chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。 http://jellyfishboss.blog.fc2.com/

オープンウォータースイミング(OWS)の大会や練習の記録、日常の出来事などなど。

オープンウォータースイマー。 西日本各地のレースに出没します。 40代に突入しましたが「自分はもっと強くなれる」と信じて日々鍛練を重ねています。 オープンウォータースイミング(OWS)のほかには、釣り、スノーボード、スケートボード、クルマ、炭酸飲料が大好き!  共通点がある方は気軽に絡んで下さい♪

くらげ番長
フォロー
住所
米子市
出身
米子市
ブログ村参加

2012/01/04

arrow_drop_down
  • 12日ぶりのスイム

    今日は脚を休めたいので朝練は無し。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10(1'40)S 100, 200, 400, 200,.100 (rest'10)P 200*6(2'50)Down 200Total 3400m12日ぶりのスイム。後半、泳ぎが重くなったけど、意外と普通に泳げた。スネの痛みは上の方に移動してきたような?もう少し休めた方がいいかな。...

  • 回復&テストライド

    朝起きるとスネの痛みは治まっていた。今日もソロで回復ライド。DHバーのセッティングは、コラムのスペーサーを入れ替えて、ハンドルごと5㎜上げてみた。9号線、吉佐から県境坂ピークを越えて伯太方面へ。基本、登りと交通量の多いところ以外はDHバーを握って走る。井尻から緩くて長い登りを通って南部町方面へ抜ける。ここの道は雰囲気が好きだ。法勝寺中学校までの微下りセグメントはDHバーを持ってアタック。結果、ランキン...

  • コロナ明け 運動再開

    昨日から仕事に復帰。整形外科にも行って、皆生トライアスロンで痛めたスネを診てもらった。レントゲンで骨は異常なし。エコー検査で筋肉中に出血か強い炎症があるとのこと。ぶつけた覚えもないし、なんだろう?ランニングは当面禁止で、湿布と痛み止めをもらった。痛み止めはコロナの解熱剤と全く同じロキソブロフェン60㎎だった。長期間漁船に乗る人が「バファリンが万能薬」と持っていくのがわかる気がする(^^;)全く陸トレしな...

  • コロナ感染

    土曜日、ダイエット班でウナギを食べに行くライドの予定だったが、朝起きると喉がイガイガして微熱がある。もしやと思ってライド欠席の連絡をして、8:00ごろPCR検査申込みの電話を入れた。病院から折り返しの電話を待ってる間に熱が39℃台まで急上昇。昼前になってようやく呼び出しの電話があって病院へ。検査を受けて帰宅する前にスーパーでウナギを買って、ライドに行けなかった悔しさを晴らした。40度近い熱でも腹が減ってフツー...

  • まだ早かった・・・

    脚の疲労がだいぶ抜けてきたので、今日の朝練はランニング。涼しい朝の空気の中、米川コースへ。筋肉痛はほぼ無し、動きは軽い。皆生トライアスロンのラストを思い出しながら、ペースが上がりすぎないように走る。Today's Flower長砂あたりの街路樹の根元に咲いていたカワラナデシコ。いつもの11㎞コース、ゾロ目失敗。後半、だんだんペースが下がったけど、気持ち良く走れた。と、思っていたが、シャワーと朝食を済ませて出勤する...

  • リカバリーライド

    脚の筋肉痛が多少マシになってきたので、ソロでゆるモーライ。南部町方面へ。涼しくて気持ち良い。1時間ほど軽く流して帰宅。登りはまだ無理だ。ほぐしたつもりが、ハムとケツ筋がまた痛くなった。もっと休んだ方が良かったかな(*.*)...

  • ゆるりと再始動

    丸2日休息したけど、まだ脚のダメージが大きくて朝練は無理。仕事帰りにコナミでスイムUp 100*10(1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest'10)Down 200Total 2200mゆったりとほぐしスイム。 次なる目標に向けて、ゆるりと再始動。...

  • 2023皆生トライアスロン その後

    応援してくださった皆さんにお礼を言ってから中海テレビのインタビュー。タレントの森脇健児さんにインタビューしてもらった。Jellyfishとマスコットのジェリ男をしっかりアピールできた(*´-`)チームの仲間がゴールするのを待って東山を後にして、皆生に向かってバイクと荷物をピックアップ。帰宅して、汚れ物を洗濯機に放り込んで片付け。トライアスロンは装備が多くてめんどくせえな(-.-)シャワー浴びたら日付が変わる直前だった...

  • 2023皆生トライアスロン ラン編

    またトランジットはモタモタと。バイクで同じぐらいに帰ってきたカトウさんにまた先に行かれる。ランはバイクよりも暑さが厳しいと思われるので、熱中症対策の秘密兵器、ストッキングに氷を詰めて首の後ろにセットしてスタート。もう急ぐ必要はない。時間をたっぷりかけて帰ってくれば良い。コースは昨年と違って初めに街中を通る従来の設定だ。序盤は信号待ちが多くて走ったり止まったり。エイドごとに給水、氷を補充してのんびり...

  • 2023皆生トライアスロン バイク編

    トランジットはゆっくり落ち着いて、というか慣れてないので手際が悪い。後からスイムアップした選手がどんどん先にバイクスタートするけど焦らずに。今日は猛暑になるので熱中症対策を最優先にする。エイドでもらえるボトルは容量が少ないうえ、ドリンクが少ししか入ってない「ハズレ」を引く可能性がある。特に掛相の給水所から大山登りセクションを経て植田正二写真美術館エイドまでが長くて水分不足になるとヤバイので、自前の...

  • 2023皆生トライアスロン スイム編

    遂に皆生トライアスロン当日を迎えた。駐車場が少ないので4:20自宅を出発して5時前には会場入り。トランジションバッグとバイクをスタンドにセットして控え場所の体育館へ。マツダさんリレーチームでスイム担当のNohさんはさらに早く到着していた。今年は無事、スイム競技が実施されることになった。全力では泳げないけど得意種目でタイムが稼げるのはありがたい。ゆっくり準備して一緒にウォーミングアップへ。500mほど泳いだと...

  • 皆生トライアスロン前日

    皆生トライアスロン前日になった。早起きしてスイムスタート地点周辺を散歩。穏やかな海。明日は泳げるだろう。帰宅してコナミでスイム。ゆったりと1000を1本。ガーミンSWIM2を着けて泳いでみた。調子は悪くなさそう。午後からは開会式へ。Nohさんと並んで着席。なんか不思議な感じ。こんな日が来るとはなぁ。10数年ぶりにビッグサイズのジェリ男を作った。明日はコイツを持って笑顔でゴールしたい。...

  • DHバー調整

    今朝はウォーキングでもしようと早起きしたけど、身体が異様にダルくて中止。仕事から帰って、長過ぎたDHバーの調整。ルーターにダイヤモンドカッターを装着して切断。カーボンパイプなのでサクッと切れた。ミニ四駆やってた時に買ったプロクソンのルーターが役に立った。米川沿いの道をテストライド。まだ少し長いけど、変速スイッチのボタンに指が届くようになった。この仕様で大会に臨む。...

  • Give it a shot

    皆生トライアスロンのバイク仕様、中途半端なエアロバーは不要という判断をしたけど、ちゃんとした長さのDHバーはどうだろう?と気になった。Give it a shot !思い付くとすぐ行動に移す性格(^^;)テーパーで練習時間が短かくて時間に夜数があったので、ネット通販で格安の中華DHバーを入手した。さらに、DHバー用の変速スイッチがヤフオクに格安で出てたので落札。昨夜遅くまでかかって取り付け作業を行った。で、夜更かししたせい...

  • テーパー

    今日も朝練は無し。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10(1'40)S 200H*3(3'00)Down 400Total 2000m引き続き調整スイム。ダラダラし過ぎるもの良くない気がして200を3本だけハードで。帰宅してからは往生際悪く、バイクの仕様変更作業。明日の朝、試走できるかな?...

  • ほぐしスイム

    皆生トライアスロンまで1週間を切った。あとは徹底的に疲労を抜いていく。朝練は無しで、仕事帰りにコナミでスイム。S 1500m テキトーに。昨日のランニングで脚が疲れてる。ゆったり流して、ほぐれたところで終了。...

  • シャワーラン22㎞

    昨日は警報が出るほどの大雨だったのでトレーニングは休み。今日は寝坊して遅くなったけどランニング。雨上がりの弓ケ浜コースへ。シイラ漬けが流されてきてた。蒸し暑くて、5kmくらい走ると汗でびしょ濡れに。シューズの中までぐちょぐちょ。Today's Flowerサイクリングロード脇の砂浜に咲いていたハマボウフウ。空港入り口展望駐車場で折り返し。雨がポツポツ降ってきたと思ったら、すぐに土砂降りになった。すでに汗でずぶ濡れ...

  • ボッチゆるモーライ&ゆるスイム

    今日はリカバリー。ソロでゆるモーニングライド。馬佐良から永江団地をのんびり流した。夜は仕事帰りにコナミでスイム。S1500m テキトーに。脚がむくんで怠い。ゆったり流して終了。土日は天気悪いな。...

  • RISOゆる練?

    今朝はRISO木曜ゆる練に参加。タカスポリーダー、タグチさんと3人で新花回廊コースへGO.序盤の土手は向かい風。タグチさんの力強い牽きで、朝鍋の登りの前に脚を削られる。2段坂は4倍ちょっと出てる。疲れが溜まっててかなりキツイ。2段目の途中でついていけなくなった。アーク方面へ。二部からの微下りは追い風もあってスピードが上がる。小町の登りも4倍くらい出てる。2段目は必死で頑張って一緒にピークへ。日野川土手も追い風...

  • 朝ラン&夜スイム

    今日の朝練はランニング。ちょっとコースを変えて弓ケ浜公園から海沿いを皆生へ。日野川河口で折り返し。皆生トラのランコースで皆生通りから産業道路へ。ホープタウンの所から米川遊歩道に入る。Today's Flower境線の線路脇に咲いていた黄色い花。熱帯アメリカ原産で、カンナという名前。花言葉は「情熱」「快活」。たしかに元気が出る感じ。近所をぐるっと回って15㎞に距離調整。6分/㎞ペースでのんびり走った。夜は仕事帰りに...

  • RISO練&夜スイム

    今日は久しぶりにRISO朝練に参加。タカスポリーダー、タグチさん、かなじゅん、自分の4名で発進。往路はTTバイクのかなじゅんが後方固定で、前3人で回す。追いつかれまいと前3人のペースは速めでキツい。裏馬佐良も序盤からギリギリ千切れずに粘ってピークまでついていけた。ジェラートからピークまでのセグメントでタグチさんとかなじゅんが自己ベストを出していた。自分も2年前にコンクイスタメンバーが走りに来た時に近いタイム...

  • リカバリースイム

    土日で足腰に負担がかかったので今朝はトレーニング無し。仕事帰りにコナミでスイム。Up 100*10(1'40)S 100, 200, 400, 200, 100 (rest '10)P 200*6(2'50)Down 200Total 3400m軽くほぐす程度にと思って泳ぎ出す。硬くなっていたハムストリングスがほぐれて気持ち良い。泳ぎは好調。明日ぐらいに疲れがドッと出るのか?...

  • 皆生コースバイク練

    今日は天気が良さそうなので皆生トライアスロンのバイクコースを走る。朝食前に少しウォーキングして、昨日の30㎞走でカチカチになった脚をほぐしておく。8時過ぎに自宅を出発、いつも通り旧日野橋からコースイン。今日はエアロバーを持たずに走ってみる。無理のないペースで淡々と進む。曇り空でちょうど良い気温だったが、永江から日野川土手に上がる頃には晴れて暑くなってきた。尾高から大山も無理のないペースで登るが暑い。...

  • 30km走

    今日はゆっくり起床、トレーニングはロングラン、できれば30㎞走っておきたい。大雨の予報だったけど、米子には雨雲が到達せず、くもりでじめじめした天候。近所から皆生トライアスロンのランコースに入り、境港を目指す。ペースはキロ6分程度でリラックスして走る。Today's Flowerサイクリングコース脇に咲いていた薄紫色の花。ハマゴウという海浜植物のようだ。別名ハマハヒ、ハマハイ、ハマボウ。ややこしいわ(^^;)夢みなと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くらげ番長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くらげ番長さん
ブログタイトル
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。
フォロー
Jellyfish☆ くらげ番長、泳いでます。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用