7 月になり、ガンガン晴れるので、太陽光発電が楽しみでもあり、あまり暑すぎると、またパワーコンディショナーが故障するのではないか、という懸念もあり、悩ましいものですね ( 笑 ) 。 設置して、 5 年くらい経過すると、この手の故障が発生します(今のところ故障はメーカー保...
最近、債券に関してネガティブなニュースが相次いでいます。 ムーディーズが米国債を格下げし、 AA とした。又はトランプ関税などからくるインフレ懸念による米国債の金利上昇。 日本国債の超長期( 20 年、 30 年)の金利が 10 年物と比較して急上昇。 金利上昇に...
ネットでの証券口座は、本人確認の二重認証が必須となってしまいました。 私の場合は、家族 4 人の名義でそれぞれの資金も運用しているため、非常に面倒くさい。 私と妻は楽天証券、息子と娘はマネックス証券を利用している。 メールアドレスや携帯電話番号の登録は、さすがに別...
現在、 40 日間の有給消化期間中の 8 日目です。 合間に GW などがありましたが、 GW 終わって 1 週間。五月晴れの良い天気が続いていますね。 株式相場は、トランプ関税旋風とドル高是正の「うわさ」(だと思う)で、乱高下状態。 自分としては、買おう...
今回から、フリーランス業務としてマンスリー報告することとしました。これが使用している時間から考えると「本業」ともいえます。 サラリーマンを 4 月で卒業し(正確には 5 月、 6 月は有給消化期間)ましたが、卒業の約 3 年前から副業で試行錯誤していました。 ...
今月から、「副業」から実物資産投資編とフリーランス稼業に分けて記載することにしました。 備忘録的なことなども含め、マンスリーで公開できればと思います。
GW 後半は実家に帰省していました。 今回は、高校時代の部活の先生が定年退職するということで、その記念パーティーを部活の OB 会会長が行うとのことで、本格的な OB 会への参加は初めてでした。 懐かしい先輩、同級生、後輩の顔を見てきました。 65 歳ということで...
ゴールデンウィーク真っただ中。今朝も 6 時ごろからランニング。昨夜の激しい雨から一転、晴天でした。富士山がきれいに見えました。 日差しがきつく感じるようになりましたが、まだ気温も落ち着いていて、ランニングにはいい季節かもしれません。 桜が散ると、つつじの季節で、今は...
4月末が最終出社日、としていましたが、引き続きの都合上(上司の都合上)、今日で最終となりました。 34 年間のサラリーマン生活を終えました(と言っても、有給休暇消化期間を経て、 7 月末が退社日となる)。 職場の人に別れの挨拶をして、取引先にも退職後挨...
「ブログリーダー」を活用して、gonchan0810さんをフォローしませんか?
7 月になり、ガンガン晴れるので、太陽光発電が楽しみでもあり、あまり暑すぎると、またパワーコンディショナーが故障するのではないか、という懸念もあり、悩ましいものですね ( 笑 ) 。 設置して、 5 年くらい経過すると、この手の故障が発生します(今のところ故障はメーカー保...
引き続き、定点観測の PF です。半年に 1 度開示しています。 (前回 2024 年 12 月 31 日 2024 年末長期的な株式資産総額の推移 ) 銘柄によって、パフォーマンスに差があるか、と思っていましたが、上位はあまり変わりません ( 笑 ) 。
半年に 1 度の定点観測です。 アメリカでは、 7 月 4 日、ついにトランプ大統領がリードした One Big Beautiful Bill Act に、トランプ氏が署名しました。 これが株式相場に与える影響に注目ですね。 防衛関連産業が恩恵を受け、ヘルスケア産...
月末月初はバタバタとしており、更新が遅れ気味です。 急ぎの案件があったり、健康保険、年金などの手続きがあったり、太陽光発電の監視カメラの故障とか、いろいろ。 平日にあっちこっちに移動すると、意外と?(自分が無知なだけ?)に人が多いことに気づきました。 車を...
蒸し暑いですねえ。ランニングが苦行のようです。 同じイメージで走っていても、ペースは落ちる、息苦しい、汗びっしょり、になります。またリカバリーも遅くなります。 とはいっても、「習慣」(と自分に言い聞かせる)であるランニングを辞める気はないですけど。走って、汗が引くと爽...
6 月 24 日、日本製鉄の株主総会に出席しました。 株主になって 3 年目かな。その間、例の US スチールの買収などがあり、出席してみることにした。
6月は一転して、作業が少なくなり、いろいろ時間が確保できるはずだったが、意外とバタバタしています。
物件のある金武町のビーチです。徒歩で行けると思います 投資というより、事業というべきものですが、現時点では民泊運営の代行会社に任せているので、実態投資状態、という意味です。 沖縄県の本島北部界隈で(国頭郡金武町)、物件を賃借して(大家さんの許可を得て)、旅館業の認可を取得...
5 月は、当初 10 日ほどはゴールデンウィークなど帰省していました。したがって、 20 日の稼働です。
2 月ごろにハムストリングスを痛めてから、ランニングはちょっと調子が悪いです。 10 キロ程度の距離ならそこそこのスピードが出るのですが、 20 キロくらいになると、ペースをこれまで以上に落とさないと、バテるような気がします。 加齢による体力の衰えか、フォームか、ちょ...
やっと仕事が一段落しました。 5 月末締切の仕事を 23 日ごろから取り掛かっていて、 24 日金曜の夕方に 28 日までにやって欲しい、という別の依頼を受けました。とても 28 日に仕上げるのは無理、と言って、「では 31 日までに何とか」というので、やむなく引き受けま...
ご無沙汰しております。急な仕事が舞い込んできて、てんてこ舞いになっていました。 先週金曜日くらいに依頼があって、先ほど終えました。断ってもよかったのかもしれませんが、断ると、と思って引き受け、もう一つの仕事に仮病を使って、締め切りをリスケしてもらう、というありさま。申し訳...
最近、債券に関してネガティブなニュースが相次いでいます。 ムーディーズが米国債を格下げし、 AA とした。又はトランプ関税などからくるインフレ懸念による米国債の金利上昇。 日本国債の超長期( 20 年、 30 年)の金利が 10 年物と比較して急上昇。 金利上昇に...
ネットでの証券口座は、本人確認の二重認証が必須となってしまいました。 私の場合は、家族 4 人の名義でそれぞれの資金も運用しているため、非常に面倒くさい。 私と妻は楽天証券、息子と娘はマネックス証券を利用している。 メールアドレスや携帯電話番号の登録は、さすがに別...
現在、 40 日間の有給消化期間中の 8 日目です。 合間に GW などがありましたが、 GW 終わって 1 週間。五月晴れの良い天気が続いていますね。 株式相場は、トランプ関税旋風とドル高是正の「うわさ」(だと思う)で、乱高下状態。 自分としては、買おう...
今回から、フリーランス業務としてマンスリー報告することとしました。これが使用している時間から考えると「本業」ともいえます。 サラリーマンを 4 月で卒業し(正確には 5 月、 6 月は有給消化期間)ましたが、卒業の約 3 年前から副業で試行錯誤していました。 ...
今月から、「副業」から実物資産投資編とフリーランス稼業に分けて記載することにしました。 備忘録的なことなども含め、マンスリーで公開できればと思います。
GW 後半は実家に帰省していました。 今回は、高校時代の部活の先生が定年退職するということで、その記念パーティーを部活の OB 会会長が行うとのことで、本格的な OB 会への参加は初めてでした。 懐かしい先輩、同級生、後輩の顔を見てきました。 65 歳ということで...
ゴールデンウィーク真っただ中。今朝も 6 時ごろからランニング。昨夜の激しい雨から一転、晴天でした。富士山がきれいに見えました。 日差しがきつく感じるようになりましたが、まだ気温も落ち着いていて、ランニングにはいい季節かもしれません。 桜が散ると、つつじの季節で、今は...
4月末が最終出社日、としていましたが、引き続きの都合上(上司の都合上)、今日で最終となりました。 34 年間のサラリーマン生活を終えました(と言っても、有給休暇消化期間を経て、 7 月末が退社日となる)。 職場の人に別れの挨拶をして、取引先にも退職後挨...
梅雨、開けたのでしょうか? 早速猛暑になり、ランニングも夏モードになりました。 夏のランニングは、無理をしない、の一言に尽きます。 走る場所:できるだけ日陰を選ぶ。ビル・マンションの影になるような道を選ぶ。 走るペース:ゆっくりでいい。普段より1キロ1分ほど遅く走...
これも年 2 回の定点観測です。
年に2回の定点観測です。 全株を一気に掲載してみます。
先日行われた、アメリカ大統領選挙の討論会。トランプが勝った、というよりバイデンのボロが出まくって、「もしトラ」ではなく「ほぼトラ」とか言われるくらい印象の差があったようです。 4 年前と比べて、 CNN もニューヨークタイムズも冷静な受け止め方をしているようです。 か...
早いもので、 2024 年も折り返し地点になりました。 ランニングをやっていると、すっかり夏のようで、汗びっしょりになります。年々、汗の量が多くなっているように感じますが、気のせいでしょうか? 走るペースも落ちてくるので、走行中はキツイのですが、走り終わると、頭の中が真っ...
金曜日はほとんど 1 ドル 160 円までドル高円安が進みました。 アメリカ財務省から、為替「監視リスト」に指定され、これ以上財務省が為替介入ができないのではないか、という思惑で円が売られているのではないかと個人的には思っています。
投資する人のかなりの人が、外国投信・ETFに資金を向けているようです。 あれだけたくさんの人が、「インデックスとドルコスト平均法で買う」「買うなら世界分散か米国S&P500」といっていて、NISAやiDecoの推奨銘柄?もそのようになっていれば、「何か投資を始めないといけない...
先週末は、大学の仲間が集まって同窓会がありました。同窓会といっても平均年齢は私と同年くらいの熟年の集まりです。 自分の同期の前後 3 ~ 5 歳くらいが 40 名ぐらい、ワイワイやっていました。 2 次会は同期で、酔った勢いで、 30 年以上前に「新歓コンパ」をやった...
ドル円相場の上昇が止まりません(円安が進む)。 日米金利差によるドル高進行ということですが、スワップレートなど考えるとなるほどですね。ドル買いを保有しているだけで金利が付く。
週末は実家に帰省しており、バタバタとしていました。久々に週末ランニングをせずに過ごし、足の疲労もだいぶとれたんじゃないかと思います。 週末は京都市内を少し歩き回りましたが、外国人が多いですね。普段東京駅や舞浜駅で外国人観光客をよく見ますが、京都市内もやはり多かった。京都の...
日経平均株価は 2023 年の春ごろ、コロナ 5 類に移行する少し前あたり 27,000 円くらいで、それ以降、ドル高円安も重なって、ぐんぐん上昇し、 3 月 22 日の 40,883 円をピークに調整しています。 私は、日本株も配当株( KDDI 、 JT 、 NTT ...
上図は S&P500 Dividend Ariscrats ( SPDAUDP )と S&P500 の過去 10 年間のトータルリターンの推移です(出所: S&P 500 配当貴族指数 のファクトシート)。 SPDAUDP は 2022 年から 2024 年にかけてほと...
Chat GPT:ビジネスイラストクリエイターで「 50代やや童顔の日本人が自宅のPCで株式相場を確認している様子を描いてください」 、と指示。実物をはるかに凌駕するイケメン(笑)で株の情報を収集している私 気温が上がって来たのか、もう歳なのか、ランニングですぐにばててしまい...
世間でギャーギャー騒いでいるドル円為替レート。結局、 153 円程度と為替介入前、日銀政策決定会合前あたりに、 160 円をちょっと超えて、行って来い、になりました。 為替介入は外為特別会計で保有するドル建ての外貨準備金を円に交換することで行っています。 円高の時期に...
今朝、ランニング中に撮った写真です。 左は浦安市を流れる境川という川になびくこいのぼり。右は近所の公園のバラです。 五月晴れの気持ちのいい朝でした。ランニングは足がちょっと疲れ気味。
5月に入りました。金曜日は五月晴れ。今日は妻と息子に太陽光発電所の春の草刈りを手伝ってもらいました。 例年、5月ごろと12月に草刈りを行い、8月に除草剤を蒔く、というメンテナンス?をやっています。 同じところの草を刈るのですが、なぜか毎年生えている雑草の種類に変化を感じます(...
先週の日曜日、かすみがうらマラソンと同時開催されたウオーキング大会に夫婦で参加しました。土浦市を出発し、コースの後半は霞ヶ浦の湖畔を歩くというものです。 写真は霞ヶ浦で撮影したワンショット。曇りでしたが時折日差しがあったのと、帽子を持って行かなかったので、日焼けしてしまい...
中目黒駅前の桜の木です 家族のこと 2024 年度に入り、いよいよ 娘が大学 4 年生 で就職活動を始める年齢になりました。 学費は 1 年分払い込み済みで、「教育費」という十字架から解放され、あとは就職を見守るのみです。 学部が保険医療系なので、必然的に医療系に...
お天気、良くないですねえ。せっかくの桜満開なのに残念。太陽光発電もかき入れ時なのに、、、。 この時期のランニングはもっとも気持ちがいいものです。桜並木を選んで、「花見ラン」をゆっくり目のペースで楽しみます。自分に合ったペースで走ってもレース予定もないし、タイムも気にしなくてよ...
増配があったのか、なかったのか、は決算時などに HP などで確認していますが、どうしてもバタバタしていて見落としてしまうこともあり、気づいた時点で記録するようにしています。 投資銘柄数が増えて、少し管理が難しくなってきているのかもしれない。