chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳句とお星様と山歩き https://ameblo.jp/ooyamadaisuke2

俳句を毎日詠みたいと思ってます。山は奥多摩のほうを登ってます。お星様のお話は、いつか再開します。

山登りと俳句とお星様と備前焼と「蒼空」というお酒が大好きな日々を過ごしてます。 一番は、山登りかな、軟弱ハイキング程度ですが、これが止められません。 俳句は、日々のため息と吾が記憶にある風景と自然が放つ声です。 備前焼は土のぬくもりと作家脇本博之に心酔してます。 酒は、京都伏見桃山藤岡酒造の「蒼空」です。機会あれば、お尋ねください。

大山大介
フォロー
住所
立川市
出身
能代市
ブログ村参加

2011/05/31

arrow_drop_down
  • 殿が谷戸庭園のシュロソウ

     四囲の山なべて閉ざして野分雲 いつ大雨をもたらすのか分からない台風ですね。 遍昭や生暖かき野分風法の寺大樹の枝に残る蝉秋の蝉瓦の屋根の六地蔵野分来る木々の葉…

  • 昭和記念公園のマキエハギ

     奥多摩の峰を斑に野分雲 雨の予報が出ているせいか、昭和記念公園は静かでした。 野分雲峰へと猛るごとく立つ法師蝉木々の高みに居るやうな曇天の動かぬ雲や白木槿案…

  • 金時山のコウヤボーキ

     朝顔の三姉妹分並べあり 午前中はおしめりにもならないぐらいの雨でした。午後は良く晴れました。 高速にある分離帯猫じやらし四囲の山望みをりしが秋時雨底紅や色街…

  • 昨日は、金時山に登ってきました。

     山栗の青毬ころり山の道 昨日は、金時山に友と三人で登って、箱根で一泊して、流石に今日は雨で山には登れませんでした。 秋草を訪ねて一歩一歩かな秋雨の過ぎて山道…

  • 乙女峠から金時山を経て金時山登山口

     台風が来るという週に箱根に泊まって山歩きもないものであるが、 広島の友と静岡の友と三人のことなので、すぐ中止にするという訳にはいかず、 調べれば 月曜は微妙…

  • 大菩薩峠のアキノキリンソウ

     甲で蹴る鞠まつすぐに文月かな 午前中散歩しましたが、暑かったです。 奉納の祭の酒のみつるほど渓流を模したる水場赤とんぼ樹下といふ日陰を賜ひ涼新た猫じやらしひ…

  • 大菩薩峠のマツムシソウ

     感知して流れる水や蝗跳ぶ 曇りの予報が晴天で、歩いて暑かったです。 ビルの間を抜けくる風や猫じやらし自転車を押して通るや雁渡し街道は今も街道稲の花眼前に多摩…

  • 昭和記念公園のアキノタムラソウ

     コンテナの過ぎゆくホーム鰯雲 二日ぶりで散歩しました。歩かないと睡眠に影響します。 秋暑し夫が押しゆく車椅子秋風やポニーテールをなびかせて大空に富士の稜線花…

  • 大菩薩峠のオトギリソウ

     ましら酒マタギといふは山の民 午前中は雨、午後も降りそうなので、外出なしです。 大年増なればの年季古酒の酔バス停に望む頂上吾亦紅尾根道は交易の道木の芽雨ひと…

  • 大菩薩峠のコウリンカ

     人影と歩を合はせゆく今朝の秋 昨日、山歩きをしたので、今日は、外へ出る気力なしでした。 方舟の記憶を持てる吊舟草山巓を楽園とする秋の蝶赤とんぼ日を宿しては弾…

  • 大菩薩峠のハナイカリ

     車窓過ぐ霧の山河を撮る男 今日は、大菩薩峠へ登ってきました。 山河生むやうに離れて消ゆる霧山河今産みたる霧の消えにけり霧消えて産まれたてなる山河かな秋雨にぬ…

  • 大菩薩峠へ行ってきました。

     大菩薩峠どうも 今週の天気は ぱっとしないが、 大菩薩の天気を見ると火曜は大丈夫そうである。 久しぶりに大菩薩で花を愛でてみようと思い立ったが 、火曜は各地…

  • 昭和記念公園のサガミラン咲きました。

     ぶら下がるホース一本残暑かな 昭和記念公園も暑さのせいか、人が少ないです。 野球帽して少年の休暇明母と子の笑顔車窓に休暇明青梅行待ちてをりたる秋扇電車待つホ…

  • 三つ峠のレンゲショウマ

     朝顔や駅舎の壁を伝ふ紐 今日は、湿気が多い感じで、蒸し暑かったです。 白木槿塀の向かうにある墓苑豊満な人のため息藪枯らし昼顔の没個性てふ個性かな秋茄子や支へ…

  • 三つ峠のホツツジ

     くつきりと稜線空に野分後 午前中、散歩しましたが、今日の暑さは殺人的です。 汚れなき青空なりぬ野分後すつきりと青空残し野分後昼もなほ回るネオンや秋暑し背広持…

  • 三つ峠のキバナアキギリ

     桃一個裸婦のごとくに描きけり 午前中は、歯医者で、雨の中を行ってきました。 白桃を剥けば指跡つきにけり白桃を新幹線で運びくる白桃や山河を啜る音のせり桃剥きて…

  • 三つ峠の富士薊

     秋なれや渓流白き音立てて 午前中、散歩しましたが、危険な暑さです。 青田風末広がりの鳥海山島々の結び合ふごと秋の雲石塔の立てる木立や秋の蝉白雲の動かぬ空や大…

  • 三つ峠のキバナノヤマオダマキ

     秋の谷白衣の舞の流れとも 昨日は、三つ峠へ登ってきました。 林道を伝ひ来る風涼新た音のみの見えぬ渓流涼新た秋光や苔に覆はれ大樹の根秋の谷音にも白さありさうな…

  • 三つ峠山から三つ峠駅まで(8月13日)

     そういえば今年はまだ三つ峠を訪ねてなかったと思い出して、カモメランの時期に行きたかったのだが、 まあ、 秋の草花が咲いているのではと、 立川発七時五十二分発…

  • 昭和記念公園のコマツナギ

     ブレイキンしさうな二人涼新た 今日は、休日のせいか、街は人出が多いですね。 車窓へと漏れる日差しや鰯雲豊年や長き黒髪靡かせて平行し走る車や秋暑しカメラマン待…

  • 木下沢のキバナアキギリ

     渓流の水面に弾む玉紫陽花 今日は、景信山に秋の草花を見に行きました。 黒揚羽暗示のやうに森の中黒揚羽影脱ぎ捨ててきたやうな黒揚羽影が勝手に動きをり林道を我が…

  • 木下沢から景信山・小仏峠を経て小仏バス停

      暑い時期なので二千メートルを超える山で少し涼しく歩きたいと思えども、そういう山は 今一天気の塩梅が悪く、 私の予定と合わない。 山歩きの間を空けすぎると次…

  • 昭和記念公園のウマノスズクサ

     鷺草や湖全面が森の色 散歩していると汗だくになりますね 鷺草の雲を背にしてをりぬ鷺草の風に縺れてをりにけり鷺草の縺れ正して人去れる鷺草の透明となり飛び立ちぬ…

  • 矢川湿原の臭木の花

     落蝉の乾ききつたる骸かな 暑いながらも秋の風を感じますね。 茫々と秋草の背の高さかな猫じやらし車通れば風生まれ秋暑し車で休む工事人土地覆ふ黒のシートや秋暑し…

  • 城山のキツネノカミソリ

     信号を渡れば野辺や秋桜 城山にキツネノカミソリが咲いてました。 向日葵を二階の窓で支へをリ手入せぬ垣根に群るる灸花分離帯垣根なりしよ灸花動物のための病院猫じ…

  • 昭和記念公園のウバユリ

     鷺草の揺らぎ風の道ありぬ 今日も殺人的な暑さでしたが、午後からは曇りました。 鷺草を支へる茎の華奢なりぬ鷺草の示し合はせてゐる高さ鷺草に留まる意志のなかりけ…

  • 御岳山のレンゲショウマ

     朝顔の蔦延びてゐる駅舎かな 遊歩道を散歩してきましたが、散歩している人が少ないです。 ひと鉢に蓮を咲かせてゐる方丈緑蔭に黒ぐろとあり茶筅塚灸花日差しを貯めて…

  • 昭和記念公園の玉紫陽花

     貨車電車晩夏の雲を背負ひゆく 水遊び場があるところとプールは盛況ですね。 百日紅白髪ふたりが座る椅子夏蝶の乱舞駅前広場かな母と子の浮輪を持ちて待てるバス駅前…

  • 昭和記念公園の鷺草

     夏服の動けば風を孕みたり 昭和記念公園の鷺草が咲き始めました。 UFOのごとくに麦藁帽子かな鷺草の風が後押ししてをりぬ鷺草や森閑として湖の空鷺草や水面に棲め…

  • 昭和記念公園の向日葵

     神道と仏教の墓蝉時雨 今日も暑かったです。流石、昭和記念公園も人が少ないです。前撮りとかカメラマンとモデルとか、約束のある人が多い感じでした。 お団子の髪の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大山大介さん
ブログタイトル
俳句とお星様と山歩き
フォロー
俳句とお星様と山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用