chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2025年3月の投資状況

      月曜日が 31 日ですが、金曜日で締めました。 天候が荒れ気味で、なかなか体調管理も大変ですね。私は花粉症もあるので、この時期は結構大変です。 一方、桜の花も楽しみの一つです。オッサンになってくると、花鳥風月を愛でるのでしょうか?

  • Chat GPTへの満足度

      Chat GPT を有料版で使用し始めて、かれこれ 10 か月近くが経過しています。 結論から申し上げますと、満足度 80 点と言ったところです。   10 か月間様々なことで、利用し、「私」という人物の『深層学習』が出来つつあります。 この前、あるセミナーで...

  • 案件受注のむつかしさ

      今のところ、副業で行っている各種案件ですが、一気に依頼が来た場合、何を優先して受注するのか、というのは案外難しいです。   これは、本業でも同じなのですが、本業だと給与に影響はありません(もっとも営業成績には影響が及ぶので長い目で見れば、給与・賞与に影響がある)。 ...

  • カウンセリングは難しい 傾聴力の養い方

      2025 年に入って、産業カウンセラー養成講座に通っています。 去年、税理士をやっているコンサルタントの方から、「聞く力」「傾聴力」が大事である、と教えていただき、実際少しやってみて、実感したので、コーチングか産業カウンセラーの講座に通おうと思い立ちました。 亡くなら...

  • 事故とChat GPT

      昨年暮れ、太陽光発電所の草刈をやっている際、草刈り中に小石が飛んで、発電所の脇の道路で走行中の車のフロントガラスにあたったらしく、小さな傷をつけてしまいました。   私も何度か、高速道路とかで通行中に、前を走っている車から跳ねた(と思われる)小石がフロントガラスにあた...

  • 退社の意向を伝えました

      勤務先では 3 月に上司と面談し、4月(次期)以降の年俸や役割を決める、というプロセスを取っています。だいたい3月に2回面談します。   私の上司は副社長( 30 数人の中小企業ですが)となっており、1回目の面談の際に、伝えました。 元々、 55 歳くらいで退職し...

  • 高額療養費制度の議論について私見

    二転三転で高額療養費の限度額引き上げは、今の国会では議論を先送りするような結末になりました。 しかし、引上げプレッシャーは消えたわけでなく、何度でも蒸し返してきそうな感じです。   私も 11 年前、悪性リンパ腫の治療において、この制度を活用させてもらったので、制度の...

  • 2025年2月の副業状況

      2 月は寒さが厳しく、一方、関東地方ではほとんど雨や雪が降った記憶がありません。 太陽光発電にはよい天候だったとは思いますが、いかんせん、 2 月はまだ日差しも弱く、もったいないなあ、という印象でした。

  • 2025年2月の配当状況

      週末は一気に暖かくなりました。日曜日の朝、少しランニングを再開しましたが、手袋なしでも走れました。 ただ、一気に気温が上がると、花粉も一気に飛散するようで、またこの季節がやってきたなあ、という感じです。 私は例年、 3 月 15 日過ぎから花粉症のピークになり、 4 ...

  • 2025年1月の投資状況

      財務省解体デモが続いています。いろんな人がいろんな意見を述べていますが、国民、特に現役世代の怒りが表れているのだと思います。 やっても無駄、とか、そうじゃない、とか擁護する意見もあるようです。 今の政府は、目先の政権維持のために官僚の言いなりです。 なんでこんな人...

  • 現在の副業環境

      「副業」とやらを始めて、かれこれ3年半が経過しました。 21 年の夏ごろから開始しました。 最初はあまり活用していない、リンクトインから、スポットコンサルティングの誘いがきっかけでした。 副業らしきことに興味があったのと、勤務先でもスポットコンサルティングを活用してい...

  • 農林中央金庫の理事長交代は意味があるのか?

      私には全く縁のない金融機関なので、外野のボヤキに近い記事かもしれませんので、悪しからず。しかし、客観性はあると思う。

  • セクターローテーションが起こっている?出遅れ主力銘柄が上昇中

    う~ん、ランニングで初めて臀部を痛めてしまい、走れない(走るのを控えて)状況です。 臀部というかハムストリングスというか、筋が張っている感じです。 この冬に走りこめないのは、非常に残念です。一番ランニングに向いているシーズンだからです。 無理しても意味がないので、じっ...

  • 歯の治療

      風は冷たいのですが、1月ほど寒く感じなくなってきた気がします。 日差しが強くなってきたからでしょうか? もちろん寒いですが。それとも慣れてきたのか、暖冬なのか? 関東平野はカラカラに乾いていると思います。

  • 2025年2月9日 日々の出来事

      最近、(仕事以外で; ( 笑 ) )いろいろバタバタしていて、とりとめもないが、自分の出来事を書いてみることにします。  

  • 2025年1月の副業所得

      2月に入り、たぶん最後?の冷え込みでしょうか。しかし、体が冬モードに入っており、以前ほど冷え込みを感じないような気がします?(多分) また、仕事・副業とも本格的に忙しくなりそうです。この年齢で忙しくできることは、ある種、いいことなのかも、と最近は考える様になりました。

  • 2025年1月の配当状況

      決算シーズンになりました。保有銘柄数が増えたこともあり、泣き笑いが入り混じります。期待していない銘柄が、ちょっと期待を超えただけで大幅アップ、期待していた銘柄が決算でコケると大幅ダウンなど、人間の心理がそのまま株価に現れるような感じがなんとなくしました。 仕事でも、期待を...

  • 25年1月の株式投資状況

      さて、 2025 年もいつもの投資状況です。今年から「株式」と文字を入れることにしました。 やはり、ランニングは冬のスポーツですね。この時期に走るのが、一番いい感じで走れます。手先が冷たくなることを除いては。

  • サブスクの整理

      確定申告の準備に入りました。もともとは、外国税額控除を受けるために始めたのですが、不動産所得や雑所得が増え、結構複雑化し、時間をかけて整理する必要が出てきました。 今回、整理して思ったことは、結構サブスクを使っているなあ、という点です。 使っているものは

  • 諸処アップデート(2025.1.22)

      昨年末の補正予算で、(評判は良くないが)また中小企業向けの補助金予算が拡充された。いわゆる中小企業向けと想定されるのは 4000 億円を超えていて、昨年度の 1.5 倍程度だそうです。   この結果、私のクライアント(補助金コンサルタント)も仕事があるのか、私への案件...

  • 2025年新春楽天セミナー

      恒例の楽天セミナーです。 2009 年ごろから参加しているので、もう 16 年目になるのでしょうか? かつては、パシフィコ横浜や両国国技館を貸切で開催していましたが、コスト切りつめなのか、コロナ以降は、会場が狭くなってしまった感じがします。 今年は、新宿住友ビルのホー...

  • ダルトンインベストメンツによるフジメディアHDへの調査要求

    親知らずを抜いたのですが、その痕が痛くて、なかなか本調子ではありません。「健康」を維持するのは大変です。

  • 配当株の死?

      冬本番で、さすがに寒くなってきましたね。 しかし、ランニングをしていると、 30 分を過ぎたころから、こめかみあたりから汗が流れるようになって、相変わらずです。 しかし、去年くらいまでは、真冬は走り終わった後にわきの下あたりに汗を感じることはありましたが、顔に汗が出た...

  • 「103万円の壁」が高くそびえるワケ(個人の意見)

      さて、「 103 万円の壁」は国民的関心事項?と言っていいかもしれません。 私は(今は該当しないが)、社会人 2 年生と大学 4 年生の 2 人の子供がいます。 彼らは、アルバイトで 103 万円を意識してシフト調整していましたし、私も子供がバイトして、親の税金が増え...

  • 2024年12月の副業所得

      毎月の集計シリーズの最後、株式投資以外(かつ本業以外)です。 2024 年、太陽光発電は天候不順やパワーコンディショナーの故障などで不振、労働副業は補助金が厳しかったですが 2025 年に向け、別展開も見えてきた、という感じです。

  • 2025年あけましておめでとうございます。24年末のポートフォリオ

      明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 元旦の初日の出です。徒歩 5 分の浦安の東京湾から見た初日の出です。 2 日は九十九里浜まで行って、日の出を見ようとトライしましたが、あいにく雲がかかって、日の出が海からのぼる、というのは出来ませんでし...

  • 2024年末長期的な株式資産総額の推移

      30 日のニューヨークは大きく下がってしまいました。 28 日で 24 年を閉めてしまったので、今年は 12 月 28 日現在のものです。悪しからず。

  • 配当状況2024年12月と長期の配当状況

    年末、大納会ですが、私のポートフォリオは日経平均に逆行して、よく上がっています ( 笑 ) 。 よくわかんないですねえ。 コロナショック明け以降、大半のエコノミストは先が良く読めない、と言っています。 私も、こんなに資産インフレになるなんて思ってもみませんでした。 ...

  • 24年12月の投資状況

      少し早いですが、 28 日で日米とも締めました。 2024 年の決算のようなものです。 年齢を重ねるごとに、 1 年という時間が短く感じます。 ちょっと前まで、汗だくでランニングをしていましたが、今は、冬の寒さが(体が温まってからですが)ちょうどよい感じで、冬のランニ...

  • 東京都立大 大学発ベンチャーのアイディアコンテスト

      昨日は、東京都立大学の学生によるアイディアコンテスト発表会に参加してきました。 学生が 3 人から4人程度でチームを作り、ビジネスアイディアを披露する、というイベントです。 アイディア段階なので、事業化に至るか、はまた別の話ですが、創業のタネになるアイディアを若い学生...

  • 三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件への雑感

      初めて話を聞いたときに、びっくりしました。元銀行員として、銀行員の不正は数多く聞いていたが、貸金庫の中身を盗む、というのは初耳だったからです。 (これまで、顧客の定期預金の横領や取引先と通謀して不正融資の引き出しや、契約書を勝手に修正して融資額をかさ上げするとか、連帯保証...

  • 安定と挑戦

      またまた自己矛盾に関する話です。 「自分のやりたいように生きなさい」 これは多くの(成功した)人が言っていることです。最近私もその考えに感化されてきたというか腹落ちする部分が出てきました。 しかし、肝心の「やりたいこと」が自己矛盾している場合、話が複雑になります。

  • 貸家(戸建て不動産)の売却

      11 月末で当方が所有していた貸家戸建て不動産を売却しました。 EXIT ですね。 購入経緯はこちらを参照 結局、不動産投資を始める こちらも当該不動産について詳細に記事にしています。 不動産投資、丸1 年経過   2016 年 9 月に購入し、 20...

  • 24年11月の副業所得

      今月は約4週間かけて、太陽光発電所の草刈です。例年、5月と 12 月に草刈&除草剤、 8 月に除草剤を撒きます。 雑草と格闘していますが、除草剤を撒きすぎたのか、所どころ草が生えてこなくなった地面もあります。不思議です。 また、毎年、雑草の種類にも変化が見られ、刈って...

  • 24年11月の配当状況

      週末、バタバタとして、週明けに集計しました。 トランプラリーの巻き戻しと日銀の利上げ観測などから、ドルは 150 円を維持するのがややむつかしくなってきたようです。個人的には、 12 月の FRB と日銀の政策会議が終われば、 150 円を回復に向かう(年明け?)のではな...

  • 24年11月の投資状況

      2024 年も 12 月に入りました。早いですねえ。年齢を重ねると、 1 年が過ぎる時間が早くなったような気がします。なぜなんでしょうかねえ。振り返ると同じような日々を繰り返しているからでしょうか?   若いころはよく上司に、「お前の行動にはパターンがない」と怒られた...

  • 自分の中の矛盾に対処する

      仕事が忙しいと、頭の中がごちゃごちゃになってもう嫌で現実逃避をしたくなります。特に、最終成果物などのイメージが湧かない場合は。仕事を放棄して、海や山でゆっくりしたいなと。   一方、忙しいのを超えて、少し落ち着くと、このままゆっくりしていいのか、という焦りのようなもの...

  • すこしずつ体力が回復してきました

      10 月下旬から 11 月 3 日まで、少し入院してしまい、その間、ランニングは一切できなかった(当たり前ですが)。   10 日ほど走っていないと、脚力が落ちてしまい、足の筋肉などの再構築にまだ時間がかかっています。   退院後、 1 週間は走らず、ウオーキ...

  • トランプラリー2.0 ドル高円安の副作用?株価、冴えない

      トランプラリーで、何がラリっているかと言えば、株価以外にアメリカ長期金利。 10 月の雇用統計以降、トランプの大統領選挙の勝利の確率が高まり、実際勝利して、金利は再上昇に向かっています。 FRB は 11 月も利下げを行いましたが、お構いなく金利はじりじりと切りあがっ...

  • 長男の転勤

      社会人 2 年目の長男は、ゼネコンに勤務しています。いろいろ就職試験を受けたのですが、大阪に本社がある中堅ゼネコンに「引っ掛かり」、その東京支社に自宅から勤務しています。   もともと管理部門採用のようで、事務職で経理をやっていたのですが、今回辞令が出たようで、現場作...

  • 24年10月の副業所得

    世界的な選挙の 2024 年は、アメリカ大統領選挙で終わりました。 英国(労働党内閣誕生、左派)、フランスのマクロン政権続投(基本的に左派)、日本の自民総裁選・衆議院選挙(石破内閣誕生でやっぱり左派)と続きましたが、最後にアメリカは共和党が大統領・上院・下院とも制して、保守が...

  • アメリカ大統領選挙はトランプ氏が勝利

      あっという間に決まった今回の大統領選挙。ナントカジャンプも見せる暇もなく、勝利。 個人的には、「それでも」カマラ・ハリスに 6600 万票(日本の6日夜 21 時現在)もの票が集まったことに意外感があるが、、、(ハリス票というよりは、岩盤民主党票とアンチ・トランプ票という...

  • 103万円の壁と国民民主党

    前回の衆議院選挙で国民民主党が躍進したことはみなさんご存じの通りかと。 かくいう私も比例代表に国民民主党に投じました。 もちろん、選択的夫婦別姓・金融資産課税など一部合わない政策があるのは承知でしたが、それでも彼らの掲げた 103 万円の壁は支持できるものでした。 2...

  • 24年10月の配当状況

      実は、この 1 週間、入院していました。 1 週間前の木曜日、リンパ節に痛み熱が出て、微熱( 37 度ちょっと)があったので、内科に行きました。おたふくかぜかコロナを疑いましたが、いずれも違っていました。 リンパ節の痛みは頬が腫れるようになり、内科から、耳鼻科に行け、...

  • 24年10月の投資状況

      あっという間に 11 月になりました。早いですね。 気温もすっかり下がって、過ごしやすくなりました。衣替えも済ませました。いい季節ですね。

  • 選挙を目前にグローバリズム/左派勢力と「極右勢力」を考える

      2024 年は、年初から世界は選挙の年とか言われていました。 フランス、イギリス、アメリカ、そして日本。すべて国政に直接かかわる選挙です。   イギリスは保守党がコケて、労働党政権が誕生してしまいましたが(それでもリフォーム UK という反グローバリズム政党が議席...

  • 株式相場雑感2024年10月19日

    10 月 5 日の米雇用統計以降、アメリカ経済の堅調さを示すデータが相次いでおり、米金利上昇、ドル高円安がぶり返しています。

  • アメリカ大統領選挙、共和党トランプ氏が前進か?

     注目のアメリカ大統領選挙は、トランプ優勢の声が多くなってきたような気がします。 スポンサーリンク   Polymarket (アメリカの賭けサイト)における大統領選挙の予想。大手メディアは民主党のバイアスが強いため、こちらの方が中立的と言われている。もっとも C...

  • 2024年9月の副業所得

      北海道大学銀杏並木。朝5時台の気温は8度でしたがまだ青かったです。 日曜まで札幌で研修を受けていました。個人的に研修を受けていて、その先生が札幌在住で、先生の地元で教えてもらいました。 出先の街でランニングをするのは、マンネリ化したいつものコースと違う刺激があるので、また...

  • 2024年9月の配当状況

    新総理の石破さんの「手のひら返し」にサプライズの月末・月初ですね。 金融資産課税に日銀利上げ容認から、金融資産課税は言わない、日銀には利上げを抑制など、これじゃあ、ほとんど高市さんでも同じじゃない、って思いますが、投資家的には、一応歓迎する結論ですね。 また、「デフレから...

  • 2024年9月の資産状況

      9 月の最終週辺りから、気温も下がり、秋が近づいたのを実感します。 朝のランニングも、相変わらず汗はかきますが、風が涼しかったりするので、だいぶ走りやすくなりました。 練習強度も、少しずつ「平常運転」に戻すべく、強度を上げています。真夏などは、自分のランニング力が落ち...

  • 自民党総裁選挙の雑感

      今回の自民党の総裁選選挙は、過去の日本で行われた、どの選挙よりも注目していました。 自分は自民党員でもなく、投票権もない、ただの外野です。しかし、前回の総裁選で、うまいこと言って(総花的な公約で)、岸田さんが首相になりましたが、いやあ、もう、だらしがないというか締まりがな...

  • コーヒーをぶっかけたPCが復活しました

      先月( 8 月 25 日)ノート PC にコーヒーをぶっかけて、故障させてしまった件 ( 最悪の週末 ) メーカーに修理を出して、無事帰ってきました。 修理費用はゼロ円。ボード、バッテリー、 SSD 、なぜかアダプターも、ほぼ全面取り換えだと思います。 3 年間の...

  • 長期投資の実態その2 配当金再投資で14年、フィリップスモリス・インターナショナル社への投資はどうなったか?

      フィリップスモリス・インターナショナル社( PM )はアルトリアグループと並んで、私の主力銘柄の一つです。 PM に初めて投資したのは 2009 年 1 月6日、と楽天証券の記録にあります。 ただし、この記事では、楽天証券ではなく、米国の Firstrade 証券で行...

  • 長期投資の実態 「配当マシーン」アルトリアグループに投資して15年が経過 私がバイアンドホールドしている理由

      最近では少し中小型の成長株もキャピタルゲイン目的で買っていますが、基本的に一度買った株を長期で保有するタイルです(ダメだ、と思うと時々売却したりするし、最初のころは売られすぎの株の見直し買いを狙うこともあったが)。   一度長期保有している銘柄がどうなったかを見てみよ...

  • 24年8月の副業所得

    残暑が厳しい毎日ですが、めげずにランニングにいそしんでいます。お盆のころ、 1 週間、ランニングを休み、お盆明けに再開して、 2 週間目。 疲れた足や体をリカバリーさせるために休んだのだが、 1 週間は少し長すぎたかもしれない。 再開後、筋肉痛が効きます。これからは 12 月...

  • 娘の就職

    2 人いる子供のうち、 2 人目の娘が無事就職内定となりました。 スポンサーリンク 長男はすでに社会人 2 年目で、これで、子育ては第 4 コーナーを回って、ゴールイン目前、といった感じでしょうか。   「親は無くとも子は育つ」というか、小学生、中学生、高...

  • 24年8月末の配当状況

    このところ台風が来るたびに、最大級、という感じの報道がされますが、今回の台風はまだ、夏台風なので、速度が遅く、じっとしている分、風雨の被害が多そうですね。 台風の上陸する数や強さも、自分の子供のころより確実に多くなった気がします。歴史を見ると、温暖化に向かうと人類は人口も増え...

  • 24年8月末の投資状況

      先月のタイトルが 7 月と記載すべきところ「 24 年 8 月の投資状況」と誤記のようで、今回区別するために「 8 月末」と表記することにしました。   台風がくるくる詐欺?のような感じで、ずっと天気がぐずついています。遅めの夏休みを取得していますが、肩透かしです。 夏休みと...

  • 最悪の週末

      水曜日(台風大丈夫か?)に予定しているプレゼン資料を作っていて、模擬プレゼンを行い、資料を調整しようと、コーヒーを飲もうと思ったら、うっかり、ノート PC にこぼしてしまい、 PC の電源が切れてしまいました。   YouTube で見ても、ネットで見ても、「復旧はほ...

  • Chat GPT4.o あれこれ雑感

      残暑、続きますね。日の出時間が遅くなってきたのか、朝(5時くらいですが)は幾分涼しく感じるようになりました。しかし、日中は暑いですね。 今週から、ランニングを再開しました。1週間ぶりで、体が少し軽く感じたのと、呼吸が少し楽でした。汗の量は相変わらず、びっしりです。

  • 2023年度マイクロ法人決算

    台風7号は、首都圏に限って言えば、回避したようですね。 金曜日は、京葉線の一部運休ニュースもあり(東西線は全面運休)、休みを取ってしまいました。 今日は幾分湿度も下がって、日差しは強いながらも、まだマシですね。 今週はランニングを夏休みとして全休し、リカバリーに努めて...

  • 2024年8月の副業所得

      宮崎県を中心とした南九州の大地震、神奈川県での地震と相次ぎ震災がありました。 余震などにお気をつけてください。 日本は本当に地震が多いですね。

  • 2024年8月の配当状況

    暑い、今朝もランニングをしましたが、最後はヨレヨレになって走っていました。 歳のせいか、単に暑さか、年々夏のランニングは遅くなっていく気がします。 それでも、湿度は7月中旬より5%~ 10 %低くなっています。 配当状況です。

  • 2024年8月の投資状況

      土曜日は、太陽光発電の発電所に除草剤を撒いていました。毎年、お盆前に撒くようにしています。 7 月後半から 8 月にかけ、土の中の養分が一番減る時期らしく、かつ、雑草に花が咲く前(葦やセイタカアワダチソウなど)なので、効果的、とか聞いたので。 暑いのなんのって、大変でした...

  • アメリカ大統領選挙と株式相場、しかし注目は大統領選挙だけでない

      4年に一度のアメリカ大統領選挙。まるでオリンピックのようですね。 大統領選挙がアメリカ株相場に与える影響が話題になり、米国株投資をしている多くの人はそのアノマリーなどを耳にすると思います。 ぶっちゃけ、アメリカ株は戦後ほぼ一貫して上昇しているので、どういう切り方をして...

  • 2024年7月20日 相場雑感

    気分に似たイラストを挿絵にしてみました。 ランニング後はこんな感じですね。もう走るだけで精一杯。

  • 24年6月の副業所得

      梅雨、開けたのでしょうか? 早速猛暑になり、ランニングも夏モードになりました。 夏のランニングは、無理をしない、の一言に尽きます。 走る場所:できるだけ日陰を選ぶ。ビル・マンションの影になるような道を選ぶ。 走るペース:ゆっくりでいい。普段より1キロ1分ほど遅く走...

  • 2024年6月時点の総資産の推移

     これも年 2 回の定点観測です。

  • 2024年上半期のポートフォリオ

     年に2回の定点観測です。 全株を一気に掲載してみます。

  • 24年6月の配当状況

      先日行われた、アメリカ大統領選挙の討論会。トランプが勝った、というよりバイデンのボロが出まくって、「もしトラ」ではなく「ほぼトラ」とか言われるくらい印象の差があったようです。 4 年前と比べて、 CNN もニューヨークタイムズも冷静な受け止め方をしているようです。 か...

  • 24年6月の投資状況

    早いもので、 2024 年も折り返し地点になりました。 ランニングをやっていると、すっかり夏のようで、汗びっしょりになります。年々、汗の量が多くなっているように感じますが、気のせいでしょうか? 走るペースも落ちてくるので、走行中はキツイのですが、走り終わると、頭の中が真っ...

  • 2024年6月22日相場雑感 ドル高が続く 巻き戻しリスクの有無

      金曜日はほとんど 1 ドル 160 円までドル高円安が進みました。 アメリカ財務省から、為替「監視リスト」に指定され、これ以上財務省が為替介入ができないのではないか、という思惑で円が売られているのではないかと個人的には思っています。

  • 新NISAによる外国株式投資ブーム?と為替レートや為替介入など雑感

      投資する人のかなりの人が、外国投信・ETFに資金を向けているようです。 あれだけたくさんの人が、「インデックスとドルコスト平均法で買う」「買うなら世界分散か米国S&P500」といっていて、NISAやiDecoの推奨銘柄?もそのようになっていれば、「何か投資を始めないといけない...

  • 24年5月の副業所得

      先週末は、大学の仲間が集まって同窓会がありました。同窓会といっても平均年齢は私と同年くらいの熟年の集まりです。 自分の同期の前後 3 ~ 5 歳くらいが 40 名ぐらい、ワイワイやっていました。 2 次会は同期で、酔った勢いで、 30 年以上前に「新歓コンパ」をやった...

  • 2024年5月の配当状況

      ドル円相場の上昇が止まりません(円安が進む)。 日米金利差によるドル高進行ということですが、スワップレートなど考えるとなるほどですね。ドル買いを保有しているだけで金利が付く。

  • 2024年6月の投資状況

      週末は実家に帰省しており、バタバタとしていました。久々に週末ランニングをせずに過ごし、足の疲労もだいぶとれたんじゃないかと思います。 週末は京都市内を少し歩き回りましたが、外国人が多いですね。普段東京駅や舞浜駅で外国人観光客をよく見ますが、京都市内もやはり多かった。京都の...

  • 日経平均が伸び悩み

      日経平均株価は 2023 年の春ごろ、コロナ 5 類に移行する少し前あたり 27,000 円くらいで、それ以降、ドル高円安も重なって、ぐんぐん上昇し、 3 月 22 日の 40,883 円をピークに調整しています。 私は、日本株も配当株( KDDI 、 JT 、 NTT ...

  • 配当株のパフォーマンス

    上図は S&P500 Dividend Ariscrats ( SPDAUDP )と S&P500 の過去 10 年間のトータルリターンの推移です(出所: S&P 500 配当貴族指数 のファクトシート)。 SPDAUDP は 2022 年から 2024 年にかけてほと...

  • Chat GPTに聞いてみた 株式相場予想2024年5月11日

      Chat GPT:ビジネスイラストクリエイターで「 50代やや童顔の日本人が自宅のPCで株式相場を確認している様子を描いてください」 、と指示。実物をはるかに凌駕するイケメン(笑)で株の情報を収集している私 気温が上がって来たのか、もう歳なのか、ランニングですぐにばててしまい...

  • 2024年4月の副業所得

      世間でギャーギャー騒いでいるドル円為替レート。結局、 153 円程度と為替介入前、日銀政策決定会合前あたりに、 160 円をちょっと超えて、行って来い、になりました。 為替介入は外為特別会計で保有するドル建ての外貨準備金を円に交換することで行っています。 円高の時期に...

  • 2024年4月の配当状況

      今朝、ランニング中に撮った写真です。 左は浦安市を流れる境川という川になびくこいのぼり。右は近所の公園のバラです。 五月晴れの気持ちのいい朝でした。ランニングは足がちょっと疲れ気味。

  • 2024年4月 投資状況

      5月に入りました。金曜日は五月晴れ。今日は妻と息子に太陽光発電所の春の草刈りを手伝ってもらいました。 例年、5月ごろと12月に草刈りを行い、8月に除草剤を蒔く、というメンテナンス?をやっています。 同じところの草を刈るのですが、なぜか毎年生えている雑草の種類に変化を感じます(...

  • ドル高が続く 為替水準を決定づけるもの~日本政府の公式見解??~

      先週の日曜日、かすみがうらマラソンと同時開催されたウオーキング大会に夫婦で参加しました。土浦市を出発し、コースの後半は霞ヶ浦の湖畔を歩くというものです。 写真は霞ヶ浦で撮影したワンショット。曇りでしたが時折日差しがあったのと、帽子を持って行かなかったので、日焼けしてしまい...

  • 最近のこと 2024年4月13日現在

      中目黒駅前の桜の木です 家族のこと 2024 年度に入り、いよいよ 娘が大学 4 年生 で就職活動を始める年齢になりました。 学費は 1 年分払い込み済みで、「教育費」という十字架から解放され、あとは就職を見守るのみです。 学部が保険医療系なので、必然的に医療系に...

  • 2024年3月の副業所得

    お天気、良くないですねえ。せっかくの桜満開なのに残念。太陽光発電もかき入れ時なのに、、、。 この時期のランニングはもっとも気持ちがいいものです。桜並木を選んで、「花見ラン」をゆっくり目のペースで楽しみます。自分に合ったペースで走ってもレース予定もないし、タイムも気にしなくてよ...

  • 2024年3月の配当状況

      増配があったのか、なかったのか、は決算時などに HP などで確認していますが、どうしてもバタバタしていて見落としてしまうこともあり、気づいた時点で記録するようにしています。 投資銘柄数が増えて、少し管理が難しくなってきているのかもしれない。

  • 2024年3月の投資状況

      Chat GPTで「50代日本人男性がマラソンしている」とプロンプトしたらこんなイラストになりました 3 月半ば以降は、副業が切羽詰まって、結構忙しくして、ブログの更新をサボってしまいました。 3 月 17 日に行われた、板橋シティマラソンは、やっぱり後半足が攣ってしまい...

  • 24年2月の副業所得

    来週、3月17日は板橋シティマラソンの日です。ランニングにおける今シーズンのクライマックスです。今は徐々にトレーニング負荷を落として、当日にベストコンディションで出られるように調整中です。当日は最高気温15度、曇り時々晴れという天気予報でまずまずのコンディションだと思います。 レ...

  • 子育て完了か? 50代父親の役割 ところがどっこい!

      先日、この春に大学 4 年生になる娘の向こう 1 年分の学費の支払いが完了しました( 1 年分を一括で振り込め、って結構きついですね。かつ、私立理系です)。 ずいぶん前の記事ですが、中学3年(15歳)の娘(成長したなあ) 春スキーに行きました 2018年3月26日 長男は既に...

  • 2024年2月の配当状況

      自宅の通信環境は au ひかりです(スマホも UQ モバイル、日本株最大のポートフォリオも KDDI +沖縄セルラー電話です。 KDDI 色が強い家庭です)。 先日、 au ひかりのホームゲートウエイが更新され、家の中の Wi-Fi 環境がぐっと良くなりました。最近 Wi...

  • 2024年2月の投資状況

      ここ数日、寒いですね。今朝も朝ランを 2 時間ほど走ったのですが、手がかじかんで、ボタンをはずせないような感じになってしまいました(しかし、体は汗をかいている)。   3 月 17 日に今冬シーズンを締めくくる板橋シティマラソンに出場予定で、 2 月 23 日に北千住...

  • 日経平均高値更新に対する独自で不謹慎?な雑感

      2 月 21 日、ついに日経平均が 1989 年以来の高値を更新しました。 金融業界ではお祭り騒ぎ ??? ですね。 外国人投資家が買わないと日本株全体は上がりません。外国人投資家が株を買ったおかげで上がった株価を日本人が喜ぶ、というなんか違和感を覚えます。

  • コンビニ業界に関する株主の存在 単なる雑感

    先日、 KDDI はコンビニ業界 3 位のローソンの株式の 50 %を取得し、三菱商事と同率でローソン株を保有する意向を発表しました。 私の日本株のポートフォリオでトップの KDDI がローソン株を持つことにショックを覚えました(だからと言って株を売ることはないけど)。

  • 1月の副業所得

    2 月は風が冷たいですが、日差しが強くなってきたように思います。風が吹かないとあったかくも感じますね。また、日照時間も少し長くなり、雨も(雪も)降り湿度も上がってきたように感じます。 いよいよ春が近いですね。春は好きな季節ですが、花粉症は嫌ですねえ ~ 。

  • 24年1月の配当状況

     金曜日辺りから再び寒波が押し寄せて来たのか、風も冷たいですね。しかし、湿度が少し高くなっているのか、その分寒さも緩く感じます。 寒さの感じ方ポイントは、朝のランニングです。寒い時は手袋をしていても手が寒くなってきます。指先が冷たくなる時と、冷たいまで感じない時があり、この冬は例...

  • 24年1月の投資状況

      2 月 2 日、米国株市場の終値を含んでいます。 それにしても、雇用統計が強いですね。 ADP 雇用調査が今一つで、なだらかな減少も予想されていましたし、メガテック企業や大手金融機関などのリストラ情報などもありましたが、どっこいでしたね。 ヘルスケアとかコロナからの回...

  • 積水ハウスの米住宅事業者買収とアメリカ住宅市場

      少し前( 1 月 18 日)ですが、積水ハウスがアメリカのホームビルダーである M.D.C ホールディングスを買収すると発表しました。 これで、積水ハウスは、全米で第 5 位のホームビルダーとなるようです。   私はアメリカの住宅産業はまだまだソリッドな成長市場に...

  • 2024年新春楽天セミナー

     毎年恒例の楽天セミナー。 今年はコロナ明けで、渋谷のベルサール渋谷ガーデンとリモートの2元建て。 毎年、パシフィコ横浜の大会場だったので、明らかに規模縮小。これも、楽天モバイルの赤字補てんのためのコストカットなのでしょうか? 私は会場希望で応募して、落選。ZOOM参加です。

  • 刺激と安定

    なんのこっちゃ、とお思いかと。 自分の今後についてです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gonchan0810さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gonchan0810さん
ブログタイトル
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」
フォロー
「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用