ
地味~~な花だけど結構好きな花ヌスビトハギもう名前の由来の盗人の足袋姿になってるのも~この辺に咲くのはこの手ばかりでちょっと花の大きいあれちのヌスビトハギはおりまっせぬ~~と・・・つい最近まで思っていたんだけど・・・ついにこの地にも現れた!しかも霊園の入り口に・・・なんでや~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/27 07:12
山道の花・・・アキノノゲシ・アザミ・キンミズヒキ
柔らかなクリーム色の花アキノノゲシモデル志願の子がおりました!しょうがないなぁ・・・・小さな渓流沿いにはアザミこちらはキンミズヒキミズヒキとつくけどタデ科の紅い色の可愛いミズヒキとは別仲間で、こちらはバラ科・・・どうやら種をくっつけてきたようで毎年庭で顔を出す困ったちゃん・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/26 07:11
ミズヒキ
中々綺麗に撮れないとわかっていても・・・やっぱり見れば撮りたくなる不思議な花・・・裏で畑を作ってみえる人の敷地内に生えております今のうちに撮らないとガガガ~っと刈ってしまわれる・・・息詰めながら大急ぎでパチリしました・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/25 07:11
ハシカグサ
花ともいえないほどの小さな小さな花・・・米粒くらいかな・・・でも面白い形の花ではあります麻疹草という名前は葉が乾くと赤褐色に変色し、その様子が麻疹の発疹に見えるということからついたらしい・・・名前付けた人もきっと思い込みの強いお方やったんやろなァ・・・畑でしか見たことなかったのに今年は何故か庭にたくさん出没・・・靴の裏にでも種がくっついてきたのかなァ・・・もちろん、パチリした後は撤去~~~でした(&...
2024/09/24 07:10
コスモス
隣町まで買い物に行った帰り、一寸回り道してコスモスを見に・・・ちょっと早かったのかまだ疎らな花・・・がっかりしながらでも何枚かパチリ・・・これは近いうちにリベンジ…やな・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/23 07:10
ツマグロさんのあんな姿こんな姿・・・
我が家では今年はツマグロさんの託児所状態でありました・・・未満児から年長さんまで?多い時は30頭ほどの子がぞろぞろっと・・・はい、ヒマ人なので毎日数えておりましたさ~~(>_<)で・・・自分の記録として・・・せっかく遊びに来てくださったのにこんなもの見とうなかった方本当に堪忍なァ・・・画像小さくしたけど…それでも嫌?・・・堪忍なァ・・・羽化したすぐ少し時間がたった状態雄と雌おかげで我が家の菫の葉っぱ...
2024/09/22 07:14
ゲンノショウコとイボクサ
ゲンノショウコ花も可愛いけど、花後が面白いんだよねぇ…まだその状態のに会えてないのでいずれ・・・可愛いけど、田圃のお邪魔花イボクサもう少し大きく撮りたいと思って翌日も行ったら…枯れてた!稲刈りが済んでむき出しになったからかな・・・ツユクサとほぼ同じくらいの大きさ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/21 07:15
今日も白い花~~~
いや~~嬉しいね~~この頃は白い可愛い花が多くてまっこと嬉しや~~韮この家に越してきたころ・・・庭はこの韮と、三つ葉とシャガの花だらけやった・・・懸命に抜いて抜いて抜きまくったけどいまだにニラだけはポツンぽつんと顔を出してきます・・(>_<)・・・って・・・画像はご近所さんの韮でありまするが~~(^_-)-☆いつも通る道に咲く花ボタンヅルこれも好きな花の一つであります~挿し木にならないかと一度ちぎって持...
2024/09/20 07:15
イタドリとサクラタデ
イタドリの花小さいけど意外と美しいんだよ~~撮れるところにあればつい撮りたくなりますで~~我が家にはこれとよく似た花が・・・サクラタデほんの数株もらったものがわが家が気に行ったかどんどん増えて今年はやむなく引っこ抜いたほど・・・あれ?この花って湿地に咲く花って聞いたけど・・・ってことは・・・?我が家の庭は湿地地帯かぁ~~~\(◎o◎)/!本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほん...
2024/09/19 07:14
夕焼け
夕飯の後出かけるおっさんが玄関出るや否や「お~~い、夕焼けが綺麗やぞ~」と・・・「なに~~ホント?」と急いでコンデジもって外へおぉ~~久し振りに見た夕焼け主婦はなかなか見ることできんのやさ・・・おりょ・・・これは・・・恐竜ちゃんの運動会や~待て待て・・・ドタドタ・・・抜きつ抜かれる・・・は・・・有り得ません・・・ハイ・・・いや・・・しかし・・・オバサンの思い込み、半端ないな~~~(^_-)-☆本日もばん...
2024/09/18 07:14
ベニバナサワギキョウ
もう何十年も前に山道のがれきの中で群生していた紅色の花初めて見る花で思わず石ころかき分けて何株か連れ帰りました。検索でどうにか花の名前が判明・・・ベニバナサワギキョウ宿根ロベリアとはちょっと違います・・・庭の一等地に入れたはずなのに一時期消えてしまってがっかりしてたんだけど・・・数年前から裏の雑草生い茂る辺りに顔出すように・・・もっとアップで撮りたけど、草むしりしてなくていけない・・・(>_<)...
2024/09/17 07:13
センニチコウ・・・
昨年玄関横に袋に入れて置いてあった種センニチコウということは分かったけどどんな色かどなたが?など目見当つかず・・・でも置いてあったんだからくださったんだろう~~と~~種まきました。株は大きくなったけど、まだ花は出そろっていないのが寂しい所だけど・・今回は花だけアップ・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/16 07:13
オミナエシとオトコエシ
知人宅のオミナエシ株分けしてあげるよ、と毎年言われながらいまだに我が家の子にならない花~~(>_<)でもこうしてみるだけの方が楽かも・・・こちらは山道で見たオトコエシ本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/15 07:18
タイワンホトトギス
もう三十年以上も前に二株ほどいただいた花なんだけど・・・これがまぁ~~~増える!増える!可愛い花ではあるけど他の花の領域侵犯!ってことで葉っぱが出てきた時には極力引っこ抜いているんだけどなかなかしぶとい~根絶には程遠いよ・・・少しくらいならいいんだけどなどと甘い顔してるからだしかんのやさな・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/14 07:15
蕎麦の花
飛騨でもあちらこちらで飛騨そばが栽培されていて美味しい飛騨そばが食べられます。といってもオバサンはお蕎麦よりうどん派なんだけど・・・(^_-)-☆本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/13 07:15
カワラケツメイ
毎年のように記事にしている花ですいつもご教示願っていた先生がそれで間違いないでしょう、ということでこの名前でやってますがもし、間違っとったら堪忍してくださりませよそういえば先生・・・最近お姿が・・・どうなさったんやろ・・・これもまたちっこいちっこい・・・地べたに這いつくばるようにしてパチリしているのですがおばさんの鼻息ででも揺れてほんの数枚しか記事に使わないのに何十枚も撮る羽目に・・・ま、それはおば...
2024/09/12 07:19
ヤハズソウ
マメ科の花ちっこいちっこい花です・・・以前は山の方に行かなければ見れなかったんだけど数年前に近所で家を建てられたときの土に種が?ま、全然草むしりとかされないお宅なので~(>_<)何種類も山の野花が顔を出しておりますすぐそばにはやはりマメ科のミヤコグサも~~ま、おばさんにはうれしいこっちゃ~でもなァ・・・種が飛んできて顔を出すのはちょっと困る・・・(>_<)本日もばんば小屋においでいただき、ありが...
2024/09/11 07:19
キツ・・・の付く花~~
この夏わが家に仲間入りした花キツネノカミソリ産直お仲間さんにいただいたものです道ばたで見かけた花キツネノボタン蚋にぼわれてブレブレであります・・・(>_<)今年も盛大に咲いたキツリフネソウ咲いたのも可愛いけどこんな開ききる前のも可愛くていいです~陽気のせいで(?)お馬鹿なおばさんの記事でありました~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/10 07:18
田圃のお邪魔花…
アゼムシロミゾカクシとも・・・うっかりすると畔がこれ一面に?花は可愛いんだよ~~~こちらは蓮田の中の小さな花オモダカだと思いまするが・・・本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/09 07:17
花オクラ
産直仲間が「これ食べてみないよ~」とくれたものオクラの花もとい、花オクラというものだそうな~オクラの花とそっくりだけど、こちらは食用の花なんでもぬめりがあって美味しいんだとか…トロトロ大好きな人ははまるよ~だそうな・・・生でも茹でてもどちらでもいいらしい・・生だとシャキシャキ感?茹でると粘りが出るんだとか…生はちょっと、と言うのでさっと茹でてあげました…オッサンに・・・オバサン、初物には弱いので・・・(^...
2024/09/08 07:17
ベニバナボロギク
ややや・・・これもまたかわいそうな名前つけられてるねぇ…ボロギク・・・だって~漢字で書くともっと哀れな感じやで…紅花襤褸菊菊とつくけど、菊の花とは似てないね・・・でも同じキク科のタンポポみたいにフワッフワの綿毛飛ばしてどんどん増えますで~中央のはもう綿毛を飛ばした後のもの・・・なんかちょっと面白い姿~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/07 07:16
ノアズキ・・・かな・・・?
初めての花です・・・マメ科の花だとはわかったんだけど・・・一応パチリパチリと撮ってきました。先日、いつも訪問するブロガーさんのところでノアズキという記事を見てあ!これかも~~~と・・・たぶん一緒だと思うんだけど・・・間違っとったら相すみませぬ・・・・<(_ _)>あんまりうまく撮れないのでついに一枝折って車の中で・・・向きが違う様な気もするけど・・・(>_...
2024/09/06 07:15
キオン
山道で呼ばれました~「おばちゃ~~ん~~私も撮って~~」あいよ!ってな感じでパチリパチリ~あは、ほんとかいな~~~(^_-)-☆この綺麗な子はくたびれたのか地べたで寝ておりました~漢字で書くと黄苑群生してると結構きれいです本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/05 07:07
白い露草と…水色の・・
前記事のツリフネソウのすぐそばで咲いていた花ツユクサなんだけど何と白色~~いや~嬉しい!何年振りかで見た白の露草!足元がおぼつかなくてもっと大きく撮りたかったけどかなわず・・・(>_<)これで精いっぱいでそれでも立ち上がるのが難しかった・・・そして~~なんとこんな可愛い水色のも~~いやぁ~~根っ子ごと連れ帰りたかったさ~~~本日もばんば小屋においでいただき、ありがとうございました。にほんブログ村...
2024/09/04 07:06
ツリフネソウ・・赤色と…びっくりの色~
天空の里でこんな色のツリフネソウが!というのを見っけ~何故か小さなせせらぎのようなところに咲いてて足が痛くてしゃがめないのでボケボケの・・・でも三枚しか撮れなかったのでこれも使う!どうにかしゃがんで一枚パチリしたけど、体起こすのが大変やった・・・(>_<)今見たら一枚目のとそっくりや・・・でも違うんやで~(^_-)-☆もちろん、普通の紅い色のもありましたで~なんともユニークな花姿結構好きな花の一つ~可愛...
2024/09/03 07:05
ツマグロさんの旅立ち・・・
スミレが多い我が家にはツマグロさんがよく訪れますどの菫が好みなのかは?なんだけど…(>_<)きっと卵産んで幼虫ぞろぞろになるんだろうなぁ…と思ってた通り幼虫ぞろぞろ・・・一体どこに行って蛹になるんだろう?と思ってたらかなり離れたところにあるアサリナにぶら下がってるのが一個こっちは食べつくした菫の茎に・・・なんか様子がおかしいぞ・・・翌日見たらアサリナにぶら下がった子は無事羽化したようです~様子がおかし...
2024/09/02 07:05
クサギ
この時期に通ることなかった山道高地千メートルの天空の里へ通じる道用事があって久し振りに走ったらいや、助手席の人ですけどね…(^_-)-☆見たことなかった花がいろいろ見れてまっこと幸せな気分~~もっとも、花を撮るために車から降りて歩くのがちょっと難儀やったけど…この花も、登るときにちらっと見てて帰りに止めてもらって写すぞ、と~~ピンクの花クサギ名前だけは知ってたけど、実際に見たのは初めての花花はいい香りがす...
2024/09/01 07:04
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばんばさんをフォローしませんか?