ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年の8月
台風10号の迷走ナンカイトラフ大規模地震警報熱中症アラートと酷暑コメ不足・水不足・防災グッズバカ売れ!散々な夏!・・・もう、9月・・・今年はツクツクボウシの鳴き声も聞こえなかった!毎年、夏の気温が上がる・・・エアコン必需品秋の声が聞こえ、新米が出回る季節色んな事が落ち着いて欲しいですね。
2024/08/31 09:00
日本の伝統的な模様
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい」和風建築・数寄屋建築・古民家が重要なテーマで活動しています。古来からの日本の建築や資料には学ぶべきものが数多くあります。今回は「日本の伝統的模様」についてです。現在でもデザインするうえで参考になる事が沢山あります。
2024/08/29 09:00
小さな庇:板庇は優れもの
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい」木造の新築をする場合の詳細の一つ・・・小さな庇・露桐庇を設ける事が多い。古くから使われている手法で、窓と外壁の保護を兼ねた心配りです。外壁から、窓上に出幅15㎝ぐらいの庇をつけます。草する事により、木製建具の雨の進入防止や外壁の汚れを防いでくれます。メンテナンスの上でも大切な・・・チョッとした納まりの工夫です。
2024/08/27 09:00
全国の面白い条例
ネットで見つけた全国の特産品に関する「面白い条例」を読んでみました。生まれ故郷の条例もあり興味深かったので・・・和歌山みなべ町・・・南高梅の産地
2024/08/25 09:00
緑の建築:滋賀県タネヤ・・・ラコリーナ
藤森建築・・・手作り感満載の建築です。緑の建築・滋賀県のタネヤ:ラコリーナです。藤森照信氏は、もともと建築史家でしたが、赤瀬川順平氏の「ニラハウス」自邸の「タンポポハウス」が切っ掛けで創作活動を始めた建築家
2024/08/23 09:00
私の好きな寺院・・・高桐院
桐院は京都北区大徳寺の塔頭です。1600年初めに創建された細川家の陣です。ココ山門からのアプローチ途中の瀟洒な中門茶室・庭と好きな所が沢山あります。茶室・松向軒は開放的な空間です。この高桐院は多くの塔頭が並ぶ敷地から少し離れている事もあり静かです。
2024/08/21 09:00
アワビの貝殻入りカウンター
「アワビの貝殻」入りのカウンター螺鈿細工の家具に使われていたり、ルアーフィシングのルアーに使われていたり・・・あのキラキラ感は美しい!それをカウンターに使った例です。近くの寿司屋さんから「アワビの貝殻」を調達して・・・割って、ノギスで計り厚さ2mmの分を選択して・・・模様というか?並べ方を考え、自分達で貼り付けて・・・
2024/08/19 09:00
今年のお盆
お盆休みも最終番ですね。今年のお盆・・・南海トラフの大規模地震警報で、防災グッズが売り切れ続出!水はスーパーの棚から姿が消えて、非常食用の食料も品薄!宮崎や和歌山では海水浴場遊泳禁止、宿はキャンセルと・・・思えば・・・1月1日に能登半島の災害!盆、正月の節目の災害!日常では物価高!と政治の信頼度が急速に冷えている!残りしっかり政治も物価高対策・・・して欲しいものです。
2024/08/17 09:00
シーガラスの洗い出しカウンター
シーガラス・・・砂浜に落ちているガラスが波で洗われて、角が取れた丸いガラス!どこかで使える・・・機会ある毎に集めていました。手作り感満載の小さな洗面台カウンターに使った例です。どこにでもある素材!砂浜ですが・・・ハイクオリティな可愛いカウンターです。
2024/08/15 09:00
私の好きな建築というか?小さなもの
私が好きな建築にまつわる小さな建築や小屋???等をUPします。小屋であったり、門であったり、建築に付随するものであったり・・・どこにでもありそうなもの?これ!良いな!参考になるな!頭の引き出し・写真で保存しよう!・・・と思い蓄積したものです。
2024/08/13 09:00
夜の消防車???何???
九州地方で地震・・・南海トラフとの関連が検討されています。数日前の夜10時ごろ近くで消防車が停まった???何?火事?と思い外に・・・周囲に煙?焦げ臭い臭いと煙???消防車が停まっているのは50Mぐらいの所・・・
2024/08/11 09:00
日本の伝統・・・お香
茶道・華道と並んで伝統的な香道!名古屋に家元がある「志野流」以前に京都の「志野流」のお香の老舗で、建築の仲間と「聞香」を経験しました。「香道」も奥が深い!お香は「嗅ぐ」では無く「聞く」という表現をします。
2024/08/09 09:00
パリオリンピック
パリオリンピックの熱戦が繰り広げられています。裁定を巡り問題も起きているし、SNSでの心無い書き込みも問題になっているオリンピックですね。見ていて、ジャパンでの若い人の活躍が目立ちます。スケボーの中学生!は見事な活躍!体操の個人・団体金メダルと!・・・そしていよいよ陸上が始まりますね!まだまだ熱戦が続みますね。
2024/08/07 09:00
猛暑に時期・・・涼しげなシーン
暑い日が続いていますね!熱中症アラートが日本全国覆っているような!こんな時は、せめて写真だけでも涼しげなものをピックアップしました。このブログを書いているのは蔵の2階の作業場!気温35度超えですが・・・・・・やはり・・・水のある風景かな!
2024/08/05 09:00
アズキナシ???元気がない!???
入り口前のお気に入りのアズキナシの木!厚さの為かZ?少し元気がない・・・と思っていたら・・・何とカイガラムシが枝にビッシリ!寄生しています。所々葉が枯れているからおかしいな?と思っていたのですが・・・養分と樹液を吸われるから元気なくなるのは当然!アチャ!・・・観察眼が足らない!
2024/08/03 09:00
和風・数寄屋建築を支える職人さん
和風・数寄屋建築も主たるテーマの「もやい」その仕事を支える職人さん達!和風・数寄屋建築には技術の確かな職人さんが必要不可欠な存在です。一般的に住宅建築に関わる職種は20数社にも及びます。大工さん・左官屋さん・建具屋さん・屋根屋さん・基礎屋さん・材木店・・・等々
2024/08/01 09:00
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、もやいさんをフォローしませんか?