5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
4月30日(日)強い雨が降ってます!ちょっとやんできたところをみはからって出たのですが、道が…!雨の日は道が流されそうです。道の横からこんな感じで水があふれだしています。そんな水が流れ込むのは日高川です。あー!もう5月になっちゃう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月29日(土)雨が降りそうです!作業を急がねば!! ハッサクの剪定をしたので、花もゲットできました。早速発送の箱に詰めてみました。無事に届くといいなー!研修生Fさと一緒にさつきハッサクの味見。そろそろ最終になってきました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月28日(金)みかんの花が!咲き始めてます!!あたり一面柑橘の花の香りになってきました。受粉してくれてますね。梅の時期は寒いので蜂の巣を借りてくるのですが、この時期は温かいので野生の?蜂がたくさん飛んでいます。先日、蜂屋さんの縄張りについて聞いたのですが、なかなか複雑な世界でした…。今日はハッサクの出荷をしたり、梅干しづくりの件で保健所に行ったりばたばたしてました。相方が晩ごはんを作ってくれました。先...
4月27日(木)今朝はまずはさつきハッサクの収穫から!こちらは冬の間は黄色かったハッサクです。春になってかなりオレンジがかってきましたね。それから剪定をして。そして家に帰ると蔵から…。シロアリがなかなか根絶できません!うーむ。家の裏庭では、サクランボ!できてきてるー!!今年早くない??それけら師匠がとったイノシシをさばくのを、先輩と手伝ってきました。春の美味しいイノシシ肉がとれました!晩には!先日実施し...
4月25日(火)さて!今朝はますば柑橘たちの出荷から!現在、さつきはっさくと甘夏の出荷中です!このところ雨が多くて、前日に収穫したりしないと、です。それから電車に飛び乗って。和歌山は海沿いに人が住んでいる県です。私が住んでいるのは少し山の方へ行った場所なので、海の近くはまだ憧れの地です。和歌山市内でランチをしてきました。週末にフェスも終わったので、気のおけないおしゃべりをして帰ってきました。↓ポチッ↓と...
4月24日(月)今朝は先輩と朝5時半から鹿を探しに山へ行ってきました。ぐるぐるドライブをしても鹿には会えず、最後に近所の山の中を少し歩いてきました。10分ほど山の中を歩いていくと。、こちらは鈴鹿の滝です。私は前にここまで歩いてきたときはこの滝には出会えなかったのです。それから9時には家へ帰って!シロアリ退治事業を見てきました。古い蔵からめっちゃシロアリが飛んで出ていったのです。勘弁してほしいですね…。 ハッ...
4月23日(日)今日は、昨日のイベントの後片付けをしたり、ちょっとだけハッサクを出荷したり。しかし全然写真撮れていなかったので、昨日撮った写真で。日高川に鯉のぼりがかけてあります。椿山ダムの辺りです。とても気持ちよそうに泳いでます!先日、こちらのイベントを担当してる方と偶然お会いしたのですが、鯉のぼりが少なくなってきたので、ご自宅で眠ってる鯉のぼりがいれば寄付してもらえれば、とのことでした!おうちで眠...
4月22日(土)今日は!和歌山県日高川町にてヤッホーフェスの日です!相方が言い出しっぺで、フェスをやりたい有志が集まってイベントをやります!今日は、北新地のパン屋ル・シュクレクールさんが来てくださいました!藏光農園のハッサクが入っているパン!いつもはビル群の中で見るパンが!緑の中にいます。不知火やハッサク入のパンたちは里帰りです!おかえりー!相方は背中のたくさんのポケットにステッカーを入れていて、子ど...
4月20日(木)種から育てたハッサクの苗木を頂いて育てています。冬の寒波で葉が傷んだのですが、その後順調に新芽が出てきて、更新が進んでいます。こちらは山の中のきよみの畑!鹿に葉っぱを食われて丸坊主になっていましたが、新芽が!出てきました!今年こそ大事に育てたいです。(罠をかけながら)そして昼帰ってきたら、この前きれいにしたばかりの蔵から羽根アリが!!慌てて業者さんを呼んで見てもらいました。そしてきれいに...
4月19日(水)今日はさつきハッサクの収穫と剪定です!伸びすぎた枝を切るのです。この畑は2年前に借りたのですが、剪定がなかなかきちんとできていなかったので。研修生Fさんに教えがてら、ガッツリ切ります。相方も木の上に登っています。地面にいるときは腰痛のため!腰を真っ直ぐにすらできないのに、なぜ木には登れるのか…ところで、最近畑の周辺でキジがにぎやかです。「何をそんなに騒いでるんかな?」と言っていたら、Fさん...
4月18日(火)甘夏収穫です!腰を痛めた相方は本日も大人しくしててもらいました。それからハッサクの畑へ!春のさつきハッサク収穫です。新芽がぴよんぴよんしてて可愛いです。春のダンスですねー!とりあえず下の方からとりました。頭のてっぺんだけ残っちゃった!! ランチには、いただきもののシュウマイと、明太子!!美味しい!ありがとうございます!!そして今日は、この前作ったステッカーシールのデータが、ステッカーに...
4月17日(月)朝起きると、相方の腰が儚くなっていました…。しかし痛みをこらえて液体肥料まきをしてくれました。研修生Fさんも腰痛持ち…。そして午後!相方の腰痛はひどくなっています…。土曜日に迫ってきたイベント、ヤッホーフェス@ヤッホーポイント(音楽と食のイベント@和歌山県日高川町)の準備をしたのですが!まさかのDJも腰痛発症…!ふたりして腰を曲げながら歩いてました。大丈夫かな…。今日は食べ物の試食も。今回、ヤッホ...
4月16日(日)今朝はさつきハッサクの出荷からです。さつきハッサクは普通のハッサクを樹上に置いたまま春まで待ちます。酸味が抜けてまろやかに甘くなってきたらさつきハッサクです!ハッサクを収穫に行ったら、新芽がびょーんと伸びてました!すごい伸び!カゲロウがハッサクの実の上にいました。カゲロウってわりと柑橘の実の上にいますね。本日のさつきハッサクの収穫!さあ!帰って箱詰めだよー!↓ポチッ↓と押していただけると...
4月15日(土)今朝、罠のチェックに行きます。雨なのであちこちから道に水が流れ出しているし、木に水がたまって道の方へ倒れ込んできています。それから相方が昨日収穫してきてくれたハッサクたちを箱詰めしていきました。ハッサクのご注文はこれまでいただいた分は発送が終了したので、すぐに発送していくことが可能になりました。さぁ、どんどん送っていくぞー!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
4月14日(金)実家へ用事があって、一晩帰ってきてます。朝からホットサンドをやいてもらいました!それから電車に乗って和歌山へ帰るので、大阪駅へ!さいきん大阪駅からも、特急くろしおが出るようになったので、そちらへ初めて!ホームが全然違う場所にありました。グランフロントの向こうの地下あたり、ですかね。通り抜けるだけでいいゲートとか新しいものもありますが。可愛いものもありました!そして何より新しいのがこのド...
4月13日(木)今朝はハッサクの出荷をしてから、電車に飛び乗りました。ぼんやりしてて財布も忘れるしなんだかな…。実家で用事があり、一日帰ってきました。明日には和歌山へ帰ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月12日(水)現在、春まで木の上に置いて甘みを出してから収穫するさつきハッサクを発送しています!今日は雨なので、ひたすら箱詰めと出荷!赤っぽいのは紅ハッサク、黄色いのは普通ハッサクです。紅ハッサクのほうが落ちやすいですね。どんどん箱詰め!日本全国いってらっしゃーい!!相方は書類仕事に追われております。農地の多面的機能維持のための事業の書類だそうです。めちゃめちゃ面倒らしくて、相方いわく「今までやった...
4月11日(火)今朝はさつきハッサクを箱詰めです。変なの発見!よく見ると凹んでます。イノシシとオイスターソース炒めでランチにしました。研修について話をしたりする一日でした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月10日(月)今朝は罠をチェックしにきよみの畑へ行くと、新芽がニョキニョキ伸びてました!!やったー!!このまま元気に伸びてほしいですね。鹿さえ来なければなぁ…。今年は一年中罠をかけてみるかどうか…。罠をかけると毎日見に行かなきゃいけないのですが、梅の時期などはなかなか時間も取れないしなぁ。悩みどころです。さつきハッサクたちを箱に詰めて、発送です!さつきハッサクのちょっと表面が汚れていたものを拭いてみま...
4月9日(日)昨日から田舎暮らしと農業の体験に来てくださった方と、今朝はまずへハッサクの収穫から!全然説得力ないですが、結構ちゃんとやりました。よ?そして、それから山へ行きまして。相方がめちゃめちゃテンション上がってます!隣の家のR君のたけのこやまにて。すごい!!そして体験の方も!山の斜面はなかなか歩きにくかったそうです。もうすっかり慣れてしまってましたが!そういえばタケノコ山は特に葉っぱが降り積もっ...
4月7日(金)朝からものすごい雨と風です!台風かな??て思っちゃいますね。あまりにすごすぎて、たぶんまたハッサクが山ほど落ちるやろな…。と思いながら、昨日までに収穫したハッサクなどを箱詰めしていきます。ランチは隣町御坊のアルベロさんへ行きました。ランチ後はミーティングです。4月22日(土)にやるイベントの打ち合わせでした。打ち合わせとフライヤーをまきに行ったりして午後を過ごしました。しかし雨すごすぎ…。晩ご...
4月6日(木)本日は色々予定があったのですが、すべての予定を狂わせる出来事が…!罠にイノシシかかりました!鹿を減らそうとかけていて罠でしたが!まさかのイノシシでした。今年はこんなパターンばっかりやな。拡大するとこんな感じです。耳が立っていると大きく見えますね。若いメスのイノシシでした。午前は柑橘の出荷の準備をして、午後は急いでイノシシをさばいて。それから。リフォームを検討するために、業者さんたちがいら...
4月5日(水)今朝は甘夏の収穫から!調子悪い木があります。基本的には強い木なのですが、どうもこのところ枯れる木が出てきました。地下を水が通ってるのもあるかなぁ。しかし、実を長期間ならしすぎというのも大きな理由だと思われます。大きな甘夏をゲットしました!いま時期の山野草、イタドリです!これは和歌山と高知あたりでしか食べないようですね。午後はハッサクの収穫です。春のハッサクは、食べ比べセットから出荷を開始...
4月4日(火)今朝はまずはハッサク畑へ!これ!この一週間で落ちた実です。ひぇー。落ちすぎでしょー…。今年は真冬に寒波に遇ったからか、なんだか落ちる量が激しいです…。落ちたものは飲食店さんとお取引したりしてますが、量が多すぎる…!そんな中、ついに味が乗ってきたさつきハッサクを出荷することになりました。順次出荷を始めていきます!さて、桜も散ってきましたね。午後は相方は和歌山市内へ行って!ラジオ出演してきまし...
4月3日(月)今朝、畑に出ると、雑草が勢いよく…。こりゃ育つのが早い!お昼ごはんは、東京のレストラン、オールドネパールさんのカレーをいただきました。これは!美味しい!おすすめです!お店は豪徳寺だそうです。オールドネパールさんはこちら。午後はみかんの木の剪定をしました。伸びすぎた枝を切って、整理していく作業です。ちっちゃな芽が出てきました!!やばい!早く終えなくては!新芽があれば、去りゆくものも…。カミキ...
4月2日(日)さて、本日は!朝から柑橘の出荷をして!お昼ごはんはお弁当に。おにぎりを作って、昨日に引き続きお花見に行きました。どうも曇ってるなぁ、と思っていたら午後から大雨…。桜もちってしまうかなぁ~。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月1日(土)今日は、午前は出荷の準備などをして!お昼ごはんをつくりました。そしてやってきたのは!藏光農園で借りているおうちです。物々交換でいたたいた鯛を焼いて蒸して、ネギとナンプラーのソースをかけてたべました!桜が満開!ちょうど、ちりはじめでもあって美しいです。近所のおいやんもやってきて、一緒にお花見しました。昔猟をしてはったので、そんな話で盛り上がりました。午後もまた出荷の準備をしたり、ネット通販...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
5月10日(土)みかんの剪定をしていると。トカゲ!!久しぶりの爬虫類です!クックの散歩中にヘビも見つけたし、春深しですね。みかんの芽も長々伸びちゃってます。みかんの芽にアブラムシがついていて、そこにテントウムシの幼虫がついてました。テントウムシが益虫って本当ですねぇ。クックも畑にはついてきたものの、畑もまだ水っぽいしで、車の周辺につないでおいたところ。運転席に居座ってました。↓ポチッ↓と押していただける...
5月9日(金)雨が降って、ハッサクの花もそろそろ終わりかな??雨が降ると花が一気に散っていきますね。クックも雨で散歩短縮…。雨なので買い出しに出かけてみました。結構背が高いねクック。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月8日(木)みかん畑で剪定をしていて、ふと草刈り残し跡を見てみると…。明らかに梅の芽が出てますね…。いらん梅を捨てたんかな??こんなにいっぱい一箇所で出るのは珍しいです。みかんの花をご希望の飲食店さん達があるため、花も収穫です。柑橘の花は大変良い香りがします。虫が!出てきてビックリ!放火害虫??いえいえ、たぶん訪花害虫ですね。花を訪ねてきてるんです。さて、本日のクックは朝は!夕方は!同じくさっぱらへ出...
5月7日(水)山形の農家や飲食店の方が藏光農園訪問にきてくださいました。車を降りた瞬間の辺り一帯柑橘の香りにびっくりしてらっしゃいました。クックも畑案内。相方は「クックが説明してくれるようになってもらわなあかんな」と言ってました。笑。今日も私の仕事は、伸びすぎた枝を切る剪定です。クックはちょっとゴキゲン。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキン...
5月6日(火)知人の犬がいなくなったとのことで、山に探しに行ってみました。雨なので農作業もお休みなので。しかし普段見慣れた山も、ここで犬一匹を探そうと思うとすごく広いですね…。山の上も登ってみました。大きな声で呼んでみましたが、応える声はなしでした。どこ行ってしまったのかなぁ。はよ見つかるといいなぁ。さて、午後はクックも乗せて。高速道路に乗りました。もはや諦め気味のクック。行き先はレストラン「ヴィラ・...
5月5日(月)柑橘の花が満開です。遠くから車で帰ってきて、松瀬に着くと「柑橘の香り!」となります。今年のみかんの出来はどうかな??ランチには相方がパスタを作ってくれました。物々交換で北海道のアスパラガス農家「ジェットファーム」さんから来たアスパラガス!!めちゃくちゃ美味しいです!さて、こどもの日ですね。お母さんが五月人形を飾っていたら、クックは興味津々でした。今日はクックは姉妹のりくちゃんのところへ。...
5月4日(日)今日は朝から奈良へ!鹿いっぱいですね。そして鹿以上に観光客がいっぱい!!学生時代の後輩夫妻を拾って、GWで激混みの奈良公園を抜けて取引先のレストラン「VILLA COMNICO(コムニコ)」さんへやってきました!若草山のふもとです。目の前で若草焼きが見える場所!名前のとおり、宿泊もできるのです。ランチはシンプルなお料理で、サラダとパンとステーキ!そして。藏光農園のさつきハッサクと再会です!!パースニップ...
5月3日(土)柑橘の花が咲き始めました!満開の木もあります。品種によって若干ずれますが、ほぼ同じタイミングなのが不思議です。お客様がいらして、クックは嬉しみ。犬好きな方って、犬を遊ばせるのが上手ですねぇ。勉強になります。私はみかんの剪定です。、多すぎる芽を間引いたり、伸びすぎた枝を切ったり。面白いのですが、結構時間がかかります。クックも畑につれてきています。だいぶおとなしく待っていてくれるようになりま...
5月2日(金)昨晩からの大雨で、クックも私もダウン気味です。ベッドを占拠して午後に向けて英気を養いました。さて!昼前あたりから!晴れた!!こんなにすっきり乾燥してくる?というくらい乾燥しだしました。びっくり。最近ちょくちょく会う友人が遊びに来てくれました。草刈りが間に合っていない畑ですが、ここで花の蕾を収穫します!飲食店さんでほしいところがあるのだそうで。これがね、小さいのでなかなか溜まってこないんで...
5月1日(木)ここ数日機嫌が悪く、朝昼は全く食べないご飯&おやつ拒否犬やっていたクックですが、今朝はご飯に卵と野菜を加えたら久しぶりに食べました。やはり食べると心にゆとりがあるのか、キレにくいですね。畑に出ても比較的落ち着いてました。さて、お仕事はゆら早生みかんの若木の増えすぎた芽を切る剪定です。好き放題伸ばしてしまっているので、なかなか難しい…。さつきハッサクは販売を終了しました。今年は4月末日まで樹...
4月30日(水)クックを連れて散歩をしていると、近所の方々によく会います。なんと!スナップエンドウ!をいただきました。茹でたり炒めたりすると甘くて美味しいんです。ありがとうございます!お母さんが草刈機の使い方を習っています。私は小型の刈払い機で。腕が!久しぶりの草刈りでパンパンです!!いやもう草が、すごい!!ここ一週間でまた一気に伸びましたね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
4月29日(火)今朝は昨日の雨で空気が澄んでいます。不知火の剪定がざっと終わったので、みかんやハッサクの木の剪定を始めました。もう花が咲く直前です。早めに咲いているものもあり、地区一帯が柑橘の香りに包まれています。みかんの畑に連れて行ったところ、雑草が長すぎて歩きにくく、ふてくされてるクックです。ごめんごめん、私も草刈りしないと剪定できないわこの畑…。夕方、ストレス解消に姉妹りくちゃんのところへ行ってき...
4月28日(月)和歌山は春が深まってきています。午後から雨予報なので、さつきハッサクの箱詰め出荷は午後からにして、午前は不知火畑の剪定(伸びすぎた枝を切る)に勤しみました。しかしあっという間に降り始め。慌てて帰宅します。夕方も雨。クックと濡れながら散歩しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月27日(日)昨日まで長野に行ってました。おじが山男なので、山の麓に住んでいるのですが、長野の山は和歌山と違って、最初はなだらかに始まるので、おじの家も標高1000mなんだそうです。なんと!しかしその先、肝心の山登りする山は遠くに見えるので不思議な感じでした。和歌山は海と山がくっついているので。海抜限りなく0メートルに近く、そこからいきなり山が切り立ってくる感じです。場所によって全然違いますね!長野に行く...
4月26日(土)長野のおじのところへ遊びに来てます!おじ宅は昔から薪ストーブなので、私も薪割りにチャレンジしたい!ということで。、おじはもう薪割りして半世紀のひとで、薪割りは趣味みたいなものだそうです。お手本を見せてもらって。チャレンジ!!コツを教えてもらって割れるようになりました。が、写真で見るとへっぴり腰!!お昼後に、宮坂酒造さんへ行ってきました。諏訪市は一度は落ちた街で大変だったんだそうです。し...
4月25日(金)長野県へ来ています。おじ夫妻の家へお邪魔しています。ふたりとも大変な犬好きで、クックはたいそう可愛がっていただいてます。指さす先には。!富士山です。長野から富士山って近いんですねぇ。始祖女神像というハート型のお顔の土偶がありました。なんてかわいい!ちょっと太陽の塔に似てる気が。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月24日(金)今日は朝早くから車に乗りました。叔父の家へ遊びに来たのですが、写真がうまくアップロードできてないので、また明日のせますね!...
4月23日(水)今朝は雨!雨の日はお散歩も超短いので、クックはご不満です。とは言えクックは低気圧によわいので、おとなしく寝てますママレード作りますよ!!待ちに待ったお散歩で、テンション高めのクックでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月22日(火)今朝はさつきハッサクの収穫です!相方が、何やら変顔してる??渾身のぺこちゃん!クックは朝から川に入り。帰ってお風呂に入れられて文句を言い。アルカイックスマイルに!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
4月21日(月)さつきハッサクよ出荷もしましたが、今日は楽しみにしていたイベントが!春のたけのこ掘りです!最近春になるとこれをやらねば!と思ってしまいます。やる気満々!これだと少し出過ぎらしいのですが、私はこれくらいのが掘り甲斐があって好きです。掘るのは最初は小さな道具のほうが掘りやすい気がします。帰ってたくさん茹でました。お米はすでに炊いてあったので、タケノコだけ出汁と醤油で炊いて、その煮汁を米にか...
5月11日(土)今朝はみかんの木のてっぺんの花を落としたりしながら過ごしました。花を剝いてみたり。まずは外側の花弁を。中に実っぽく見えるものがありますね。これは子房です。うまく受粉すれば実に育っていきます。昨日から晩柑類に肥料蒔きをしています。少し減ってきましたね。うちの畑で1番楽に肥料をやれる場所です。畑から一段上にあがったところが舗装された道なので、上かららくらくやれるんです。楽すぎて一瞬で終わり...
5月10日(金)今朝は肥料を取りに行きました。晩柑類(はっさくや甘夏、不知火に肥料です。毎年少し遅めの7月にやっていたそうですが、今年は少し早めで。そして肥料を撒く前に、梅畑です。梅の木にキノコが生えてました!なんだこれ…。そして昨日、草丈が高いみかん畑で遊ばせたクックが、夜になってマダニを大量に持って帰ってきていたことが発覚!ダニ避けの薬をつけてあったので、血を吸わずにほとんどベッドに移ってました。ので...
は5月9日(木)今朝はクックを連れて新しい山道散歩へ。めっちゃ痩せたのかな、と心配していたのですが、昨日は獣医さんに「子犬としておかしな感じではない。食欲あって下痢してなければ様子を見ましょう」とのことで、今日会った犬飼いの方々は「筋肉室なだけでしょう」とのことで。ほっと安心。それからみかんの畑へ。どうやらここで大量にマダニを身体にくっつけてしまったようで…。家に帰ってから騒動でした。午後はクックをマ...
5月8日(水)今朝はネット通販の作業から。GW明けの仕事は南高梅の受注作業から。そして、藏光農園の新人クックを動物病院に連れていき、マイクロチップを入れてもらいました。それから日高川町役場へ行って、登録をしてきました。これでクックも日高川町民です!午後からはゆらわせみかんの花芽を摘み取りです。こちらは苗木なので、実をつけるよりも大きく育てる方に力を使ってほしいのです。そんなゆらわせみかん畑。草刈りをせね...
5月7日(火)GWは何かと忙しない感じでした。お付き合いのあるレストラン、aidaさんにて、生産者や飲食店の方があつまって、ご飯食べたり、食にまつわるあれこれを話したり。途中で、新しい食材を前に、どんな使い方や売り込み方があるかの研究会が始まったり。そしてGWは、妹家族が来てにぎやかな思い出がたくさんです。我が家の新メンバー、犬のクックは、子どもたちと仲良しになりました。来る前から、「子犬は噛むけど、それは歯...
5月6日(月)妹家族が遊びに来ています。今朝は、相方と甥っ子と一緒にクックのお散歩です。身軽な甥っ子はクックがじゃれかかるのを華麗な足さばきで避けていました。すごい!友人家族も遊びに来てくれて、みんなでピザを作って遊びました。ピザ窯で焼きました。師匠も参加してくださって、みんなで大騒ぎでした。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月5日(日)今日から!妹家族が遊びに来ました。早速隣の家のKちゃんと師匠にご挨拶。相方にも。こどもの日ですからね!子供が1番遊んでいい日!我が家の猟犬クックちゃんとも一緒にお散歩です。テンション上がると、ガルガル言い出して私や姪っ子の脚をかじるので、そうなると私が抱っこして歩きます。最初はびっくりしてた姪っ子も、だんだん慣れてきて、すっかりメロメロです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
5月4日(土)ちょっと弾丸ででかけます。鈴鹿と言えば、鈴鹿サーキット!ホンダの工場!まさか、SAにF1の機体が飾ってあるなんて知らなかったです!朝の東京駅はバスがいっぱい。GWですからね!みんな忙しい!私も今日は友人たちに会ってきました。クックの写真見せてきました。明日から妹家族が遊びに来るので帰ります!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
5月3日(金)今日の仕事は不知火の剪定です。めっちゃもしゃもしゃな木の枝を切ってスッキリさせていきます。相方も別の作業の合間にエールを送りに来てくれました。もしゃもしゃを切り続けて…。なかなかスッキリさせるのが難しいです!今日のクック。朝の散歩は相方も一緒に行ってくれて、初めての道へ。最後に相方が写真撮ってくれることになり、抱き上げたところ、まだ遊びたかったということで噛まれました。イテテ。夕方は不知...
5月2日(木)今朝は相方が、幼馴染のKくんと、畑の下の道の整備へでかけました。道の整備は、ユンボを持ち出してのおお仕事です。私はクックの散歩をさせつつ。クックは大好きな相方に会えて、めっちゃ尻尾振ってます。その後は相方の仕事を手伝って、柑橘の花の蕾を収穫です。こたらも出荷するのだそうです。いろんなもの必要な人がいますねぇ。晩には、相方のおじさん、おばさんとご飯をしてきました。GWが始まりますねぇ。↓ポチッ...
5月1日(水)さて、雨ですね。また雨です…。クックは大変不満そうです。これは大荒れの予感…。私の本日のお仕事は、南高梅の販売開始に向けて、サイトを準備することです。細かく見出すと、けっこう失敗がありました。すみません。相方は嬉しそうにランチを作ってくれました。先日、手に入れた中華鍋用のお玉が気に入ったようです。相方の得意料理、チャーハンがめちゃうまになりました!お父さんの御見舞へ行ってきました。パーキン...
4月30日(火)本日のお仕事は、不知火の剪定です!不知火の枝をどんどん切って、スッキリさせていきます。剪定遅れてます。やばい!本日のクックは、新しい道のお散歩に出てみました。畑の中の道です。このあと、雨上がりでずぶ濡れの雑草畑に飛び込んでいき、ずぶ濡れで戻ってきました…。このままでは風邪を引きそうだったので、浴室暖房(入浴中にいれる暖房)を入れて乾かしました。1ぴきで閉じ込めるわけにもいかないので、私も一...
4月29日(月)北海道の農家さんから、物々交換のアスパラガスがたくさん届きました!長谷パラさんのアスパラガスは、レストランのシェフたちも認める美味しさ!相方がさっそく。料理にしてくれました。美味しい!クックを畑にも連れていきました。飛んだりはねたり、わたしたちの長靴をかじったりと大忙し。出荷しに行った帰り道。ちょっと落ち着いてくれるといいのですが!まだ2ヶ月半なので!きっとこれからですよね…。たいへん…。...
4月28日(日)今日は少しのんびりしながら過ごすことにしました。14日から飼い始めたクックにトイレを教えようと1日くっついていたのですが、なかなかタイミングが合わずで難しいですね…。最近はけっこう体力がついてきて、ちょっと遊んだだけでは甘噛みも全然減りません。外で3時間ほど遊ばせて、ようやく少し静かになります。それでもちょっと油断するとこれ…。嚙みたい時はおもちゃ、と言い聞かせて、口を開けたらおもちゃを放り...
4月27日(土)けっこう雨の日が多いのですが!やっと晴れ!もういいのはほとんど残ってないのですが、小さいものなど残ったさつきハッサクを5キロほどとっちゃいます。この時期は!ハッサクや甘夏が実と花を同時につける時期です。しかし花つきすぎやな。そして、夜は近所のお宿喜作さんへ、晩ごはんを食べに。いただきもののアユをどう食べるのが美味しいのか、いろいろ作っていただきました。アユの南蛮漬けや大根巻いて炊いたもの...
4月26日(金)今朝は相方と一緒に柑橘の花を集めます。こちらはせとかの花です。枝全体にべったり花がつきすぎている状態をベタ花と呼びます。集めても集めても…なかなか集まりません!畑にもクックを連れて行ってみました。あっちへ走り、こっちへ走り、元気いっぱい!そしてこうなります…。猟犬の育て方を教えてくださっている先生が、木の周囲をぐるりと回ってリードが絡まったのを自分で戻す方法を教えている、と言うたはりまし...
4月25日(木)今朝は相方も一緒にクックの山トレーニング散歩へ!めっちゃうれしそうですね。誰も来ない山道で走り回っています。それからそのまま動物病院へ!初めての健診です。2ヶ月はまだ注射できないかと思っていたのですが、実は5種というのができるそうで。山にも連れて行き始めているので、打ってもらいました。こちらの先生はクックのママ、ミクちゃんの手術もしてくださったクックにとっても大恩ある先生です。午後は雑草...
4月24日(水)きよみの畑へでてみたところ。えー!なんと!イノシシ親子が来たのかな!?残っていたきよみの収穫です。もう猿が来て全部取っていったかと思っていましたが、少しだけ残っていました。花も咲いてきてますね。お昼ご飯後は、相方も一緒に、クックの山訓練を兼ねた散歩に出かけました。かなりきげんよく歩いてくれました。それから、親犬の飼い主さんのところへ。やはり毎日ご飯をもらっていて飼い主さんや、可愛がって...
4月23日(火)今日も雨…。全然作業が進みません。我が家に来て10日目のクックは、遊びに来ている私の母が大好きになってます。私より母に尻尾振ってる!笑そして、まさかの60センチの柵越え!入れた瞬間、するっと上から出てきてマジでビビりました!あと二ヶ月は大丈夫やと思ってたのに!!慌てて天井を買いました。お昼ご飯は和歌山食材たくさんで!イノシシとたけのこは和歌山の山のものです。たけのこは母も一緒に掘って茹でたの...
4月22日(月)実家の母が来ています。今日はレモンの収穫をしたり、雨が降ったり。なんだか雨が多くて、畑に出られません。夕方は雨も小ぶりになったので、日高川町の北方、美山町の藤まつりを見に行ってきました!藤棚の下を1.6キロほど歩けるのですが、母も元気に全行程歩き切りました。帰りは結構な階段を降りたのですが、わりとさっさか歩く母の姿に嬉しくなりました。帰りに美山町役場前の今西商店さんに寄って、コーヒーをゲッ...