chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • 大型連休の阪堺モ161形(26)大小路

    いつの間にか7月も終わりに。 まず、昨日の話の続きだが、日曜が療養「3日目」だった。前日までとは打って変わって、あの全身のダルさは抜けており。何だか普段通りの朝。 体温を計ると、昨日までが嘘であったかのように36℃台に落ち着いてきており。「3日目」にして、ほぼ通常通りの体調に戻って。日中は、自宅に持ち帰っていた仕事を進めていたり、こまごました用事をしたり。一応、感染症法上の位置づけが「5類相当」に変わって以降、法令上は療養期間中にどこに行くのも自由なのだそうだが、それでも冷房の効いた自室で過ごしていた。くしゃみが出るのと、鼻をかむ回数が増えたためティッシュで擦れて鼻の周りがヒリヒリ痛むことを除けば体調もほぼ万全のところまで戻ってきた。 あと2日間、これが続けば、今週の後半以降は通常モードに戻ることになる。 さてさて、5月6日の阪堺電車撮影記。 【2023年5月6日..

  • 大型連休の阪堺モ161形(25)最後の晴れカット

    コロナ。一昨日、39℃を超えていた体温は一進一退を繰り返しながら徐々に下がってきて、土曜の晩までには37℃台に入ってくるようになって。平熱まであと一息である。昔から腸が良くなくて、体調を崩すと必ずお腹に来るタイプだった<変態鉄>だが、今回は全然、それがないのが不思議で。 断続的に鼻水が出る程度だろうか、でも、それよりもキツイのは全身のダルさ。カッコよく言えば“全身倦怠感”だろうか。熱が下がってきても、何だか常に目眩がしているような感じ...だろうか。あと、食欲がなくて。空腹にはなるのである。空腹に耐えかねて、何か食べようと思うのだが、いざとなると何も食べたくない...、その繰り返しの2日間である。 5類引き下げとともに、外出自粛の根拠はなくなっているのだそうで、自治体のホームページなどにも「自己判断で外出してもよし」とは書かれているものの... 症状を初めて認識した日を「0日目」..

  • やっぱり、コロナでした。

    朝になっても体温は39℃を超えており。 自宅近くの医院に電話して。そうすると、すぐに診ていただけて。 検査の結果... というわけで、布団の中で1日過ごしているものの、起き上がってパソコンを弄る元気もなく。 5月の阪堺電車の話題は、もうしばらく中断ということで。

  • 無理っ!!

    会社にいるときから、ちょっと体調が優れない...と思っていたら。 帰宅して体温をはかると、ぬぁんと、39度を超えており。 「まさか...」だった。明日はとにかく病院に行ってみようと思う次第。

  • 大型連休の阪堺モ161形(24)高須神社(その1)

    だいぶ、仕事の方の疲労が蓄積しており。帰宅しても何もする気がおきない。水曜も夕方、帰宅してゴロゴロしているうちに21時を回っていて。 慌ててブログを書いて、そして、簡単に夕食を済ませて寝るだけの毎日である。ここしばらく冷房を付けたまま寝るのだが、最初は良いものの早朝に足の先が冷えて目がさめてしまって。だから、余計に疲労が蓄積し...、この暑さ、確実に<変態鉄>の体力を奪っているのである。 さて、まだ、そんな猛暑など始まる前、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。 【2023年5月6日11時52分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町-高須神社 モ162号車は状態が良いから...なのだろうか?? 自分が撮影に行くと、4両の中でモ162号車が運用入りする確率が一番大きいような気がしている。 おかげで、大阪市内も堺市内区間も「撮りたい」と思い描いていた場所は既に大半を撮り終えて..

  • 大型連休の阪堺モ161形(23)もう一度、大和川鉄橋

    仕事が忙しくなってきたところで…。自宅の、アパートの部屋の洗濯機の調子が悪くて。仕方ないから、大量の洗濯物をバッグに詰めて実家に行ってきた。実家までは電車で2駅、うまく行けば15分ほどで行ける距離である。 その他にも、いくつか事情があって、今週末から来月の中旬まで実家に滞在するかも知れない。家事もいろいろ大変なので、実家だとそこはちょっとラクだが、でも、ここまで自分勝手な一人暮らしを続けてきた身としては面倒くさいことも多く。あと、実家はネット環境が極めて劣悪で。旅行用のモバイルルータを持って行っても、なぜかほとんど繋がらない場所なのである。う〜ん。 【2023年5月6日9時49分】 阪堺電気軌道阪堺線・御陵前電停付近 ということで、“趣味活動再開”までは、もうちょっと時間がかかりそう。引き続き、ブログは5月6日の阪堺電車撮影記。 ムードのある専用軌道区間で、モ162..

  • 大型連休の阪堺モ161形(22)住宅街の専用軌道

    以前...、ちょうど東北で震災があった頃、阪堺電車は都電荒川線とコラボしていた。ちょうど、いま筑豊電鉄との間で行っているように、車両を互いのカラーで塗装したり...。 沿線風景も、都電荒川線と阪堺電車というのは似ていると感じるところもあって。東京も大阪も戦災で街の様子は変わったと言われるが、それでも、狭い道路の中央を走る電車、あるいは軒先を掠めるように走る専用軌道、と、阪堺電車を撮っていると何だか都電を撮っているような... 路面電車撮影だと、どうしても併用軌道区間で撮りたくなる性格で。 【2023年5月6日9時36分】 阪堺電気軌道阪堺線・東湊-御陵前 いや、ある種、恵まれすぎていたのかも知れない。4月、5月と続けての阪堺電車撮影、いずれもモ162号車が終日、運用に入る日にあたって。 「撮りたい」と、当初、思っていた地点での撮影を一通り終えていた。あとは、車窓か..

  • 大型連休の阪堺モ161形(21)再び、住吉

    鉄道車両も建物も。近接してローアングルで撮ると、上の方が小さく見える分、台形になって写る。いわゆる“台形歪み”である。 これを意図的に、うまく活かせば、良い画になるのだろうが自分が撮ると、なかなか... 最近、撮影会でもカメラを地べたに置いてローアングルで見上げて撮っている方を多く見かけるのだが、どういう画を撮っているのか、気になってしまう。 腰が悪い、膝が痛いというのも一因だが、自分は長方形のものは四隅がちゃんと直角に見えるように、カッチリ撮る方が好きなのである。 ローアングルでの鉄道写真、どう活かせば良いのか??? よくわからないまま、住吉電停に停車中のモ162号車を。 【2023年5月6日8時13分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉電停 今年になって何度か訪れている阪堺電車、特に「筑豊色」のモ162号車は撮影機会に恵まれ、定番ポイントをはじめ、大阪市内も堺..

  • 大型連休の阪堺モ161形(20)南海本線で追っかけて

    日曜は久々にお休み。いつの間にか千秋楽を迎えた大相撲を視ながら1日ゆっくり過ごそうと思っている。 いまのところ、今週は平日に1日、休みが入る予定。父の四十九日法要も済んで既に“忌明け”、拘っていた訳ではなくて、単に忙しかっただけだが、趣味活動も少しずつ動き出していきたいと思っている次第。実家の用事が入らなければ、房総のキハに乗ってみようかと。いや、撮るのは暑くて...。せいぜい、1枚くらいにしようかと。駅ホームでのスナップ中心でもカメラに触ること自体が久しぶり。ちょっとずつ慣れていかないと。 だから、この前の“出撃”は、5月の大型連休の阪堺電車。久々に“記事化待ち”の撮影記が1つもない状態が続いている。たぶん、コロナ禍以来のこと。説ブログにとっては異例中の異例の事態である。 【2023年5月6日7時46分】 南海電鉄南海本線・浜寺公園駅 この日、6日は、とうとう午後..

  • 大型連休の阪堺モ161形(19)浜寺駅前

    期間が延長されて5月の大型連休まで、土日ダイヤでモ161形車が定期運用に充当され。そのフィナーレを飾るイベントが、5月5日の4両運行だった。 当初は、4日くらいから天気は下り坂...という予報だったのだが、その下るタイミングは近づいてくるにしたがって遅れていって、どうにか...5日までは雨に降られることなく、乗り切ることが出来た。そんな中、堺市内区間でモ161形車を撮りたい...という念願も叶えられ。 【2023年5月6日7時13分】 阪堺電気軌道阪堺線・大小路電停 特に、モ162号車「筑豊色」については撮る機会が多く。もう、だいたい、思い通りの画が撮れていて。 6日は、再び、モ162号車が運用入り。朝6時の出庫で浜寺までの往復運用に入っていた。

  • 大型連休の阪堺モ161形(18)大逆転勝利!?

    最近、なにか体に変化があったのか?? 今年になってから妙に首を寝違えるのである。仕事中、程よい痛さが気になって気になって...首を動かすために不快感。枕に原因があるのかと思って、先日、実家に戻ったときに実家の枕を持ってきたのだが、それでも効果なし。何かうまい対処法は無いのだろうか?? ということで、今日も猛暑の中、仕事。自宅に帰ってご飯をつくる気力がなくなって。焼きそば(蒸し麺)で済ませようと。 でも、揚げ玉を切らしており。結局、自宅近くのスーパーに行く羽目になったのである。水のペットボトル(2L)の消費が激しいのもこの季節。ただ、意外と水って高いというのが自分の印象。スーパーのPB品でもお茶と変わらない値段なのである。それなら、水道水を使い終わったペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておくほうがラクだろうか?? そんなことを考えつつ。 さて、引き続き5月の大型連休、阪堺電車..

  • 大型連休の阪堺モ161形(17)大混乱の松虫

    暑い、それにしても暑い。最近は、「最高気温 31℃」という天気予報に「あぁ、涼しくなるね〜」と言い合うようになった東京の街。 もはや異常である。そんな中、<変態鉄>の職場は感染症対策が大好きな人たちが多くて、窓を開けているので冷房が全く役に立たなくて。もう、汗だくで仕事をしているのである。そういうときは、できるだけ広い部屋の中央付近に陣取るのが最高なのだが... さて、引き続き、5月の大型連休、阪堺電車の撮影記。 【2023年5月5日16時17分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫 モ166号車が午後の臨時電車として出てきて、モ162号車が定期運用に入り、浜寺駅前〜天王寺駅前を往復しており。 松虫と石津ですれ違うようにダイヤを設定していたようで。ならば、最後の松虫で...

  • 大型連休の阪堺モ161形(16)「2大橋梁」で166

    日付変わって水曜から仕事復帰(笑)。まぁ、これだけの猛暑なら休みになっても何もしたくない訳で、自宅のクーラーを使用することによる電気代の高騰を抑えるためにも、会社に居る時間を延ばす方が得策だと前向き(?)に捉えることにしている。仕事は...であっても、できるだけ冷房の効いた場所でノンビリ過ごすことだけを考えて、出社する<変態鉄>、まさにダメ社会人なのである。 さて、まだ猛暑ではなかった、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。 【2023年5月5日15時13分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-石津 予想通り、午後の臨時電車には「ビークルスター」モ166号車が入ってくれて。 いやいや、嬉しかったの何の。となれば、やはり“阪堺2大橋梁”で迎え撃つしかない訳で。我孫子道電停に到着したら、さっそく坂を上って...

  • 大型連休の阪堺モ161形(15)“千鶴子前”

    昨日書いた仕事の件。昨年度の同じものを「2022」を「2023」に書き換えれば終了...だと思っていたのだが、スタートしてみると不具合が見つかって、それがうまく行かず。作業自体は非常に軽い内容だったが、数が多かっただけに気づいたら、朝5時になっていた次第。 朝5時から洗濯機を回して、洗濯物を片付けたら実家に顔を出して。父の法要の日程とか、そういった話をしているうちに夜になっており。まぁ、1つずつ前に進んでいるだろうか。明日、火曜日は終日、自宅でゴロゴロする予定。 実家のTVが故障してしまって、急遽、自分のChromebookでABEMAの大相撲中継を視ていた次第。某公共放送で長年、大相撲中継の“顔”でもあったアナウンサーが退職後、そちらの放送に転じており、解説の豊ノ島さんの軽妙なトークもあって、あっという間の楽しい大相撲中継だった。CMが入る大相撲中継というのも、何だか不思議な感じ..

  • 大型連休の阪堺モ161形(14)離合シーン

    仕事は何とか一段落ついた感じ。明日、そのデータを持っていけば... ようやく、久々の休みなのである。月、火と休んだら水曜からは怒涛の忙しさ。<鉄>活動もそうだが、やりたいと思っていることはあっても、なかなかできない日々が続いている。 いつの間にか7月も折り返しを過ぎており。大相撲もやってはいるのだが、何だか盛り上がりに欠けるような... そんな中、拙ブログは、まだまだ続く5月の大型連休の阪堺電車撮影記。秋になったら、また、ゆっくり撮りに行きたいと思いつつ、この記事を書いている。 【2023年5月5日12時20分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道電停 お目当て、「ビークルスター」モ166号車が運用に入っていたので、それを追っていたのだが、まさかの車両交換。 2日連続で「筑豊色」のモ162号車が浜寺までの定期運用に入って。ちょっと“作戦変更”を考えながら...

  • 大型連休の阪堺モ161形(13)車両交換???

    アレコレあって。あとは、日曜日、何とか頑張れば仕事のピークは何とか乗り越えられるかと。睡眠不足に耐えながら何とか... 今回の仕事は自分の好きなヤツなのだが、それでも期限に追われながら仕上げるのは、精神的にも厳しいものがあって。 それでも、まぁ、何とか目途が経ってきたところは... 【2023年5月5日12時18分】 阪堺電気軌道阪堺線・安立町-我孫子道 ということで、引き続き、拙ブログは5月5日の阪堺電車撮影記。この日は、モ166号車が朝6時出庫...ということで、4両の中でも一番好きなモ166号車に照準を絞って追いかけてみようと思って。 ただ、朝の時間帯、浜寺での折返し時間が意外と短くて、後続電車で石津川鉄橋に駆けつけるのは難しいタイミングで。 そんな中で、モ161号車に「撮って、乗って」が実現したのは大きかった。モ161号車の後続が、モ166号車。まとめて..

  • 大型連休の阪堺モ161形(12)東湊

    8月に富山にお墓参りに行く方針。そのヒコーキは往復とも無事、確保したのだが、墓参といえば線香や蝋燭にライターを使う訳で。 そのライターの持ち込み。いや、現地の100均で買って、そのまま使い捨て...だと思えば良いのだが、やはり、予め用意しておきたくて。いわゆる、チャッカマンなどと呼ばれるのをヒコーキに持ち込めるか... 「1個まで」というのは知っていたが、持ち込めるかどうかの確信が持てなくて。 まぁ、結論から言うと「持ち込めそう」なのだが... いわゆる、チャッカマンなどと呼ばれるタイプ、「注入式ガスライター」というのだそうで。そんな分類で書かれてもわからないのである。 青い方も赤い方も、ほぼ同じ記載になっていたので、たぶん役所の文書をそのまま掲載したような感じだが、ココは... 確かに、わかりやすく簡単な言い方で書こうとすると、とんでもない形で“拡大解釈”して、「..

  • 大型連休の阪堺モ161形(11)我孫子道へ

    いろいろあって。自分の身の回りが忙しくなるときは、大抵、仕事が忙しくなる時期に一致していて。母が事故で入院したのもそうだった。今回もまた。 なぜ、こうもまた、忙しい時期に合わせて... ということで、趣味活動どころではなくなっている<変態鉄>。溜まりに溜まっていた撮影記の“ストック”もコレが最後。本当だったら、来週のアタマは休みになるはずだったから、普段の年だったらヒコーキを予約して、アレコレ考えていたと思うが、今年ばかりは... 夏休み期間中に富山に行く予定はあるが、地鉄電車を撮る時間などあろうはずもなく。 せめて、一度くらい、房総のキハに乗りに行っておきたいのだが...。“煙分”があまりにも足りていない。 と、いつも通り、一通りの愚痴を言い終えたところで、5月の大型連休、阪堺電車撮影記。 【2023年5月5日8時56分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大..

  • 大型連休の阪堺モ161形(10)朝の綾ノ町

    事あるごとに「昔は良かった」と言いたくなるのは、自分も歳をとった証だろうか。あの頃はあの頃で悩みも多かったし、辛いことも... 最近、自宅で某公共放送の大相撲中継を視ていても何だか楽しくない。勝昭さん(第52代横綱 北の富士)が体調不良で半年あまり休んでいるのも一因かも知れないが、取り組み自体も何だか興味が...。確かに、3関脇を初めとして今場所も見どころはある。上位に復帰してきた朝乃山だって気になる所。 でも、何だか物足りないというか、一時のようなコーフンも無いのである。 物心ついた頃、「横綱」といえば千代の富士だった。たぶん...というか、間違いなく隆の里とか視ているのだが、自分の中で「横綱」というコトバは千代の富士を指すというイメージ。もちろん、その後の大乃国、そして、理事長とか...覚えてはいても、やはり...。ウルフと呼ばれたあの筋肉質の肉体、腰に手を当ててサイドスロー..

  • 大型連休の阪堺モ161形(9)夜の綾ノ町

    暑い、それにしても暑い。狙っていなくても、毎日、同じ書き出しになってしまう。確かに後ほど届く筈の電力料金の請求は怖いが、それでもエアコンを付けて。 我慢してエアコンを切って寝ようとしても夜中に目が覚めてしまう。そうすると、翌日は仕事中のつらくて...。睡眠不足が体力を奪う面はあると思うので、最近は夜通し冷房を付けている<変態鉄>である。本当は、こういうときこそ会社に居る時間を延ばした方が良いのだろうが、まぁ、いつも通り、仕事をする気は起こらず。 9月頃までは、この猛暑に耐えないといけないのだろうか。撮影には向かない時期、どこかに「乗り」に行こうかと思っているのだが... 【2016年12月20日9時23分】 阪堺電気軌道上町線・北畠-姫松 早く涼しくなって、また、モ161形車が走ってほしい...と、秋の訪れを楽しみにしているのである。 ということで、7年前の暮..

  • 大型連休の阪堺モ161形(8)夕暮れの1枚は...

    暑い。それにしても暑い。毎年のように猛暑、酷暑の夏である。もう慣れた...とは言っても35℃を超える日というのは、体に堪えるもの。 自分が子供の頃、まだ夏休みの訪れが楽しみでならなかった当時は、30℃の“真夏日”というのも「すごい暑さ」だった気がする。いつの間にか、その上に35℃の“猛暑日”というのが追加されて。いまや、30℃なら5月でも...、そのうち、40℃超えする日の呼び名も登場するのだろうか。 いや、それにしても暑い。もちろん、大雨被害も大変だが猛暑も辛い。 さぁ、そんな愚痴を書いたところで、自室の冷房を入れて5月の大型連休の阪堺電車撮影記。 【2023年5月4日16時50分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木-住吉 日中、念願の浜寺運用で、モ162号車の姿を思った以上の出来栄えの画で残すことが出来て。 自分としては大満足のスタートを切ることが出来たのだっ..

  • 大型連休の阪堺モ161形(7)阪堺2大橋梁(その2)

    日曜は富山の菩提寺で父の四十九日法要だった。新幹線で富山まで日帰りで往復の強行軍。 それにしても、5月下旬に葬儀、その後は、本当にあっという間だった。あのあたり、こういった法要とか仏事とか、いろいろな仕来りとか習慣とか、知らないことだらけで。最初の頃は「何を問い合わせて良いのか、分からない」みたいな状態からのスタートで。最大の不安だった天候も、何とか傘をさすことなく終わって。 香典返しやら、生前の父の知人や年賀状が来ていた人たちをリストアップした上での通知のハガキの準備、その他諸々。必要なことはたくさん残っていて。 夏休みシーズンに入って、仕事が忙しくなってくるタイミングだが、いましばらく、そちらの方も、てんやわんやの状態が続きそう。 さて、そんな中でもブログは、引き続き、5月の大型連休の阪堺電車撮影記。天気にも恵まれた初日、5月4日は、モ162号車が浜寺運用に入ってく..

  • 大型連休の阪堺モ161形(6)阪堺2大橋梁(その1)

    何だか最近の拙ブログ、話の流れ上、どうしてもトップ写真が朱色の筑豊色、モ162号車の姿になる。 赤い写真ばかり続いてしまうので、ちょっと気分転換!? 同じモ162号車の以前の姿を。自分は、この濃緑色塗りつぶしのこの塗装は好きだった。撮るには、天候に左右されやすい色合いで“難敵”だったが、いまのモ161号車が纏う“昭和40年代カラー”の緑色とは色調が全然違って。何というか、こちらの方が青みが強い気がする。 【2016年12月20日11時54分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木電停 電機メーカーの広告塗装に端を発した「雲塗装」は何度となく“復活”しているが、それなら、お酢の広告だった「波塗装」も復活してくれないか... 数年ごとに塗り替えが行われるモ161形車、そろそろ新しい装いになる電車が出そうな気がしていて。今秋あたり期待できるのではないか...と勝手に思っている..

  • 大型連休の阪堺モ161形(5)綾ノ町で再び。

    いよいよ明日、富山に行くのだが...。いや、趣味活動ではなく。<鉄>分などまったくない。新幹線の中では寝ているのだろうか。 それにしても悪天候の予報で。それが最大の不安。 ということで、ブログは引き続き5月の大型連休の阪堺電車の撮影記、序盤戦。 【2023年5月4日12時07分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停 4日から7日まで4日間に渡って、もう、阪堺電車だけを全力で撮り続けるという撮影行だったので、何だか似たような写真が連続する撮影記だが... それでも、撮っているときは必死だった。 でも、そんなことすら、遠い昔のことのように5月下旬から慌ただしい日々を送ってきたのだった。普段通りだったら、記念きっぷを買いに倉敷まで行っていただろうし、何度も撮ったキハのさよなら運行を撮りに水海道にも向かっていた筈。 四十九日法要が済めば、撮影には厳しい真夏の猛暑が襲い..

  • 大型連休の阪堺モ161形(4)こうや号

    昔から<鉄>の世界には、車両面は西高東低という認識があって。既に戦前にはそういう言い方をされることがあったようで。 もちろん、私鉄も当時の国鉄も関西圏の方が意欲的な新車が多かったようで。戦前には“流電”モハ52形を運転して、現在の新快速に相当する“急電”を運転して... 阪堺モ161形車だってそう。路面電車としては大柄な車体、連結器を装備して2連運転にも対応し、都市化に伴い旅客需要が年々増加していた平野線で活躍した。東京都電で高性能車が登場するのは... 【2023年5月4日11時00分】 南海電鉄高野線・帝塚山駅 そんな中、関東の鉄道事業者と見間違えそうな電車をどんどん増やして、昭和の頃からの車両を置き換えているのが南海かも。 いつの間にか、アメリカンなスタイルのステンレス電車もだんだん見かけなくなってきた。 帝塚山駅のホームで、下り区間急行と特急「こうや..

  • 大型連休の阪堺モ161形(3)帝塚山

    なかなか、思い通りに運ばないことだらけで... まぁ、そう言いながら、いつもギリギリいっぱいのところで何とか凌いでいるのだが...。今度ばかりは、と、思うようなことがでてきており。 どうにか、今週末を乗り切りたいと思う次第。 【2023年5月4日10時47分】 阪堺電気軌道上町線・姫松-帝塚山3丁目 さて、引き続き、5月の大型連休、阪堺電車撮影記。4日は朝から「筑豊色」のモ162号車が稼働。 ちょうど、伊丹からのバスであべの橋に着いた自分は、着替えなどの入った大きなバッグを抱えたままカメラ片手に歩き回っていた。

  • 大型連休の阪堺モ161形(2)最初は神ノ木

    <鉄>活動において、特に撮影に関して、重要な要素として「荷物」があるような気がしている。この5月の訪問時、堺市内にホテルをとっていた。 そして、伊丹空港からはバスであべの橋、つまり、この時点ではカメラバッグの他に、着替え等が入った大きなバッグを抱えて。 まぁ、幸い、そこまで重いものではなかったし、休日なので朝のラッシュと言うほどでもなかったので...。でも、線路端を歩き回って撮影のベストポジションを探し回る...のは気持ちとしてちょっと億劫。 【2023年5月4日10時15分】 阪堺電気軌道上町線・神ノ木電停 そんな中、今回の撮影スタートは東粉浜だった。我孫子道に向かったモ162号車は、たぶん折り返してくる。 前回、4月の訪問時にわかったのは、日中は恵美須町と天王寺駅前、それぞれの車両運用はほぼ分けられていて、基本的に同じ運転系統で往復し続ける。でも、それが始まる..

  • 大型連休の阪堺モ161形(1)ぷろろーぐ

    3月から4月にかけて、阪堺電車の古豪モ161形車4両を土休日に通常運用に投入することになって。 でも、この時期、<変態鉄>は極めて忙しくなる職業。特にこの時期は土日に休むことなど、絶対にできなくて。阪堺電車の公式ツイッターに、金曜になると土曜の運用予定の車両がどれなのか、その予告のツイートが出て。それを眺めながら、悶々とした気持ちで会社に居る...という日々を送っていたのだった。 最後の最後で4月8・9日に、土日の休みを確保して。 と、その大阪滞在中だった。4月10日に「好評につき期間延長」のリリースが出て。 まさに狂喜乱舞した<変態鉄>だったのである。東京に戻ったら早速、次の撮影行の予定を... でも、ネックになったのはコロナ禍が過ぎて、需要が戻ってきたことで各地のホテルの料金が強気の設定に戻ってきたこと。本当は、5月3日からフルに楽しみたかったが、そうするとホテル代だ..

  • 信越地方の3セク鉄道を巡って(13=最終回)西武観光「軽井沢10便」

    4月に、福井へ福鉄モハ203号車を見に行って、そして、大阪で2泊して阪堺電車の古豪モ161形車を撮って。伊丹から空路、新潟へ。 新潟から長野にかけての第3セクター鉄道を巡る...と、言ってしまえば4泊5日の<鉄>旅だったのである。 でも、その記事を40回以上、引っ張ってきた拙ブログ。毎度、思うのだが、もはや正気の沙汰ではない。 しかしながら、思った以上に多くの方にお読みいただいたようで。自分としては阪堺電車を撮りに行ったのがメインで、3セクの「鉄印」集めは、その“ついで”的なイメージだったが、ブログのPV数は、本人の思いとは逆に阪堺電車よりも3セク旅の方がよく読まれているようで。 尤も、それは阪堺電車が趣味者の間で注目されていないから...ではなく、「撮影記」を称する割に写真がショボすぎる、自分の撮影技能の低さが現れているということで。う〜ん、自分では、自分のことを(このコトバ..

  • 信越地方の3セク鉄道を巡って(12)城下駅

    最近、「コスパ」に加えて「タイパ」という語も定着してきたようで。誰が言い出したのか... コスパが“費用対効果”なら、タイパは“時間対効果”だろうか。何でも、ネットの動画は倍速視聴が標準で、だから、映画などは「時間の無駄」と感じるのが、いまの若者なのだとか... <鉄>として、趣味活動に求めてはいけないのが、この2つだと自分は思っている。 確かに、コスパは意識する。ある車両をお目当てに遠くの路線にでかけていって、車庫の様子を見てガッカリ...というときなど、「時間もお金も無駄にしてしまった」と落ち込むもの。そのリスクを最小化するためにも事前の情報収集力が問われる訳で。いまでは、ネットの力で大抵の情報は集められるようになったみたい。「みたい」と書いたのは、自分はその流れに完全に乗り遅れた人間だから。 でも、せめて時刻表くらいはチェックしてから出かけてくれば良かった。 ..

  • 信越地方の3セク鉄道を巡って(11)千曲川鉄橋

    真っ赤なトラス鉄橋が連なっているのは、画的には嬉しいところ。でも、<撮り鉄>にとっては悩ましいというか... <変態鉄>が一番好きなのは上路式ガーター橋。あれが一番、撮りやすい。まぁ、たぶん、<撮り鉄>の中で上路式ガーター橋が嫌いな人はあまりいないのではないかと思うくらい。 最近は梅雨時も夏の時期も、ゲリラ豪雨とか線状降水帯とか、いままで考えられなかったような激しい雨が降ることが多くなり。 2019年10月の台風で、上田電鉄別所線の千曲川鉄橋も崩落、城下〜上田の1区間が長期運休になった。急遽、折返し駅として代行バスとの乗り換え拠点となった城下駅、2面2線のうち、使われなくなったホームに「湯たんぽ」が展示された。 【2023年4月12日10時59分】 上田電鉄別所線・城下-上田 コロナ禍、代行バスに乗って、城下駅まで行ってみたのが<変態鉄>。 無惨にも崩落してしま..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用