プロフィールPROFILE
367回 / 365日(平均7.0回/週)
ブログ村参加:2011/09/30
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 50 | 70 | 60 | 50 | 50 | 60 | 30 | 370/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 33,357サイト |
おうちごはん | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,501サイト |
家族ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,243サイト |
熟年夫婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 38サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,674サイト |
釧路情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 233サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 19,122位 | 19,413位 | 20,762位 | 21,688位 | 21,737位 | 22,230位 | 22,174位 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 50 | 70 | 60 | 50 | 50 | 60 | 30 | 370/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 651位 | 656位 | 715位 | 750位 | 762位 | 780位 | 772位 | 33,357サイト |
おうちごはん | 74位 | 73位 | 78位 | 78位 | 81位 | 81位 | 83位 | 2,501サイト |
家族ブログ | 381位 | 387位 | 428位 | 432位 | 434位 | 450位 | 451位 | 16,243サイト |
熟年夫婦 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 4位 | 4位 | 38サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 182位 | 186位 | 197位 | 197位 | 196位 | 193位 | 194位 | 5,674サイト |
釧路情報 | 14位 | 15位 | 17位 | 17位 | 16位 | 16位 | 16位 | 233サイト |
今日 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 12/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,048サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 50 | 70 | 60 | 50 | 50 | 60 | 30 | 370/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
料理ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 33,357サイト |
おうちごはん | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,501サイト |
家族ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,243サイト |
熟年夫婦 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 38サイト |
地域生活(街) 北海道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,674サイト |
釧路情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 233サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ポットさんの読者になりませんか?
1件〜30件
昨日記事のウールには、こんな上着を着ました。 ↓裏がこんなで、 脇が開いていなくて、袖が窄まっていて、 着物合わせに紐で縛る物です。 道行より少し普段…
初秋には5羽一家族が来ていたスズメ、そのうち寒さとともに十数羽の群れが来るようになって、あっと言う間にスズメの山盛り ウールの普段着に細帯、根付は鶴居村のツ…
鶏もも肉とカシューナッツの炒め物です。 彩りと口直しに茹でた庭菜を盛り付けて、これで今年の収穫菜は完食です。 庭菜を混ぜずに真ん中に盛ろうと決めた直後↓ …
常連の大きなヒヨドリさん、庭のヒメ林檎を啄ばみ、枝越しにコチラを強気で睨んでいらっしゃいますが、クチバシに林檎のカケラ、のってますよ。 庭ブラックベリージャ…
巻く部分とお太鼓部分が別々になっている作り帯です。 使い慣れていないので今回は練習、まだ下ろしていない着物でお試し。 最近はすっかり前結び派になってしまった…
夫が庭のオンコを「雀が咲く木」と呼びます。 中に十羽近く潜っている事があり、たまにアチコチから顔を出したり、日差しが暖かくなると上に出て来て日向ぼっこします。…
ここ数日、日参くださるアカゲラさん、「キョン」と聞こえると、庭のどこかにいらっしゃる。 庭の土留めにしている古木を回り、コンコンしてはキョンと鳴き、キョンと…
我が家は今が水草のチビ水槽の旬です。 北国でもこれからの冬、釧路は晴れ間が多くなって、低い太陽は窓から部屋の北側隅まで照らすので、室内の植物にも光が当たりま…
ついにメルカリ購入に手を出しました。 買ったのはリサイクル帯です。 私の着物と帯の殆んどは、自分で買った物ではないので、半衿や帯揚げ帯締めで自分色を出すしか…
体調を崩していましたが、復活しました。 「お籠りの日々を和洋ミックスで過ごしました」と、言いたいところですが、嘘はつけません。 回復期に入ってからのウールです…
一日中家の中に籠もり、鳥見しながら病人の振りして過ごしました。 カラ類の色々が波状的に来てくれるのが面白くて、見ていたら、珍しく1羽で来たゴジュウカラが、 …
少し体調を崩しました。 ご飯を食べて市販の風邪薬を飲んだら、体がグワグワしました。 昨日は天気もイマイチだったので、大人しく家の中で過ごしました。 波のように…
あと少しだけになった庭菜、種類はいつものカラフル菜(フダンソウ) それと、ジャガイモやらサツマイモやら、あるものを入れた「ぶた汁」です。 気温が急に下がっ…
昔を懐かしんでイカ大根を作りました。 今ではイカも中々手に入りません。 冷凍イカを見つけて使いましたが、 肉厚で、コチラで獲れるイカとは種類が違うようです…
昨日朝の庭です。 庭温度計でマイナス5度でした。 物置を片付けたり、庭テーブルや庭椅子をしまったりの、最終作業を頑張ります。 もう雪が十勝まで来ているし、…
石川県でパン屋さんを営んでいらっしゃるトントンさんは、毎日のお仕事も着物で、雪でも大丈夫とおしゃっていましたが、 釧路の冬は雪道と言うより氷道になるの。 普段…
私の少ない経験で釧路ザンギを語るもおこがましい事ですね。 我が家のザンギはお義母さまと義姉たちの真似ですが、釧路出身の直木賞作家:桜木紫乃さんが、ある番組で紹…
嫁に来た時に持って来た道行は、コレ一枚です。 その一枚でさえ、一年前まで和装するような暮らしではなかったので、出番がありませんでした。 この着物も帯も元々…
雨コートを着ました。 中の着物、今回はちゃんと端折りました。 たとう紙を初めて開けた時は、 生地のシルクサテンな輝きに「ベルサイユなの?」と思いました。 こ…
秋鮭と野菜のグリル蒸し(焦げ目足し)です。 鮭は塩味の付いていない生ブロックを買ったので、柵に切ってさらに一口大に切りました。 塩コショウを振っておきまし…
母の箪笥にあった二部式、私と体型の似た母サイズのはずだけど、ちょっと小さい。 いや私が育ち過ぎた。 まぁ、中を細帯にすればなんとかなるでしょ。 中の着物を端折…
北海道を道南、道北、道央、道東と四つに分けると、私の住む釧路も夫の生まれ故郷も、お豆仕入れ地帯も同じ道東内です。 ですが道東でも、<根室&釧路地方>と<十勝地…
夫家へのお勤めと、私の「秋の好き」を集めたプチ旅行は、去年と同じ行程でした。 この峠では食べるのがお決まりのカボチャ団子と、 芋団子↓関東では…
2種類のジャガイモで、味比べのジャーマンポテト 上は手前がメークィン、奥が男爵 下も手前がメークィン ボランティア仲間で、他にも体験農園とか自然保護とか色…
庭の菜っ葉を餃子にしました。 挽き肉に塩コショウ、醤油、ニンニクと生姜 よく練ってから菜っ葉を入れました。 今回は、1個に出来るだけたくさんの具を入れて…
一部の鳥撮りさんに大人気のタンチョウ飛来地、いらした方もあるでしょう。 今はまだタンチョウはいません。 タンチョウが本格的に集まって来るのは、雪が積もって…
先日、母譲りの羽織や道行をまとめて出したので、順次袖を通しています。 今回は、秋なのに偶然梅模様で揃った道行と半衿^^; この道行はとても薄くてシルキーな手触…
採り忘れの一房の葡萄と、ブラックベリーで作ったジュースは、夫の毎朝の飲み物になり、ペットボトル1本ほどあったのが、もうなくなりそうでした。 ペットボトルが汚…
カラフルな茎のフダンソウは霜に強いので、野菜がなくなった釧路の庭にもまだあります。 今回はその赤い茎だけを、和風バーグに入れ込みました。 お弁当に入れる時み…
芯を入れていないか薄い芯しか入っていない帯で、変り結びをしました。 お太鼓リボンと言うそうです。 動画を見て勝手に袋帯で結んでいるのだと思って、↑この時も…