chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

arrow_drop_down
  • 2月28日、春めいてきた小湊鐵道へ(2)馬立駅

    木曜は朝、会社に行く前に法務局に寄ることにしている。いよいよ、相続登記が完了する予定日。別に予定日に受け取りに行く必要は無いのだが、ちょっと実家の方のアレコレの都合もあって、3月中に...年度が変わる前に書類を受け取っておきたい都合があって。 ということで、ブログの更新でさえ、ギリギリになってきている、昨日・今日の自分。ホントは、いま、やりたいこともたくさんあるのだが、趣味活動に割ける時間が全く無いのである。 そんな訳で、2月28日の小湊鐵道撮影記。 【2024年2月28日12時46分】 小湊鉄道線・馬立-光風台 房総の春は早い。この撮影に行く前日、SNS上で見つけたのは、馬立駅構内で撮ったと思しき1枚、線路際に菜の花が咲いていて。 それと絡めて...、たぶん、馬立駅に停車するキハの姿を撮った写真を見つけたのだった。 「自分も、こんな感じで撮りたい」と思..

  • 2月28日、春めいてきた小湊鐵道へ(1)五井駅

    水曜から仕事が忙しくなる。毎年、1年の中でも屈指のイヤな仕事が入っている時期である。それが4日連続で。でも、これさえ乗り切れば、ホンの束の間、ゆっくりできるのである。でも、忙しいと、落ち着いた時に出かけたい...と思っていても、準備が何もできなくて。う〜ん... 2月も結構、忙しかったのだが「毎月1キハ」が今年もテーマ。忙しい中でもスケジュールをやりくりして、毎月一度はキハの姿を撮りたいと思っている。 ちなみに、今月は一度、いすみ鉄道を訪れている。 そんなわけで、2月末、小湊鐵道を訪れた話題。まだまだ寒かったが、それでも線路端の菜の花は少しずつ花を開いて。沿線に黄色いカーペットができあがりつつある時期だった。 【2024年2月28日15時36分】 小湊鉄道線・上総鶴舞-上総久保 この数日前、ネットで見つけた写真。自分も同じように撮りたい...と思って訪れたのだ..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(14=最終回)えぴろーぐ

    電車の「寿命」って...。 おかげさまで90年を超える電車は何度も撮ることができたが、「100年」というのは電車たちにとって、もしかしたら、非常に高い壁なのかも知れない。 このまま元気に、その「壁」を超えてくれるのではないか...と期待しながら、毎年、冬になると撮りに行くのを楽しみにしていたのが、阪堺電車モ161形車だった。 戦災や改造など、長い歴史の中でいろいろな変遷があったものの、いま残っている4両(うち2両は使用休止)は、1928年(昭和3年)製。 その4両も、ヘッドライトも、集電装置も変わったし、ワンマン化され、ICカード対応の装置も...。それでも、車内外に昭和初期から変わらない部分もあって。 【2024年2月13日12時15分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西電停付近 ここ数年、モ161、モ162、モ164、モ166の4両体制を維持してきたが、昨年、モ..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(13)モ162号車

    毎年、仕事の関係で、年6場所の大相撲、そのうち、大阪場所だけはテレビ中継を観ることができない。その三月場所は荒れに荒れて... 横綱の休場は“想定の範囲内”だったが、まさか、新入幕優勝というサプライズがあることは全く予想していなかった。5月場所はゆっくり観たいのだが。 仕事は相変わらずバタバタが続いており、ホントは、4月にある(予定の)休みの“出撃”予定を考えたいのだが、何だか全然、そんな時間がないのである。いつもだと、この時期の休みとあれば、阪堺電車が“出撃先”の第一候補になるはずだが、残念ながら今春、モ164号車が休車になって。モ161号車は、ほぼ「貸切専用車」の状況、そうすると、定期運行に充当されるモ161形車は、「筑豊色」モ162号車だけになってしまって。そうなると、「空振り」のリスクが非常に大きくなってしまうのである。 【2024年2月13日16時46分】 阪堺..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(12)アクシデント

    今日の話題に入る前に。 「キハ28-2346の修繕。夢の「鉄道パーク」建設への第一歩を共に。」 のクラウドファンディング(→ こちら)、土曜日、仕事から戻ってチェックした段階で、すでに達成されていた。 1千万円という目標金額、最初のうちは、支援金額が伸び悩んでいた時期もあって。自分としても、富山時代から何度も撮った車両だけに「何とか達成してほしい」と願いつつも、正直、ちょっと厳しいのかも知れない...と思った時期も。 でも、最後は1週間を残して達成となった。クラウドファンディング自体は29日夜まで続いているので、ぜひぜひ、ご協力いただければ... (自分は関係者ではないですが...) <変態鉄>としても、X(旧twitter)で「追加支援する」みたいなことを発言してしまったので(たぶん、誰も気にしていない)、最終日までに、もうちょっとだけ支援額を増やしたいと思ってい..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(11)住吉鳥居前

    いつもなら、1日、無理をして“出撃”しても一晩寝たら“復活”していたのだが...。今朝は、仕事に出かけるのがホントに辛かった。全身の筋肉が悲鳴を上げていて。とにかく疲れがとれないのである。 でも、来月、また休みがとれたら“出撃”したいと思っている。そもそも人の多いところに行くのが嫌いな<変態鉄>だが、いま「あの路線」を訪れたいと思っている。普段、あまり撮らない「編成モノ」の撮影、しかも、いま激混みであることがネットでも情報が出ていて。それで迷っているのだが。 さて、そういうわけで引き続き、拙ブログは2月13日の阪堺電車撮影記を粛々と続けていきたい。 【2024年2月13日15時29分】 阪堺電気軌道上町線・東天下茶屋-北畠 モ164号車をどこで撮るか... 15時、2月の撮影では、すでにビル影に入る撮影地が増えて、だんだん撮影は「影との闘い」の様相を呈して..

  • 阪堺「旧海道畑駅撮影ツアー」に行ってきました <速報版>

    先ほど零時前に帰宅。慌てて、この<速報版>を書いている次第。 【2024年3月21日13時54分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前 ということで、今日は報告だけに留めて。 昨年に続いて2回目の参加。“リベンジ”を誓って向かったのだが、あいにく... でも、去年と違うのは、撮影場所が3箇所に増えたこと。約40分ずつで移動しながらの撮影。普段、絶対に撮ることのできない1枚、しかも、あと2〜3年で無くなることが決定している場所で撮ることができたのは、やはり、大きな収穫だった。 そして、それ以上に、ご一緒させていただいた皆さんとの<鉄>談義。途中からは、写真よりもお話が...と、なりつつも、あっという間の1日だった。

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(10)そして、姫松。

    この記事が公開されてまもなく、<変態鉄>は動き出すことになっている。 いや、それにしても... 阪堺電車の撮影記を書いている途中に割り込ませる<速報版>が、再びの阪堺電車の話になる...という、何とも。どうやら、肌寒い1日になりそうな予報。どうか雨だけは降らないでほしいと願っているのだが。4時半に自宅を出ないとヒコーキに間に合わない。起きられるか...というよりも、起きないといけないのである。 さて、何だか紛らわしいが、ここからは、2月13日の阪堺電車撮影記。 【2024年2月13日14時34分】 阪堺電気軌道阪堺線・今船電停 我孫子道でモ161形車の出庫を待ち、住吉周辺から撮りはじめ、帝塚山四丁目、塚西、聖天坂、松虫、今池、とジグザグに、でも、北へ北へと向かいながら撮り進めてきたが... 続きを読む

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(9)平野線

    阪堺モ164号車は、1928年(昭和3年)、「電5形170号車」として川崎車輌で新製された。 その1928年(昭和3年)は、昭和天皇の即位の礼が執り行われた年であり、この年に生まれた人を調べると、漫画家の手塚治虫、それから、旧社会党の土井たか子、「寅さん」の渥美清、さらには、横綱(初代)若乃花ら、すごい面々。 ちなみに、<変態鉄>が卒業している大学も、大学令に基づく開学認可はこの年のようで。でも、大学の年表には、16世紀、フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた年を起源だとしており。身近なところでは、ラジオ体操がスタートしたのが、モ164号車の竣工の1が月前。 この年に10両、翌々年に6両が登場して主力車となったモ161形車、当時、電車の開業によって急速に宅地化が進行していたという平野線沿線、その旺盛な需要に応えるべく、連結運転可能な構造で登場したのが特徴だった。 ..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(8)松虫通

    実は、X(旧twitter)の他にInstagramのアカウントも持っている<変態鉄>。もちろん、独身のオッサンがインスタ映えするようなキラキラした写真を撮れるような生活を送っている筈がない。最近は、最新情報を公式Xではなくインスタで発信するという鉄道事業者もあって、その情報収集のために作ったアカウント。だから、自分からは何も発信したことがなくて。 つい先日、阪堺電車の公式インスタグラム上に我孫子道の車庫で留置されているモ161形車の写真が上がっていて。 以前、撮影会で見たときは現役と見間違うような美しい姿だったと記憶しているモ165号車が、屋根が捲れた姿で...。車庫内での留置であっても、露天での長期留置だと、どんどん車体の劣化は進んでいくもので。 隣に停まっていたモ166号車は、まだまだ艶のある車体だったが、こちらも1年としないうちに、こんな感じになってしまうのだろうか。..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(7)聖天坂のカーブ

    現在、<変態鉄>が主に使っているカメラは EOS R6 というヤツ。まぁ、型落ちの旧モデルだが購入当時は最新機種だった。 カメラを選ぶ時に何を重視するか...という点でも、<変態鉄>のこだわりはヘンなところにある。この機種を選ぶ際に“重視”した点の1つにSDカードスロットが2枚分ある...という点があった。 そう、昨日の話。 【2024年3月16日15時42分】 いすみ鉄道いすみ線・小谷松-大多喜 実は、いまカメラは実家に置いてある。16日も、いったん実家に戻って荷物を置いてから(メインのSDカードだけ持って)自分の部屋に戻ったのだった。そして... そこからは昨日の記事で書いた通り。 でも、あくまで、それは「メインのSDカード」の方の話だった。そこに書き込まれていた撮影データは消失してしまったが... 実は2枚のSDカードを「2枚同時書き込み」に設定..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(6)帝塚山四丁目でモ164号車を

    実は今日は、<速報版>のつもりだった。 いつもは、この書き出しの場合、「朝、起きられなかったので断念した」となるはずなのだが、実は、16日は“出撃”はしたのである。間違いなくしたのである。まぁ、悔いの残る撮影になった面もあったが、それでも撮ってきたのだ。 でも... 忽然と消えたのである。 そう、撮影データが。 いまの愛機、EOS R6(初代)は記憶媒体としてSDカードを使っている。コレ、コンビニなどでも入手できるので便利といえば便利なのだが、意外とデリケートなヤツで。さらに、なぜか、自宅のパソコンと相性が悪いみたいで。 カードのデータを外付けHDDに移した筈である。その移動中にシャワーを浴びていた<変態鉄>。 シャワーを浴び終わって部屋に戻って、さっそく「現像作業」と<速報版>にかかるか...という段階になって、HDDにあるはずの今日の撮影データ..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(5)帝塚山四丁目

    多くの<鉄>が、北陸新幹線の延伸に沸き立ち、京葉線の通勤快速廃止に憤っているようだが、そんな中でも<変態鉄>はマイペースで。 そう言えば、熊本と那覇で路面電車の延伸と敷設検討の話題が出ており。トラム好きとしては宇都宮に続いて、新たな展開を期待したいところ。 ちなみに、<変態鉄>が、いつも“妄想”している路面電車といえば、堺市内。「堺駅 〜 大小路 〜 堺東駅」という堺市内を東西に横切る路線があったら良かったのに...と、いつも、そう思っている。金ピカの路線バスが走っているので不便ではないが、大小路の交差点が土佐の播磨屋橋のように4方向に路面電車が走っていると、浜寺駅前方面も今ほど寂しくならなかったのではないか...と。 【2024年2月13日11時00分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜 さて、そんな妄想話を語ったところで、2月13日の阪堺電車撮影記。このとき、実は<..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(4)東粉浜

    今日の話題に入る前に。 少し前、<変態鉄>に宅急便が届いたのだった。待ちに待った!? 開封すれば、こちら。 そう、全国40社の3セク鉄道の「鉄印」を集めた“証”として、「マスターカード」が届いたのだった。 2週間ほどだっただろうか。どうやら、当初の配達予定日は9日、<変態鉄>の誕生日だったようで。ただ、この日は仕事の関係で日中、ずっと家を開けており、受け取ることができなかった。 そして、カードといっしょにクリアファイルに入った...

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(3)モ164号車、出庫っ!!

    「最近の若い者は...」などと書くと、オッサンのようになってしまうが、<変態鉄>はまだまだ元気な46歳児である。ただ、最近の若い<鉄>は「待たない」「待てない」人が増えたのかも知れない。「来るかどうか分からないけど、とりあえず線路際でカメラを構えて待ち構えている」というのは、最近はなかなか... でも、<変態鉄>はこの朝、モ161形車が「走るかも知れない」位で我孫子道までやってきて、そこでカメラを構えていた。 【2024年2月13日10時14分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-安立町 到着して30分、車庫に停まっているモ164号車は動き出しそうな気配はあるものの、全然... やはり、そうすると「今日はダメかなぁ...」という思考にもなってしまうもので。 ちょうど、そんなタイミングで...

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(2)いざ、大阪へ。

    今日の話題に入る前に。 ここ数日、寝る時間もないほど慌ただしく動き回っている<変態鉄>、“出撃”でも無い限り、朝6時起きなんて絶対にしないのだが... 父が亡くなったのが昨年の5月、相続税は10ヶ月が期限なのである。期限ギリギリにはなったが何とか無事、納付の手続きを完了し。まぁ、大した額ではないけど...。続いて、土地と建物の「相続登記」なるヤツに挑戦している。こちらは、確か3年が期限だから、まだまだ大丈夫...と、思いつつ、まぁ、いろいろとあって、早いほうが良いかと。自宅で、あちこちの法務局や司法書士事務所のウェブサイトを漁りながら、見様見真似で「登記申請書」なるヤツを作ってみたのだった。 いやいや、それにしても面倒な... つまり、いま、結果待ち。2週間ほどの間に法務局から電話がなければ、登記申請に不備はなかったということになるのだそうで。そうしたら、法務局に再び出向い..

  • 2月、阪堺モ161形車を追って(1)モ164号車

    “虫の知らせ”というのだろうか。今シーズンは、何かイヤな予感がしていた。 今年は、初詣輸送の終了後、1月5日から31日まで比較的長期に渡り、モ161形車の営業運転を行う...と。 1月中は連日、モ162号車とモ164号車が代わる代わる運用され。でも、その期間、そんな時に限って仕事の関係で大阪を訪れることはできなかった。 ただ、2月に入っても、アプリで見る限り、ほぼ毎日のようにモ161形車を示す赤いアイコンが動いていて。雨の日を除けば、2月に入ってからもほぼ毎日、モ161形車が稼働していたのだった。しかも、通常の営業運転で。 本来、コロナ禍の減便を引きづっており、わざわざ古豪モ161形車を出さなくても運用車両数は足りているのである。それでも、ほぼ毎日のように... いつまで続くかも分からない。2月に入ってからは、毎朝、アプリで赤いアイコンを探すことと、自分の公休日の大阪..

  • 22年前の芸備線急行 <後編> 「終着駅」は、まさかの...

    もう、この芸備線急行に乗ったのは22年も前。 それでも、この晩のことは、いまでもハッキリと覚えている。 そんな無茶ができたのも、<変態鉄>がそれだけ若かったということかも知れない。 【2002年3月16日】 芸備線・白木山-狩留家 車窓は、漆黒の...夜のローカル線、明かりらしい明かりも見えずに。当時のJR西日本のキハ58系では“ありがち”だった、国鉄時代からの4人掛けボックスシートのモケットの上に、被せるタイプのバケットシートの付いた車両。2両で2〜3名の乗客、車内にはDMH17Hエンジンのあのサウンドと、右へ左へとカーブする度に、レールと車輪との摩擦音が響いて... MDレコーダを車内2箇所に設置して、ヘッドフォンでその音を確認しながら。録音レベルは何度も確かめた。それでも、心臓はバクバクだった。 急行たいしゃく 備後落合終着前(キハ58系)②_02(変..

  • 22年前の芸備線急行 <前編> 「終着駅」は、まさかの...

    <変態鉄>が46歳になって初めての記事は、久々の車内放送ネタ。 「急行列車でございます。乗車券とは別に急行券が必要です」 というアナウンス、最近では聞く機会もなくなった。たぶん、全国の「急行列車」でこの放送が残っている列車、どこにも無いのではなかろうか。 先日の九州の話題でも、特急でさえ、ワンマン運転が基本となっており。そもそも、マイクを通して車掌さんがアナウンスする...ということ自体、珍しい場面になりつつあって。 今日から、2回にわたって、芸備線急行「たいしゃく」「ちどり」の車内放送をご紹介したい。 岡山県と広島県を結ぶ、160 kmあまりの長大ローカル線が「芸備線」。最近では、廃線に向けた協議体の設置をどうするか...で、ニュースに取り上げられる機会も増え、もしかしたら、知名度が急速に上がっているかも知れない。実に皮肉なこと。 「芸備」という路線名..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(4=最終回)

    日付変わって、今日、3月9日は<変態鉄>にとって、年に一度の(← 当たり前!!)の誕生日なのである。まぁ、今さら、祝ってもらって嬉しい年齢ではないのだが。 1978年(昭和53年)生まれの<変態鉄>、今年で46歳になる。1978年といえば、日中平和友好条約締結、あとは、池袋にサンシャイン60がオープン、そして、揺れに揺れた成田空港の開港の年。この記事にも出てくるキハ40系が新車として登場する時期でもあった。 たぶん...自分も既に人生の折返し点は過ぎて後半戦に突入しているのだと思う。だからこそ、1日1日を大切にしたいと思いつつ、仕事や身の回りのことに追われ、あっという間に過ぎていく日々である。そんな中でも、マイペースで趣味活動は続けていきたいと思う次第。 さて、1月23日の小湊鐵道撮影記。 【2024年1月23日16時24分】 小湊鉄道線・海士有木-上総三又 ..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(3)

    去年の5月に父が亡くなって... まぁ、アレコレ。10ヶ月が相続税の申告・納付の期限、コレにギリギリ間に合わせるのと同時に、意外と“難敵”なのが土地と建物の「相続登記」なるヤツ。いや、司法書士の先生に依頼すれば良いのだが、何となく自分でやってみようと始めてみたら、コレが意外と大変で。 ウェブ検索すると、いろいろなサイトがヒットするのだが、冒頭部分だけを読んで「おっ、このサイトは参考になるかも」と思ったところ、冒頭の一節だけ、こちらが参考にしたかった内容に、ちょっと近づくように匂わせる文章、でも、その後は延々、「相続登記の前に価格を調べてみましょう」と、いつの間にか、不動産売買の話題に飛ばされる仕様になっているか、司法書士法人の連絡先が出てきて、そこから実績が...とか、料金が...とか...。 役所のページは、無難に...でも、ちょっと分かりづらい説明になっている部分があるし。 ..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(2)

    「名前を口にすることも憚られる」プロ野球チームのカラーになって久しい阪神電車、かつては、急行系電車は“赤胴車”と呼ばれ、その塗色は小湊鐵道キハ200形とよく似たカラーリングだった。 ということで、その時代の阪神電車に掲げられた「特急」のヘッドマーク、その文字の部分を「迎春」に変えたのが小湊鐵道キハ200形に掲出されて。 今年も1月31日までの掲出と発表されていた。1月も下旬に近づいていく中で、どうしても、その姿を撮りに行きたくて。 ただ、朝起きるのが辛くて... 【2024年1月23日11時13分】 小湊鉄道線・五井駅付近 朝7時に起きて朝食を済ませてから撮りに行くという<鉄>にはあるまじき行為で。そして、10時に五井に着いてみたら... 2枚あるはずの「迎春」マーク、その1枚を掲出した姿でキハ205号機は庫内に。 そこへ... 五井踏切が鳴り出して..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを(1)

    3月に入って...、花粉も飛び始め、そして、いすみ鉄道、小湊鐵道の沿線では河津桜に続いて菜の花の情報も来るようになって。 何を今更、「迎春」なんだ と、お叱りの声が届きそうだが。まぁ、そこは拙ブログ。ありがたいことに、このマークを1月末まで継続して掲出してくれるのが小湊鐵道。 塗色が似ている...と、時折、話題になる関西の某大手私鉄の特急マークを模した「迎春」を掲出したキハ200形、その姿をどうしても撮りたくて。 “リベンジ”、再び、五井へと向かったのは1月23日のこと。ホントは早朝から行くべきだろうが、やはり、朝は辛いのである。カレーを食べて、午後から撮影開始...という、マジメな<鉄>の皆さんからの冷たい視線を感じてしまう撮影記である。 【2024年1月23日10時39分】 小湊鉄道線・五井駅付近 ちょうど、キハ40 2号機の台車入れの作業が行われており。 ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(35=最終回)阿蘇くまもと空港 <後編>

    いまから10年前。復活から3年余りが経過して、鳥塚前社長のもと、キハ52+キハ28の2両編成での急行運用が定着していた、いすみ鉄道。 塗装の痛みが目立ち始めていたキハ52 125号車をタラコ色...首都圏色に塗り替えると発表され、この年、2014年始の運転を最後に塗装作業に入っていた。3月から、そのお披露目運転が始まって...。 【2014年3月2日9時48分】 いすみ鉄道線・上総中川-城見ケ丘 でも、ちょうど、自分は仕事が忙しい時期に重なっており。仕事の休みが急行の運転日に重なったのは2014年3月2日だけ。天気予報でも絶望的な状況。 普段なら雨だったら断念するが、やはり、新しい塗色になったキハの姿を撮りたくて。 やっぱり...。当時は浜松町からの勝浦線高速バス。大多喜街道を走るバスの車窓は雨に濡れて。憂鬱な気分で大多喜入り。 その日、最後のカットがコレ。..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(34)阿蘇くまもと空港 <前編>

    福岡が便利過ぎる“反動”なのか、九州の空港というのは都市部から遠すぎる所が多いような気がする。大分、長崎は“別格”としても、鹿児島も熊本も市街地からかなり離れた場所にあって。まぁ、それを言えば九州にも限らず、広島だってそうだが...。 今回、往きは宮崎空港、帰りは熊本空港にした。 【2024年1月12日16時49分】 熊本県上益城郡益城町・阿蘇くまもと空港 2023年に旅客ターミナルビルが新しくなって。 でも、最近は民営化に伴い、旅客ターミナルビルを新しくする空港が多いが「使いやすくなった」と思えるところは少なく。 コロナ禍の影響もあった...ということだが、阿蘇くまもと空港もフライトまで時間がある場合、ターミナル内で時間を過ごすのに苦労する空港だった。 熊本県でも、南部の八代市周辺などは畳表...い草の生産地として知られており。そういうPRも兼ねてか、ビル..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(33)立野駅 <後編>

    時の流れを止めることはできないのである。形あるものである限り、いつか必ず最後の日を迎える。寂しいニュースというのは突然にやってくるもので。 いや、アタマでは分かっていても、実際にそれが発表されると寂しいものである。 【2024年2月13日12時15分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西電停付近 2週間ほど前、「動いていたらラッキー」くらいの思いで大阪に向かったのだが... “えび天”運用に出てきたのが、焦げ茶色のモ164号車。 この姿が、もしかしたら自分にとって最後のモ164号車になってしまうかも... 昨日だっただろうか、阪堺電車のインスタグラムを見ていたら「モ164号も間もなく休車となり、本線を走らなくなります。」と、何ともサラッと重大発表がなされており。 モ166号車が昨年から休車になっており、そして、まもなくモ164号車も。 コロナ禍以降、減便が続いて、..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(32)立野駅 <前編>

    何だか千葉県沖でイヤな感じの地震が続いており。金曜日も朝5時に地震の揺れで目が覚めたのだった。TVをつけて、渋谷の神南にある某公共放送のニュースを確認。再び、寝たのだが、それでも睡眠不足。齢のせいか、ヘンな時間に目が覚めるとなかなか眠れなくなって。 今週、来週と続けてウィークデーは休みになる勤務シフト。まぁ、そこから春休みシーズンの繁忙期が始まるのだが... だから、来週は“出撃”しようかどうかと迷っているまま時間だけが過ぎていき。いまだに迷っている。人が多いところで撮るのは好きでない<変態鉄>なのである。 さて、ということで、撮影記が溜まっている。引き続き、1月12日の熊本の話題。 【2024年1月12日15時13分】 豊肥本線・立野駅 全国40社の3セク鉄道「鉄印帳」の旅、その最後となったのが南阿蘇鉄道。バスで高森に到着後、列車に乗って立野駅に戻ってきたの..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(31)南阿蘇鉄道

    いよいよ3月に入って。ということは、いつの間にか2024年も6分の1が終了したのである。何だか、ついこの前、正月を迎えたような気がしていて...。 時が経つのは、あっという間なのである。昨年に比べたら趣味活動は、ちょっと充実しているだろうか。ここ数日、仕事を頑張ったら、また“出撃”したいと考えている次第。 さて、昨日は<速報版>を挟んだため、1日、お休みをいただいた1月の熊本の話題。 【2024年1月12日14時27分】 南阿蘇鉄道高森線・高森駅 全国に40社の第3セクター鉄道、各社の「鉄印」を集める旅は、2020年の秋から約3年半をかけて、40社全てを巡ることができた。 もちろん、その際に気になった路線や、十分な滞在時間がとれずに、ただ乗るだけになってしまった路線などを中心に“2周目”も検討している次第。 その「鉄印帳」の旅、最後になったのは南阿蘇鉄道、し..

  • 菜の花の咲き始めた小湊鐵道へ <速報版>

    う〜ん、何とも... 青空が広がった1日、撮影にはうってつけのコンディションだったが、悔やまれることばかりの1日で。やはり、事前の確認と情報収集が<鉄>活動においては非常に重要である...ということを改めて実感した1日だった。 【2024年2月28日15時36分】 小湊鉄道線・上総鶴舞-上総久保 朝のうちは、男鹿線色とペアを組んでいたタラコが、夕方からはタラコ重連で動いてくれて。 上総鶴舞の、あのカーブでタラコ重連を撮ることができたのは1つの収穫だったかも知れない。

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(30)たかもり

    火曜日の東京は青空が広がったが...羽田発着のヒコーキのほか、首都圏のJR各線の運転にも影響が出るくらいの激しい風が吹いていた1日だった。風がある分、晴れていても寒くて寒くて。本当は、小湊キハを撮りに...というか「安全第一カレー」を食べに、五井に行こうと思っていたのだが早々に断念。 さて、この日の南阿蘇鉄道で40個目の「鉄印」を入手して、コンプリートを達成した<変態鉄>の「鉄印帳」、実は、手元に無くて。 失くした...のではない。ちょっと迷ったのだが、旅行読売出版社に郵送したのである。もしかしたら、まもなく<変態鉄野郎>の名前(本名)が同社のサイトに掲載されるかも知れない。郵送事故など無く、ちゃんと帰ってきて欲しい...と、妙なことを心配している今日このごろ。 【2024年1月12日9時29分】 熊本市交通局上熊本線・上熊本電停 ということで、いくぶん“不完全燃焼..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(29)熊本で銀座線

    月曜からしばらく会社はお休み。とはいえ、自宅で仕事をしながら...、金曜日には会議が予定されており。そんなわけで、風が落ち着く日を探しながら、小湊キハを撮りに...というよりも、五井駅にカレーを食べに行こうと思っている次第。それにしても、平日の里見〜上総中野間の工事運休(バス代行)が続いており、基本的に平日に出かける<変態鉄>、今シーズンは、まだ上総大久保など奥の方へは撮りに行っておらず。 上総三又周辺なども探せば、ローカルムードの写真も撮れるわけで。 さて、まだまだ続く1月12日の熊本での話題。 【2024年1月12日9時26分】 熊本電鉄菊池線・上熊本駅 ホテルをチェックアウトして、正午のバスに乗れば良く。ということで、ちょっと時間があったので、すぐにはホテルに戻らず、いったん上熊本。 2012年の訪問時にもココに立ち寄っているはずだが、あまり印象に残って..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(28)上熊本

    春まだ遠く、日曜の東京も冷たい雨の朝だった。「春眠暁を覚えず」とは言うものの...、まだ春らしさなど全くないこの時期にも、<変態鉄>はいつまでも寝ていられる状況である。とにかく眠い。仕事だと思うと、余計に起きたくなくなるのである。 結局、目が覚めてもギリギリまで布団の中にいて、最後は大慌てで支度する羽目になるわけで。 本当は石油ファンヒーターが一番、よく効くと思うのだが、アパートの部屋では備え付けのエアコン以外の冷暖房機器は使用禁止。 築30年の古アパートの部屋のエアコンは早朝からフル稼働だが、外の寒さには勝てず...。部屋の中でも寒いのである。 さて、引き続き、ブログは1月12日の熊本市電撮影記。 【2024年1月12日8時55分】 熊本市交通局上熊本線・洗馬橋-新町 晴れると確実に逆光になる、新町〜洗馬橋の専用軌道区間、ドン曇りの朝だからこそ、“リベンジ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(27)再び、新町。

    あっという間に、2月も終わりに近づいてきて。来週こそは趣味活動を本格的に再開したいと思いながら... 熊本に行ってきたのも、つい、この前のような気がしていたが、いつの間にか1ヶ月半が経過しようとしており。本当は3セク鉄道「鉄印帳」の旅の総仕上げとしての熊本ゆきだったはずが、何だか熊本市電の撮影の方がメインになってしまって。 それにしても、5014号車は悔しいところで... もう一度、ぜひ、今シーズン、“リベンジ”に行ってきたいと思っている。他に菊池電車(熊本電鉄)も魅力的で。今度は併用軌道区間だけではなく北熊本駅などをもう一度、巡ってみたい。 さぁ、そんなわけで、2度めの朝は交通局前電停に停まる5014号車の姿を記録することができただけでも大きな“収穫”。前日、“学習”したのは、晴れた場合は西辛島町でビル影に入るところを狙えば良い...ということだったが、この日は一転、..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(26)交通局前で5014号車

    金曜日の東京は朝から冷たい雨の降る1日となった。自分の仕事は祝日などに関係なく進むので、3連休も全部、通常勤務。その代わりに来週と再来週はちょっと休みがとりやすくなって。 “出撃”しようかと検討している次第。久々に“房総横断鉄道”を楽しんでみようかと思いきや、里見〜上総中野間がバス(というかジャンボタクシー)代行輸送となっており。そのあたりがネックにもなりそう。宇都宮のLRTもちょっと気になっているのだが... そして、その後は<葬式鉄>と罵倒されるのを覚悟で、アレを撮りに行こうかと悩み中。撮影地は多いものの、どの地点も足場が限られるようで定員が少なく。まったく勝手がわからない<徒歩鉄>にとっては大きなリスクを背負っての“出撃”となってしまう分、アレコレ、悩んでいるのである。 ということで、引き続き、1月の熊本の話題。全国40社の第3セクター鉄道の「鉄印」を集める旅も、この日..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(25)交通局前

    例年はもっとギリギリになってからの発表だったと思うのだが、3月のJRグループのダイヤ改正に合わせて、いすみ鉄道もダイヤ改正を。 その情報が昨日、発表されて。2011年に始まったキハ52 125号車の休日ダイヤでの「急行」運転にピリオドが打たれることになって。 最近は土曜日限定、そして、1往復だけと寂しくなっていた。それに比べたら、大多喜?上総中野?大原?大多喜、大多喜?上総中野?大多喜と、午前、午後に全線を合計1.5往復するのは撮影機会も増えて、撮りやすくなる...という面ではプラス。<徒歩鉄>には、この“違い”は大きいのである。 でも、列車番号900番台の臨時扱いで、その都度、運転日が発表される...というのには、ちょっと寂しさも。 【2014年2月4日15時00分】 いすみ鉄道線・上総東-新田野 確か、今年か来年に全般検査の期限を迎えるはず。もはや、キハも“い..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(24)八代駅

    今日の話題に入る前に。 先週の火曜日に急遽、阪堺電車を訪れて。運良くモ164号車が運用に入ってくれて、撮影を楽しむことができたのだが... 13日のモ164号車は、<変態鉄>が「えび天」と勝手に呼んでいる、我孫子道折返しで、恵美須町ゆきと天王寺駅前ゆきに交互に入る運用。 【2024年2月13日14時59分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山3丁目-姫松 「転生したら阪堺電車やった件」のラッピング姿で運用されていた1101号車が、今月限りでラッピング解除になるのだそうで。 いつ撮っても失敗する“鬼門”のような存在の姫松交差点、ここでモ164号車を撮るべく、待っていたときの“試し撮り”で。 阪堺電車は、1001形(堺トラム)とモ161形車を除けば、基本的に全車が広告塗装なので短い周期で車体塗色が変わっていくもので。このあたりも、訪れる度にちゃんと記録しておきたいものだが.....

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(23)肥薩おれんじ鉄道

    来週は休みがとれそうなのだが、天気予報を見ている限り、絶望的な雰囲気。あわよくば伯備線と、あのキハを撮りに行こうと思っていたのだが... いままで撮ったことがない。初めての人間が有名撮影地を巡っても、大勢の人と殺伐とした雰囲気、どうせ、碌な写真も撮れずに疲れるだけか...と思ったり。「臨海鉄道とキハが撮れる街」というのは、全国で倉敷だけというわけではない。近くにもあるのだ。そちらを撮りに行こうかと検討中。まぁ、こちらは国鉄特急型電車は撮れないが。 さて、そんなわけで引き続き、1月11日の熊本での撮影記。 【2024年1月11日17時04分】 肥薩おれんじ鉄道線・八代駅 市内電車を撮った後は新幹線で新水俣駅へ。川内からの全線に乗れば良いのだが、新水俣から八代まで、今回は短区間で。 それにしても、何もない駅前。新水俣駅での待ち時間は、正直、長く感じられるものだった。 ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(22)新水俣駅

    <変態鉄>の趣味の“方向性”、<模型鉄>に傾いていた時代もあったし... 40年近い“趣味歴”の中で少しずつ変化してきている。まぁ、その中で波こそあれ、幼稚園の頃から変わっていないのは路面電車好きということくらいか。 昭和50年代生まれなので、ブルートレイン...特急寝台列車が華やかだった時代も、その最後の部分にちょっとは触れている。 もちろん、撮りに行くこともあったが、それでも... だいたい国鉄型のディーゼル動車を撮りに行くことが多くて。そして、その中で周囲にある“ローカル私鉄”へと興味の方向が広がっていったのかも知れない。“電鉄”と呼ばれるようなところ。 北関東も東北も山陰も、小さな小さな鉄道会社が多数あって。国鉄駅から分岐して、少し離れた隣町まで結ぶ役割を担っていた。 多くはクルマ社会の到来とともに戦後の高度成長期前後にバス転換、廃線となるのだが... 部分廃..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(21)大江車庫

    いろいろ事情もあるのだろうが... 「※※市交通局」という部局の名前が各地から無くなっていくようで。イシンな人たちが“身を切る改革”を実行した結果、消えてしまった大阪市交通局は別としても、昨秋、訪れた函館市も「企業局交通部」になっていたし、この熊本市交通局も2025年までに改組されて「交通局」ではなくなるそうで。 そうなると、大江車庫の前の電停...交通局前も改称される可能性が極めて高く。 90年代、高校生の自分が訪れたときは、その交通前電停のすぐヨコに大きな車庫があった。大江車庫である。 それが上熊本に移転して。でも、大江車庫も電車の留置線は何本か残されており。何だろう、豊橋の電車の競輪場前をちょっと大きくしたような感じだろうか、でも、熊本は、いまも乗務員交替は交通局前で行われており、いまも運転上の要衝であって。交通局前電停の健軍町側、帰りの電車では、味噌天神前を出て交通局前..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(20)健軍町

    何だか暖かくなったり、急に寒くなったりを繰り返しているここ最近。睡眠不足も相まって体調が優れないもので。 せめて、暑いのか寒いのかくらいはハッキリしてほしいもの。そんな中、“リピーター”になってしまうが、某社のサイトに撮影会の情報がアップされ。 まもなく見納めになるシーンを特別な場所で撮らせてくれる。もちろん、いろいろな制約はあるものの、ちょっと関心が。 来週末でちょっと仕事が一段落する。でも、それに合わせたかのように天気が崩れるみたいで。う〜ん... 今年は今月末から来月中旬までゆっくりできそうな見通し。キハも含めて、アレコレ、趣味活動を充実させたいと思っている次第だが。 【2024年1月11日13時08分】 熊本市交通局健軍線・健軍町電停 さて、1月11日の熊本での撮影記。 朝は熊本市電5014号車を追いかけて撃沈、通町筋での撮影の後、熊本電鉄の併用軌..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(19)菊池電車

    「路面電車」という言葉が、実は非常に奥が深い。 安定の(?)、Wikipedia で「路面電車は軌道法の適用対象であり、鉄道事業法に基づく一般の鉄道とは明確に区別されている。」とあるが、自分の見解はその反対で。 準拠法令が軌道法というのであれば、(変遷はあれど)一部のモノレールや地下鉄も該当してしまう。道路の中央に橋脚が立てられていたり、道路の下にトンネルを掘ったりしているため。そこまで“極論”でなくても、多くの趣味誌で路面電車として扱われる筑豊電気鉄道などの例もある。 「道路上に軌道が敷かれている(併用軌道)」というなら、東急世田谷線や筑豊電気鉄道などの例外ができる。さらに、京阪大津線や江ノ電のような“グレーゾーン”が。さらに、かつての名鉄線、犬山橋のような区間を“路面電車”という人は居ないだろう。 「普通鉄道に比べて小型車体の電車で、路面からの乗降に適したステップが..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(18)浄行寺町

    某天気予報サイトによれば、来週はまた雪の予報が出ていて。最高気温は今日よりも15℃程度下がる予想なのだとか。この冬から春に移り変わっていく時期というのは、“三寒四温”というか暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら、春の気配が...と、そんな生易しいものではなくなっているのかも知れない。再来週に、今度は“大規模”出撃を検討している<変態鉄>にとっては、「2週間予報」も気になってしまうもので。 まぁ、行く行くと言いつつ、まだどこに行くかも決めていないのだが。 ということで、1月11日の熊本市電撮影記。 【2024年1月11日10時48分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停 観光パンフなどにも必ずと言って良いほど写真が出てくるのが、通町筋電停近くで撮った熊本市電のバックに熊本城が見える構図の1枚。 横断歩道の近くから...など、いくつか足場は考えられるのだが、自分は..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(17)さらに、通町筋

    急遽、大阪に行ったため昨日は<速報版>を挟んだが...引き続き、1月の熊本の話題。 日付変わって15日。既に2月も半分が過ぎて。つまり、2024年も8分の1が過ぎてしまったということ。1月は、いろいろ考えることもあって、今年は自分にとっての激動の1年にするつもり...だったのだが、相変わらずの生活を続けている。 さて、最近の拙ブログ、路面電車専門みたいになっているが、キハも撮りに行きたいと思っている。小湊は「房総里山トロッコ」が牽引のSL風ディーゼル機に不具合が見つかったとのことで半年間の長期運休。でも、キハ好きにとっては日中時間帯に撮れるキハが1仕業増えることになるので、不謹慎ながら、それはそれで。近々、再び、小湊鐵道を撮りに行きたいと思っている。 でも、倉敷にも行きたいし...う〜ん。 ちなみに、阪堺電車の他に今シーズンは、改組に伴いまもなく名称が変わる熊本市交通局..

  • 2月 阪堺の古豪モ161形車に会いに大阪へ <速報版>

    火曜日は仕事を休みにすることができて。迷った末に、月曜、ヒコーキを予約して。そう、「今週のトクたび」に入っていた関空 → 羽田のNH098便で東京に戻ってきた次第。伊丹と神戸ばかりでしばらく来ていないうちに関空の中もだいぶ変わっていて。いつものレストランはなくなっており、仕方なく、日本語がほとんど聞こえてこないフードコートで軽く夕食。 というわけで、日帰りの超強行日程で大阪を訪れたのは、やはり、阪堺電車が撮りたかったから。南海のアプリを使って阪堺電車の運行状況を確認することができて。その赤いアイコンがモ161形車を表す。公式にアナウンスされていたモ161形の臨時運用は1月いっぱいだったが、自宅でアプリを見ていて、2月になっても、ほぼ毎日、日中、その赤いアイコンが出てくることに気づいていた。ファンサービスなのか、あるいは社内の事情で旧型車を運用入りさせないとならない事情があるのか.....

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(16)通町筋

    昨日の冒頭に書いた件だが、この記事を書いている時点でも引き続き、迷い続けている。 片道をマイル消化に充てて、片道は割引運賃で...と考えているので金額的には、そこまで大きな“決断”とはならないが、昨日も書いた通り、早朝に出発、そして、撮れずに“空振り”で帰ってくるリスクを抱えるというのは、ちょっと恐いのである。 まぁ、昨日、運用入りしていたから、今日も運用に入る...などというものではないのだが、ネットで情報を収集しながらあれこれ悩んでいる。 ということで、1月11日の熊本市電撮影記。路面電車撮影、とりわけ朝ラッシュの時間帯に撮影に行くとコマ数が多くなるもので、自然、ブログも長くなるのである。<速報版>を挟むかどうかは別として、もうあと1週間くらい、熊本市電の話題が続くだろうか。 3セク鉄道を巡って「鉄印」を集めてくることが目的の旅だったが、いつの間にか、路面電車を撮った方..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(15)1063号車

    いま、非常に迷っている。青いヒコーキの会社のサイトにアクセスするべきかどうか... そして、「予約」のタブをクリックするかどうか...ということである。「行きたい」という気持ちは高まっている。でも、撮れるかどうかはわからない。当日、現地に着いて「あぁ、ダメだった」のリスクがあるところ。ヒコーキで往復するようなところまで「撮れるかどうかは分からない」という車両を。 リスクを取らないと成果は得られないものだが、早起きしてヒコーキで出向いて“空振り”に終わったときのショックを考えると、ビンボー会社員<鉄>としては、その“迷い”を断ち切ることができない。いまも悩みに悩んでいるのである。 果たして... 【2024年1月11日14時07分】 熊本市交通局・旧大江車庫 そんな中、熊本にももう一度、撮りに行きたい。こちらは、よほどのことがない限り、「狙っている車両」のうち、..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(14)2連敗!?

    いつの間にか、1ヶ月前のことになってしまうのだが... 2泊3日で熊本を訪れたわけで、そのプランを考える段階では、3セク路線を回って「鉄印」を集めることが“メイン”だった。 その合間に熊本市電をちょっと撮れれば...という感じだったのだが、もっと時間をとって撮影に臨めばよかった...というのが、今回、心残りだった点かも知れない。 やはり、もう一度、5014号車の走る姿は撮りに行きたいと思っている。もうちょっと撮り慣れてくると、自分なりに撮影地も見つけられるような気がして。地図を見てみると、※※町電停の近くが撮りやすそうな気がするのだが...、次に訪れたときは絶対に一度、下車して現地の様子を確認してきたいと思っている。朝7時に出庫して9時前には入庫してしまう電車だけに、その撮影はもうちょっと陽が長い時期になってからの方が良いかも知れない。 何だか、コレをキッカケに再び熊本に行..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(13)あんたがたどこさ

    この童謡、続いて... 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ 熊本どこさ 船場さ 船場山には 狸がおってさ 〜〜 と小気味よいリズムとテンポで続いている。その「船場」は、かつては文字通り、船着き場があったということらしいのだが、今では、そこから転じて「洗馬」となり、熊本市電にも洗馬橋という電停がある。 【2024年1月11日8時38分】 熊本市交通局上熊本線・洗馬橋-新町 ほぼ全線にわたって併用軌道区間が続く熊本市電だが、この1区間、洗馬橋から隣の新町までの数百メートルだけは専用軌道区間を走る。 九品寺交差点の歩道橋では、あいにく右折レーンに列をなすクルマたちに阻まれて、お目当て、5014号車を撮ることができなかった。 折返し、健軍からの上熊本ゆきで、早々に5014号車は入庫してしまう。この日、最後のチャンスとなる訳だが、クルマに被られるリスク回避にも、<変態..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(12)5014号車、嗚呼。

    <鉄>の世界で「ネタ」と呼ばれるような特別なイベント列車、あまり、<変態鉄>はそういうのを撮りに行くことはない。 むしろ、撮影地で“同業者さん”に出会うことの方が珍しい位。でも、稀にそういうのに行くこともあって。そうすると、大型三脚の上に、あのプレートをセットして、カメラを2台、3台とセットしている人も少なくなく。望遠と広角、デジタルとフィルムカメラ...皆さん、それぞれにこだわりがあるようで。 そんな訳で、<変態鉄>も10年くらい前、一時、その... あんな立派なプレートは買わないまでも、三脚の、脚のところに枝分かれするように固定して、そこに雲台を固定する台座を買ったことがあって。 ただ、今は全く使わなくなってどこかにしまったまま。 というのも、自分も、望遠で列車をアップで切り取るのと周囲の景色を入れて広角気味に...というのにチャレンジしたことがあったが、片方に夢中に..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(11)九品寺交差点

    月曜は雪だったが、既にほぼ雪は消えており、冬らしい青空が戻ってきた。本当は撮影に出かけたいのだが... 「どこに行こうか!?」というのは、1つの悩みである。やはり、確実なのは... 【2024年1月23日15時22分】 小湊鉄道線・上総山田-上総三又 1年365日、確実にキハを撮れる小湊鐵道は魅力的。 でも、キハ40 2号機が動き出しそうで動き出さない状況が続いており。幸い、1月の「迎春」は撮れた。 2月は、新たに違うヘッドマークが掲出されているらしいく。菜の花が咲き始めると、ちょっと...。それを避けて、と思っている。 小湊のように通い慣れた路線なら、撮影地の選択肢もアタマの中にいろいろ。そのあたりを巡りながら、新しい地点を探して...となるのだが、熊本市電を撮ったのは、1993年12月、高校生の頃。あとは2012年2月にホテルをチェックアウトしてから新幹線の..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(10)まさかの遭遇!?

    火曜日の東京、小雨の降る時間帯はあったが、思ったよりも前日の降雪の影響は少なく。夜には道路上の雪はほぼ消えていた。 日当たりの悪いところなどは雪が残っていて、そこは水曜朝の凍結が心配だけど、路面も乾いているところが多くなっており。雪で影響が出るのは多くても1シーズンで1〜2回。今回は、さほど酷い状況にはならなかったようで幸いである。 さて、1月の熊本への旅。目的は、県内3路線の第3セクター鉄道の「鉄印」を収集に行くことだった。でも、せっかく熊本に行くのなら<変態鉄>として、やはり、路面電車を撮って来たい...というのは、当初から考えていた。 その中でも気になっていたのが5014号車、もとは西鉄福岡市内線の連接車である。 ちょうど、<変態鉄>が生まれる頃、熊本に来た電車は超低床連接車の導入に伴い廃車が進み...、最後まで残った5014号車も故障により長期休車。もはや、万事休す..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(9)代行バス

    寒い。それにしても寒い。月曜日の東京は昼ごろから雪が降り始め。夕方、暗くなる頃になって道に白いものが積もり始めたのだった。 普段、意外と“丈夫”な、わが地元、京王井の頭線も21時の時点では徐行運転と踏切安全確認の停車が続いて10〜15分の遅れが発生していた。夜になっても雪は降り止まず、火曜の朝はとりあえず、路面が凍結して大変なことになりそうな予感。 もともと、雪が降るのをあまり想定していない街なので、東京の地面はツルツルのタイル状の装飾をしているところが多いような気がする。雪を避けて、そちらに足を乗せると、それがまた滑るのである。ちなみに、<変態鉄>は運良く火曜日は公休なのである。ただし、実家に行かないといけない用事があって。それがちょっと辛いところ。尤も、自室に籠るとしても、スーパーに買い物に行かないと食べるものが無いのだが...。 さて、1月10日のくま川鉄道の話題。 ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(8)湯前駅

    東京の降雪予報というのは、天気予報の中でも難しいものなのだそうで。通過する低気圧の通り道、そして、気温の下がり方...、ほんの僅かな違いで結果が大きくズレるとされており。 それでも、5日は東京都心も積雪の予報が出されており。それでも、<変態鉄>は出社しないといけない。午後から出勤して深夜になって帰宅する勤務シフトである。別に、“エッセンシャルワーカー”などでも何でもなく。まぁ、行くのは良いけれど、帰れなくなったときを考えると本当に憂鬱なのである。既に、わが地元、京王電鉄も、雪による影響が出るかも知れないという情報を出している位で。 まぁ、「“非常事態”を楽しむ」くらいの精神で出社したいと思う次第。 ということで、1月10日のくま川鉄道の話題を続けていきたい。 【2024年1月10日16時23分】 くま川鉄道湯前線・湯前駅 あさぎり駅からの下り第7D列車は、僅か..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(7)田園シンフォニー

    いや、いつもいつも書いている通り、この冒頭部分というのが一番悩ましいものなのである。 ここが書けると、あとの本文はさらさら書き上がることが多いのだが、この出だしのところがどうしても埋まらず、後回しになっていることが多い。 尤も、ただバタバタしているだけのサラリーマンにとって、日々、イライラすることは起こるけれど、ここに書けるような話題は出てくることがほとんどないのが実態で。何とか、捻り出そうと思うのだが... 「それなら、最初から本文を書けば良いのに...」 と、そう思われる方がいらっしゃるであろうことも分かる。でも、それは何だかイヤなのである。ここは、本文とちょっと違う日頃のことを書きたい。 今日も悪戦苦闘しているのである。 まぁ、でも、そんなときは無理しない方が良い。 【2024年1月10日15時50分】 くま川鉄道湯前線・あさぎり駅 さっそ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(6)あさぎり駅

    昨日の冒頭の話の続き。2月1日は<鉄>な要素ゼロで京都を訪れていた。昨年5月に亡くなった父の納骨のためである。 自分は帰りだけは単独行動、2月1日夜の神戸からの羽田ゆき、NH416便を予約していた。夜、最終の羽田ゆきというのは、意外と安い運賃が設定される機会が多くて。東京に住んでいる自分にとっては利用価値の大きいものなのだが... 割引率の高い運賃で予約すると、何があっても変更できない...というのも、ヒコーキを使う者にとっての、ある種、“当たり前”かも知れない。午後には三ノ宮に着いてしまったのである。カメラを持ってきていなかったし、 でも、お寺に行って納骨ということだけでは、あっという間に済んでしまうのである。まぁ、アレコレ、単なる暇つぶしのための行動をして... それでも18時にはポートライナーで神戸空港へ。広くて過ごしやすい空港なのだが、残念だったのがコンセント付きの..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(5)上新町バス停

    昨年、父が亡くなったという話は拙ブログでもちょっと触れたが、そのことで木曜は京都へ。 自分もそれほど宗教的なことは...で、これまで、菩提寺の住職とお会いするのも法事のときくらいだった。でも、うちの宗派、“宗祖”の墓所に納骨(分骨)するのが門徒・信徒として大きな栄誉とされ。最初は、自分も母も「どうでも良い」という感じだったが、富山の親戚と話している中で「やるべき」という流れになるのは... ということで、寒さに耐えて父の誕生日に合わせる形で2月の京都に向かったのだった。ただし、カメラは無し。あと1日ずれていたら阪堺電車が気になって仕方なかったのだろうが... 阪堺モ161形車、古い車両だけあってメンテナンスも大変だろうし、臨時運行とあっては運転士さんの勤務のやりくりも大変だと思うのだが、2月以降もぜひ行って欲しいと願う次第。 さて、1月10日、くま川鉄道を訪れた話題。 ..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(4)相良藩願成寺駅

    今日の話題に入る前に。 【2023年8月24日11時55分】 いすみ鉄道線・国吉駅 昨年8月、ちょうどあの台風被害の直前、国吉駅で保存キハの撮影会が催された。10名限定の撮影会、キハ28 2346号車の前面に昭和30年代からの房総各線の列車愛称を書いたヘッドマークを掲げての撮影会は、担当のSさんの非常に深く、また、楽しいお話を交えながら。 当時、「オフレコ」のような形で、国吉駅に保存されているキハを整備して、楽しい場所にしていきたい...と、壮大な構想が。そんなお話を伺っていた。そこに向けての第1弾として...ということになるのだろうか、錆と痛みが目立ってきていたキハ28 2346号車の再塗装・整備のクラウドファンディングが始まる。高山本線の富山口で最後の活躍をしていたときに魅せられ、それ以来、いすみ鉄道移籍後も撮り続けてきた車両。 現役時代は逆光側になることが..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(3)人吉へ

    火曜日は「最大の不覚」を...、やってしまったのである。 いつも通りの時刻に起きて、洗濯などを済ませて。昼から会社に行くつもりで準備した。会社で食べる予定の弁当の準備もしていた。 でも... 改めて、勤務予定表を確認してみると、<変態鉄>は今日のところに「有休」と書いていたのである。実は自分がいまの会社に入ったのは夏だった。そう、半年後から有給休暇が付与され、毎年、更新されるので自分の有給休暇は2月に切り替わる。忙しくて、フルに取得することなど不可能、ということで失効することになるのを、この機会に“処分”しておこう...と、大した用事のない日は全部、「有休」と書いていたのだった。すっかり、忘れていた。 ということで、こんな晴れた日が1日、浮いてしまったのである。それならば、昨晩にでもヒコーキを予約して阪堺電車モ161形車を撮ってくれば良かった...嗚呼。何だか、すごくも..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(2)宮崎駅

    大相撲は千秋楽が近づくにつれ、盛り上がるという最高の結末で。何と言っても嬉しかったのは琴ノ若の大関昇進。 それでも、やはり本人がインタビューで涙を流していたように、やはり横綱に勝って優勝してほしかったと思うところも。そして、初場所が終われば、まもなく2月。自分自身にとって忙しい時期を迎えるのである。 その前に... 【2024年1月10日10時17分】 宮崎空港線・宮崎空港駅 1月はできるだけでかけたいと思っていた。おかげさまで小湊鐵道へ2度、そして、いすみ鉄道も。さらに、この熊本への旅で、令和2年10月...だから3年半かかって、全国40社の第3セクター鉄道の「鉄印」をすべて集めることができたのだった。 今月、残念ながらスケジュールの関係で断念せざるを得なかったのは阪堺電車モ161形車。1月31日で運行終了だが、来月以降、あるいは5月の連休に何らかのイベント..

  • 2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(1)宮崎空港駅

    年明けに熊本を訪れたい...、それ自体はかなり早くから決まっていた。 そう、「鉄印帳」の旅。先日、北東北と函館を“制覇”して、全国40社の第3セクター鉄道のうち37社の「鉄印」を入手できていた。 最後に残ったのは、南阿蘇鉄道、肥薩おれんじ鉄道、そして、くま川鉄道の3社だった。熊本地震で被災して長期運休になっていた南阿蘇鉄道が、昨年夏に全線で運転再開、最後まで残していた九州の3セクを回ろうと。 でも、その際に「最大のネック」となったのが、くま川鉄道。 旧国鉄湯前線、人吉温泉駅から湯前に至る路線は路線長自体はそう長くはない。でも、熊本(八代)からの肥薩線を含めて球磨川の氾濫により長期運休となっており。JR肥薩線に至っては、鉄道としての復旧も未だハッキリとしたことが見えてこない状況。 くま川鉄道も、人吉側の肥後西村駅までの区間が長期運休、バス代行輸送となっており。復旧の見通しは..

  • いすみ鉄道「きぼう」のキハを

    それにしても...、1話完結となる撮影記を書くのは、いつ以来だろうか。 5日に小湊鐵道を撮りに行ってきたわけだが、翌6日も天気は晴れ、そして、土曜日だったのである。仕事の関係上、一番休みにくいのが土曜日の<変態鉄>、その土曜日というのは、いすみ鉄道キハ52形の運転日なのである。 なかなか、撮りに行く機会に恵まれなかったキハ52 125号車。 特に昨年の大雨で長らくに渡って、大多喜〜上総中野間がバス代行となり、その期間はキハの運転も中止されていた。 「土曜は滅多に休めない」、そして、「キハ52が運休中」、いすみ鉄道に“撮りに行かない理由”が、コレほどまでに重なってしまうと...。 幸い、復旧工事は順調に進んだようで、年末、12月25日に運転を再開、年明け、この1月6日の土曜日からキハ52形の急行列車の運転も再開となるとのことで。 【2024年1月6日11時29分】..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(5=最終回)夕暮れのキハを

    こうして写真を撮っていると、どうしても「こだわり」が出てきてしまう。ある人から見れば「大したことない」でも、自分にとっては「とても重要な問題」というのは、どんなことにもよくあることで。自分の場合、カメラを構える地点を選ぶ際に、どうしても線路際の草の背丈が気になるのである。 車体、足回りに草が少しでもかかっていると非常に気になって。タイガーロープなんて、もってのほかである。だから、複線区間での撮影では、陸橋上など高いところから撮っていることが多いのだが... そして、「隣の芝生は青く見える」もののようで... 自分の場合、上総三又駅前後のストレートで撮ることが多いが、そうなると、隣の上総山田駅手前のカーブの付近が良さげな気がしてならなかった。 ということで、この日は上総三又のストレートで13時台の上下列車をスッキリと撮ったら、上総山田方面へと線路に並行する道路を... ..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(4)上総三又

    ココ数日、東京も寒さのピークを迎えているようで。実家だと石油ファンヒーターとコタツ、でも、賃貸の今のアパートでは備え付けのエアコンの暖房を使うしか無いのである。いまの寒さに電気暖房では勝てないみたいで、部屋の中でもコートが無いと寒いのである。朝起きるのも、風呂やシャワーに行くのも...決断するまでに非常に時間がかかっており。まぁ、実家の風呂はもっと寒いのだが。 ビルが多く風が複雑に、そして強く吹き付ける。そして、乾燥するので東京の冬は、もしかしたら、富山よりも寒く感じるかも...と、昔からそう思っている。雪まみれになりながらの<鉄>活動も、久々にチャレンジしたいのだが、なかなかその機会に恵まれず。 ということで、引き続き、1月5日の小湊鐵道撮影記。 【2024年1月5日12時30分】 小湊鉄道線・五井駅 実は、この記事の前に紹介していた「京王れーるランド」の「迎..

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(3)こみなと待合室

    昨日は、1月5日の小湊鐵道撮影記の真ん中に、新たな小湊鐵道撮影記の<速報版>を挟むという何とも紛らわしいことをしてしまった拙ブログだが... さて、<鉄>活動のときというのは、どうしても食事の時間が確保できない...という難しい悩みがある。 結局、どこへ行ってもコンビニで菓子パンとコーヒーを買って、撮影の合間に5分〜10分で急いで口に入れて...というだけ。だから、全国各地に行っているものの、意外と「名物」のような料理を楽しむ機会は少なく。まぁ、そういう料理というのは冷静に考えるとコスパが良くないという面もあって。 先日の熊本への旅でも、夕食は全て辛島町のホテルにほど近いところ、商店街の中に見つけた「や※い軒」だった。そう言えば、阪堺電車を撮りに行ったときの堺でも... <鉄>活動に専念すると食事はどうでも良くなってくる。だからこそ、五井駅の「こみなと待合室」に戻って昼食を..

  • 今度こそ「迎春」マーク付きの小湊キハを <速報版>

    年始の小湊鐵道撮影記をご紹介している途中に割り込む形で、再び小湊鐵道を訪れた話題の<速報版>。 【2024年1月23日16時24分】 小湊鉄道線・海士有木-上総三又 1月5日の訪問時に撮ることができなかった「迎春」のヘッドマークを掲出したキハ200形の姿を記録することができて。 短時間の撮影ではあったが、大満足な結果だったのである。

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(2)国分寺台の陸橋

    月曜はいろいろあって。 ちょっと大きな“決断”をした...というか、そのことを伝達した次第。 まぁ、趣味活動に直接関わることではないものの、いつか、準備が整ったらご報告したい。 【2024年1月5日10時24分】 小湊鉄道線・上総村上-海士有木 そんなわけで、引き続き、1月5日の小湊鐵道撮影記。 この日、どうしても撮りたかったのは「迎春」のヘッドマーク。正面がちに撮れる地点として、やってきたのは国分寺台の陸橋だった。

  • 2024年“初キハ”は小湊鐵道へ(1)朝の五井駅

    「アレっ!? 京王電鉄の話題は??」と、前の記事が中途半端に途切れていることに疑問を持った方は... きっと誰もいないと思う。ちょっと都合があって、こちらの話題を先にご紹介したい。と言っても、問題発言をして炎上してしまった...とかではないのでご安心を。そもそも、こんなブログ、どこからも注目されていない。 実は「京王れーるランド」に「迎光」マークを撮りに行ったのも、小湊キハがキッカケといっても過言ではない。 【2024年1月5日9時06分】 小湊鉄道線・五井駅付近 高尾山薬王院の「迎光祭」に合わせて終夜運転の臨時特急に「迎光」のマークを掲出する京王電鉄、そして、光風台駅近くの鶴峯神社と高滝駅近くの高瀧神社への初詣に合わせて「鶴峯」「高滝」のヘッドマークを掲出する1月の小湊鐵道。 ヘッドマーク付きのキハが多いのも、1月の小湊鐵道の特徴で、今月中にもう一度、撮りに..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(5)アネックス

    ということで、年始のカメラを持っての初のお出かけは、多摩動物公園駅に隣接する「京王れーるランド」の保存車たち。 2015年2月以来、9年ぶりの訪問となった。9年ぶりの訪問で、クハ6438号車の塗色が末期のCIカラーから全盛期の臙脂帯の懐かしい塗装に戻っており、それを撮れたのも“収穫”だったが、合わせて、「アネックス」という建物が増えており。 9年前の訪問時には本館の中にあったと記憶するグッズショップが、そちらに移転、廃車と中間車化改造で要らなくなった7000系と8000系の運転台部分をカットボディとして展示するようになって。 【2024年1月4日9時38分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド そちらにも「迎光」のヘッドマークが掲出されていたのは、前の記事でご紹介した通り。 最後に、その「アネックス」にも行って、ちょっとだけグッズを購入して、運転台部分のカットボ..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(4)いろいろ撮って...

    まぁ、身の回りにいろいろあって... 今月は、せっかく阪堺モ161形の運行が毎日、行われているのに訪れるチャンスがなかなか巡ってこないのである。いつまでも撮れる被写体ではない...ということはアタマでは分かっていても、なかなか行動が起こせないのが会社員の辛いところ。 さて、そんな訳で、2024年の<変態鉄>の趣味活動スタートは、1月4日の京王線「迎光」マークの撮影からだった。 【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 乗り続けて30年、あまり意識することもないのだが、それでも日々少しずつ変化していることを実感しているのである。 そういえば、明大前〜代田橋駅間では高架の姿も少しずつ見え始めている。あと何年くらいだろうか、明大前駅もいまの手狭なホームから高架の新しい駅に変わっているはず。果たして、そのときも京王線で通勤しているのだろうか。..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(3)臙脂色

    地元で「いつでも行ける」「いつだって撮れる」と思っていると、逆に「今日は疲れているから」「もうちょっと暖かくて天気の良い日に」と、日々、後回しにしてしまった挙げ句、その機会を逸することが多いわけで。 そんなわけで、正月限定で特別なヘッドマークが着くと、地元の電車でも「撮りに行かないと!!」という気持ちになるのである。 【2024年1月4日9時54分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 「京王れーるランド」に展示された静態保存車と、カットボディ、京王線の電車には正月の間だけ「迎光」のヘッドマークが掲出され。 コレ、実は高尾線開業以来の伝統の列車名なのである。最近は新5000系を使った全席指定の「ライナー」として運転されるケースもあるが、京王では珍しい愛称付きの列車として、いまも大晦日から元日の終夜運転時にだけ走る臨時電車として走り続けている。 かつて、その「..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(2)お正月は...

    今年は年の始めからいろいろなことがあって。 何だか<鉄>活動という気持ちにもなれない部分があったが、そういって自宅(というか実家)のコタツに入ってダラダラしていると、やはり、ネットで。「くだらない」と分かっていても、X(旧ツイッター)をぼんやり見ていると時間は過ぎていくのである。 その中で... 【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド 多摩動物公園駅に隣接する「京王れーるランド」の保存車に正月ならではの... その写真を見て「行きたい!!」と。約10年ぶりの訪問である。「博物館」というよりはチビッコ向けのレジャー施設としての性格が強い施設である。 保存車の周囲にはミニ電車の軌道が敷かれており...、ということは、その運行時間帯は乗りたい子たちと、それを撮りたい父母で保存車の周囲も... こういうとき、<鉄>として車両全景をしっか..

  • 年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(1)待っているうちにレインボー

    2023年は、わが地元、京王電鉄にとっては記念すべき年だったとのことで。 いまの京王線は、かつては甲州街道を走る路面電車だった。当初は都電(東京市電)と接続して、多摩川の川砂利を輸送することを狙っていた...ような。その最初の区間として笹塚〜調布間が開業したのが1913年(大正2年)4月のこと。そして、毎日、利用する井の頭線の方は、そこから遅れること20年、1933年(昭和8年)8月に井の頭線の渋谷〜井の頭公園間が開業している。 ということで、京王線開業110周年、井の頭線開業90周年だったのが2023年。 【2024年1月10日6時21分】 京王井の頭線・渋谷駅 ちなみに、井の頭線は当初、小田急の系列だった。戦時統合で中央線以南の(現在の)京王、小田急、東急、京急、相鉄などが全部「東急」となり(通称・大東急)。戦後、分離独立する際に諸般の事情で小田急から京王に“移..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(8=最終回)えぴろーぐ

    ちょっと“匂わせ”な冒頭を書いてしまった昨日の記事だが...。実行にあたって情報収集をしてみると、そう簡単なことではないようで。 ホントは今日、15日のうちに終わらせたかったのだが、1日延期としてしまった。実は、いろいろなところに迷惑をかけることになるので、自分としてもあまり望んでいなかったのだが、今夜、もう一晩、考えながら...となってしまって。う〜ん...、趣味活動に限らず、ツメの甘さが目立つ自分である。 さて、12月30日の小湊鐵道の訪問記。 【2023年12月30日16時35分】 総武本線・東京駅 <鉄>でありながら、電車移動が好きではない<変態鉄>、できるだけ移動は高速バスなどにするのだが、この日は五井から総武快速線電車で東京駅に戻るのだった。

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(7)上総牛久駅 <後編>

    いま、自分は大きな“転換点”に来ており。いや、拙ブログで触れるような趣味活動においては全く関係なく、プライベートな...というか、そもそも趣味活動もプライベートそのものなので、何と言ったら良いか分からないが、まぁ、いろいろ考えることもあって。 「いつか」を実行に移すときが来ているのである。 そんな中でも、ブログは粛々と進めていきたい。そして、今日は大相撲初日。霧島の綱取りよりも琴ノ若の大関昇進(その場合は、琴櫻復活!!)の方に期待しているのだが...、果たして。 【2023年12月30日14時35分】 小湊鉄道線・上総牛久駅 さて、引き続き、小湊鐵道の話題。今月は「迎春」マークを掲出しているとのことで、一度、撮りに訪れたいと思っているものの、なかなかその機会が無くて。1月の上旬に訪れたときは「高滝」「鶴峯」には出会えたが「迎春」は走っておらず。せめて、せめて、五..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(6)上総牛久駅 <前編>

    ということで、12日に熊本から帰ってきて。 しばらく前までは撮影記を書くのが帰ってきてから半年後...などというのが常態化していた拙ブログなので、12月30日の話題をいまご紹介しているのは、そう珍しくもなく。むしろ、早い方だが、それでも何だか、その12月30日というのが遠い昔のことのように思えてくるのである。 さて、12月30日の小湊鐵道の話題。 【2023年12月30日15時20分】 小湊鉄道線・五井駅 キハ40形が五井にやってきたとき、やはり、キハ200形の一斉置き換えを狙っているのか...と気になったのだが、結果として、キハ40形の導入は5両で打ち止め、部品供給なども怪しくなってきたキハ200形に、余裕を持たせながら、当面の間、2形式を併用していく流れのようで。 それでも、初期の車両を中心に廃車になるものも出てきており。キハ209号機は早い時期から「事実..

  • 東京に戻っています <速報版>

    つい先程、東京に戻っております。明日から仕事!? もしかしたら... さて、12日の熊本はドン曇り。朝7時だと、まだ暗くて全然撮ることができずに。1日1往復だけの固定運用、元来、被られるなどして撮れないというリスクの高い路面電車撮影なのは、アタマでは分かっているものの、やはり、2日連続というのは辛いところ。でも、熊本市電は車両面以外にも撮っていて魅力を感じる場面がアレコレ。近いうちに「また訪れたい路線」のリストが1つ増えることになってしまった。 ということで、正午のバスで高森へ。阿蘇くまもと空港から1時間のところである。 【2024年1月12日14時27分】 南阿蘇鉄道高森線・高森駅 アニメのことは全然わからない<変態鉄>、台湾・韓国だけでなく世界中からのインバウンドの皆さんがコーフンしながら写真を撮っている様子にちょっと驚きながら。 これを以て、40社す..

  • 熊本の路面電車を追って <速報版>

    「鉄印帳」の旅ではあっても、熊本ということで... やはり、路面電車好きとしては気になるのは熊本の電車。 特に気になっていたのは、朝1往復だけが出番の5014号車だが... なにしろ、陽が短い時期の早朝。撮影地も知らないし、ビルの裏から差し込んでくる太陽も刻一刻とその位置を変えて。 予定変更!! 明日の朝のリベンジを誓った朝だった。 午後からは「肥薩おれんじ鉄道」の鉄印を入手に。高校生の下校時間帯にあたって、忙しい時だったにも関わらず、窓口の女性職員、非常に丁寧な対応で。非常に嬉しかった夕方だったのである。

  • ただいま、熊本。<速報版>

    高校生の通学時間帯に合わせてあるようで... 数年前の豪雨で、人吉温泉 〜 肥後西村間が長期運休となっているが、その代行バスと肥後西村からの列車、平日は日中がすっぽり抜けていて。 これが今回の「鉄印帳」の旅のプランづくりにおいて最大のネックになっていた。 そこを何とかクリアして、10日は、くま川鉄道に乗ってきたわけで。

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(5)“のだっぽり”と月崎駅

    ショックである。この記事を書くのに使っている Chromebook の調子が昨日辺りから悪くて。直そうとして、弄っているうちに、ほぼ書き上げていた記事を消してしまうというミス。何度もやっているのだが、ついつい... 同じような記事を書き直すときの、この憂鬱。う〜ん。自分が悪いのは分かっていても、本当にイヤになるときである。 さて、<変態鉄>はこの記事が公開されて間もなく、寒さに耐えながらモゾモゾと起き出してきて羽田空港に向かう予定。 昨年秋に北東北・北海道を巡り(→ こちら)、「鉄印帳」の空白もあとは九州の3社分だけになっており。その最後の仕上げ、九州へと向かうのである。 ということで、明日から再び拙ブログは<速報版>の記事が続くことになるので、ご了承いただきたい。 【2023年12月30日15時22分】 小湊鉄道線・五井駅 さて、12月30日の小湊鐵道の話..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(4)乗るのか、撮るのか

    年始からいろいろな事がありすぎて... それでも、世の中は徐々に正月休みから“通常モード”に戻ってきており。 こういう時期であるからこそ、冒頭のココのところに何を書くべきか、アイデアがまとまらないのである。 ということで、こういうときはHDDを漁って古い写真を見つけて...というのが、拙ブログの毎度のパターンになってきている。 今日も2014年1月、いまからちょうど10年前の1月の写真をご紹介したい。 【2014年1月1日9時49分】 烏山線・大金駅 10年前は、まだ関東地方のJR東日本の区間でも国鉄型キハを毎日、見ることができた。置き換え迫る、烏山線キハ40形を撮りに行ったのが、10年前の元日のことだった。ネットで事前チェックしていった撮影地、記事に書かれていた道順で向かったのに、全然たどり着けなくてイライラしたのをハッキリと覚えている。 このキハ4..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(3)歩いて久留里駅から月崎駅へ

    小湊鐵道の歴史は意外と古く。意図した部分とやむを得ない部分が混在している...という感じではあるが、大正時代の開業当時からの施設、設備が現役で残っているのも、この路線の魅力になっており。 社名の「小湊」、自分も最初は謎だった。ちなみに、小湊というのは鴨川市内にあって。それにしても安房鴨川なら鴨川シーワールドなど観光名所もあるのに、わざわざ隣の安房小湊を社名に...、しかも、外房の地名を社名にとりながら、内房の市原市内が“勢力圏”。圏央道開業によるアクアライン高速バスの再編で、安房小湊ゆきの高速バスを担当するようになり、創立から100年ほど経って、ようやく社名の由来になった地へ乗り入れを果たし... 拙ブログでも何度か書いた通り、その「安房小湊」という地には、小湊山誕生寺、近くに千光山清澄寺というお寺があって。日蓮宗を開いた日蓮聖人が生まれた所が「誕生寺」、そして、題目を...、..

  • いすみ鉄道で「きぼう」のキハを <速報版>

    2日連続の<速報版>、しかも、2日連続の房総のキハだが... 【2024年1月6日10時05分】 いすみ鉄道線・大多喜駅 昨年9月の台風による大雨被害で長らく運転を見合わせていた大多喜〜上総中野間が復旧したのが昨年の暮れ。そして、年明けの6日から土曜日にキハ52 125号車の運転も再開され。 土曜日は仕事の関係で訪問が難しい<変態鉄>であっても、この時期は仕事がお休みなので... いまの勤めを続けている限り、年間に何度かチャンスのない土曜日、そして、快晴の天気予報、2日連続で早起きするのはキツかったが、それでも大多喜まででかけてみたのだった。 撮影待ちの間、コートを脱ぎたくなるような暖かさ。 やはり、キハが走る風景というのは良いものである。 でも、一番の驚きだったのは、帰りの高速バスがそれほど遅れなかったことだろうか。普段は1時間遅れの17時すぎに東京..

  • “撮り初め”は小湊キハで。<速報版>

    今年も“迎春”のマークを掲出して運転している...とのことだったが。 【2024年1月5日15時22分】 小湊鉄道線・上総三又-上総山田 結論から言えば、“迎春”マークのキハを見ることも撮ることも叶わなかった。昨年も断念。まだ、あのマークを掲出して走る姿、自分では撮っていないのである。 ただ、そうはいっても“収穫”はあったわけで。 年末に小湊鐵道を訪れた話題を紹介しつつ、その間に小湊鐵道を撮りに行った<速報版>とあっては、もう何が何だかわからない拙ブログだが...

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(2)久留里線

    千葉県は明治期以来、道路整備が遅れており。鉄道連隊を上手に活用して...という実に虫の良い話で県営軽便鉄道を各地に整備することになって。その1つとして開業したのが県営軽便鉄道久留里線(木更津〜久留里)である。1912年(大正元年)の年末に開業している。 しかし、762 mm軌間だったこともあって、開業後も木更津線(現在の内房線)とは分断されており、現在の久留里街道などの並行道路が整備されるとバスや馬車輸送にシェアを奪われ、当初から、経営は非常に厳しかったとか。 この直後、改正鉄道敷設法に木更津から大原までの木原線が盛り込まれると、渡りに船とばかりに軽便鉄道を国に無償譲渡することを県会で満場一致で議決、1923年(大正12年)9月1日に国に移管された。これが、ぬぁんと関東大震災の当日だったのである。 改軌され“木原東線”として上総亀山までは延伸されるが、現在の君津市と大多喜町、..

  • 2023年撮り納めは小湊鐵道(1)木更津へ

    12月30日の記事で、今年、よく読まれていた記事について取り上げたが、その次の... この小湊鉄道撮影記の<速報版>が、わずか1日で、それを凌駕する勢いで...、もしかしたら、2023年最後の記事が2023年に一番注目された記事だったのかも知れない。 【2023年12月30日15時23分】 小湊鉄道線・五井駅 いつもなら、朝7時に自宅を出て総武快速線、内房線経由で五井に向かうのだが... 以前、月崎駅近くで撮ったとき県道の案内標識に「久留里」の文字を見つけて以来、気になっていた。調べてみれば、月崎駅と久留里駅の間は約7 km、徒歩1時間半とのこと。真夏の猛暑なら辛いが、今の時期なら無理なく歩けそう。地図を印刷してバッグに入れ、「撮影」と言っても標準ズームレンズ1本だけ、三脚も持たない超軽装で早朝の井の頭線に乗り込んだのは、12月30日の朝。

  • 2002.03.15 キハ58系急行「つやま」号にて <後編>

    新年早々、酷いことになっており。数年前にも能登半島は大きな地震があって、その後も群発地震のような感じで... それにしても今回は酷いようで。特に能登半島の北の方は...、お見舞い申し上げると、ともに1日も早い復旧、復興を願っている次第。 父方の郷里が富山なので直後は心配になったものだが、幸い、親戚の家には何らの被害は無かったようで。ただ、石川県能登地方は地震が多くても、富山というのは意外なほど大きな災害が少なくて。地震が来たことへ、驚きも大きかったようで。 20_007-ツヤマ ツヤマチャク.mp3 さて、昨日に引き続いて、今から20年前の車内放送のコレクションから。 2002年3月15日の上り急行「つやま」号、津山駅到着前の放送である。 【2014年1月11日15時24分】 いすみ鉄道・城見ヶ丘-大多喜 ということで、今日のトップ写真は「急行列車つな..

  • 2002.03.15 キハ58系急行「つやま」号にて <前編>

    新春最初の記事は、車内放送のコレクションから。 なぜか、<変態鉄>は特急列車とか新幹線とかではなく、「急行列車」というのが好きだった。 でも、<変態鉄>が大学生になる頃には、大半の急行列車は快速に格下げされるか特急に格上げされるかで姿を消しており。 その中で、比較的運行距離が短い夜行便だけは、特急にしては遅すぎる...という理由などで生き残っていた。それでも、4人ボックスシートがズラリと並んだ「急行型」は徐々に姿を消していた時期で、昼行特急の間合い使用などの列車が多くなっていた時期だったかも知れない。 そんな中、JRグループ最後の昼行急行は津山線の急行「つやま」号。津山から岡山まで58 kmという短距離ランナー、ビジネス客向けだろうか、朝9時に岡山を出て、夕方に津山から岡山に戻る...という運用になっていた。 【2002年3月15日】 津山線・岡山駅 キハ5..

  • 喪中につき新年の挨拶は控えさせていただきます。

    旧年中は多くの方にご覧いただきまして、本当にありがとうございました。 拙いブログではありますが、本年も毎日更新をモットーに頑張っていきたいと思います。 変わらぬ、ご声援のほど、よろしくお願いいたします。 さて... 1年の始まりにこんなテキトーな記事を書いてよいのか...というのは、さておき。 <鉄>の世界において、「モ」というのは、ある意味、一番、よく使うカタカナかも知れなくて。

  • 久留里駅から月崎駅まで歩いてみた。<速報版>

    以前、いわゆる“野田っぽり”に小湊キハを撮りに行ったとき... 県道に出ている青い案内標識に「久留里」の文字を見つけて以来、ちょっと気になっていた。 ネットの地図で調べてみたら、久留里駅と月崎駅の間は「7.2km 徒歩1時間30分」と。 五井(市原市)と木更津、南北に約20 km離れたところから大多喜町のはずれ、上総中野を目指した2つの路線。終点が近づけば近接してくるのは自然だが、実際に歩ける距離だったとは... そうなると、確かめてみたくなって。2023年最後の“出撃”は<鉄>というより、何だか、ひとりウォーキングイベントのような感じになって。 でも、アップダウンのある道。ただ黙々と歩くだけだったが、気持ちよく歩くことができた気がする。 【2023年12月30日9時09分】 久留里線・木更津駅 気になっていたスポットも訪れることができて。そして... ..

  • 2023年を振り返って <後編>

    再び「朝、起きられたら...」という“条件付き”で明日は“出撃”しようと思っている。 そう、昨日の記事で書いた通り、2023年の“出撃”回数「2位タイ」である房総のキハである。ただ、いつものように三脚と大きな望遠レンズを携えて...ではなくて、標準ズーム1本の<乗り鉄>のスタイルで。 以前、地図を見ていて思いついたこと、常識人には考えられない(であろう)<変態野郎>ならでは...と思えるような、何の役にも立たないことをやってみたいと思っている。 ちなみに、天候を見ながら...だが、新年の“撮り初め”も同じ路線を考えている。このときは、ヘッドマーク狙い、望遠レンズを持って訪れたいと思っている。それにしても、五井の「待合室」がお休みというのが残念でならない。 【2023年4月7日12時18分】 福井鉄道福武線・北府駅鉄道ミュージアム 今年もいろいろな路線を訪れたが..

  • 2023年を振り返って <前編>

    2023年も残すところ今日を入れて3日。 何度か書いてきた通り、今年、自分の身の回りに起こった最大の変化は父の死だった。いや、直接、何か大きな変化があったというわけでは無く、むしろ、そこからアレコレとやらないといけないことが増えて...。 来年の2月で一通り、やらないといけないことは完結する予定である。 でも、そのために趣味活動の停止期間が長く。「行こうと言えば行ける」状況の時期もあったが、夏に自分自身がコロナに罹って。 そのコロナも、春に「5類相当」になって。インバウンドを含めて列車もヒコーキも混雑が目立つようになってきたのが、今年の社会の変化だろうか。 それと同時に「人手不足」も各地で顕在化してきており。路線バス、高速バスの運休や路線廃止が目立ったのも、今年の<変態鉄>に影響を及ぼした部分かも知れない。 ということで、そんな<変態鉄>の2023年を振り返ってみたい。..

  • 2008年3月頃 キハ85系 特急「ワイドビューひだ10号」飛騨古川駅発車後

    久々に車内放送のコレクションから。 2023年も早いもので残すところ、今日を入れて4日となって。 自分にとっても、アレコレ、いろいろなことがあって。そう、そして、5月から8月にかけては趣味活動どころではなくなっており。 もちろん、<鉄>の世界でもいろいろなことが起こっており。最近では京葉線の新ダイヤがハレーションを引き起こしているようで。 それにしても、普段は「民間企業の事業に補助するカネは無い」という自治体や政治家は、不都合な話が出てきた途端、「公共性の高い事業だから...」みたいなことを言い出すから不思議なもの。結局、この国の交通政策というのは... でも、そんな難しい話は、<変態鉄>には似合わない。 2023年の<鉄>の世界における大きな変化と言えそうなのは、やはり、JR初期世代の特急車両の引退だろうか。 【2013年8月15日17時35分】 高..

  • 晩秋の小湊鐵道へ(5=最終回)イルミネーション

    何度も書いているように、ブログを書く際に一番困るのが、この書き出しの部分。 できるだけ、本文とは関係のない自分の日常を書こうと思っているのだが、会社でイライラして自宅に帰って必要最低限のことだけしたら寝る...という生活を送っている時期には、ここに書くことが無くなるのである。 そして、仕事でバタバタしながらイライラしていると、趣味活動に使う時間も気力も失せてしまって、実は、この記事で撮影記は“ネタ切れ”に陥るのである。そうなると、撮影記のアップが何ヶ月遅れにもなっていた時期が懐かしくなるもので... 明日は、何を書くのか、アレコレ、悩んでいる。 【2023年11月30日16時06分】 小湊鉄道線・月崎-上総大久保 ということで、11月30日の小湊鐵道撮影記の最終回。15時、突然、空は灰色の雲に覆われてしまい... ファインダーを覗いていてハッキリと分かるくら..

  • 晩秋の小湊鐵道へ(4)大久保の築堤

    25日に、いすみ鉄道が全線復旧したようで。ただ、年内最後の土曜日になる30日は国鉄型キハの運転は無いのだそうで。 まぁ、「一歩前進」という感はあるものの、9月の被災以来、代行バスの運行回数は本来の列車本数よりも遥かに少なかった。 ということは、観光需要を入れなければ、大多喜以降の上総中野までの区間の旅客需要というのは1日2〜3往復のバスでもじゅうぶん足りるということを証明してしまったと言えなくもない。そういう面では、ちょっと心配でもある。国鉄型キハ...キハ52 125の運転は年始からということだが、土曜日だとなかなか行けないもので、何とか休みがとれそうな1月6日に(起きられれば)行こうかと思っている次第。 でも、その前に11月30日の小湊鐵道撮影記。 【2023年8月24日10時19分】 いすみ鉄道線・国吉駅 山間を走る上総大久保駅付近は、この時期、14時を..

  • 晩秋の小湊鐵道へ(3)上総大久保へ

    <鉄>として一番ダメなことだと分かっているのだが、仕事が休みになると「眠い」「寒い」と、外に出ないで良い理由を探し始めてしまう。 そうしているうちに、何もできずに1日が終わってしまうのである。日付変わって、今日、25日は公休日なのである。年内最後の平日のお休み。 「小湊キハを撮りに行きたい!!」と思っていた。天気予報も概ね... でも、ヒコーキやホテルを予約して出かける際は、どんなに辛くても朝起きないといけないのだが、小湊キハの場合は...。ついさっき、25日も断念することにしたのである。 たぶん「行くつもり」からの中止が一番多いのは小湊キハの撮影のような気がするのである。 そういえば、11月も朝、家を出るまで迷いに迷ったのは確かだった。 【2023年11月30日13時25分】 小湊鉄道線・里見駅 でも、養老渓谷まで列車の運転が再開されており。 上総..

  • 晩秋の小湊鐵道へ(2)高滝にて

    昨日、土曜日は夕方から実家のエアコンの取替え工事が入っていて。それの立会で会社の帰りに実家へ。 思ったよりも時間がかかって、予定より遅れての終了となった。 年内にあと公休日が2回...だろうか、新年は思いっきり休みがとれるのだが。 そうなると、もう一度、小湊キハを撮りに行きたくなるし、やはり、新年の阪堺電車が気になるのである。今シーズンは車庫内での線路の故障があった日に一度だけ運用に入っただけで、モ161形車は通常運用に入っていない異例の展開になっていた。 でも、一転。 1月5日から31日まで毎日、決まった臨時運用に入ってくれる...という。こういうときは最初と最後は混雑するもの。運用期間の中盤あたりに何度か訪問したいのだが...。 【2022年9月18日12時46分】 阪堺電気軌道・大和川検車区 それにしても、そのリリースを見ても、モ166号車の姿が..

  • 晩秋の小湊鐵道へ(1)五井駅から

    22日は冬至。ここから少しずつ昼の時間が長くなっていくわけで。ただ、冬至が「日の出が一番遅くて日の入りが一番早い」というのは誤解なのだそうで、そのあたりが難しい。 11月は仕事がダラダラと忙しく...というより拘束時間だけ長くて、なかなか趣味活動に割ける時間がとれなかった。そんな中、11月30日に小湊キハを撮りに行くことができて。 正直言って、自宅でゴロゴロしながら過ごそうか...と最後の最後まで迷ったのだった。この時期、やはり、朝起きるのが辛いのである。 【2023年11月30日9時08分】 小湊鉄道線・五井駅 この日は、“会心の1枚”には出会えなかったし、営業時間が短縮されてしまった「こみなと待合室」、あのカレーにも間に合わなくて。 でも、次の撮影に向けて、ちょっと前向きな要素もあったような気がして。そういう意味では“収穫”はあったようにも思うのである。 ..

  • 水島臨海鉄道「鉄道の日記念フェスタ」(8=最終回)

    今年は...2023年も振り返れば、いろいろなことがあった。自分にとっては“激動の1年”だったのかも知れない。 そして、その一番大きな動きを年末に起こすべく、水面下で着々と進めているところ。 今年は5月に父を亡くし、もともと親子仲は長らく最悪といえるほど悪かった。でも、そうであっても5月以来、いろいろと考えさせられることも多かった。 でも、その分、趣味活動については滞るケースが多く、“出撃”といえるのは、春先の阪堺電車のあとは10月までなかった訳で。 遠出をしなくなるということは、ヒコーキを利用することが減ってしまい。ここ数年間、続けてきた航空会社のステータス会員の地位も12月いっぱいで“返上”することになることが確定的で。まぁ、それでも、乗ろうと思えば乗れるのだが... <ケチ鉄>として、“最後の晩餐”ではないが、最後にプレ席を楽しんで来よう...というのも、今回の岡山..

  • 水島臨海鉄道「鉄道の日記念フェスタ」(7)

    悩ましい。実に悩ましい。 先日、ブログでもちょっと触れたところだが、「鉄印帳」の旅のフィナーレとして九州を訪れることにしたのだが、それを待っていたかのように... まさか、まさか... 阪堺電車が... 1月5日から古豪モ161形車を毎日、固定ダイヤの臨時電車として運転する...という“重大発表”。これは、逆に言えば、暗に「初詣輸送のときは忙しいから撮りに来ないで!!」、あるいは、「初詣輸送ではモ161形車は走らせないよ!!」という阪堺電車の配車担当者からのメッセージということだろうか。 そもそも、正月の阪堺電車は訪れない...と決定済みだった<変態鉄>だが、「毎日、確実に浜寺運用に入る」というのは見逃せない。 う〜〜〜〜〜ん、もう1往復、伊丹までの航空券を予約するべきだろうか。迷いに迷っている。あるいは、「トクたびマイル」に全てを賭けるべきだろうか。 で..

  • 水島臨海鉄道「鉄道の日記念フェスタ」(6)

    仕事の最も忙しいところも昨日までで一段落。仕事納めは29日、そこまで落ち着いた日々を過ごす予定だったが... いまのところ、もう一度、房総のキハを撮りに訪れようかと検討中。でも、もしかしたら、それどころでは鳴らないことになるかも知れないし。 さて、引き続き、10月29日の水島臨海鉄道「鉄道の日」の話題。 【2023年10月29日14時09分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル まもなく、イベント終了の15時。帰りも倉敷貨物ターミナルからの列車利用ということになっており。 午後の三菱自工前駅、水島駅発の倉敷市ゆきMRTが、倉タから客扱いすることになっていて、それに乗って順次、来場客も帰路に就いて。 そして、最後の1本だけは、国鉄型キハの3両編成で倉敷貨物ターミナルから運転されることになっており。 その直前までキハ205号車の車内公開は続けられており。こういう..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用