chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ) https://moriju.hateblo.jp/

家もバイクもDIYで修繕リフォーム・・・全国、素敵なキャンプ地求めて…ですが、、このところテントならぬコンクリな家をDIYしております。

最近はDIYリフォームした部屋で、これまたDIY修理でオーディオやバイクが増殖中。 (私のDIY対象物件) ・長く住んでいる自宅 ・2016年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分2軒追加 ・2018年1月:札幌に中古1Rマンションを区分1軒追加 ・2020年3月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加 ・2023年x月:大阪に中古ファミリーマンションを区分1軒追加

森の住人
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • スーパーカブ50カスタム:オイル交換とシート周りのメンテナンスとカゴの更新

    スーパーカブ50 カスタム、カスタムしているわけでなくそういうグレードです。 これをノーマルカスタムしました(ややこしい)。そして、エンジンオイルの交換も行いました。 日差しは暑いぐらいの9月28日のことです。 G4オイルの交換をサクっと済ませて、さっそくシートが外れている写真からです。 シートのヒンジまわりにガタがあったので交換しました。 ヒンジはリプロ品です。 ゴム類は純正のものに交換しました。 さらに純正のシートカバーを付けました。 適合品につきピシッとカバーができております。 使い心地は、お尻が滑りにくくなったそうです。たいへん良いようです。 もう一つ、前かごも交換しました。 前かごは…

  • 2024年振り返り:エイプ50

    エイプ50の2024年は、4月29日の連休はじめにちょこっと乗って、その後も試走ぐらいで少し乗った感じです。 息子の方が山に登ったりして遠出しておりますね。 春の時点で7461.6kmでした。 息子がクラッチとブレーキの遊び調整を何度かしたので、非常にしっくりきて、操作しやすくなりました。 (感謝) 8月には、前の持ち主から引き継いだ自賠責を終え、新たな5年もの自賠責に入りました。 いつもローソンの自賠責です。 今回はスイーツの交換券が付いていました。ラッキー☆彡 シールを貼り替えはレンチが必要。 自分の場合、シール剥がしいたずら対策で、ナンバーホルダーのボルトにシールを挟んでいます。 エンジ…

  • ヘッドホン出力をライン入力に繋げる:ライン入力昇圧トランスを秋月キットで作ってみました

    今年にオーディオ部屋にテレビを置くことにしました。 ついでにヘッドホン出力を直でステレオのライン入力に繋げてステレオでテレビ音声を聞いてみたところ、音が小さくてダメでした。 そこで秋月電子通商の「AT403-2使用ヘッドホン出力⇔ライン入力昇圧トランスキット」を調達して作成してみました。 この記録は8月のこととなります。 サンスイのST-32を使ったキットもありましたが、テレビ音声のためそこまでのクオリティを求めず、ST-32(1200Ω:8Ω)同様AT403-2を使ったキットを使用しました。 ケースも買っておきました。 ケースに基板をはめ込むとこのような感じになりまた。 キチキチピッタリです…

  • ハンドリベットセットを使いたくて

    新品に交換した浴槽のエプロン部分は、ユニットバスに合う物が新品で見当たらず。 やむを得なく再利用しています。 ただ、リベットの打ち方がおかしいため引掛けの部品が浮いていたので、リベットを一旦取り外し、再度打ちなおすことにしました。 用意したお安いハンドリベッタセットです。 リベットもセットになっていてオールインワンで使えそう。 さっそく、古いリベットを外しました。 裏からドリルで彫ると支えとなる袴部分が飛ぶので容易に外れました。 穴の方も綺麗に掃除をしました。 少しヒビが行っています。 リベッターも準備完了とおもいきや、リベットの長さが足りませんでした。 Amazonでリベットを注文しました。…

  • Honda RACING Gallary:鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦へちょっとだけ記録(番外編)

    昨日の観戦記録に続き番外編です。 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦 観戦帰りに 鈴鹿サーキット内の Honda RACING Gallary に寄ってみました。 Honda RACING Gallary は、この4月にオープンしたばかりで、まだ行ったことがなかったので興味津々で入ってみました。 B1Fとされる場所から入館すると、すぐに 4台のマシンがありました。 訴えるものがあります。 こういう展示も好きだなぁ。 4台のマシン、ここはB1Fの企画展示のフロアでした。 今回は「No Attack No Chance レーシングドライバー 佐藤琢磨」 です。 1階に上がってみると、1…

  • 鈴鹿サーキット スーパーフォーミュラー 第8戦へちょっとだけ記録

    スーパーフォーミュラ最終戦 第23回JAF鈴鹿グランプリ 第8戦 土曜日だけ行ってきた記録。 鈴鹿サーキットホームページのタイムテーブルを引用 タイムテーブル( )内と写真は、自己行動記録。 2024年11月9日(土) 7:55 メインゲートオープン (7:55頃 駐車場2,000円で駐車) 8:05 南ゲート、プールサイドゲートオープン (8:05過ぎに入場、ライツの練習走行を後目に第一コーナーへ) 8:15-8:45 スーパーフォーミュラ・ライツ 予選 (8:15頃からB1席あたりで観戦撮影) 9:05-9:15 スーパーフォーミュラ 予選 Q1/Gr.A 9:20-9:30 スーパーフォ…

  • 臭う下駄箱内のDIY塗装とプチリメイク

    大阪マンション5号の改装DIYは、7月に臭いの原因を探って石鹸臭の吊り棚を対処しました。気になる臭いがなくなると、次の臭いが気になります。 玄関に入ってすぐの臭います。 ふと下駄箱に目をやると、吊り天井の下部分の色が濃い。 この部分のタバコのヤニを落とし忘れていました。 この写真は、改装はじめに吊り下駄箱を清掃した後のものですが、扉は奇麗なのに対して下側がこげ茶色にヤニが残ったままです。 (下側ヤニだらけの下駄箱) いつもの泡タイプのヤニ落としを使いました。 このような下部は直接吹き付けることもできないので、以前、和室の天井にした方法をとります。 濡れ雑巾に泡立てた状態で吹き付けたものを下駄箱…

  • 和室の敷居に敷居テープを貼り、戸車を交換しました

    大阪マンション5号の削れた敷居の修理は既に完了しています。 削れた和室と洋室の間の敷居を修復 - 八百万の森 7月のことですが、さらに敷居テープの張替えを行いました。 (時が経つのが早い) 塗装も付着してボロボロになった敷居テープを剥がしました。 下から綺麗な素の状態の木が現れました。 新しく購入したテープは粘着付きです。 溝の精度が良いので粘着タイプは不要でしたが、お店にこれしかありませんでしたので仕方なくです。 定番の川口技研の敷居スベリです。 貼り付け作業中💦 あっという間に貼り終えました。 戸を付けて動かしてみると、スムーズに動きました。 勿論、戸車も樹脂製のフラット車輪に交換済みです…

  • はじめて片男波サンライズマーケットに行ってみた(昭和レトロ)

    2024年11月3日(日曜日)のことです。 なにわ旧車部品交換会は、万博の影響で暫く開催されないようですので、片男波サンライズマーケットに行ってみました。 片男波サンライズマーケット 良い天気でポカポカ日和、マーケットはすぐに「これ良いかも」が見つかり、2周、3週目に買おうとしたら目の前で売れてしまいました。 教訓、即時決断必須! 1点ものはよくあることです。これでマーケットの方は自分的に終了(;^ω^) (ショックのため写真はありません) 同行する息子の方は、キャブレター目当てでしたが、良いものはなく断念。 「なにわ旧車部品交換会」と比較すると、出店者は半分ほど、タイトルが異なりますので、生…

  • まだあるドアの修復、明かり窓の不思議

    2か月ほど大阪マンション5号のDIYを載せていませんでした。ずいぶん進んだのですが、他に忙しくて載せ損ねていました。 掲載再開初めは、前回大阪マンションはドアの修復で終えていたので、そのささやかなところになるトイレのドアに付いている明かり窓の不思議からです。 まぁ、画像を見てください。 トイレの明かり窓に隙間があるのですがどういうことでしょうか? このままでは不細工です。 対処するため分解してみることにしました。 修復開始 どうも内側の切れ込みが広いです。要らない部分をパテで埋めることにしました。 こんな感じですかね。 パテ埋めが終わりました。 修復をしていると、どうしてこのような不具合になっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、森の住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
森の住人さん
ブログタイトル
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)
フォロー
八百万の森(DIY・リフォーム・キャンプ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用