chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蔵西のチベット漫画 制作雑記   https://kuranishitibet.hatenablog.com/

チベット漫画・ブロマンス・絵地図/蔵西の制作日記/『ペルシャの幻術師』/『月と金のシャングリラ』/『流転のテルマ』

チベットの漫画と絵地図を描いています。チベット/絵地図/ブロマンス/壁画/腹筋/トルコ石が好きです。現在 週刊文春にて司馬遼太郎さん原作の『ペルシャの幻術師』連載中。文化庁メディア芸術祭 マンガ部門 審査委員会推薦作品『月と金のシャングリラ』(イースト・プレス社)http://matogrosso.jp/saraba-wagaai/01.htmlWeb デビュー作は『流転のテルマ』(講談社刊)

蔵西
フォロー
住所
神奈川県
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/09/08

  • 3月中の仕事 漫画は軌道修正へ。びびっています。 31日にチベットイベント

    ■3月中の仕事 文藝春秋社で複数人で長時間打ち合わせ。 ひゃー リアルで濃い貴重なお話を伺い、 今まで作ってきたプロット、キャラをかなり変えなくてはなるまい… 軌道修正の必要、ということになった。 結構、衝撃が大きい。 ぐわっと再構成しなくてはならない。 本当にすごい気付きを頂いたのだが、 すごいお話を聞かせて頂いたのだが、 本当に、わたし,この漫画、出来るんのかいな…。 不安。 きちんと出来たらすごいものが出来ると思うが… どでかいものを前に、びびっている状態です。 失敗しそうで、 でもうまくやるにはどうしたらベストなのか、わからない。 ベストなものを目指したいが、怖気ついて動けない感じ。 …

  • 2月中の仕事 ロサルタシデレ!チベット正月イベント

    ■2月中の仕事 ロサル タシデレ! 今年のチベット暦のお正月(ロサル)が2024年2月11日でした。 ロサル(チベット正月)の飾りつけ @タシデレ それに合わせて、 東京・曙橋のチベットレストラン&カフェ タシデレさんでロサルイベントが行われ、その一環として「しかばねと勇者のはるかな旅」イベントも行われました。 編訳なさった星泉先生、のら書店の編集佐藤さんとともに 私も登壇して作画のこと、制作裏話などをお話しました。 タシデレ店内ではちょうど「チベットのむかしばなし しかばねの物語」(のら書店)に描いた絵の絵画展も開催中、 なかなかに盛り上がってほっとしました。 「しかばねの物語」絵画展 @タ…

  • 1月中の仕事 チベットビールラベルと「しかばねの物語」絵画展

    ■1月中の仕事 2024年明けまして、遅くなりましたが、 皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は元旦から悲しい衝撃の出来事が立て続けに起こり…どうか、少しずつ皆さんが平穏な日常を取り戻されますように…。 いつもお世話になっている、 東京・曙橋のチベットレストラン&カフェ タシデレさんの オリジナルクラフトビールのラベルを描かせて頂きました。 絵は私蔵西、デザインは辰砂です。 ビールのお披露目がまだなので、ラベルが公開できないので、 ラベル作成途中のラフと、クリスタでの作成途中の画像を貼ります。 タシデレ オリジナルチベットビール ラベルラフ4点。ここから選んで頂き、本描きをしてい…

  • 12月中の仕事 2023年有難うございました

    ■12月中の仕事 東京の出版社で打ち合わせがあり、その準備をしたり、 鶴見大学での講演イベント「内陸アジアの高地文化に触れてみる」に 物販売り子としても参加したり、 その他来年のイベントの打ち合わせをしたり。 師走らしい、来年への準備をした月でした。 そして、3か月かかったリフォーム工事が終わりました。 長かった…。 12月は最後の追い上げで、塗装やクロス工事や新しい畳、襖、障子が入り… と、工事が目に見えてぐいぐい進み、 決めることも多くて、慌ただしかったです。 3か月の工事が進んでいくうちに、 様子が見えるのでアイデアが次々浮かんでしまい、 追加で間接照明を設置して頂いたり、 給湯器やエア…

  • 11月中の仕事 イベントの多かった秋のひと月

    ■11月中の仕事 コロナ後の今年の11月は秋のイベントシーズン真っ盛り、 毎週のように何かしらイベントに登壇、参加していました。 ・横浜の本屋さん『象の旅』さんで「チベットのむかしばなし しかばねの物語」トークイベントに参加(11/4土) ・文学フリマ東京37 (11/11土) ・『耳と目で楽しむ昔話 ブリヤート・カチン・チベット』東京外国語大学(11/23木・祝) ・『チベット キポキポマーケット 楽市楽座』東京・曙橋 チベットレストラン タシデレ(11/28火) 普段引きこもりがちなのに、この11月はなぜだろう、イベントが詰まってました。 新しい出会いも再会も多く、以前からの知り合いのかた…

  • 10月中の仕事 授賞式に行ってきました

    ■10月中の仕事 ふたつのチベット漫画のプロットがほぼOKとなりまして、 キャラ衣装や、エピソード年表を作りました。 (進み相変わらず遅い) そして、 『チベット女性詩集』(海老原志穂/編訳 蔵西/絵 段々社)が 2023年度 日本翻訳カ協会賞 翻訳特別賞受賞し、 10月26日(木)学士会館で授賞式がありました。 NPO法人 日本翻訳家協会 (japan-s-translators.com) むちゃくちゃ嬉しいです。 ↑ こちらのサイトに、チベット語!と、 皆で検討を重ねた表紙の画像が載っていて、 すごい… じぃんとしました。 チベット関係の本がこのような大きい賞を頂いたのは もしや初めてなの…

  • 9月中の仕事 新刊『しかばねの物語』とNHK BS1の番組に絵地図

    9月中の仕事。 【新刊『チベットのむかしばなし しかばねの物語』】 『チベットのむかしばなし しかばねの物語』(星泉 編訳/蔵西 絵/のら書店) 出版されました。 私は絵を担当しました。 11月には文学フリマ東京にも初参加、 トークイベント(横浜と東京外大)にも参加しますので、 制作裏話などお話したいな、と思っています。 お近くのかたは是非お越しください! 『チベットのむかしばなし しかばねの物語』(星泉 編訳/蔵西 絵/のら書店) 9月はじめに高尾で行われた「ゾンバヤム チベット祭り」にも行ってきました。 イベント用に思い立って急遽ボードも作って持っていきました。 ゾンバヤム チベット祭り …

  • 8月中の仕事 古地図風に絵地図描き

    8月中の仕事。 ある番組用に絵地図を描いてました。 古地図風に 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 ●『ダライ・ラマ六世恋愛詩集』((今枝由郎、海老原志穂・編訳/岩波文庫) ダライ・ラマ六世恋愛詩集 - 岩波書店 (iwanami.co.jp) ●『チベット女性詩集』(海老原志穂 編訳/段々社・現代アジアの女性作家秀作シリ-ズ) amazon:https://amzn.asia/d/5jqE3oy 。。。。。。。。。。。。。 ●『ペルシャの幻術師』完結2巻(原作:司馬遼太郎/漫画:蔵西 /文藝春秋) 2巻にはおまけに主人公ナンと従者チャタムの出会い漫画や、 司馬遼太郎…

  • 7月中の仕事 『チベットのむかしばなし しかばねの物語』初校、再校

    7月中の仕事。 「チベットのむかしばなし しかばねの物語」(星泉/編訳・蔵西/画 のら書店) チベットの昔話の児童書の初校が上がってきました。 今は再校を拝見しているところです。 カラーカバーや見返し、中の挿絵など、たくさん絵を描かせて頂きました。 蔵西/チベットの漫画や挿絵 絵地図さんはTwitterを使っています: 「『しかばねの物語』(のら書店)もとはインドの枠物語がチベットに伝わり、チベットならではの変化、発展した物語を星泉先生が編訳なさいました。 しかばねと勇者のペアがあるミッションを持って旅します。勇者は口をきいてはいけない、でも… カバー、挿絵、見返しとたくさん絵を描かせて頂きま…

  • 6月中の仕事 『チベット詩と音楽の夕べ』

    6月中の仕事。 チベットの昔話の児童書の絵を中心に、 ふたつのチベット漫画の準備(どちらもまだまだ)、 そのための資料本読み。 (内容が辛い。暗澹たる気持ちになる。しかし読まないと…) 6月18日(日)には、表紙や中の絵を描かせて頂いた 「チベット女性詩集」の刊行記念イベント、 『チベット詩と音楽の夕べ』に参加しました。 本の中に掲載させて頂いた、チベット各地への旅で描いたスケッチの実物などを お見せしつつ、お話もさせて頂きました! カワチェン(チベット文化紹介)さんはTwitterを使っています: 「6月18日(日)夕方に『チベット女性詩集』の刊行を記念して翻訳者の海老原志穂さんがゲストとと…

  • 5月中の出来事 ペマ・ツェテンさん急逝…

    5月のGW明けに チベットの小説家、映画監督の ペマ・ツェテンさん急逝の報が入りました。 まさか…!! しかし、じわじわと入ってくる情報は、 ディテールが具体的で、誤報ではなさそうで…。 ラサの南のヤムドク湖に映画の撮影のために 行っていて具合が悪くなった、とか、 (ヤムドク湖は美しいトルコ石色の複雑な形をした大きい湖だけど、 標高が4400ⅿくらいある…) 病持ちだったこと、 深夜4~5時間かけて車でラサの病院へ搬送したが、間に合わなかったとか、 ハートアタックだったらしいこと… 早すぎる… ラサの聖地ジョカンの周りを 数百人の追悼の人々が祈りながら周っていたそうです。 ペマ・ツェテンさんが…

ブログリーダー」を活用して、蔵西さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蔵西さん
ブログタイトル
蔵西のチベット漫画 制作雑記  
フォロー
蔵西のチベット漫画 制作雑記  

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用