chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金失いの道ゆけば2 https://gohachinihachi1978.blog.ss-blog.jp/

万年初心者が撮った国鉄型キハたちの写真やチャイム入り車内放送を紹介していきます。

乗ったり、撮ったり、録ったり...細く長く、広く浅く、鉄分を補給しながらの生活です。最近はいすみのキハ52を追いかけ回して、失敗写真の山を築いている毎日。

ferrum_queserasera
フォロー
住所
杉並区
出身
明石市
ブログ村参加

2011/10/30

  • 市原は「鉄道の街」? (1)京葉臨海鉄道

    しばらく前に書いた、クレジットカードの件。いろいろあって、銀行に出向いてカードを受け取らないといけないのだが、いま、その連絡を待っている所。 でも、それと並行して「ANAカード」を申し込んでいた。こちらは、マイレージカード機能付きのクレジットカードだが、ちょっとだけ“特典”のようなのがあって、青いヒコーキに頻繁に乗る自分にとっては、“おいしいところ”があるみたいで。こちらのほうが先に届くみたい。 大型連休は、このカードにとっても“デビュー戦”になる。 さて、2月の撮影記。仕事柄、毎年2月は忙しくて。なかなか休みもとれないのである。毎年、「毎月1キハ」を目標に掲げるのだが2月に断念することが多く。2月は一度もカメラを触ること無く終わるような年もあって。 そんな中、どうしても一度はキハの煙を浴びに... 【2023年2月15日13時27分】 小湊鉄道線・里見-飯給..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(8=最終回)

    一難去ってまた一難というか... アレコレ、バタバタしていて忙しく。大型連休のスケジュールを決められないまま時間だけが経過している。あと数日中にはなんとかしたいのだが... そんな中でも、ブログは粛々と進めていきたい。 【2023年1月15日15時38分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル さて、1月15日の水島臨海鉄道、倉敷貨物ターミナルでの撮影会。 そろそろ、イベントも終了時刻。徒歩だとぐるっと回ることになるので、駅まで遠いのが倉敷貨物ターミナル。 だから、撮影会終了後も出庫する列車に乗って、そのまま帰るということになっており。その発車時刻が迫っていったのだが。

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(7)

    仕事の方で...、自分が、というわけではなく、いろいろとうまくいかないことがあって。 <変態鉄>は、一応、中小企業のサラリーマンだが、自分の業界をとりまく環境自体が急速に変わってきていて。それは、誰もが薄々感じていたはずなのだが...、かつての某総理大臣のコトバではないが「改革なくして成長なし」だろうか。でも、なかなか「変わる」というのは難しいものなのかも知れない。 自分のような、ペーペーの者の身の回りにもアレコレが起こるようになってきており。体力的にも精神的にも辛い春なのである。 でも、そんな中であるからこそ、趣味活動もきちんと続けていきたいもの。そう、もう一度、もう一度、大阪に行ってきたいのである。火曜日まで忙しいのだが、それが落ち着いたらホテルとヒコーキの手配を...、と、思っているところ。 さてさて、引き続き、1月の水島臨海鉄道の撮影会。最後は4機の機関車が連結され..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(6)

    別に、特別、忙しいわけではないのだが仕事でいろいろな事がありすぎて。ちょっと趣味活動に身が入らない状態になってしまっている。 早く大型連休の予定を決めないといけない(行き先は決まっている。ホテルとヒコーキを...)。でも、「やらなければいけない」と思っていても、その重い腰を上げられずにいる、今日この頃なのである。 さて、そちらも急がないといけないが、いまだ1月の撮影記を続けている拙ブログ。まぁ、それはいつも通りと言えば、そうなのだが... 引き続き、1月15日、寒い時期に水島臨海鉄道の倉敷貨物ターミナルで催された、機関車撮影会の話題。 【2023年1月15日14時35分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル 撮影会後半戦は、水臨の新旧機関車の“四重連”での展示と、運転台見学。DE701号機とDD506号機が公開され...

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(5)

    なぜか、繰り返してしまう。 この記事、実は同じ記事を書くのは2度め。つい先程、書き終えて保存したつもりだった。でも... なぜか、上書き保存をしていなかったのである。う〜ん、Chromebookのテキストエディタには、なかなか慣れないのである。 毎日、記事を書くのは苦になるものではないのだが、それでも、いったん書き終えたと思って...、それで消えてしまった記事を再び書く、というのは非常に辛いものがあって。あぁ... なかなか書く気が起こらなくて。 【2023年1月15日14時27分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル そんな中でも、引き続き、1月15日の水島臨海鉄道、倉敷貨物ターミナルで行われた撮影会の話題。 半世紀に渡って、水島臨海鉄道のエースとして、国鉄・JRへの直通貨物列車牽引の任を果たしてきたDE701号機の最後の晴れ舞台。最後は、故障で運用離..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(4)

    東日本を中心に「臨海鉄道」という名の貨物輸送専門の鉄道会社がいくつかある。 なぜか、西日本には少なくて、その唯一の存在が岡山県倉敷市の水島臨海鉄道。 「臨海鉄道」というのは、一般に、いわゆる、(経営形態として)第3セクター方式の会社である。 昭和30〜40年代の高度成長期、臨海部を埋め立てて大型港湾を備えた重工業地帯をつくる構想は各地で具体化した。そこへの原料の搬入と製品の出荷を担うのは国鉄の貨物列車になるところだったが、「国有鉄道法」では新路線の敷設には国会を通す必要があり、そもそも“我田引鉄”などと言われた通り、政治問題化しやすかった鉄道敷設を巡る問題。 「臨海部の埋立地にできる工業地帯に貨物専門の路線を敷く」など、簡単に通るはずも無かった。 そこで、国鉄と地元自治体、それから臨海部に工場を建設予定の企業の出資で作られたのが各地の「臨海鉄道」。国鉄(JR)に継走す..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(3)

    長い中断を挟んで再開のこの話題。 水島臨海鉄道は、今年、「80周年」として記念塗装の車両を登場させたり、その他、イベントが予定されており。戦時中の1943年(昭和18年)、水島地区にあった三菱重工の飛行機工場への輸送を目的として敷設された専用鉄道に端を発する。戦後は、いろいろな経緯があって、1970年(昭和45年)春に倉敷市交通局鉄道線から、水島臨海鉄道に衣替え。「臨海鉄道」の中では、唯一、貨物と旅客の“二刀流”の路線として、地元の足を担い。 (後に、鹿島臨海鉄道が大洗鹿島線の運行を担うことになったので、現在、「旅客営業を行う臨海鉄道」は2社。でも、現在、旅客列車と貨物列車を同じ路線で走らせているのは水島だけ) いまも、水島地区の工場とJR線を結んでの貨物輸送が、同社の柱であることには違いなく。JRから乗り入れてくる貨物列車の牽引はJR貨物の機関車とともに、水島臨海鉄道も機関..

  • 「信濃の国」の鉄道を巡って <速報版>

    御代田からの西武高速バス、少し遅れたが練馬のインターチェンジを出て一般道に入ると、だんだん現実に引き戻されていく自分が居たのだ。 今回の撮影行、成果も大きかったが反省点もいろいろあった。判断の誤りなどは、次回に活かしたいと思いつつ、そのプランを考えつつある。 11日も、スカッとした青空が広がり。 朝、高田駅を出て、妙高高原で乗り換えて、坂城、上田と立ち寄って、最後は御代田からの西武高速バス。かつて、特急「白山」で辿った信越本線をワンマン電車で走り抜けた1日となった。 【2023年4月12日12時09分】 上田電鉄別所線・上田-城下 一昨年、ゆたぽん...もとい、「ゆたんぽ」が展示されていると聞いて駆けつけた、上田電鉄別所線。 あのとき、無惨な姿を晒していた千曲川鉄橋は再び朱色のトラス橋が架けられて。遅ればせながら、そこを走る2両編成のステンレス電車を。

  • 新潟県周辺の3セク鉄道を巡って <速報版>

    まず、<速報版>ながら、今日の話題に入る前に1つお知らせ。 拙ブログ、記事の更新に合わせて、毎晩、Twitterに告知のツイートを出していたものが、仕様変更に伴い、終了となった模様。(SSブログのお知らせあって...) ということで、ますます、寂しくなっていく拙ブログですが、引き続き、よろしくおねがいします。 そのツイッターに今夜、意味のわからないツイートをしたのは、旅行中の<変態鉄>のホンネ。只見線を撮り歩いた時の会津若松は、まだ、大手チェーンのロードサイド店まで(無理すれば)歩ける距離だったので。でも、今夜の高田は大変だった。 駅前の居酒屋さんで、思いっきり場違い感を感じつつ、天丼を食べて出てきたのだった。 ということで、阪堺電車から一転、月曜は新潟県内の3セク鉄道「鉄印」の旅。 【2023年4月8日7時11分】 新潟県糸魚川市・糸魚川ジオパル 夕..

  • 青空の下、茶色い古豪を追う。<速報版>

    朝6時、ホテルで目覚めて、Chromebookの“阪堺アプリ”を確認すれば、ぬぁんと...6時の時点で赤いアイコンが。今日は、モ161形車は昨日より2時間以上早く動き出した...ということ。これほどまでに、昨晩、素泊まりを朝食付きに変更してもらったことを後悔したことは無かった。 急いで朝食を済ませて、7時過ぎの宿院電停からスタート。 【2023年4月9日7時18分】 阪堺電気軌道阪堺線・宿院電停 期待していた、ビークルスター・モ168号車ではなく、日曜日はモ164号車。 わずかな乗客を乗せたモ164号車、御陵前を出て専用軌道に入れば、盛大な吊り掛け音。石津電停で降りて商店街を抜け、久々に東側から石津川鉄橋。

  • 土曜日の阪堺モ161形は、162 と 164 で。<速報版>

    最近まで夏日に近づくような暖かい日が続いたからだろうか、今日はセーターだけではちょっと肌寒く感じるくらいで。 「晴れ」の予報でも、北から寒気が流れ込んで関西地方は大気が不安定になる...との予報はピッタリ当たって。朝からドン曇り、灰色の雲の隙間から時折、日差しがある...という感じの午前中だった。 【2023年4月8日14時15分】 阪堺電気軌道上町線・姫松-帝塚山3丁目 14時、とうとう雨が当たり始め。みるみるうちに雨脚は強くなって。 正直、絶望的な...。姫松電停の待合室(?)で雨宿り。まもなく、モ162号車が来るという時になって。 一気に青空が広がってきて。それが、今日のこのカット。 ということで、土曜日は1日中、阪堺電車の沿線を行ったり来たり。

  • 「北府駅鉄道ミュージアム」経由で大阪へ <速報版>

    やはり、<鉄>活動は晴れた日が良い...、そんな当たり前のことを改めて実感しながら、いま、大阪府堺市のビジホでこの記事を書いている。 阿倍野橋周辺のホテルは一気に値段が上がった上に、予約もとりづらくなって...。ということで、今回は南海本線堺駅近くのホテルを拠点に阪堺電車を。 それならば、フツーに、伊丹までヒコーキに乗ってくれば良いのだが、そんなことをしないのが<変態鉄>。 【2023年4月7日12時25分】 福井鉄道福武線・北府駅鉄道ミュージアム 福井へは小松空港から行くのが近いわけで...。 先日、整備の上、展示されることになった福井鉄道モハ203号車が気になっていたのだった。 雨脚は強く、傘をさしていてもバッグが濡れてしまう状況。それでも、きれいになったこの車両に再開できたのは嬉しかった。実は、えちぜん鉄道との乗り入れが始まって以来、一度も撮りに行って..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(2)

    日付変わって、今日、金曜日。この記事が公開されて、まもなく再び<変態鉄>が動き出す(この記事は予約投稿)。いや、起きないといけないのである。 今朝も羽田空港に向かうのである。惜しげもなく年次有給休暇を集中投入!! 周囲の白い目も気にすること無く、この忙しい時期にまとめて休みをとって。 北畠のサクラには間に合わなかったが、古豪モ161形車の活躍を...、特に堺市内区間での撮影を中心に。楽しんできたいと思う次第。 でも、だからといって伊丹へ向かわないのが<変態鉄>。関空でもない。実は、今朝は小松ゆきのヒコーキを予約している。往路は北陸本線経由の大阪である。新快速にするべきか、それとも、681・683系特急に乗るべきか...。まぁ、とりあえず今晩までに大阪に着けば良い。その模様は<速報版>で。 ということで、引き続き、1月15日、水島臨海鉄道の話題。一足先に... 【2..

  • 水島臨海鉄道「ナナマル感謝 機関車写真撮影会」(1)

    水島臨海鉄道を本格的に撮るようになったのは2000年代に入ってから。当初は、キハ20形の定期運行があることが<変態鉄>にとって最大のポイントだった。でも、「臨海鉄道」というのは、臨海部の工業地帯とJR線を結ぶ貨物列車を運行することを中心とした鉄道会社。もちろん、水島臨海鉄道にも貨物列車が1日3往復ほど設定されていて。そのうちの2往復はJR貨物のDE10ディーゼル機関車牽引。 そして、もう1往復は、ソックリの車体、ソックリの塗装の機関車ながら、九州を思わせる赤地のナンバープレートと、レールの断面を3つ並べて「m」の文字にした水島臨海鉄道の社紋、DE701号機が牽引していた。当時の水臨にとっては、まさに“虎の子”の1両、山陽本線へ乗り入れ、西岡山(貨物駅)までJR線上を走ることができる同社では唯一の機関車だった。 【2023年1月15日14時55分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ター..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(35=最終回)

    長かったこのシリーズも、とうとう最終回。 いつも、ヒコーキに乗ると、離陸して数分でベルト着用のサインが消えると、ジャケットを脱いでエプロン姿になった客室乗務員が、客室前方の通路のところのカーテンを閉める。あの、カーテンの向こう側。一度、乗ってみたいと思いつつ、でも、ビンボー会社員の<変態鉄>には、そんなことは絶対に無理...と、ずっとそう思っていた。 【2023年1月6日17時08分】 東京都大田区・羽田空港第2ターミナル ヒコーキだ、電車だ、と、大騒ぎしている拙ブログだが、意外と身の回りのことには疎くて。 ANAのマイレージには10年以上加入していて、そして、マイル残高が貯まっていくのを楽しみにしており。貯まったら特典航空券に...。でも、それ以外のことは、あまり気にしていなかった。コロナ禍で例外的な扱いがあったようで、<変態鉄>もステータス会員の末席に加わったの..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(34)

    昨日に続き、10年前の2013年4月のカットを。 【2013年4月14日11時08分】 しなの鉄道線・戸倉-坂城 保安装置関連の規則の変化でJR篠ノ井線内を走れなくなった、しなの鉄道169系。最後まで残った国鉄直流急行型電車だった169系は、この春のイベント運転を最後に引退することになり。何度も何度も、しなの鉄道に通ったのもこの時期だった。 それから... 北陸新幹線が延伸されて。「北しなの線」も加わった同社、その隣のえちごトキめき鉄道で、いま交直流急行型電車が「観光急行」として活躍をしているのは、当時、まったく予想しなかった。クラファンには参加したものの、まだ乗車したり、撮影したり...と、その機会には恵まれず。 いつの間にか「急行」自体、JRからも姿を消しており。「急行形車両」も過去のものになろうとしている。この、しなの鉄道の169系、経緯あって坂城駅..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(33)

    「十年一昔」とは言うものの、10年前の写真は... 【2013年4月8日17時42分】 水島臨海鉄道水島本線・球場前駅 酷い写真の腕前も、球場前駅周辺の雰囲気も変わっていない。 ただ、その球場前駅と倉敷市駅の間の、ちょうど倉工グラウンドの向かい側は一面の水田地帯が、あっという間に真新しい分譲住宅に姿を変え。 そして、何と言ってもキハ20形も姿を消して。 それにしても、10年後の2023年に倉タの構内だけとは言え、ピカピカになったキハ205号車が元気に自走しているとは思わなかった。 今日のトップ画像は、2013年4月、ちょうど10年前に撮った「水島色」のキハ20形である。国鉄色風のツートンカラーになった、203+205号車が圧倒的に人気だったが、自分は、この「水島色」も好きだった。いまの水色ベースのキハ37形とは全然違ったシックな装いである。 そして、拙ブロ..

  • 夷隅の地で ♪春色のキハを撮って... <速報版>

    自分は1978年生まれだが「アイドル」といえば、百恵ちゃんなのである。だから、ポルシェは赤くないとマズいけれど、スイートピーが赤かろうが青かろうが特に興味はない。手も握らないようなオトコでもない。握る人がいないだけである。 でも、何となく、2回、続けて歌詞を使っているような。別段、それに意味はない。たぶん、ヒコーキのオーディオサービスで聞いて以来、何となく記憶に残っているから...、だと思う。 【2023年4月1日10時09分】 いすみ鉄道線・大多喜駅 とはいえ、4月1日。この日の房総は、まさに「春色」という表現がピッタリな。 いすみ鉄道の代名詞でもある「菜の花」は、もう終盤戦を迎えていた。それでも、セーターを脱いでシャツだけでカメラを構えられる陽気。 サクラの花びらがヒラヒラと舞う中で、キハの通過を待つ時間は、あっという間に過ぎていくのだった。 土曜日は仕..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(32)

    ♪ さよならは別れの言葉じゃなくて ♪ 再び逢うまでの 遠い約束 こんな書き出しばかりだと、そのうち、※AS※ACから叱られそうだが... 京王井の頭線。吉祥寺ゆきに乗ると、浜田山駅を出て加速した電車は住宅の間を抜け、築堤に上がり。高井戸駅まで神田川に沿った区間を走る。 その神田川の川べりにはサクラが見事で。毎年、それを見る度に<サクラ鐵>が気になるのだが... 昨日も高井戸駅のホーム端で、カメラを構えている人を見かけて。ちょっと羨ましいのだが、ネクタイを締めて会社へと。通勤の<変態鉄>である。 2023年のサクラも、過ぎ去ろうとしているのである。2024年こそ、サクラを...と思いながら。 【2023年3月2日15時16分】 高松琴平電鉄長尾線・高松築港駅付近 こちらも、まもなく終わろうとしている。 高松琴平電鉄長尾線の1300形「追憶の赤い..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(31)

    仕事がバタバタしていて...、と、いつも書いているので、もはや、オオカミ少年状態だとは思うのだが。 それでも、どこに出かけることもできずに職場と自宅を往復するだけの毎日が続く中で、Twitter に流れてくる画像を見ながら、時の流れを知るのである。 <鉄>にとって、ダイヤ改正は3月中旬。今年は、3月18日だった。 【2023年1月6日16時17分】 水島臨海鉄道港東線・水島-東水島 大々的に発表されるものもあれば、人知れず、代替わりする車両たちも。 「また、DE10かよ〜」と、いままで、積極的にカメラを向けようともしなかった、水島臨海鉄道の貨物列車、その牽引機が、3月からDD200に変更されているそうで。「貨物更新色」のDE10形が牽引する貨物列車も見納めなのだとか... そう、水島臨海の601号機に続いて、JR貨物の愛知機関区の機関車も乗り入れるようになり。パ..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(30)

    ♪ 春色の汽車に乗ってぇ〜 という歌があった。まぁ、海に行きたいわけではないのだが。それにしても、「春色」というのは何色なのだろうか。ということで、今日のトップ画像は、3月初旬に撮った、自分にとっての「春色の電車」。 【2023年3月2日15時05分】 高松琴平電鉄琴平線・高松築港駅付近 この日は晴れている時間もあったが、時折、雨が降ってきて。撮っていて困る空模様だった。 午後になって片原町駅近くのうどん店で昼食を済ませて。歩いて、高松築港駅まで戻って。ちょうど雨が強くなってきて。いったん、駅舎内のベンチに座っていたら、あっという間に夕方の太陽が戻ってきて。 でも、そんなタイミングで琴平線で人身事故発生のアナウンス。撮りたかった電車が戻ってきてくれるか、ちょっと不安になりつつも高松築港駅の南側、工事関係者以外に通るものの無さそうな小さな踏切のところでカメラ..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(29)

    先日、書いたとおり、クレジッドカードに問題があって、「一体型」だったのでクレジットカードだけでなく、銀行のキャッシュカードとANAのマイレージカードも止まったのである。その後も、マイレージクラブにはログインできるので安心しきっていたら、昨日あたりから、それもできなくなって。 困り果てて、火曜日の夕方、マイレージクラブの問い合わせ窓口に電話して。そこで、仮の「お客様番号」を発行してもらえて。余っていた「アップグレードポイント」を「SKYコイン」に変更する処理も無事、終了して。後は銀行とクレジットの問題。まだまだ続くのである。 <鉄>ブログを名乗っているものの、ここから1週間ほどだろうか、伊丹空港で撮ったヒコーキ写真が続くことになる。鉄道写真が1枚も入らない珍しい記事が続く拙ブログである。ただ、内容の軽薄さだけは変わらないので、ご安心いただきたい。 【2023年1月6日1..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮ったら伊丹空港へ(28)

    いわゆる、ガラケーと言うか2つ折りの携帯電話を使っている<変態鉄>。普段はそれで何も不便を感じることはないのだが(通話しかしない)、ヒコーキについては...。 最近はスマホによるチェックインが基本とされ、予約とか変更も自宅ならパソコンでやるので問題ないが、外出先では... 結局、空港に着いてからカウンターに立ち寄るしかなくて。そこだけはちょっと不便を感じている。 【2023年1月6日11時47分】 大阪府豊中市・大阪国際空港 この日は、阪堺電車の撮影を午前中で打ち切り、昼前には伊丹空港に到着していた。 さっそくカウンターへ。できるだけ早い羽田ゆきを探してもらったのだが、毎時1便、しかも大型機が多く飛ぶ羽田?伊丹線でも、さすがに空席は無く。 伊丹空港で4時間ほど待って、15時の便に乗ることになった。それまでの間...

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(27)

    我が地元、井の頭線も浜田山駅を過ぎてまもなく、神田川沿いの区間に。高井戸駅までのホンのわずかな時間だが車窓からサクラを眺めることができる。 ふと、電車の窓の外を見ればサクラが満開なのである。自分が子どもの頃はサクラ、ソメイヨシノといえば4月の入学式の象徴的存在だったが、いまでは、すっかり3月の花として定着しているような...。 本当は...、仕事が順調で、今日が晴れ予報だったら、朝のNH985便で大阪に行っている予定だった。そう思うと気になってしまって。 久々に暖房のスイッチを入れたアパートの部屋で、南海アプリを開いて阪堺電車の動きをチェックしていた。それで、朝からアホみたいなツイートをしていた次第。 晴明丘公園のあたりのサクラも咲き誇っているのだろうか。 来年こそ、<サクラ鐵>をしたいと思いながら、毎年、悶々としながらこの時期を過ごすのである。 季節の移り変わりか..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(26)

    明日は...、というか、日付変わって今日は久々の公休日。しかも、日曜日に重なって。 また、月曜からは朝一番の出社になる勤務なのだが。それが終わったら来週は...4月最初の週はちょっとだけ休みがとれそうな。あとは銀行に行くことができれば、“出撃” の準備に取り掛かれるのだが。 もちろん、「狙い」は阪堺電車。3月、4月と<変態鉄>にとっては曜日に関係なく休みがとりにくかった時期。モ161形車の“予告登板”は、500 km離れた東京で悶々としながら過ごすしかなかったのである。やはり、一度は行きたいもの。大和川で撮れることを願いつつ、あと1週間、頑張りたい。 【2023年1月6日9時00分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉電停 ということで、拙ブログは、引き続き、正月の阪堺電車撮影記。最終日となった1月6日もすっきりした青空が広がり。 夕方のヒコーキを予約していた。とにかく、明..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(25)

    いま、財布の中には数枚の野口英世と小銭がちょっとあるだけ。 そういうときに限って、珍しく、朝一番の出社になる勤務シフトに入っており、さらに、平日が休みになることがなく。銀行に行けない。 Twitter では触れたが、実は先日、いきなりクレジットカード会社から自分に電話があって。 ぬぁんと、<変態鉄>のクレジットカードを使って、Z※Z※TOWNで買い物した輩が居たそうな。自分は、地元のスーパーの衣料品売り場でシャツを買うような男。着るものには全く興味がない。 サイズがあってさえいれば、何を着ていても気にならない。こういうところだけは、<鉄>として一般的な...(笑)。 ということで、クレジットカードが停まった。便利だと思って「一体型」にしていたので、キャッシュカードも停まってしまい、おまけで、ANAのマイレージも。おまけに、クレジットカード番号とANAマイレージクラブの会員..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(24)

    東京で暮らす者の視線の先にうつる大阪の街というのは、ある面、非常に不思議なものでもあり。 阪堺電車も、いつもの上町線は阿倍野区内を通り。住吉で阪堺線と別れた後は、帝塚山、北畠、松虫と。一方の阪堺線は西成区内を通り、今船、今池、新今宮駅前と「今」の電停が3つ続いて恵美須町。両者は数百メートルから1 kmほどの距離で南北に平行に走っているイメージだが、沿線風景は全然違っており。天王寺から新世界を経て新今宮のところまで。 【2023年1月5日12時57分】 阪堺電気軌道阪堺線・恵美須町電停 歩くと10分ちょっとの距離だが、街の雰囲気は全然違っており。運行本数の少なさもあって、阪堺線沿線で撮る機会は意外と少なく。 まぁ、だからモ161形車が恵美須町〜我孫子道の運用に入ってしまうと撮影地に困るのだが...、それはさておき。なかなか来る機会のない恵美須町へ。 数年前に駅移転により..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(23)

    長年、<鉄>をやっていると街と街の位置関係を鉄道地図でイメージしてしまうもので...。 天王寺駅前から通天閣はハッキリ見えて入るのだが、行こうと思えば、大阪環状線で新今宮まで行くか、御堂筋線で動物園前だろうか。結構、遠いというイメージがあった。 堺市内で阪堺電車を撮った後は、いったん天王寺駅前まで戻って昼食。その後、はじめて歩いて天王寺公園を抜けて、新世界、通天閣のところまで行ってみたのだった。これが思いの外、近く感じられて。「てんしば」、天王寺公園の芝生の広場を抜けて動物園をヨコに見ながら少し歩けば、通天閣の足元に着くのである。阪堺線と上町線、遠くにあるような感じもあって、並行して走っている...ということを改めて実感したのだった。 【2023年1月5日10時52分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前電停 まずは、まもなく姿を消すことになる「謎の駅」、海道畑の様子を見..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(22)

    昨日の晩のことだった。帰宅して趣味用のパソコン(つまり、Chromebook)を起動して。購入時に付属していた、type-C とミニイヤホンジャックの変換プラグを介して、ヒコーキで貰ったイヤホンを。 You-Tube を... でも、油断して大音量にしていたのだが、音の聞こえ方が普段と違っていて。しばらくして気づいたのだった。 イヤホンではなくスピーカーから大音量で。もう、大慌て。壁の薄い駅4分で家賃6万円ほど(築30数年)の安アパート、隣の方に絶対に丸聞こえだった筈。 ちょっと...、う〜ん、かなり恥ずかしくて。別にいかがわしい動画を視ていたとか...ではないが、いやいや、自室ということで安心しきっていた。 慌てて、パソコンを再起動したり...、でも、状況は改善せず。このあたり、Chromebook の泣き所かも知れない。Windowsマシンに比べて、設定など、こちらで..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(21)

    こうもまぁ、阪堺電車と北条鉄道、そして、このシリーズが終われば次は水島臨海鉄道と西日本の話題が続く拙ブログだが、もちろん住んでいるのは東京なのである。でも、なぜか西日本の鉄道情景に惹かれる部分が多いのである。それは、遠いから、すぐに行くことができないから...ということだけでは無いような気がする。もちろん、東日本にも...関東にも魅力的な路線や車両は確かにあるのだが、圧倒的に西の方に多いのである。 ということで、似たような写真が続いてしまうわけだが... 【2023年1月5日8時41分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川 北条鉄道キハを撮りに行った翌日、1月5日は、引き続き、阪堺電車を。 この朝は期待したのだが、残念ながらモ161形車の姿を見ることはできなかった。でも、その分、沿線の普段はあまり注目しないポイントなども... 気持ち良い冬晴れの1日、「撮影..

  • 2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(20)

    大相撲ですらチェックできていないのに、WBCなんて全然...。 その大相撲も朝乃山は十両優勝は分からないが、貴景勝が休場して大関が不在になったことは相撲を見る者として衝撃の事態だった。いや、膝の状態が悪いのは知っていたが、それにしても... 大相撲の歴史の中で「大関」だけは空けてはいけないもの。まさか...の事態である。 毎年、3月場所は仕事が忙しくて全然、見ることができないのである。来年は、ゆっくりTVで視られる立場になりたい...などと思いつつ。 ということで、あっという間に去っていこうとしている3月。 でも、拙ブログは相変わらず1月の撮影記を。1月4日は今年の「初キハ」、北条鉄道のキハ40 535号車を撮りに。 【2023年1月4日16時43分】 北条鉄道北条線・北条町駅 16時の北条町はすっかり陽も西に傾いて。

  • 2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(19)

    もう、まさに「あぁ、そうだった」といった感じ。昨晩、Twitter で気づいた程度。そう、3月中旬の土曜日といえばJRグループを筆頭に、全国の鉄道事業者のダイヤ改正が実施される日。わが地元、井の頭線は「わかりやすいダイヤと定時性確保」をモットーにラッシュ時の減便が行われるみたいで。 今年の“目玉”はキハ85系「ワイドビューひだ」号の引退だろうか。登場当時から何度か乗った列車だっただけに寂しいものだが... この時期は忙しくて、なかなか動きが取れないのである。尤も、そんなことを言いつつ、先日も阪堺電車を撮りに行ったのだが。 合わせて、いすみ鉄道キハの運転日が土曜日のみに縮小され。 そんな中、検査も終わって春からコンスタントに走ってくれている北条鉄道キハ40 535号車は気になる存在の1つ。 もちろん、その“同期”でもある小湊キハも気になるのだが。「いつでも、撮れる」ではなく..

  • 2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(18)

    北条鉄道北条線というのは、全長14 km弱のローカル線の中でも短めの路線。水島臨海鉄道水島本線と同じくらいの長さだろうか。 その豊穣鉄道、大半の区間は兵庫県加西市にあって、でも、その起点の粟生(あお)駅は同じ兵庫県の小野市にある。その市境にあたる粟生〜網引の1区間が長くて3.5 km、ここだけで全体の4分の1を占める。私鉄を買収した路線であることが関係しているのか、路線の中央部分は駅が密集していて、隣の駅まで歩きながら撮影地を巡るのも可能なのだが... この日は趣向を変えて粟生駅へ。 【2023年1月4日11時04分】 北条鉄道北条線・粟生-網引 以前、アマチュアカメラマンの方が紹介しているのをネットで見ていたし、しばらく前に北条鉄道の公式ツイッターでもここでの1枚が掲載されていて。 ちょっと気になっていた踏切があった。粟生駅から1 kmあまりの小さな踏切は、「兵..

  • 阪堺 旧海道畑駅撮影会ツアー <速報版>

    昨日の記事でも書いたとおり、木曜日は日帰りで大阪へ。いろいろと心残りはあったものの貴重な経験ができた。戦後すぐくらいまで営業していたと言われる海道畑駅。ちょうど、阪堺電車が終点・浜寺電停に到着する直前、南海本線をオーバークロスする、まさにその急勾配の築堤にあった。 ホームの土台のようなものだけは残っているのが知られていたが、もちろん、普段、立ち入ることができる場所ではなく。 【2023年3月16日14時35分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前-船尾 まもなく、堺市内の南海本線の高架化事業が浜寺周辺でも本格化する。それに伴い、阪堺線の現在の船尾〜浜寺の1区間は単線の新線に移し、南海電車の東側(山側)を通るように改められるのだとか。 戦後すぐくらいに消えてしまって「謎の駅」とされる海道畑駅ホームの遺構も、もう近々、姿を消すことになっていて。そこに立ち入ることができたこと、..

  • 2023年正月 北条鉄道キハ40を撮りに関西へ(17)

    この記事がアップされて間もなく、<変態鉄>はモゾモゾと布団から這い出してこないといけない。またまた朝4時起きで羽田に向かうことに。 実は日帰りで阪堺電車を撮りに行く。阪堺電車の撮影記の途中で、再びの阪堺電車の撮影。もう、ありえない人間である。ということで、明日は<速報版>になる予定。 阪堺電車の初詣輸送、例年、大晦日は減便ダイヤが組まれ、そして、元日、2日は電車たち総動員の態勢。3日は日中は増車はありつつも2日間よりは少なくなっていて。4日からは通常ダイヤになっていって。 もちろん、それでもモ161形車が運用に入る可能性はあるのだが、確率はだいぶ下がる。とりあえず、4両とも撮ることができたので、まずまずの結果ということで。 4日の朝は少し早く起きるつもりが、なぜか4時半に目が覚めて。 【2023年1月4日9時17分】 北条鉄道北条線・播磨横田-北条町 ..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(16)

    現在のブログは2代目だが、初代「金失いの道ゆけば」をスタートさせたのは、2011年10月のこと。早いものでいつの間にか12年ほどが経過しようとしている。書く事自体が楽しくて、読み手のことなど一切考えずに好き勝手に書いているだけの拙ブログ。ソネブロ → SSブログのPV数の数え方が変更になったこともあって、日々のPV数で言えば最盛期の3分の1程度になった。それでも、全然気にしていないのだが... 忘れっぽい性格で。自分の場合、同じ路線を撮りに訪れる場合が多いので、久しぶりの訪問となる路線の場合、撮影地の情報や列車ダイヤの確認などで、拙ブログの過去記事を確認してから撮影に出向くことが度々あるのだが、そういうときに過去記事を読むと、この冒頭部分。 「あぁ、そういえば...」と書いた当時の、自分のプライベート(?)のことや、仕事の状況など、その当時の記憶が蘇ってきて。 あと何年か経っ..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(15)

    もう何十年も昔。嫌で嫌で仕方なかった大学生活。もちろん、楽しかったこともいっぱいあったのだが... そもそも大の勉強嫌いの自分、受験生というのが苦痛以外の何者でもなく。もちろん、そんなヤツ、成績が上向くわけもなく。高校ではクラスの最下位争いの常連で。怯えていたのは浪人生活だった。親からは駒場と本郷にある大学に必ず入るように言われ、でも、そんな可能性はなく...。 唯一といっていいくらいの、興味がある科目は化学だった。小さい頃から理科だけは好きだった。 だから高校でも理系のクラスに居たのだが、もう配色濃厚...以前に問題外ということは分かっていた。でも、だからといって、予備校に行ってもう1年勉強するつもりなど毛頭なくて。 そんな<変態ガキ鉄>、アレコレ、探した挙げ句、奥の手に打って出たのである。当時のセンター試験が終わってから。 理系の勉強をしてきたものにとって、商学部..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(14)

    日曜は兎に角...、朝9時に出社して退社は22時半。その間、猛烈に働いたわけではないが、ただキツイことには変わらず。もともと、土日が休みになることが少ない仕事なので、別に日曜日に会社に行くこと自体は気にならないのだが、地球の自転が遅くなったのではないか、と、疑ってみたくなるくらい、長く長く感じられるのだった。 TVをつけても転職サイトのCMばかり、電車や駅の広告を見ていても、必ず目に入ってくるのは美容整形と転職関係。やはり、働いている人の少なからずが(アクションを起こすかどうかは兎も角)そういうことを考えているのだろうか...と思ったり。毎年、7月と12月、賞与の時期になると「コレ、貰ったから、辞めても良いかな〜」と思うのだが、そのまま時間が過ぎていく。ただ、どうやら、今度の7月はそういうことを妄想できる余地も与えられなくなりそうな予感。 そんなことばかり考えながら日々、過ごし..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(13)

    「座右の銘は?」と聞かれたら、ある総理大臣の国会答弁の一節を引用するのが<変態鉄>。 人生いろいろ 会社もいろいろ 社員もいろいろ なのである。親子ともども好きな政治家ではないが、でも、この発言は“名言”である。自分の人生、紆余曲折あって。この国会答弁、自分が会社員として働き始める数年前に飛び出したもの。これを聞いて「なるほど」と思ったもの。いつも、気楽にテキトーに生きていく、そういう人間なのである。 本当は自分のために、動き出さないといけない時期になっている…ということは百も承知。でも、気楽に生きていくのである。 そう思って、今日もこのブログを書いている次第。 ということで、引き続き、1月3日の住吉大社初詣輸送の撮影記。この日も、やはり、正午から古豪モ161形車が動き出した。先陣を切って出てきたのは、焦げ茶色のモ164号車。それを北畠で“迎え撃つ”と決め..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(12)

    拙ブログでは、いまだ正月の撮影記を続けているのだが、世の中は確実に季節が進んでいる。今年のサクラは例年より早めになるのだとか... そんなシーズンに合わせて、土休日にモ161形車が定期運行に“予告登板”している。そう聞けば行きたくなるもので... いろいろな意味で自分の首を絞めることにもなるのだが、それでも、行かずには居られない。現在、日程を調整中なのである。 ♪ わかっちゃいるけど やめられねぇ 仕事のことではいろいろあって。本当はいま“出撃”など考えられる時期ではないはずだが、それでも、モ161形車を撮りたいのである。 【2023年1月3日12時08分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-安立町 ということで、まずは正月の阪堺電車撮影記。1月3日も前日と同様、正午にモ161形車が動き出す展開となった。 前日は、住吉鳥居前に駆けつけたが、この日は....

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(11)

    いつの間にか...3月になっており。ホント、そんな感じである。今年は平年より早くサクラが咲きそうなのだとか。 <変態鉄>は相変わらず、仕事がバタバタしていて。 天気も良いし、暖かくなってきたので趣味活動を...と思っているのだが、もともと休みが不規則な仕事。4月に入るまで2日以上続けて休めるタイミングがないのである。 でも、それでも... 3月中に最低1回、できれば、あと2回、大阪に行こうと思っている。そう、狙いはもちろん阪堺電車である。モ161形車の運行を... 【2023年1月3日10時29分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-安立町 そう、今年も「撮り初め」は阪堺電車だった。寒い中、いつ動くかわからない電車を待っているのも辛いものだが... でも、雨がパラつく時間帯もあった初日、1月2日とは打って変わって、3日は気持ちの良い青空が広がって。寒いには違い..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(10)

    東京の人間にとっては「浜寺駅前」と言われても、どこなのかちょっとわかりにくいのだが... 堺市の南側、大阪湾に面した海岸の街である。古くは砂浜海岸だったようで夏場は海水浴客で賑わったほか、このエリア、別荘地としても知られていたそうで。阪堺電車は堺市内に入って、中心部を紀州街道上の併用軌道(センターリザベーション)で抜けると、最後は南海本線を跨いで海側に出て。 その大阪湾の海こそ見えないが、広大な浜寺公園の入り口の手前に終点・浜寺駅前電停があって。 【2023年1月3日9時39分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前電停 何とも言えない懐かしい佇まいの駅舎は、営業時間こそ短くなったものの乗車券発売所として活用されており。 でも、そんな佇まいも間もなく見納め。 並行している南海本線の高架化事業の進展で、船尾電停との中間にある南海線をオーバークロスするところ、地平を走ってい..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(9)

    いま、本当は呑気にブログを書いているような状況ではなく...。 <鉄>としての趣味活動の自分ではなく、会社員としての“本業”の方がマズい状況になっており。いや、自分が何かやらかした訳ではない。 「遠くない将来、きっと来るのだろうなぁ」と思っていたピンチは、実は目の前に来ていた...ということで。 でも、そうであるからこそ、「一丁、やってやろうじゃないの!!」とアドレナリンのようなものが漲ってくるようなところもあって。長い人生、何度か“転機”のようなものが訪れるのだろうなぁ...と、そのピンチを、なぜか他人事のように冷静に受け止めている自分なのである。 そんなことを言いつつ、ブログは引き続き、正月の阪堺電車、住吉大社初詣輸送の撮影記。 【2023年1月3日8時54分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川 自分にとっての初日となった1月2日は、心残りなところもあっ..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(8)

    まもなく、あの震災の日から12年になる。自分が小学生だった頃...まだ昭和の頃、「まもなく東京にも大震災が来る」と。 偶然だが、自分が通っていた小学校、定年を迎える直前、旧制学校出身の先生が多かった。低学年の担任は、そういう、定年前の女性の先生の役割だったようで、まぁ兎に角、怖かった。今だったら新聞沙汰になりそうなことも当たり前で。何かすれば叩かれるのは当然だったし、授業参観の日に教室の後ろにいる保護者を怒鳴りつけたり...。 でも、そういう世代の人たちだから、直接は経験していなくても関東大震災のことも身近なこととして、見聞きしたことを色々話してくれたし、もちろん戦災の経験も。 だからこそ、当時60年が経過することで「まもなく東京にも大震災が来る」と、避難訓練などのときに、緊張感のないガキども(= 自分たち)は厳しく叱られていたのである。そんな<変態鉄>も、明後日、9日で45..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(7)

    ブログを始めた頃、もう10年以上前だが、やはり多くの人に見てもらいたい...という純粋な気持ちが。(今は何も気にせず、書きたいことを書いている) 文章の書き方のコツとか、いろいろと「ブログの訪問者数を増やす方法」みたいなのが紹介されていたが、その中の1つに「トップ写真は目立つものにするべき」というのがあった。 ただ、自分の場合、やはり、人様にお見せできるような写真を撮る腕前があろうはずもなく。何だか同じような写真ばかりになるので... ということで、たまに昔の写真をHDDから掘り起こしてきて。今日は、ちょうど10年前の今日、2013年3月6日の朝。当時は、この写真を撮った瞬間、思わずガッツポーズが出た。そんな月岡駅での朝のすれ違いシーンである。 【2013年3月6日7時15分】 富山地鉄上滝不二越線・月岡駅 増結クハは、このあと、175号車を残して2両が引退、朝の..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(6)

    3月は、例年、JRグループのダイヤ改正がある関係で<鉄>にとっても「別れの季節」である。 自分が、これまで「あぁ、これで線路端でカメラを向けることも無くなるのだなぁ...」と、<鉄>の道から足を洗うと思ったことは何度かあった。尤も、その都度、1ヶ月も経たないうちに<鉄>活動を再開しているのだが。 自分が経験した“別れ”の中でも忘れられないものの1つが、自分の<鉄>としての“原点”でもあった名鉄岐阜市内線の廃止。生まれてはじめて走っている電車に向かってカメラを構えたのが、1991年夏のこの路線だった。 【2005年3月頃】 名鉄岐阜市内線(当時)・金宝町-徹明町 その後、新型車両の投入などで活性化が図られるとともに、逆に自分としては“写欲”は...、ただ、旧型車両は全廃になるのではなく予備車的に残されており。クルマ社会と街路の狭い昔ながらの城下町、そして地元の無理解も..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(5)

    昨日まで、水島と高松へ。うどんも食べて... 久々に「羽田周辺、航空路混雑のため」ということで40分近く遅れて。23時近くになったのに電車は軒並み満員で、かつての東京が少しずつ戻ってきたような。 その旅行中、ホテルで Twitter をチェックしていた時。ぬぁんと... 昨年同様に5月の大型連休を想定していたが、今年は3月〜4月、<変態鉄>の忙しい時期の、それも休みにくい土日にモ161形車を運用する...というリリースが。 「給料なるものを貰う立場」になって以来、ずっと同じ業種で働いているので、実は土日休みの仕事をしたことがないし、お盆や暮れにまとまった休みがとれたことも無い。かわりに、<鉄>としては「平日朝のみ」のようなレア車両の運用は、その気になれば容易に撮りに行くことが可能で。 そう、例えば、富山地鉄モハ10020形を上滝線に何度も撮りに行くことができたのも、そのお..

  • 讃岐に赤い電車を追って <速報版>

    天気予報に反して、午前中いっぱい灰色の雲がたちこめ、そして、冷たい雨が落ちてくる時間帯もあった讃岐。 【2023年3月2日15時17分】 高松琴平電鉄長尾線・高松築港駅 ことでん長尾線を走る「追憶の赤い電車」を撮りに。 快速「マリンライナー」で岡山に戻って空港...までは良かったものの、関東地方周辺に低気圧があって羽田も強い北風。「羽田周辺の航空路混雑のため」として、結局、40分近く遅れたNH660便で羽田、そうしたら「京成線内の沿線火災のため」、京急線のダイヤが乱れており、さらに「架線支障物の影響」で山手線も...。帰宅できたのは12時前、どっと疲れがでた最終日だった。

  • 水島の「小ガマ」ちゃん <速報版>

    午後の港東線の不定期貨物。 【2023年3月1日14時32分】 水島臨海鉄道港東線・水島-東水島 基本的に、DD200−601号機がコキ車2〜3両を牽いて走るのだが、日によってJR貨物のDE10だったり、また、運休だったり(そもそも不定期列車)。 そんな中、機関車の検査スケジュールの関係で、水曜日は、水島臨海鉄道のDD501号機が充当されることが多いのだそうで。 午前中、倉敷貨物ターミナルの様子を見に行くと、DD501号機のエンジンがかかっているような... 13時過ぎに水島駅に戻れば、40分近く歩いて板敷踏切へ。直前になってクルマに乗った<鉄>、お二方が来たのを見て確信したのだった。 カーブの向こうから姿を見せた小さな機関車は、ゆっくりと運河沿いを走り抜けていった。

  • 今夜は水島。明日は貨物を... <速報版>

    先ほど、弥生駅で夕方のキハを撮って、ホテルにチェックイン。 【2023年2月28日16時47分】 水島臨海鉄道水島本線・弥生駅 ダメな筈だったのだが、ちょっとしたハプニングと言うか、ラッキーな展開でこの撮影に間に合ったのだった。 ということで、明日まで倉敷に滞在、明日は午後から天気が崩れる予報なので、ちょっとブルーなのだが、港東線貨物を撮りに行きたいと思っている次第。 今日は「暑い」と、途中、コートを脱いで歩くような暖かな陽気。ついこの前、新年を迎えた気がしていたが、いつの間にか季節は確実に進んでいる...、そんな当たり前のことを実感した1日だった。 ということで、<速報版>なのだが...

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(4)

    ANAのサイトに毎週、発表されるのが「トクたびマイル」というヤツ。貯めたマイルを国内線の特典航空券に引き換えようとすると、6,000マイルくらいからなのだが、これが、便を限定して半分程度で引き換えられるというもの。もちろん、便の指定や、その他、予約変更に制約があったり、そういうことはあるが、いつか使ってみたい...と思っていた。 毎週、発表されてその週から翌週にかけての慌ただしい期間指定なのである。今週の「トクたび」に、羽田-伊丹線が入っていた。これを使って“出撃”しようと思い立った<変態鉄>だったのである。 【2023年1月2日13時02分】 阪堺電気軌道阪堺線・細井川-安立町 ということで、この正月の阪堺電車の話題、今日の記事を以て、3日間ほどお休みをいただいて。 その間は<速報版>となる予定。ゆき・かえりのヒコーキとホテルは決まっており、1日分は撮影スケジュー..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(3)

    今週から、仕事はちょっとだけ落ち着く。とはいえ、一般的な会社員とは逆に、土日は忙しく平日がちょっとヒマな感じ。 普段だとなかなか取ることができない有休などをまとめて、このあたりで... 3月の上旬は、例年、気持ちは晴れないもののスケジュールはすっきりしているのである。その代わり、中旬を過ぎるとあとは5月の大型連休まで忙しい時期が続くことになる。今年は、その5月の大型連休も仕事で塞がれそうになって、危うく“出撃計画”が頓挫するところだった。 何とかコレだけは回避したが。 そうなると、正直言って「何のために働いているか?」という根本的な疑問が。そこに迷いながら、今日も職場に向かうのである。 TVをつけても、電車の広告をボーッと眺めていても、どこにも転職サイトの広告が非常に多くて。それだけ、そういう需要があるということだろうか。 まぁ、自分の職種、あまりにもニッチ過ぎて行き先..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(2)

    いくら、お目当ての電車を待っている間であっても、やはり寒い。何をしていても暑さ、寒さは堪えるのである。この日はお腹のところに使い捨てカイロを2個入れていた。 そう、コレ、心配したのはヒコーキに乗るときの保安検査場を通過できるか...だった。一応、取り出して通過したのだが。あれ、お腹のところに入れたままでも大丈夫なのだろうか? 【2023年1月2日11時34分】 阪堺電気軌道阪堺線・安立町-我孫子道 そう、正月の阪堺電車撮影で一番、辛いのは我孫子道の車庫の向かい側、保育園の前あたりで車庫の様子を観察しながら待っている間。 我孫子道電停の後ろ側から保育園の門のあたりまで大勢の<鉄>が集まっているのが分かって。その表情を見ているだけで、この日は、まだモ161形車が1両も動いていないのは明らかだった。 運用に入るかもしれない電車たちは、パンタグラフが上がって通電されて車庫..

  • 2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(1)

    正直、ちょっと迷った。大勢の<鉄>が集まる割に、この数年、コロナ禍の影響で初詣も分散化の傾向が目立ってきたのか、正月の阪堺電車の増発運転も規模は縮小している印象で。 迷ったのだが... 2022年も終わりに近づいてくると、いわゆる「5類引き下げ」の話題もあって、徐々にアフター・コロナの機運も。そういうことを考えれば、初詣の人出も徐々に戻ってくるのではないか...と。そうなると、我孫子道の車庫で待機するモ161形車たちの活躍シーンが増えるような気もして。 【2023年1月2日7時25分】 東京都大田区・羽田空港第2ターミナル 幸い、年明けからの出発とすればヒコーキもホテルも確保することができて。さらに、大晦日に更新された北条鉄道のサイトを見ると正月早々、キハ40 535号車が運用に入る日がありそうで。何だか、12月中旬の“出撃”と同じパターンになってしまうが、大阪..

  • 師走の関西へ(15=最終回)石津川

    堺市内の阪堺電車を「堺市内」ということが伝わるような、堺らしい撮り方とは...と、やはり、考えてしまうのである。 モ161形車は、運用に入ったとしても我孫子道以北の大阪市内区間だけの折返し運転であることが大半。自然と、<変態鉄>も堺市内区間で撮る機会というのは少なくなるもので。 そんな中、堺市内区間で撮るなら外せない...と思っているのは、勝手に「阪堺2大橋梁」と呼んでいる、2つの河川に架かる鉄橋である。 【2022年12月16日14時22分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川 どちらも車輌を強調したカットも風景重視のカットも考えられ。そして、午前も午後も撮り方があって。 そんなわけで、モ164号車の1往復、大和川鉄橋と石津川鉄橋で撮ろうと決めていたのだった。最後の撮影は石津川鉄橋で。

  • 師走の関西へ(14)大和川

    仕事ではちょっとした想定外...というか、自分の勘違いがあって。 その関係で、火曜日は急遽、出社してその代わりに水曜を休みに。ということで、1日中、自室に居たのだが何もせずに... 昼間、TVの情報番組を見ていたら、いつの間にかウトウトしており、気づいたら夜になっていた。木曜日は早朝の出勤、負担としては大したことのない仕事だが、非常に精神的に...、ストレスフルな仕事が待っているのである。 さて、大詰めを迎えている12月16日の阪堺電車撮影記。13時、ベンチに座って缶コーヒーを飲んでいたら、モ166号車を目前にして撮り逃がすという大失態。 【2022年12月16日13時19分】 阪堺電気軌道上町線・住吉電停付近 幸い、再び天王寺駅前ゆきとして戻ってきてくれたモ166号車だったが、これを追わなかったのは...

  • 師走の関西へ(13)まさかの、不覚。

    今日は晴れていて、ちょっと出かけようかと思ったものの、仕事が... 休めると思っていたのだが、やはり、出勤しないといけなくなって。最近は会社に向かう前にこのブログを書き上げて「予約投稿」の設定にしてから出かけるのが“日課”になっている。 今晩中に済まさないといけない仕事があって。それを何とか片付けるためにこのあと会社に行かないといけない。 晴れた日に会社に向かわないといけない...そんなときが、一番、イヤになるのである。 さて... 【2022年12月16日11時32分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫 12月16日の阪堺電車撮影記。モ166号車は日中にかけて順当に上町線運用に入っており。 まもなく、お昼を過ぎると今度は焦げ茶色のモ164号車が浜寺まで1往復の貸切運用に入る。モ166号車を撮りながら、モ164号車の堺市内区間運行にも注意を払って... ..

  • 師走の関西へ(12)ハルカスとモ166

    <変態鉄>が興味を持っている各鉄道事業者も、3月改正の新ダイヤを次々に発表している。 水島臨海鉄道は「土休日運休」を毎日運行に変更したり、日中の間隔が空いていたところを増便したり...、あとは貨物と国鉄型キハの運用を確認しないといけないのだが。 ことでん、高松琴平電鉄も、長尾線ワンマン化というのはあるものの、一方で23時台の電車が“復活”したり...と。 まだ新ダイヤの発表はないものの、富山地鉄もダブルデッカー車の運用を再開しているようだし...。新型コロナ騒動の沈静化を睨んで前向きなダイヤ改正になる社もあれば、昨日の記事に書いた、いすみ鉄道など... そのあたりは、旅客需要の減少だけで無く、燃料費・電力費の高騰や乗務員などの要員確保の問題で減便を余儀なくされている事業者もあるようで。 先日、東京都の人口もあと10年くらいでピークを迎えてその後は減少に転じるという報道があ..

  • 師走の関西へ(11)上町線でモ166号車

    どんなものにも終わりの時は来るものだとうことは分かっている。 でも、自分にとって、事実上の“お別れ”のときは、意外と早くやって来たみたい。 【2021年12月5日14時22分】 いすみ鉄道・小谷松-大多喜 2011年の運行開始以来、土日祝日に設定されてきた、いすみ鉄道の観光急行。この3月改正では時刻は、さほど変わらなかったものの運転日が土曜日だけに変更となり。 自分は、仕事の関係上、土曜日というのは最も休みがとりづらいところで。年間でも土曜日が休みになるのは数えるほどしか無くて。 ということで、拙ブログ開設時から、何度となくご紹介してきた、いすみ鉄道キハの撮影記というのも、非常にレアなネタになりそう。 まぁ、その分は上総中野よりも手前側に...小湊キハに移りそうな気がする。キハ40形だけではない。もちろん、キハ200形だって非常に魅力的なのである。さらに、里見駅..

  • 師走の関西へ(10)モ161形車の順光カットを!!

    ♪ 分っちゃいるけど やめられねぇ~ ちょっとそんな気分だろうか。この記事、実は書くのは2度目なのである。いつもの通り、拙ブログの記事は「.txt」のファイルで本文を書いて、それに写真を合わせてアップしていく形式。 この記事の本文をだいたい下書きしてから、会社に行くつもりだったのだが... 確かに書いたのだが、ちょっと... Chromebookのテキストエディタ...というかアプリを使って書いていたのだが、上書き保存の際に間違えて。書き始める前の昨日のファイルを保存してしまったのである。非常に初歩的なミスだが... しかも、テキトーに思いつくがママに書いているので、一度、消えてしまうと2度と同じ文章を書くことはできなくて。 ブログを続けていく中で、最も心が折れる瞬間というか、投げ出しそうになる、一番、辛い場面を迎えているのである。 【2022年1..

  • 師走の関西へ(9)2両とも「えびす町」!?

    実は50コマの画像データのために、諭吉さんが2枚半、ちょうど“Value”で羽田から高松に行ける位の額が飛んでいった。いったんはダメだと思った、2021年10月の岳南電車の写真、ふとしたことで訪れた「パソコンドック24」というお店。新宿の高島屋の向かい側にある雑居ビルの2階にあったのだが... ちょっとしたキッカケでデータ復旧をお願いしたら、数日で連絡が来て。 当初、別の会社に依頼したのだが、そのときは「該当するデータはありませんでした」の返事。すっかり諦めていて、そのままSDカードは机の上に放置していた。それが、今度は数日で返事が来て。 どうやら、意図していたデータが復旧可能だということで。このデータに2万数千円の価値があったかどうかは別として、いろいろと経験してくるうちに、毛決して「永久保存」ということは無い...という当たり前のことに気付かされて。つまり、外付けHDDだって..

  • 師走の関西へ(8)「まさか」が続く朝の住吉

    とうとう、コロナも“終息”に向けて、世の中の流れができつつあるようで。でも、いままでガラガラだった夜の電車が賑やかになってきたのは、会社員としてはちょっと憂鬱なところ。 あと、ヒコーキが...ANAの運賃設定が目に見えて“強気”になってきたような...。株主としては嬉しい反面、趣味活動においては厳しい面もあって。 とりあえず、最初はゴチャゴチャしそうだが、マスクについても「付けたければ付ける」みたいな流れになってきてくれたら嬉しい限り。まぁ、うちの職場は、未来永劫マスク規制が残るだろうと思っているが。(仕事中、デスクでパソコンに向かっているときなどは勝手に外しているのだが...) さて、そんなわけで、12月の阪堺電車撮影記。 【2022年12月16日8時43分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉電停付近 一度でも巡り会えたらラッキーと思っていた古豪モ161形車、な..

  • 寒風の中、房総のディーゼルの聖地へ。<速報版>

    やはり、直前まで迷ったが、行ってみた。行ってみれば、あっという間の1日だった。 【2023年2月15日11時38分】 小湊鉄道線・光風台−上総山田 小湊鐵道とともに、千葉県市原市内を走る非電化路線。それも以前から気になっており。でも、路線の性格上、<変態鉄>がそう簡単に撮れるものでもなく。分かっては居たが、次回への“宿題”ができた格好。 撮りたかった、タラコ色のキハ40形2両編成にも出会うことができて。午後は沿線火災で一時、ダイヤが乱れていた小湊鉄道線、ヤキモキさせられながらも夕方の斜光線の中を走るキハの姿を撮ることができたのも“収穫”。朝、いきなり手袋を紛失するというハプンニング、寒い風が吹き付け手が痛くなるのに耐えながらカメラを握り続けた...その甲斐があったというもの。 そんなことも含めて楽しんできた1日だった。

  • 師走の関西へ(7)まさか...、阿倍野に居たのは。

    3月に一度“出撃”を予定しているものの、やはり、気になるのは阪堺電車。寒い時期にしか撮れない古豪モ161形車が撮りたくて。ただ、人件費や電力費の高騰、そこにコロナ以来の需要減、各地の鉄軌道事業者がそうであるように、運転本数は減らされており。 そうなると、自然に古豪の出番は減ってしまって。でも、車体塗色が数年ごとに変わる同車の姿、やはり、色が変わればその走行シーンを撮りたくなるもので... モ162号車の「筑豊色」とモ166号車の「ビークルスター」、何度か撮る機会はあったものの、自分の腕前では限られたチャンスで「会心の1枚」を残せるものではなく。 【2022年12月16日8時30分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前-細井川 だから、できるだけ機会をつくって関西を...大阪を訪れたいと思っているわけで。 そんな中、最終日となった12月16日は、こげ茶色のモ164号..

  • 師走の関西へ(6)法華口で“ギラリ”を待って

    まぁ、進歩もなく...。毎週、毎週、同じようなことを書いているが、またまた迷っている。 【2022年10月30日17時02分】 小湊鐵道・五井機関区 今週の公休日には「晴れ」の予報が出ており。 小湊キハを撮りに行こうかどうか迷っている。車両面でも、キハ40形の走行シーン、決して撮ったことが無いわけでは無いが、塗装も多彩なのでいろいろな地点でそれぞれを撮ってみたいと思うし... この雨樋に赤のラインが入った、“復刻スタイル”のキハ200形もまだ走行シーンを撮れていない。 定番の地点を巡るだけでも久々に出かけてこようかと...。いま、迷っているところ。 明日の記事が<速報版>になるかどうか...である。 続きを読む

  • 師走の関西へ(5)そして、法華口。

    定期的に、仕事の都合で横浜に行くことがあって。渋谷から横浜までの往復には東横線を使っている。 数年前に横浜に行くようになって、そのとき、初めて地下になった...メトロ副都心線と一体になった渋谷駅に行ったのだった。 【2018年2月14日12時38分】 西武池袋線・ひばりヶ丘-保谷 その仕事も、まもなく終了。その後も時折、行くことがあるだろうが基本的には<変態鉄>は仕事で横浜に行くことはなくなる。 その、横浜までの移動、東横線の特急に乗れば、ちょうど30分である。 最近の東横線は、日中、「試運転」表示の電車によく出会って。たぶん、相鉄直通の試運転などが行われているのだろうが... 駅ホームに<鉄>が集まっているのを見ながら。 それにしても、その東横線、非常に多彩な電車が。シートの座り心地では西武車が一番良いだろうか。自分の中で、シートの座り心地の面で “ハズレ”..

  • 師走の関西へ(4)長駅

    過去の写真を探していたのだが、やはり、この2月という時期、自分にとっては年間で最も忙しくなる時期でもあって、この時期に撮影した写真というのは少ないのである。 そんな中、毎週のように「行きたい」と書いて...、そのまま “狼少年” 状態になってしまっているのが小湊鐵道。 【2017年2月15日7時50分】 小湊鉄道線・上総村上-海士有木 もちろん、この西広の富士山バックは狙いたい1枚。でも、早起きして出かけるのがキツくて...。 来週こそ、何とか時間をつくって小湊キハを撮りに行きたいと思っているが、仕事は相変わらずで、果たして、どうなることか?? その小湊と同じ時期に同じJR東日本秋田支社のキハ40形を導入したのが北条鉄道。それを機に、ローカル私鉄間の “ヨコの関係” が深まったという面があるというのは両社のイベントで伺ったお話。両社は相互にキハ40形をあしらっ..

  • 師走の関西へ(3)アスティアかさい

    朝の30分は大きい。実に大きい。10分でも... でも、意を決して、大阪2日めの朝は6:44発、早朝の高速バスに。 【2022年12月15日8時53分】 北条鉄道北条線・播磨横田ー北条町 向かったのは、毎度の北条町駅だが、普段の北条バスストップではなく。朝夕の下り各1本「アスティアかさい」ゆきがある。そう、加西ICから一般道を走り、北条町駅に隣接したバスロータリーに入る便である。 上り便はもっとあって。たぶん、大阪方面への通勤輸送のような... そのレアなバスで向かったのだが、2日目の前半はイライラが募る撮影となった。

  • 師走の関西へ(2)ポールスター

    先日、「行きたいな〜」と思いながらも仕事と重なってしまった、阪堺電車の旧海道畑駅撮影会、ぬぁんと、今度は1週間近くに渡って連日の開催になる...ということで、早速、申し込んだのだった。料金も支払ってきて、あとはその日を待つばかり。 朝の部が羨ましい気がするのだが、どう調べても、朝9時に浜寺駅前に行くのは<変態鉄>には厳しいのだった。会社を出て、そのままバスタ新宿か東京駅八重洲口前に急行して、そこから夜行高速バスに乗る...ということになるか? でも、今回の撮影会、ちょっと珍しいのは「三脚持参」というのが参加条件。最近の撮影会は大半が「三脚禁止」と書かれているのだが... やはり、会社にカメラバッグと三脚を持っていくのは顰蹙を買ってしまうので、そこは午後の部を... 改めて南海電車の高架化について調べてみると、ぬぁんと、阪堺電車の、海道畑駅を含む船尾ー浜寺駅前間の線路切替えは..

  • 師走の関西へ(1)NH985便

    何だか、いつの間にか「房総のキハ専門ブログ」と化していた拙ブログ。久々に関西の話題である。 2022年最後の “出撃” となったのは、14日から2泊3日の大阪だった。阪堺電車を見ながら...、キハのスケジュールに合わせて北条鉄道を訪問するという毎度のパターン。3月以来、繰り返してきたものである。 ちなみに、2023年2月現在、北条鉄道キハ40 535号車は検査入場中とのことで。また、サクラの時期になったら定期運用に復帰するのだろうか。 今年は、それを避けて訪れたいと思っているのだが... さて、<変態鉄>が大阪に向かったのは、12月14日の早朝。 <変態鉄>がよく乗る、ANAの羽田ー岡山便は650番台の便名、そして、富山は310番台。だいたい、3桁の便名であることが多いのだが、唯一、大阪(伊丹)ゆきは若い番号なのである。羽田 7:00発の便がNH013便、これによく乗..

  • 単行になったキハ52を撮りに夷隅へ <後編>

    3月にJRグループの全国規模のダイヤ改正が実施される。それに合わせて、大手・中小私鉄各社もダイヤを変更するのが最近の流れ。 今春の “目玉” は東急と相鉄の直通運転、新横浜線の開業だろうか。あれは日付がちょっとズレていたような... 仕事の関係で定期的に横浜に行くことがあるのだが、自分は渋谷から東横線で行っている。15分間隔で走る “東横特急Fライナー” が便利。 “もとちゅう” ゆきの一部が菊名から新横浜に向かうとなると、そこはちょっと心配。あと、とうとう東横線もワンマン化されるらしく。 JRとの乗り入れがあるところはもちろん、その他、中小事業者も順次、新ダイヤを発表する時期なのだが... 毎年、いすみ鉄道の新ダイヤ発表は、全国の鉄道事業者の中でも “殿” として。直前まで<鉄>たちをヒヤヒヤさせるのである。 キハの急行列車のダイヤがどうなるのか? レストラ..

  • 単行になったキハ52を撮りに夷隅へ <前編>

    何だか「房総のキハ専門」ブログのようになりつつある拙ブログ。もちろん、キハ28形の引退が大きな引き金だったのだが、2011年にキハが走り出して...その直後のような頻度で房総を訪れていた、2022年秋から冬にかけての<変態鉄>だったのである。 “キハ28狂騒曲” の終わった直後の日曜日、今度はゆっくり撮れるのではないか...と、若干、天邪鬼な考えで。何とも自分らしいといえば自分らしいが。 【2022年12月4日9時51分】 いすみ鉄道・大多喜駅 やっぱり、そのとおりで。先日までの喧騒が嘘であるかのように、大多喜の街でも沿線の撮影地でも<鉄>の姿を見ることは殆どなかった。 そんな中、キハ28形導入に伴ってキハが2両編成になって以来、撮ることを控えていた撮影地がいくつかあって。 自分の<撮り鉄>、2両編成なら2両の姿が完全に見渡せる場所でないと納得いかない...、..

  • ドン曇りだからこそキハ28!! 2022.11.20 いすみ鉄道撮影記 <後編>

    ちょうど1周間前の31日、本当は「迎春」マーク付きの小湊キハの様子を撮りに行く予定だった。もちろん、マークが付くか付かないかは当日までわからない。それでも、公式サイトには「1月31日まで掲出」と書いてあった。 カメラのバッテリーの充電を確認し、時刻表もダウンロードして。 でも、行くことができなかった。というか、そんな気持ちにならないようなことが仕事で続いて。結局、前日の夜、寝る前になってアラームをOffにした。 そして、迎えた31日、見なければよいのに...、それでもついつい気になってしまって、普段から沿線で確認して、小湊キハの詳細な運用情報を載せているツイッターのアカウントを見て。 そうしたら、「迎春」マークが付いているという情報が上がっていて。 先週の休みは、悶々としながら過ごしたのだった。 【2022年11月20日13時52分】 いすみ鉄道・上総中川-城見..

  • ドン曇りだからこそキハ28!! 2022.11.20 いすみ鉄道撮影記 <前編>

    引退迫る中で... 定期運行からの引退は、11月27日と発表されており。それに向けて、沿線の<鉄>のボルテージも... そうすると「良くない話」も流れてくるのは、最近の<鉄>の世界の常になっていて。そうなると、行くのもちょっと気が引けたのだが。 でも、懐かしの...といっても<変態鉄>が生まれる遥か前、現在の外房・内房線が非電化だった時代の気動車準急のヘッドマークを “復刻” させる、と。 そうなると、やはり、気になってしまうもので。 晴れれば、最初の第101D列車は諦めて、新田野ストレートに直行しようと思っていたが、あいにく20日の天気は曇り。 【2022年11月20日12時17分】 いすみ鉄道・小谷松-大多喜 でも、曇りならばこそ、どこでもキハ28形の “顔” を撮ることができるので、<徒歩鉄>にとっては、むしろ、うってつけのコンディション。 雨さえ..

  • 11月、秋の小湊鐵道を撮りに(4=最終回)

    今年の冬の寒さと来たら... 2月に入っても、当然、寒いのである。当初、「2月まで」と言われていた、いすみ鉄道キハ28形は本当にもう走らないのだろうか?? 団体貸切なら、数ヶ月前には申し込まないといけないので申込みが無かったのだろうか、それともキャンセルが出たのか?? 自分は、4月初旬まで土日に休みがとれる機会がなさそうな流れになっており、キハ28の動いている姿を見ることは無いことが確定しているが、キハ52形の急行列車も3月(と思われる)ダイヤ改正で、どうなるか... そういう意味でも、房総から目が離せないのだが... 【2022年11月16日15時23分】 小湊鉄道線・上総大久保駅付近 というわけで、引き続き、11月の小湊鐵道撮影記。この日、最後に訪れたのは上総大久保駅。 ここのイチョウは見事だった。でも...

  • 11月、秋の小湊鐵道を撮りに(3)

    仕事が忙しい時期に入ってきており。1年間で最も仕事が苦痛に感じられる...まぁ、1年中、常に苦痛だが。特に苦痛になる時期にさしかかっており。 退職する日を夢見て頑張っている次第。そう、転職活動をするのが面倒くさくて。 <変態鉄>は、まぁ、都内の某私立大学の理工学部(化学科!!)を出ているのだが、何だろう、自分の状況が化学反応の「活性化エネルギー」のようなイメージ。山を超えた向こう側には、より安定な状況が待っているが、それを超えるだけのエネルギーが...という感じだろうか。だんだん触媒が入ってきたような... でも、帰宅して最初にチェックしているのは「週間天気予報」、いくつか気になっている地域があって。例えば、倉敷市もその1つ。水島臨海鉄道の貨物列車を撮りに行きたい...と、ずっと思いながら。港東線の貨物列車を撮りたいのだが、事情により、なるべく水曜日の午後の貨物を狙いたくて。..

  • 11月、秋の小湊鐵道を撮りに(2)

    いつも書いている通り、自分の撮影というのは、なぜか1日中、うまくいくことばかりの日と、1日中、何を撮ってもダメな日にはっきり分かれる。 この日の小湊キハの撮影は典型的な後者のパターン。 そういうことはよくあって、原因はいろいろと考えられるのだが、実は正反対の2つのパターンが。 事前の計画が甘かったのに、その撮影プランに拘泥するあまりチャンスを逃すというのと、現地で思いつきで撮影予定を変更したらダメになったパターン。 この日は圧倒的に前者だった。<徒歩鉄>として避けられない部分もあったかも知れないが、いま思えば... 【2022年11月16日8時34分】 小湊鉄道線・五井駅 朝の五井駅でタラコ色のキハ40形編成を見た段階で撮影予定を変更しておけば... まさに「後悔先に立たず」である。 今年の11月に “リベンジ” と思えば、たしかに、キハ200形もキ..

  • 11月、秋の小湊鐵道を撮りに(1)

    直前まで、今日は<速報版>の記事になる予定だった。カメラのバッテリーの充電も終え、バッグに詰めて... でも、仕事のドタバタで月曜、帰宅してから...、すっかり “出撃” する気も失せて。穏やかに晴れた冬晴れの空を眺めながら自室で過ごす有給休暇の1日。 <鉄>として、一番、モヤモヤする時である。嗚呼。 久々に Chromebook の話題。 日本語変換は、まだ馴染めないのだが、それを除けばだいぶ慣れてきた。最近、ブログ記事は専ら Chromebook で書いている。 ちょっとずつカスタマイズしながら必要なものを買い揃え、今度からは泊まりの “出撃” のときに持ち歩くパソコンも、こちらにする予定。 そのブログ本文、テキストファイルで作っているのは以前から変わらず。 そこで昔から変わらないのだが、ついつい、やってしまう。これを解消できるアプリがあれば... いろいろ..

  • 秋晴れの夷隅路にキハ28を撮りに(4=最終回)

    自分は、列車ならばパシパシ撮るのだが、何だか食べ物を撮るのは苦手なのである。苦手...というよりも、何かいけないことをしているような気がして。 飲食店で出された食事に箸をつける前に、パシャっとスマホで撮っている人、最近では珍しくなくなった。でも、アレが何だか苦手なのである。 たぶん、SNSに上げるため...という人が多数派だろうし、別に「撮影禁止」とか書いているわけでもないので、撮っている人にとやかく言うつもりは毛頭ない。まして、それを否定したり批判したりという趣旨の話ではないのだが... むしろ、自分を含め<撮り鉄>と称される者たちの方が世間から批判されても仕方ないような行動をしていることが多いわけで。 あくまで好みの問題。でも、何だか食べ物にカメラを向けるのには違和感があって。滅多に...いままでで数回しか撮ったことがなく。 でも、一度、行ってみたかったの..

  • 秋晴れの夷隅路にキハ28を撮りに(3)

    今週末から4月まで<変態鉄>はカレンダーが青や赤の日は休むことができない勤務シフトの時期に入る。運が良ければ、一度くらい休めるかも知れないのだが... 尤も、平日に公休日は一応、あるにはあるのだが、仕事が遅れていたり、あるいは自分が疲れていて面倒くさくなったり。なかなか<鉄>活動の時間がとれないまま、暑い時期を迎えていくのが例年のパターン。だから、1月のうちに<鉄>活動を楽しんでおきたくて... 【2022年10月30日12時47分】 いすみ鉄道・新田野-上総東 正月の阪堺電車、15日の水島臨海鉄道と撮影には出かけているが、前者はモ161形車の出番が少なく、後者は天気に恵まれず、何だか消化不良感の強い1月になってしまって。しかも、今年は1月の後半に入ってから厳しい寒波がやってきて... <変態鉄>のアパートの部屋、暖房をつけていても寒くて部屋の中でもコートが手放せない。..

  • 秋晴れの夷隅路にキハ28を撮りに(2)

    いすみ鉄道に、こんなに撮りに訪れているのに... 同じような地点で同じような写真しか撮っていないのは、<ケチ鉄>という自分の性格と、 そして、<徒歩鉄>の辛さかも。 全線単線ということもあって基本的に列車は1時間?1時間半の間隔になる時間帯が多く。尤も、旅客需要そのものが、菜の花シーズンやキハの運行がある土休日こそ混雑するものの、キハの時間帯をずらせば単行の列車に数名の乗客...あるいは自分ひとりだけ...という、もともとそれくらいの旅客数で。ということで、<徒歩鉄>にとって、撮影地を移動する手段は非常に限定されてしまうのも苦しいところ。以前のように、何往復も走らせてくれていたら、1本 “犠牲” にしてでも、撮影地の移動に充てられるが、現行ダイヤでは... ということで、どうしても大多喜駅周辺での撮影が多くなっていたのだった。そうなると、現行ダイヤ、キハ28形の顔に光が回る..

  • 秋晴れの夷隅路にキハ28を撮りに(1)

    初訪問は2011年4月、最初は半信半疑だったが、キハ52形が走り出す...と。 最初はそもそも「大多喜」というのが、千葉県と言ってもどの辺にあるのかもよく知らず。 それが、東京(当初は浜松町バスターミナル)から高速バスに乗れば2時間ほどで着けるところ...と分かって。何度も訪れるようになった。 その大多喜という町も過疎化が進んでいて。ただ、地元の方は「明治初期までは千葉市より大きな街だった」と。確かに歴史のある街なのである。だから、同線の “お得意様” 県立大多喜高校は県内屈指の「伝統校」だそうで。 でも、最近は通学圏内の子どもの数自体、減少が激しく。ということは、やはり、この先、いすみ鉄道の定期旅客も先細りが考えられ... しかも、いすみ鉄道線、大多喜の中心部は通っているものの、その起点の大原駅というのが... 訪れてみれば良いところだが、肝心の大多喜と結びつきが..

  • 2022.10 関西・九州へ(26=最終回)NH456便

    電源の出力の関係なのだろうか...、ずっと使ってきた Windows パソコンの時代から、タブレットPCというのは外付けのHDDを正常に認識しないことが多いような気がして。以前、カラカラカラカラ...とキハのアイドリング音みたいなのを発していると思ったら、そのHDD、破損して読めなくなって。 幸い、データはレスキューして貰えたのだが、数万円の費用が。 それ以来、タブレットPCに繋ぐのはメモリーカードなど、小さめの記憶媒体にしており。ブログ用に現像して準備している画像データも、直近の記事で使う予定の必要最低限のものに限定している。そう、Chromebook はクラウドにデータを保存することを前提にしている節があって。内部のストレージが非常に小さく。 【2023年1月15日11時21分】 山陽本線・中庄-倉敷 そんなわけで、「困ったときの過去写真」、ブログ冒頭に過去の写..

  • 2022.10 関西・九州へ(25)九州佐賀国際空港

    初めて訪れる駅というのと同じように、初めて訪れる空港というのも楽しみなもので。 羽田のような大きな空港もあれば、いままで訪れた中で一番小さいと感じたのは岩国錦帯橋かもしれない。自衛隊の基地と “同居” しているところもあれば、ホントに小さな小さな空港というのも。物販やレストランが充実していて、ヒコーキに乗る乗らないに関係なく楽しそうなところもあれば、売店がちょっとあるだけ...で困ったという経験もあって。 今回、帰りの便は福岡空港からの便でも良かったのだが、初めての佐賀空港からの便を選んだ。 【2022年10月25日15時01分】 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道・九州佐賀国際空港 有明海の広大な干拓地、筑後川の河口近くに位置しており。 ターミナルビルは小ぶりながら屋上の展望デッキに上がれば、はるか雲仙、島原まで一望できて。 そんな空港、佐賀駅から路線バスで行く..

  • 2022.10 関西・九州へ(24)再び、貝塚公園

    自分はどう考えても、落着きのない人間である。どちらかと...言わなくてもジッとしていられないタイプ。 <撮り鉄>というのは、実は大半は待ち時間で。長いときでは線路端でカメラを持って数時間は立ち続ける。ローカル線なら、途中、1本の列車も来ずに、そして、誰も通りかからない...などザラ。そんなとき、なんとなく、周囲を輪を描くように無意味に歩き回っていたり... そういう性格なのである。 予約していたヒコーキは佐賀空港を夕方に発つ羽田ゆき。ついでに、西鉄柳川駅からの定額タクシーも予約しており。その時刻は14時過ぎ。 西鉄福岡(天神)駅を13時に出れば、じゅうぶん間に合うのである。前日のうちに、大牟田の保存車を見学済みであることから、ここの時間もカットできて。ということで、貝塚駅に戻る電車の中で、あと2時間以上を何して過ごそうか...と迷っていた<変態鉄>だったのである。 【..

  • 2022.10 関西・九州へ(23)西鉄貝塚線

    仕事というのは不思議なもので、忙しくなればなるほどヤル気が起こらなくなって。1年間の中には、毎年、何度かヤル気がみなぎっている時期というのがあって...。考えてみれば、でも、そういう時期って、必ず仕事が閑散期...というか暇な時期で。忙しさとヤル気が常に反比例しているのが、<変態鉄>という人間の不思議なところである。 そして、趣味活動への意欲もそれと似ていて。仕事が忙しくなって撮りに行くのが難しくなる...と分かっている時期になればなるほど、気になる被写体が増えていくのである。でも、いざ休みとなると撮りに行く気が失せていて。 何なのだろう、この不思議なめぐり合わせ。でも、今週こそはその重い腰をちょっと上げようと思っていて。 思えば、このときも直前まで行くかやめるか迷っていた気がする。出発してしまえば、楽しくてあっという間なのだが... そんな10月の九州の話題。最終日は..

  • 2022.10 関西・九州へ(22)貝塚公園(3)

    今日の話題に入る前に。 いすみ鉄道キハ28形のクラウドファンディングが目標額を達成して終了したとのこと。正直言って、プロジェクト内容に不明瞭な点が多いと感じたので、迷った末、自分は支援しなかったのだが... 【2010年9月5日16時15分】 因美線・美作加茂駅 何だか最近は、あまり良い話を聞かないのが残念なところ。でも、<変態鉄>は富山のときから追ってきた車輌。ぜひ寂しい結末にならないように...それを願うのみ。同じキハ28形なら、「みまさかスローライフ」のキハ28 2329号車が、津山で急行仕様のまま大事に保存されている。 だからこそ、単に「残す」というだけでなく、工夫を凝らして<鉄>以外からも愛されるような保存車を目指してほしいのだが... さてさて、話がそれている。 引き続き、10月の九州の話題。貝塚公園には20系寝台車とキューロクのほか、フ..

  • 2022.10 関西・九州へ(21)貝塚公園(2)

    毎度のことだが、この冒頭部分がネタ切れすることが多くて。書くことがない。 そんなときは、(外付け)ハードディスク内を探して古い写真を持ってくる...というのが一番安易な解決策なのである。 【2016年1月24日7時46分】 阪堺電気軌道上町線・住吉ー住吉公園(当時) 廃線を間近に控えて。まさに “葬式鉄”。あの住吉交差点は立錐の余地もないほどの大勢の... 「日本一早い最終電車」などと話題になった住吉公園電停の最末期は朝8時頃までの運転。現在は、駐車場になっており、南海と阪堺を繋ぐ送電線を残すために “存続” した架線柱と、住吉公園駅舎だけが当時を偲ばせる。 確か、雪の舞い散る寒い朝だったように記憶している。確か、このあと、モ161形車を住吉公園電停のホームに停めての撮影会だったような。 さて、引き続き、10月の九州の話題。最後の朝は貝塚公園の保存車を見に行..

  • 2022.10 関西・九州へ(20)貝塚公園(1)

    人間の「価値観」というか、モノの考え方というのの「骨格」というのは10代くらいまでにある程度固まってくるものなのかな...と思うことが。 趣味的観点からもそうだし、会社員として働いていても。「最近の若い者は...」というのは、その価値観が形成された時代の違い...だと思っている。 ピラミッド時代のエジプトでも「最近の若い者は...」みたいな落書きが見つかったとか見つからないとか。 自分が大学生の頃、就職活動は一番厳しい時代だったかもしれない。当時は “外資” “金融” “コンサル” などのワードが「勝ち組の象徴」みたいに持て囃された。でも、それから四半世紀、仕事や働き方に対する考え方も変化して... そもそも、いま、会社の“上の方”にいる人たちの時代は「1つの会社で一生勤め上げる」時代だったと思う。そう考えれば、いまの新入社員の振る舞いが、自分たちと違う...というのも自然。「..

  • 2022.10 関西・九州へ(19)西鉄大牟田市内線204号車

    いろいろ文句ばかり言っているような気がするが... 別に、Chromebook というのは「使いにくい」ということはなくて。Windows マシンのときは「当たり前」だったことの中で解消されたことも... 1つは、電源を入れたときの起動の速さ。「ホントにこれで良いの?」と思いたくなるくらい、速く起動する。 もう1つは、USBデバイスを確実に読んでくれること。外部ストレージを繋いでも認識されず...、USBケーブルの抜き差しを繰り返すうちに内部のデータが壊れ...を繰り返してきた<変態鉄>にとって、これは魅力的。黒い「▲」印をクリックした瞬間に取り外し完了というのも... ただ、自分がブログを書くときには、ちょっと様子が違う...ということで。このあたり、今後、カスタマイズしていく中で使い勝手も良くなってくるかと思うので、少なくとも、サブマシンとしては、Chromebook ..

  • 2022.10 関西・九州へ(18)大牟田へ

    <鉄>な話ばかり書いていても、鉄道とも運輸業界とも全く関係ない世界の中小企業で働いている<変態鉄>。 いよいよ、1月末からは、仕事が年間で一番、忙しくなる時期に突入していく。気づいたら5月の大型連休が近づいている...というのが例年のパターン。 でも、そんな中でも、うまく時間を見つけて<鉄>活動を継続していきたいと思っている次第。 行きたい路線もいくつもあって。そういえば、小湊キハのお正月のヘッドマークも撮っていない。仕事は忙しいけれど、今月中に時間を見つけないと... さて、引き続き、昨年10月の九州の話題。 【2022年10月24日15時40分】 甘木鉄道・小郡駅 九州北部の松浦鉄道、平成筑豊鉄道、そして、甘木鉄道の3社の「鉄印」を蒐集するのが、この旅の大きな目的だった。 それを果たした後は、西鉄電車でそのまま福岡に戻って...ではなくて、ここまで来た..

  • 2022.10 関西・九州へ(17)甘木鉄道

    ちょっと正月休みの時期が偏っていたので、“仕事復帰”は遅く、まもなく1週間となる。1年がスタートしたばかりなのに、一気にここから辛い時期に突入するのである。本当は冬の景色を撮りに各地を訪れたいのだが、いまの仕事に就いている限り、それは、なかなか叶わず。そんなこんなで、年間で最もストレスがたまる時期かもしれない。 でも、そんなことばかり言っていても仕方ないので、引き続き、10月の九州の話題。 【2022年10月24日14時46分】 甘木鉄道・甘木駅 24日の午後は予定を変更して甘木鉄道へ。 3セク鉄道の中でも早い方で。第1次特定地方交通線として転換されて1986年(昭和61年)に3セクとして開業した路線である。 路線規模としては、わが地元・京王井の頭線などと同じくらい。 沿線の大刀洗への軍需輸送のためにつくられた路線ながら、現在は、起点の基山駅でJR鹿児島本線..

  • 2022.10 関西・九州へ(16)西鉄電車

    やはり、関西以西の私鉄に乗る機会というのは殆ど無い<変態鉄>。 なかなか、わからないもので。西鉄電車に乗るのも何年ぶりだろうか(多分、25年ぶりくらい)。白地に赤のラインの特急電車が活躍していたところで自分の記憶は... 午前中、平成筑豊鉄道を訪れて、午後からは博多周辺の保存車巡りをしながら、のんびり過ごそうと思っていた。でも、天気予報なども踏まえて... あと最終日のスケジュール、もともとギリギリのところで組んでいたので、帰りのヒコーキの時刻を考えたときに“リスク回避”の意味でも、翌25日、最終日のスケジュールを少しでも前倒ししておいたほうが良さそうな気もしてきて。 【2022年10月24日13時15分】 西鉄天神大牟田線・西鉄福岡(天神)駅 直方から乗った高速バスの車内、どこで降りるか、ずっと悩んでいたのだが、迷った末に...

  • 水島臨海鉄道 ナナマル感謝 機関車撮影会 <速報版>

    自宅に戻ったのは23時前。それからが... 最近の<変態鉄>にとって“鬼門”とも言えそうなのが、帰宅して、カメラの撮影データをHDDに移し替える作業。 今夜もそれに手こずって... 【2023年1月15日15時35分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル さて、1971年(昭和46年)に製造されて以来、水島臨海鉄道の主力機として活躍を続けてきた、DE701号機。 とうとう、解体されることになるとのことで、最後の姿を撮るための撮影会が催された。 <変態鉄>は「午後の部」。撮影会の直前に激しい雨に見舞われたものの... 撮影会が始まる時には雨は上がって。曇り空だった分、影などを気にせず、いろいろな撮り方が楽しめた。

  • 今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <後編>

    この記事が公開されて間もなく。<変態鉄>は寒さに耐えながら起きて動き出さないといけない。あいにく青空には恵まれなさそうだが... 早朝の井の頭線で渋谷へ、そこから羽田に向かうのである。やはり、変更の効かない形でヒコーキを予約していると緊張するもので。 旧倉敷市交通局鉄道線からの改組で、いまの水島臨海鉄道が発足して半世紀。その間、ずっと臨海部の水島と岡山を結ぶ貨物列車を牽引する役目を果たしてきた機関車が、まもなく最期の時を迎えることになって。 【2015年1月18日12時03分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル まもなく、解体作業にとりかかるのだとか。 その解体前の最後の姿を撮る撮影会が、15日、倉敷貨物ターミナルで開催される。 これまでも水臨を撮り続けてきた<変態鉄>、キハを撮る傍らではあったが、何度となく撮った機関車。もちろん、“参戦”することにした。 ..

  • 今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <前編>

    九州の話題をアップするつもりだったのだが... 先日、気がついて。調べてみると京王のウェブサイトに「15日頃まで」ということで、公式にアナウンスされていたことを知って。 どうしようかと思ったが、ちょっとだけ早起きして、沿線でカメラを構えてみたのだった。 【2023年1月13日9時32分】 京王井の頭線・久我山ー三鷹台 朝、早いと建物や架線の影が車体にかかるのが悩ましいし、10時を過ぎると入庫してしまう編成が増えて、そうすると、お目当てのヘッドマーク編成に出会えなくなって。(会社に行く準備も遅くなるし...) ということで、朝早く起きてでかけたかったが、アラームが鳴って目が覚めても布団から出られるまでに時間がかかって... でも、9時から10時まで1時間あまりを実家近くの、いつもの踏切でカメラを構えたのだった。

  • 2022.10 関西・九州へ(15)雨の直方にて

    朝、天神バスセンターからの高速バスは、飯塚市内を通って伊田駅へ。そして、伊田から平成筑豊鉄道で直方へ。飯塚・直方といえば、やはり、炭鉱のイメージ。あと、最近では、あの帽子が個性的な副総理の地元だろうか。 石炭で賑わった街だけに、何だか、街全体が寂れた感じが強く、学生時代に乗った筑豊本線も、各駅のホームは需要に不釣り合いな位に立派すぎて。 広〜〜い構内の、中央付近に短編成のキハが到着するだけ、ホームの端の方は雑草に埋もれ、荒廃するに任せたまま...という感じで。何だか、そのうらぶれた雰囲気が好きになれなかった。50系の客車列車が残っていなかったら、行くこともなかったような... そして、その直方といえば... 【2022年10月24日10時13分】 福岡県直方市大字山部・直方駅前 浅香山親方、もと大関 魁皇関の出身地でもあって。 むしろ、まだ若手親方...だが..

  • 2022.10 関西・九州へ(14)金田駅 <後編>

    「灯台下暗し」ではないだろうが、毎日、利用している京王井の頭線。コロナ禍に入って以来、見ていなかった気がする「迎春」のヘッドマークを付けた編成が走っており。そんなことに気づいたのは、月曜のこと。 調べてみれば、そのことは京王の公式サイトにリリースも出ていて。全く気づいていなかった。しかも、自分が知っている「迎春」のマークではなく、新デザインのもの。公式サイトの情報では15日頃まで掲出する予定とのことで、近々、撮りに行きたいと思っている。 でも、そういう「いつでも行ける」「いつでも撮れる」と思えるものほど、後回しになってしまって、その機会に恵まれないまま終わっているもので。できるだけ早く撮っておきたいのだが、とうとう自分も仕事が本格化して来る時期。年度末...というわけではないが、毎年、ここから4月に入るまでは、公休日すら取れない状況になるのは必至で。1年間で一番、つらい時期なのであ..

  • 2022.10 関西・九州へ(13)金田駅 <前編>

    今日も冒頭は“Chromebook”に関すること。「Androidアプリを使える」というのが大きな特徴で。いままで使えなかった各鉄道会社のスマホアプリにも対応するパソコンというのは... これで、我孫子道まで出向かなくても、これからは大阪のホテルの部屋で阪堺電車の運用チェックができるようになった。これを記念して大阪に行ってこようかと画策中。 でも、Windows機を長らく使っていた分、体に染み付いているような部分もあって...。1つは「Del」キーに相当するキーがないこと。いままでの「Del」キーに当たる場所には「Backspace」キーがあって、その上には「ロック」があって。拙ブログを打っているときも、これを間違えることが多発。その都度、再度、パスワードを入力する羽目になるのである。(ALT + BS キーが Delete に相当) あと日本語変換。いままで「ATOK」を愛..

  • 2022.10 関西・九州へ(12)平成筑豊鉄道伊田線

    実は、昨日の記事は拙ブログにとって、非常に大きな意味をもつ記事だったのである。 そう、先日、紹介したとおり、新たに購入した “chromebook”、Lenovo製の82T6000RJPという機種なのだが、これを使って初めて作成した記事だった。 いままで、ずっと Windows機。当たり前だったことが、全然、当たり前にできなくて2日近く悪戦苦闘しながら...だった。 以前から、自分はブログ本文をテキストファイル(.txt)で作成、同時に、撮った写真の現像作業を進めて、これを「.jpg」で保存しておいて。 ただ、まず、前のWindows機から持ってきた「.txt」のファイルを開くと、Chromeの...ブラウザ上では正しく表示されるのに、テキストエディターで開くと文字化けして。 そう、エンコードがズレてしまうみたいなのだが...。まず、ここで悪戦苦闘。結局、Windows機で読..

ブログリーダー」を活用して、ferrum_queseraseraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ferrum_queseraseraさん
ブログタイトル
金失いの道ゆけば2
フォロー
金失いの道ゆけば2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用