貧乏、浮気、依存症、不登校、ストーカー、 家族それぞれがトラウマを乗り越えて今に至ります。アスペルガー星人にふりまわされつつも、毎日を楽しむARMYなアラフィフおばちゃんの小さな庭をご紹介
試練を越えて手に入れた小さな家と小さな手作りの庭! 雑木とバラも詰め込んだ手抜きガーデニングの様子とまさかのアスペルガーなダーリン脱サラ後の生活ぶりをぶっちゃけていきたいと思います。四人息子の母ですが、たまに推活ネタがまぎれこみます。
小さな家の小さな庭から遠くを見ると予報通り空が黄ばんでた。うわー黄砂だー。PM2.5や花粉のこともあるし、洗濯機をドラム式洗濯乾燥機にしといてよかったなとこう…
狭い狭い宿根草と雑木の小路。まるでライトアップされたかのようにひときわ輝くシモツケホワイトゴールド。白い花も咲いたらかわいいんです。 花木 庭木の苗/シモツケ…
続!『黄色い花まつり』つやつやなラナンキュラスやふわふわモッコウバラ
小さな家の小さな庭で開催中の『2021黄色い花まつり』 『これから本番『小さな庭の黄色い花まつり』』小さな庭の西の端でプルブレアが見頃を過ぎた頃… 『おせっか…
新入り『オレンジ色のラナンキュラス』花びらが多い故の取り扱い注意点!
今年の新顔オレンジ色のラナンキュラス。植えたいと思ってたネモフィラと並べたらきれいだろうなと迷わずお迎えしました。タグはないので正式名称は謎。オレンジ色で検索…
ギボウシがにょきにょき生えてきました。この後、葉っぱがうにょうにょ展開していく様を何日も観察するのがすごく好きです(笑)で、このうにょうにょを見ていてはっとし…
オーロラかアンアリスか…はたまた、どちらでもないかもしれない2年目のアネモネ
お迎えしたのは確かにアンアリス!去年の写真をほじくり出してみた。折り重なる柔らかな花びら。憂いを含んだアンニュイなカラー。ああ素敵。なのに今年開花した花はアン…
原種のクリスマスローズとシモツケホワイトゴールドのまぶしい新芽
犬に踏まれたのか折れてたクリスマスローズの蕾がおうちの中で咲きました。うわ~( 〃▽〃)普段この角度ではなかなか見れないので、改めてクリスマスローズってきれい…
夜は寒いけど、気持ちいいガーデニング日和が続いてます。昼間はかなり温かく、夕方にはカラカラになるコンテナも増えてきました。なので、水やりをうっかりさぼらないよ…
あの感動はもう得られない四つ葉のクローバーと出現した紫色の野菜
今は簡単にホームセンターで手に入る四つ葉のクローバー。子供の頃、必死に探したあのワクワク感!見つけた瞬間のあの感動はいずこへ(笑)ところであなたは誰?紫キャベ…
小さな庭の西の端でプルブレアが見頃を過ぎた頃… 『おせっかいを焼くジャンクママ』小さな家の小さな庭。プルプレア咲き始めました。新葉が紫色で花がない時期もきれい…
小さな家の小さな庭でいっせいに草木の花が咲いてます。ユキヤナギが咲き始めました。今年は少しだけ開花が早いようです。年々増えるハナニラは地味だけど、色も形も大好…
ふんわり甘いかおりがすると思ったらジャスミンが咲いてました。小さな庭なのでちょっと咲いただけでもすぐわかります。さてギリギリまで私立に行ってほしいといい続けた…
植栽を一新した北向きのレイズドベッドと開花した一重のモッコウバラ
ラナンキュラスラックスだっけ?タグがなくなってるので正確な名前はブログの過去記事から探します。 『初アネモネアンアリスからの~初ラナンキュラスラックス』初めて…
小さな庭のあちこちでムスカリがにょきにょきしてきました。濃い色は買った土地にもともと植えられてたムスカリたち。球根に気付いた時点でできるだけ振り上げて、庭作り…
息子らに浮気を疑われるダーリンからのまさかの誕生日プレゼント
アンアリスの開花。…のはずだが、なんだか濃い。オーロラだった?いや、まちがいなくタグはアンアリス。しかし、去年と花色がぜんぜんちがーう。確かに柔らかいアンニュ…
昔、昔、涼しい実家では地植えで調子が良かったプリムラ。当時とは比べ物にならないほど今はいろんな品種がありますよね。小さな家の小さな庭ではジュリアンたちは地植え…
「ブログリーダー」を活用して、ジャンクママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。