釧路がまだ寒い5月のソックの様子です。 白い毛混じりの糸とナイロン糸の二本取りで筒状に編んで、続いてベージュの糸に換えてつま先を編みました。別糸で編んであった…
2025年7月
釧路がまだ寒い5月のソックの様子です。 白い毛混じりの糸とナイロン糸の二本取りで筒状に編んで、続いてベージュの糸に換えてつま先を編みました。別糸で編んであった…
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?
釧路がまだ寒い5月のソックの様子です。 白い毛混じりの糸とナイロン糸の二本取りで筒状に編んで、続いてベージュの糸に換えてつま先を編みました。別糸で編んであった…
夕飯作りをしながらジャムを作りました。 朝、また少し採れたので、それもトッピング。あぶっただけのフランスパンはたっぷりの苺ジャムを食べる台wバターがもう少し溶…
今回はポテサラの残りのマッシュポテト、冷凍シーフードミックスの使い切りです。 タマネギとシメジを炒めて、クリームシチューの素と水、牛乳も入れて手抜きな具入りホ…
私は記事の更新は朝にする事が多いのですが、大人事情とウッカリにより昨日朝記事は前日の夜に出ています。 さて今回は大根のキンピラです。大根をイチョウ切りにして、…
男爵イモで作ったポテサラのせて、冷凍しておいた食パンを焼きました。 長ネギは苗を買って来て植えても10株のうち数株しか残りませんでした。場所が悪いのねと場所を…
豚バラ肉があったのでカレーにでもしようと夕方に思いましたが、昼過ぎにポテサラ用にジャガイモを茹でてたんだ。 なので、ブタバラ肉は生姜焼きにしました。 馴染み深…
釧路産ハモ(クロハモ)を竜田揚げにしました。スライスオニオンの上にハモ、庭大葉と庭赤レタスを盛り付けて、右端に茗荷の甘酢漬けも添えました。 大葉(アオジソ)の…
キッチンカーが来て一日だけのミュージックカフェ。 「ソフトクリームが食べられるらしいよ」に、釣られたのかはどうかは分かりませんが、普段、素人の音楽ライブはオリ…
夕食にヤキソバを作った時です。 今回はバラ肉を刺身包丁で切りました。年寄りになって肉が喉に詰まりやすい夫のために、ちゃんと一口大に切りました。 ウチで使うのは…
スーパーの肉売り場であれこれ検討を重ねていたのは、私たち夫婦です。 一人150gでいいよ。コレ、お安い割りに美味しそうな脂の入り方じゃない? と言う事でステー…
私が食べたかったイワシ。 一緒に焼いた夫用の味醂漬けサバガスグリルに魚の脂がしたたって、家の中に煙が漂う。そういう魚が美味しいんだけどね。しばらく換気扇を付け…
ウマウマな物を食べ過ぎた後の夫は「今日は鶏肉は要らない」とか「豚肉は細かく切ってくれないと困る」とか、症状をこじらせています。 出来るだけ合わせますが、ご要望…
もらった大袋のお茶漬けではなく、我家に残っていた普通のインスタントお茶づけ海苔と焼き鮭。 鮭の皮の美味そうな所も入れて、チューブワサビを添え、これからお湯を注…
釧路だけかと思ったら、色んな地域で「さつまあげ」の事を「てんぷら」と呼ぶようです。 「私は会津がルーツの東京人」と「大阪よりの瀬戸内海人」のハーフで、東京育ち…
家族も二人だけならハンバーグ作りでさえなんちゃない作業。 挽肉300gにパン粉一握り、タマネギが中半個、味塩コショウ二振り、塩小匙1/3,醤油たらり。普段はセ…
夫と行ったスーパーで美味しそうなイワシを見つけた。 つぶらな瞳の輝きにやられて手を伸ばそうとしていたら、夫が「俺はイワシは食べないぞ」と言う。「じゃ私だけ食べ…
ハムを重複して買ってしまったので賞味期限をみて順次使う事にします。今回はピザに。 冷凍しておいた自家製ピザ生地を出して来て、タマネギとピーマンの残りを粗微塵に…
夕食作り担当の妻です。3食とも担当してたら他に何も出来なくなるので、担当するのは主に夕食、たまにランチ。 2人暮らしなので、どうせなら出来るだけ夫の好みと体調…
そう言えばピザって、しばらく食べていなかったなと思って、足の折れたホームベーカリーを出して来た。 生地コネまで約一時間、4つに分けて伸ばしました。 軽く焼いて…
ピーマンを美味しく食べてジャガイモを入れちゃおうと言う酢豚。 肉は一口大に切って最初に小麦粉付けて焼いて取り出して、キクラゲも戻しておいて、タレをミックスして…
ハモを買ったので竜田揚げにしました。 細かい事を言えば商品表記に偽りあり大雑把にハモとか言っちゃってますけど、実はこのハモはクロハモで、ハモ(マハモ)とは別の…
焼きロールキャベツと言う感じを簡単にしたメニューです。 我家ではロールキャベツは、何故か夫が「あまり好きじゃない」と申しますので、これ幸いと巻く手間をかけなく…
釧路かしわ抜きの謎は最後の方です。 庭のニンジンを間引きしました。 てんぷら粉を水と混ぜて、ザクザク切った葉っぱを入れ、適当な大きにして揚げ油に入れます。 チ…
庭やポットにハーブを植えて楽しんでいらっしゃる方も多いこの頃ですが、実際にハーブ類を料理に使っていますか? ガーデニングは大変そうと思っている方は、パセリ、パ…
大根を半本買ってたのを思い出して、大根とワカメの味噌汁(写真無し)と大根おろし。 青魚があれば良かったんだけど、銀ガレイの味醂漬けで。 温かくて気持ちの良い夕…
小ぶりのフランスパンに庭レタス一握りを挿みました。 パンの切り口には予めマヨネーズと粒マスタードを塗ってあります。 料理用のお安いウインナーですが、チンして5…
「麻婆豆腐ナス」と言うより「肉味噌豆腐ナス」を作りました。 唐辛子が苦手な人にも食べられますが、少しだけ豆板醤が混ぜ込んであります。 後載せの豆板醤と庭山椒の…
鰹の叩きを買って来てあったので、庭シソの大きく硬くなった葉を使うために漬けにしました。 漬け醤油には庭長ネギも入れました。我家の庭では長ネギは数年で消えてしま…
小さな花の胡蝶蘭です。 去年末から今までで一番たくさんの花を付けて、長く楽しませてくれました。 残っている花茎は切ってしまう方が、完璧な充電期間になるのは分か…
もし私が釧路に移住して来てなかったら、ガーデニング関係の仕事をしてたとは思うけど、自分自身はプランター栽培しかしていなかっただろう。 都会では地面は贅沢品だも…
前にも保冷剤の再利用で、色が変化する消臭芳香剤を作って遊んでました. 2021年12月10日でした。 また保冷剤が貯まって来たので、今度は植物を生けたりするジ…
我家の手抜き夕飯が許されているある曜日、と勝手に言い出した日のパスタ。 重いフライパンは無理して持ち上げない、例え極端なズボラに見えても、私が筋でも違えような…
冷蔵庫の野菜室がだんだん乾物入れになって来てて、青物がないのです。 庭にレタスはあるけど、炒め物にも鍋物にも使えそうにない。 メニューに困りながらチクチクして…
ほとんどの布が昔パッチワークをやってたお姑さんのお下がりです。 アイロンかけて、使い切りを目指して布を合わせ、ミシン縫いでツギハギしました。多少の大きさの差…
50センチ×13センチの布で作るシュシュ、チクチクお試しです。 布はお嫁ちゃんがくれた布。紺地だけどアップにするとジーンズっぽかった。小鳥と花がかわいい。 …
サーモンムニエル作りました。 養殖銀鮭宮城産何故か皮付き半身と上の切り身が同じ値段だった。 鮭はサーモンで海棲み、トラウトは鱒で河や湖棲み、トラウトサーモン…
今日の朝10:00に庭の花に似てる漢方の花の話をアップしています。 スーパーに食材を買いに行きました。 焼き魚で食べたいのが鮭と鯖しかありませんでした。 「俺…
料理記事は今日のお昼12:00に上げます。 漢方薬の「王不瑠行」は、ナデシコ科の植物「ドウカンソウ:道潅草」の成熟種から出来た民間薬で、煎じて飲めば催乳、鎮痛…
小豆甘納豆のお赤飯です。 前にも何度か書いていますが、北海道のお赤飯は食紅で色付けます。 今回はもち米1.5cに対して、うるち米0.5c全部もち米でも構いませ…
ターメリックやパプリカの入った唐揚げを、サンドイッチにしました。エスニックなソースも合いそうですが、ケチャップで食べました。 柚子皮を削いだ柚子を冷凍してあり…