夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
山菜のコゴミ(クサソテツ:道の駅で買いました)と庭野菜の、天ぷらです。真ん中上ウドの葉から時計回りにニラ、アスパラ、アイヌネギの蕾、コゴミです。 本来山菜のア…
ウマウマ国での最後の晩餐、その日は一日、お腹だけでなく身体全体が疲れて何も食べられなかった私たち。それを案じた娘夫婦が夜に和風な鍋を作ってくれた。 娘夫婦が友…
ウマウマ国の中華系の方々の聖地なのでしょうか?観光地としても有名な、おそらくお寺。 しかしお寺にしてはめっちゃ派手、お正月には飾り付けやライトアップでこれより…
豚骨湯、猪肉粉。HOG KITCHEN PORK NOODLEと書いてあります。豚肉の麺って事ですね。コチラはチェーン店のようです。 まずコチラでは腹ごしらえ…
ウマウマ国でのお話。 3棟ある高層マンションには、お部屋をオーナーとして持ってて貸してる人も、住んでる人もいて、全部でかなりの戸数になる。 だからって敷地中に…
忙しくお出かけばかりしているので、家の庭の野菜も山菜も伸び放題、旬も何もあったもんじゃない。 写真も収拾がつかなくなって来たので、この辺りでまとめて載せます。…
またまた用事で遠出しました。 峠を越えて久しぶりに苫小牧方面まで行きます。 まず近くにある、今年の4/29にオープンしたコイトイ道の駅の前を素通りしました。 …
婿殿のパパさんママさんにお呼ばれしました。 ニョニャ料理とは中華系の方と現地の方の結婚などで、現地で調達出来る食材や様々な文化が入り交じり出来た独特のお料理だ…
ウマウマ国の「丸の内」から見るタワー。婿殿のオフィスがあるのもこの辺らしい。 一応観光客はココを避けるわけには行かないらしい。確かにすごいが別に興味もない。 …
とっても楽しみにしていたバードパーク 敷地は広大、ビルの谷間の谷にあって、遥か上を網で覆って鳥さんたちは放し飼い。 ニャーニャーうるさいクジャクがいっぱい居た…
南のリゾートでの2日間、最初の晩だけ本館奥の建物の特設会場で火鍋、二つのスープが煮えていて、具材を選び好きに火を通して食べるタイプ。辛くないスープで食べました…
旅行記はこの辺で一旦休み、お土産に持たせてもらったナマコ石鹸とシリアルのお話です。 ママさんにいただいたナマコ石鹸は、娘がお土産にいつも買って来てくれる物とは…
婿殿の言うままに船に乗せられて、ちょっと小一時間かと思ったら約2時間、船で爆走しました。 着いたところはとある島のとあるリゾート海岸。 本館フロント↓素敵な建…
メモリーの調子が悪くてウマウマ国での最初の3日間の記録を失いましたが、その間に娘の「最初に行っておくのがいい」とのアドバイスで、博物館に行ったりしました。 昔…
行った国名を素直に文字にしたくなかった理由の一つのは、これまでの私が無知からの偏見を持ってたから。 だから行って良かったし、行くべきして行った場所だった。 で…
赤道近くのウマウマ国から帰国してすぐに、私ら老夫婦にはしなくちゃならない事があったのです。 旅行の荷物はさっさと片付けて、この日の持ち物を確認しながら用意しま…
長らく留守にしていましたが、先日、無事帰宅いたしました。 ご馳走を2週間も振舞っていただいたのと暑さ疲れからは、まだ回復?出来ていませんが、元の貧相な食事と寒…
キャベツ片付けの餃子です。 本当は餃子は残っても冷凍しておけばいいので、たくさん作ろうと思って皮も買って来てあったのですが、それほどの気力もなく、挽肉200g…
ムニエルに添えるのに切ったキャベツ、夫が、夫サラダ用プラケースに入れて冷蔵して置いてくれました。そこへチヂミ用に前に混ぜておいた粉を入れました。 塩二つまみを…
スーパーでサクラマスを売っていたので、レモンバターのムニエルにしました。レモン汁をかけて焼いたのが苦み強い味になりました。 桜ます:ふんわり柔らかな食感が味わ…
シラスが安く売っていたので、きっと産地で漁期に獲れたのを売っているのだろうと勝手に想像して、買ってみました。 シラスやジャコは、大根下ろしの時や自家製のフリカ…
帰って来た娘と3人で焼肉です。私は焼肉にもジンギスカンにもピーマンを入れるのが好きです。 塩味付きとは我家では珍しいチョイスですが、味は塩がかなり強く、野菜の…
ウチのガスグリルにはタイマーが付いていて、ちょうど焼き魚2人分が焼けるくらいに自動でタイマーがかかりますが、西京漬けの魚だと自動起動の設定時間を換えるべきでし…
大き目の蕪の3個セットを買ったので、一つはその晩の浅漬けにしました。 もう一つは、角切りにしてピクルスにしました。スイート好きな我が家にしてはサワー&ソルティ…
ひょっとしたらパスタ類の本場の民は、ペンネの形はサラダに向かないと思うのかも。 鯖~!一緒に行ったスーパーで夫が「あれ?サバってしばらく食べていないんじゃない…
随分前にニラチヂミを作った時に一緒に収穫したアサツキ。まだ冷蔵庫に残ってた。状態は悪くないので、ぬたに。 夫にぬただって言うのを忘れてて、醤油をかけられてしま…
深海魚、夫言う所のキンキ、おそらくはキチジと呼ばれることもあるお魚だと思う。頂いたけど高級過ぎて食べる事が出来なかった。それでも家庭の冷凍庫では保存も限りがあ…
夫が好きなホテルやっぱり今の時代にはちょっともう合っていないかな?大きすぎる。修学旅行とかの団体さんを想定してて、ロビーも食堂もお風呂も広い。スタッフにおじさ…
山の方へ向かいました。正面の山は雌阿寒岳なのかな? 山の道も広く綺麗になりました。道の右側が阿寒川です。釣り人もいました。 道はこの先がT字路、雄阿寒岳にぶつ…
庭にらをチヂミにしました。 まだ幼いニラ、それを刈り取りました。コレが一番美味しいから。 マイミックスのチヂミ粉は、片栗粉1に対して、薄力粉2です。コレに塩を…
夕飯は毎日、魚中心の和食にすればいいのかも知れませんが、地元の魚もそれほどお安くないし、いつも行くスーパーぐらいでは種類も限られているのよ。 ここ数年で見つけ…
シーフードクリームパスタ・アイヌネギの天ぷら・彼は変わったのか?
ミックスシーフードとハムのホワイトソースパスタです。 ニンニク、タマネギ、エリンギをバターと米油半々で炒めて、小麦粉入れて牛乳いれてる所です↓ 冷凍シーフード…
我家風のぶた汁を作りました。 大容量の道産豚を買って、小分けして冷凍したのの小ぶりの一つを使いました。タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、大根、豚肉から炒め始めて…
いつも私の送迎は夫にしてもらってありがたい事です。買い物も二人仲良く一緒にします。 ですが、物によっては一人でゆっくり買い物したい。そこである日の身体のメンテ…
生姜と蜂蜜の中華ドレッシングで蒸し鶏葛切りサラダ・アイヌネギ
キュウリを盛り忘れた状態のサラダです。 鍋の為にストックしてあった葛切りですが、サラダに入れてもいいようなので、入れました。 萎び気味の生姜ですが太い指の力で…
鮭と言ってもアトランティックサーモン、ノルウェー産です。夫は鮭類に詳しいですが、私は何度聞いても覚えられません。シロザケとかアキアジとかトキシラズだとか、サク…
これが中々美味しいのよ、味醂サバ大根下ろしと一緒に食べたら一人一切れをペロッと食べちゃった。それなのに大根下ろしの写真無し、かろうじて大根は茎のみ↓ちょっと前…
電子レンジで作る蒸し鶏の2種です。下は洋風鶏、鶏の塩味だけでも食べられますが、ドレッシングをかけてもマヨネーズをかけてもイケます。あればパプリカが入れたかった…
銀タラをレモン酒蒸しにしました。酒蒸しって英語で何て言うの?と、VoiceTraアプリさんに聞いたら、sakamusiと言われました。私は日本酒をあればたくさ…
牛乳を買い過ぎたので牛乳使いのグラタンです。私のチーズ入れから切れてるチーズチェダーを出して来て上に載せたのが、焦げてさらに色濃く目立っていますが、主役はソー…
先々週の買い物で夫が希望した焼きそばです。一週間延期しましたが、夫が好きなウインナー入りで作りました。私が好きなのは豚肉入りです。フライパンでド~ンと作ってお…
夜中のバスで職場に戻ると言う娘に、鍋とオムライスとパスタとどれでも出来るよと言うと、希望はオムライスとの事でした。 相変わらず玉子焼くのも包むのも苦手、実は裏…
お休みを頂いていましたが、復活しました。ご心配をおかけしました。ありがとうございます。夫も私も元気です。 さて、すりおろし青森りんごにバターが香る瓶詰めをワッ…
長らくお休みを頂いていましたが、明日からブログ再会いたします。 ご迷惑、ご心配をおかけしました。 思ったよりも日にちがかかり、夫も私も自分の予定を後回しにした…
今回も老夫婦仲良く夕飯の買い物に行きました。 何か果物をと言う事で、夫が「イチゴにしようかな?」と言いながら果物コーナーに戻って行きました。 私がいると絶対に…
今回はタイトル通りの自慢話ですので、お気に障ったらスルーしてね。 確か去年いただいたはずのチカ。お義父さまのお釣りになった新鮮な物も、そろそろ急いで胃の中へ収…
小松菜と炒め合わせるのは、さつま揚げです私は。「キャベツにはアゲ」なのは夫の実家の祖母。 夫が「小松菜にはアゲではなくてさつま揚げの方がいいのだね?」と言うの…
貝が食べたいなと思ってスーパーの魚コーナーを歩きましたが、地元の貝が売っていなくて、売っていてもお高いので、まだ少し早いのかな?それとも市場まで行くべきなのか…
揚げナスとタイトルでは書きましたが、油多目で焼いた茄子です。 混ぜて作ろうとしたのですが、茄子好きがいるので別にして上に載せました。 …
レタスとウインナー、タマネギとニンジン、それに玉子も入れたスープです。夕食にはカップで少しだけ、残りは次の日の朝ごはんにいたします。いつもは味付けをコンソメキ…
南瓜の鶏ひき肉餡がけ・アクリルフェイスウオッシング編み進まず
三色そぼろ丼の残りの鶏そぼろを醤油餡にして、煮南瓜にかけました。南瓜四分の一はあまり濃くない煮汁で煮て、煮あがったタイミングで鶏そぼろ(冷凍保存)を入れてしば…
フライパンで焼肉をしました。 こんなお肉でした。(斜めにしたら光らずに写りました)高くはないお肉です。それには理由があるのかも知れないですが、確かにかなり脂っ…
買い物はいつも夫と二人で行きます。魚を選ぶのは主に夫です。今回も夫が指さした銀だらの西京漬けです。 どのパックも身の形の良い一切れとシッポ近くの一切れのコンビ…
ソックスと同じ毛糸で編んだレッグウォーマーが出来ました、片方だけですが。↑足首でクシュクシュにたるませたり、↓膝上まで伸ばしたりできますが、履くには時季外れで…
また蕗を買って来ました。 コンニャクと一緒に味付けして、鶏肉そぼろの肉餡と混ぜた感じにするつもりでしたが、最後の最後で片栗粉が皆無でした。 前にチヂミを作ろう…
朝家事を夫とともに終えてから、休憩に育成ゲームをしながら思ったのは、庭に最初に生えて来たアサツキの事。 庭にはまだ他に何も生えていないし、木陰には雪が残ってい…
そぼろ炒めにしておけば何かと使えると、鶏ひき肉を少し多目に買って来てありましたので、それと一緒に炒り玉子を作りました。 お弁当用の、私の濃い甘醤油味の玉子焼き…
片栗粉が足りないのが残念なチヂミを作りました。 小麦粉と、本来入れるべき量の十分の一量の片栗粉、ニラ、生芋コンニャク、揚げ玉、玉子、塩一つまみを混ぜて、韓国の…
期日指定特別メニューのカレーを食べに行って来ました。 私はライス少な目にお願いしましたが、看板通りの贅沢カレー、カレーには大きくて柔らかい豚肉が入ってて、目玉…
鶏もも肉とトマトのスパゲッティーです。 鶏肉のナポリタンって感じにしたかったので、細長く切った鶏肉は焼けて固まるまでフライパンの空いた所で、少し丁寧に焼きまし…
2月末から、私にしては忙しくて、外食やお惣菜食が多くなり、野菜料理をする事が少なくなっていました。 外食で食べた生キャベツが無性に美味しかったり、家焼肉のピー…
次男が昔何度かトーストに塗るツナマヨを作ってくれた。その他にも自分で食パンの上にマヨネーズを絞って塀を作り、真ん中に玉子を落として焼いて食べていたっけ。そんな…
鶏と玉子の親子にたっぷりの豆苗を綴じてもらいました。豆苗は一山あったのですが、思ったよりこじんまりまとまりました。 どうも夕食には塩っぱかったようですが、ツマ…
玉子の入らない田舎風ニョッキを、キノコと牛乳で作ったソースで食べました。 丸まま茹でてから冷蔵庫に放置してたジャガイモがありました。ポテトサラダにする予定だっ…
焼いた塩サバを食べ飽きて、生サバじゃないのに煮ました。 二枚一パックのを買って一枚余っていました。 いつもより一時間早く夕食準備に入り、生姜を入れた甘い味噌味…
年齢からか、近年ラーメンはあっさり系ばかりになっていましたが、久しぶりにコッテリを。 醤油。元々、コッテリの方が好きだったから、今回は全部は食べられない癖に、…
いただいたチカがあと少し残っています。今回は小ぶりのチカにカレー風味をプラスしました。 もうトレッ獲れとは言い難いので、頭と内蔵を取って水に晒しました。 カレ…
「モヤシ入りのレバニラ炒めを作った時のモヤシ」がもう1袋と、「モヤシのあんかけ炒めの素」があったので、ニンジンなどを入れて「モヤシと野菜のあんかけ炒め」。 …
ビアソーセージとチェダーチーズとキュウリで3色、トーストした5枚切りの食パンに載せました。海外を知らないので日本を語れませんが、どの食パンも、それだけで食べて…
「イペ」と言うのは喫茶店の名前です。16日にイベントがあって行って来ました。 帰りに何か食べようかと話してるうちに、もう夕方だし、早めの夕飯に焼肉を食べちゃお…
今朝は大荒れ、雪が山盛り、風の音が怖いくらいです。 さて、私は10年ほど前の一時、お惣菜のレバニラ炒めを、一人ランチの時に買っていましたが、夫がレバーを好まな…
挽肉料理は自家製が誰でも美味しく出来る料理だと思う。もしもその場で肉を挽いてもらえる昭和的お肉屋さんがあれば、とっても美味しく作れると思います。 私はレストラ…
皆さまには、大騒ぎして申し訳ないただの一泊入院の、退院した日に買いだめした食べ物の残り、お好み焼きです。 写真を撮った時には、どうやったら下の2皿のお好み焼…
肉団子と春雨のスープを作りました。 中途半端だった挽肉に長ネギと生姜と片栗粉、醤油を入れて混ぜ、、、 よくよく練って、野菜を煮ているスープの中に、丸めて入れま…
買った味付き肉で簡単に焼肉にしました。 古くなって焦げ付きのひどくなったホットプレート使用は、洗い物スタッフに拒否されましたが、卓上コンロにフライパンでは、位…
昨日は「売っている物の原材料は気になる」と言ったくせに、今回のアサリご飯の素の原材料については、実は全然気にしていなくて、パッケージも捨ててしまってもうないの…
冷蔵庫の中がちょっと香ばしいと思ったら、餃子を作った時の中身が残ってたので、麻婆豆腐にしてそこに入れちゃおうと夫に相談したら、「まだ辛い物は止めといたら?」と…
釧路では十年前までは小松菜は売っていませんでした。 勝手に想像するに、全国展開スーパーが釧路に進出する時に、内地から来た社員が定番野菜として仕入れたのが始まり…
二人生活に戻って少しだけで済むので、気軽な気持ちで餃子を作る事にしました。 お高いと言うキャベツも使えなかったので残っていた。フードプロセッサーを使って微塵切…
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
夫がお刺身の中で好きなのは圧倒的にイカ。昔を語っても空しいだけだけど、イカは嫌になるほどの数を下ろしたよ。 今は買って食べます。イカとアジのお刺身の夕食です。…
焼きロールキャベツと言う感じを簡単にしたメニューです。 我家ではロールキャベツは、何故か夫が「あまり好きじゃない」と申しますので、これ幸いと巻く手間をかけなく…
釧路かしわ抜きの謎は最後の方です。 庭のニンジンを間引きしました。 てんぷら粉を水と混ぜて、ザクザク切った葉っぱを入れ、適当な大きにして揚げ油に入れます。 チ…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…
香辛料っていつの間にか貯まってしまう。 今回はパプリカとターメリックの使い切りを目指します。 どちらも癖はあまり強くないのでたくさん入れても大丈夫なはず。 ち…