ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
御岳山のソバナ
夕焼を借景として花火かな 今日も散歩する気にならず、家に居ります。 大太鼓小太鼓鳴らす花火かな名乗り挙ぐやうに花火の弾けをり大花火空を太鼓としてをりぬ潔く消…
2024/07/31 14:16
御岳山へ行ってきました。
夏霞陸の孤島の筑波山 今日は、御岳山から七代の滝・岩石園を歩いてきました。 夏霞一直線の地平線山頂駅トンボ遊ばせをりにけり天空に遊べる蓮華升麻かな霊峰の空へ…
2024/07/30 19:06
御岳山から七代の滝を経て岩石園
御岳山のレンゲショウマ が多くはないが咲き始めたということで、友を誘って行ってみることにした。 ここ二日の猛暑を思えば出かける気にはならないが、天気予報では…
2024/07/30 19:04
昭和記念公園の松風草
日に透けて雨にも透けて百合の花 今日も、恐れをなして、外出しておりません。 日盛りや日の斑くつきり青苔に日のひかりみな艷やかや百日紅若き日を懐かしみをる夜の…
2024/07/29 15:19
昭和記念公園のフシグロセンノウ
橋上に遠峯望みて夏惜しむ 今日は、流石に危険な暑さなので、散歩なしで過ごしてます。 高上がる雲の行方や夏惜しむ足早に過ぎゆく路地や夏の果自転車を土手に止めて…
2024/07/28 15:03
昭和記念公園のマキエハギ
散ることは生きることかも凌霄花 午前中、少し散歩しましたが、無理出来ない暑さです。 白雲は空の褥や凌霄花嫌はれて時に疎まれ凌霄花凌霄花焼付くやうな日差しかな…
2024/07/27 15:50
昭和記念公園のミズタマソウ
羅が風に絡まれをりしかな 今日は、句会でしたので、昨日の散歩のものです。 全身のぬくみ預けて冷房車ひと駅といふ束の間の冷房車一団はみな異なれる夏帽子白百合の…
2024/07/26 17:42
霧ヶ峰二日目の俳句です。
山小屋の玻璃に動かぬ北斗星 霧ヶ峰の二日目は、車山肩に登って、車山湿原から車山下へ下りました。天気良好でした。 玻璃越しに夏の夜を統ぶる北斗星満天の星を遥か…
2024/07/25 15:29
ヒュテみさやまから車山肩・車山湿原を経て車山高原下
ヒュテみさやまの夜は外に出て滅多に見れない全天の星座を眺める。分かるのは柄杓星ぐらいで情けないが、夜空のどこも星だらけである。 圧倒的な星空を眺めていると、…
2024/07/25 15:25
霧ヶ峰ニッコウキスゲの群落から望む南アルプス
八ヶ岳稜線連ね夏旺ん 月火と車山に一泊で行ってきました。 雲の峰主峰赤岳より高し高原の風の行方や風炉草撫子につと歩を止めてゐる男夏蝶に案内されて山の道点々と…
2024/07/24 11:42
車山から南の耳・北の耳・ゼブラ山を経て八島ヶ原湿原
車山高原は毎年行っているが、車山の辺りに宿泊したことがないので、一泊で行くこととし、友を 誘ったら大丈夫ということで計画をした。ただ、七月の今頃の平日はバ…
2024/07/24 11:39
殿が谷戸庭園のイワタバコ
黒靴に単衣背高き人なりぬ 眩暈するぐらい暑いですね。 ひと駅のための冷房列車かな玻璃隔て天国地獄冷房車緑蔭の四阿風の抜けゆけり蝉の声森の形に迫りくる蝉の声森…
2024/07/21 13:34
殿が谷戸公庭園のレrンゲショウマ咲きました。
羅を風が透かしてゐるやうな 今日も暑いですね。殿が谷戸庭園のレンゲショウマが咲き出しました。 緑蔭に筆童子ゐる御寺かな小葉擬宝珠石碑に記す由緒かな方丈の空へ…
2024/07/20 14:28
昭和記念公園のコマツナギ
梅雨明けて影くつきりと並木道 午前中は、暁院の定期健診で、午後に少し散歩しましたが、強烈な暑さです。 歩道へと影はみ出して百日紅雲よりも濃く広がりぬ百日紅仕…
2024/07/19 13:57
日影林道のハグロソウ
山々は雲に抱かれて梅雨明ける 梅雨明けですね。 大空の雲様々に梅雨明ける風なくて波なす湖や蓮の花花弁を唇のごと蓮の花こここそが浄土なりしと蓮の花噎せるほど純…
2024/07/18 16:00
城山の大葉擬宝珠
百日紅雪敷き詰めしごと散れる 梅雨が終わったような天気ですね。 緑蔭を伝ひて雨後の風の道夾竹桃白塀よりも高かりぬ緑蔭へ金髪の人佇める鬼百合の群れて己を主張せ…
2024/07/17 14:12
日影林道をし城山・一丁平を経て琵琶滝から高尾山口
たまには雨の中の城山を歩くのも良いではないかと 、友と待ち合わせは八時に高尾駅である。 いつもは多い登山客もほとんどがパラパラというか、見当たらないと言っ…
2024/07/16 20:46
昭和記念公園の撫子草
棚のなく勝手気ままな青葡萄 午前中のパラパラ雨の頃に散歩出来ました。 塀の上野生のやうな青葡萄女郎花玄関先といふところ藪枯らし宇宙遊泳してをリぬたちまちに敷…
2024/07/15 13:39
昭和記念公園のアキノタムラソウ
雪渓の足跡まるで雪男 今日は、午前中雨なので、昨日の句会のまとめと発送でほぼ潰れました。 雪渓を音なく石の滑りくる雪渓や山巓未だ姿なし雪渓の草原育てをりにけ…
2024/07/14 16:17
高尾山のキバナノショウキランです。
藪蘭や文人偲ぶ記念館 今日は、ようやく梅雨らしい梅雨になったという感じですね。 藪蘭や湧水縄文よりのもの藪蘭や縄目毛羽立つ結界石藪蘭や空白々と降れる雨藪蘭や…
2024/07/12 15:16
昭和記念公園のシモバシラの花
雲の峰翼を持てる獅子の像 築地に吟行してきました。 梅天を鐘楼鼓楼突きさせる夏安居やステンドグラス蓮華色汗引くや内陣黄金びかりなりチェス盤のやうな廊下や夏館…
2024/07/11 18:34
昭和記念公園のイヌゴマ
さらさらの髪吹かれをる涼しさよ 今日は、昭和記念公園を散歩してきましたが、人が少なかったです。 池の面に風のなき日や蓮の花白蓮に三千世界鎮まりぬ紅蓮華幸せ色…
2024/07/10 15:04
昭和記念公園のノカンゾウ
鉄柵の合間合間に青葡萄 今日は、雲の多い日ですが、油断をすれば大変です。 立看に前向駐車白木槿登校は友達同志アイスクリーム昼顔の水のごとくに淡かりぬバス停の…
2024/07/09 15:23
昭和記念公園のメハジキ
踏切の音のゆるりと炎天下 梅雨が終わったような暑さです。 病院の白に陰翳木槿かな白木槿児童公園工事中緑蔭や大樹の下といふところ緑蔭や公園といふ近き道弓道場森…
2024/07/08 14:43
入谷朝顔市
朝顔市かぞく揃ひて来しことも 朝顔市に行ってきました。帰りは凄い雨でした。 朝顔市つと想ひ出す幼き日浮世絵に描く女や朝顔市水滴の瑞々しさよ朝顔市往来の人にも…
2024/07/06 20:03
避雷針越えて大空夏つばめ 梅雨はどこへ行ったのか、流石に今日は、昭和記念公園人がまばらでした。 畳むとき折目通りに夏日傘すれ違ふ湯上がりの香や夜の秋冷房車両…
2024/07/05 15:55
景信山のチダケサシ
緑蔭で遮断機上るまで待てる 今日は、水分取りながらではないと、外は無理ですね。 舗装なき私道が街に濃紫陽花くつきりと影を抱きてゐる木槿二階屋の窓に戦げる凌霄…
2024/07/04 13:08
昭和記念公園の蓮の花
空無窮湖畔に並べ蓮の花 昭和記念公園の蓮の花を見てきました。 蓮の花ここを浄土と開きけり蓮の花この世の色と思はれぬくつきりと仏心の蓮の花蓮散りぬ地上にとけて…
2024/07/03 13:37
景信山のニガイチゴ
大岩に梵音無窮小葉擬宝珠 暑い一日です。たっぷりと汗かきました。 小葉擬宝珠時の流れに揺れてをり額紫陽花彫りを深むる茶筅塚歩道へと散り重なりぬ凌霄花青葡萄住…
2024/07/02 14:22
木下沢のミヤマナミキ
草いきれ背丈の違ひをる双子 午前中に散歩してゐたら、降ってきました。今は雨が上がっているようです。 薔薇咲かせピアノ会社のショールーム斎場の並びをる街山法師…
2024/07/01 13:40
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?