紫陽花に気づき、足を止めた。ここは棚下の断崖絶壁の真下。大きな地震がもしあったら、大きな岩が今にも落ちてきそうな場所。十二宮は、十二さまと呼ばれ、“山の神”を祀っているとのこと。隣接する棚下小学校跡の情景とともに、しばし歴史を偲んだ。(2020年7月23日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
雨上がりで雲が低く垂れこめるも、子持山も少し顔を覗かせてくれた渋川界隈。撮影者はポツリポツリで、踏切周辺もわずか数名。半径10mに他人はおらず、ソーシャルディスタンスは十分か・・・。客車は開放された窓が多く、換気がされていた。スカを覚悟していたが、薄い煙が見えたので満足!(2020年7月23日撮影)ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとクリックをお願いします。 ↓にほんブログ村...
前回の撮影は「雪の東武鬼怒川線」だったが、4ヶ月ぶりとなる撮影再開は、「梅雨の上越線」となった。4連休初日で、GO TO トラベル2日目ということで、高速道路は渋滞しないまでも、交通量は多かった。天気は雨で、強く降ったり、止んだり移り変わる感じ。通過時間の天気が全く読めないため、接近戦か俯瞰か、決められず・・・。結局、その中間くらいの距離での撮影となった。(2020年7月23日撮影)ブログ村のランキングに参加して...
「ブログリーダー」を活用して、大切な一瞬をさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。