2月14日(金) に、ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス in 銀座 YAMAHA を受講しました。2019年の時も大変緊張しましたが、やはり今回もで…
ピアノを弾くのも聴くのも大好きなたんぽぽが、日々思う事を好き勝手に書いています。
ピアノをとおして、たくさんの方と出会い、学び、支えられています。うれしいことも、へこむこともたくさんあるピアノだけど、いつも私のそばにあるピアノ。色んな事があるから、ますます好きになり、いとおしくなっています。
たんぽぽピアノ教室に、12/25かわいいサンタさんが来ました かわいくて、何枚もお写真を撮りました発表会の曲2曲ともがんばっていますが、後に始めたヘスラー作曲…
地域タグ:草加市
たんぽぽピアノには、フリーコースがあります。今月お越しいただいた、Mさんは、とても意欲的で、自分ができること、できないことをきちんと向き合っています。 ほとん…
地域タグ:草加市
今年も仲良し姉妹弟の仲良し3人組から、クリスマス曲の6手連弾のプレゼントが来ました自分たちで練習して、しあげて、すばらしいですたのしそうで、かわいい連弾ですた…
地域タグ:草加市
コロナ感染が拡大し、色々な制約の中、元気のないたんぽぽっ子達を応援したくて初めて、4年たちました。そしてピアノを弾き続けていけることへの幸せと、それができる環…
地域タグ:草加市
がんばりやさんのMちゃん、アドバイスをもらうとできるまでがんばり続けます。出来ないと悔しくて、本当によくがんばります。まだピアノを始めて1年たたないのですが、…
地域タグ:草加市
2023年12月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽ検定ⅢB合格おめでとうございますK…
地域タグ:草加市
第13回風(いぶきと読みます)のチラシが完成しました。今回は、いつもと違う企画で、連弾のコンサートです。プログラムも工夫しましたので、是非ご来場ください。13…
地域タグ:草加市
レッスンありがとうございました最初から最後まで、こんなに苦手が詰まった曲を弾くことになるなんてと絶望的でしたが、先生のおっしゃる通り苦手克服のチャンスと前向き…
地域タグ:草加市
本日午前中は、OGのJさんのレッスンでした。幼稚園の合奏曲で「ハンガリー舞曲第5番」もピアノパートを弾いてくれました。子供たちは、打楽器群なので、ピアノがソロ…
地域タグ:草加市
たんぽぽっ子新メンバーのCちゃん 初めてのリハーサルは、お友達の前で弾くのも初めてだったのですが、しっかりした音で、堂々と弾いて、たんぽぽ先生はびっくりしまし…
地域タグ:草加市
私が20代の頃の生徒さんのCちゃんが、大学卒業以来20数年ぶりにレッスンをスタートしました。彼女とは不思議なご縁があって、8年くらい前から(いやもっと前かな)…
地域タグ:草加市
2月の発表会に向けて、第1回目のリハーサルでしたまだまだ弾けてなかったり、仕上がりにはほど遠いけど、一生懸命ひいてくれて、とてもうれしく思いました。今日の経験…
地域タグ:草加市
12/3発表かに向けての1回目のリハーサルがあります。レッスンの様子をお二人、動画にしてみました。 小1Yちゃん「練習いっぱいしてきたよ」と、レッスンの最初に…
地域タグ:草加市
「ブログリーダー」を活用して、たんぽぽさんをフォローしませんか?
2月14日(金) に、ヨアンナ・ワヴリノヴィチ教授マスタークラス in 銀座 YAMAHA を受講しました。2019年の時も大変緊張しましたが、やはり今回もで…
たくさん練習してくるA/Mくん《がんばる=しっかり弾く=押し付ける 》というスタイルで、たんぽぽっ子になって数年たってから、少しずつ、響きを大切にしたい気持ち…
ピアノの先生も、練習をするし、アンサンブルは練習会をします。本日午前中に開催した練習会。実は先日、私の自宅でコソ連してからの本日でした。やはり広い会場でやると…
コロナ禍のスタートした頃、訳も分からず、YouTubeの為に動画編集をしたり、zoomでレッスンをしたり、穂とのつながりを遮断され頃、何とかたんぽぽっ子達とつ…
2025年2月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽジュニア検定3合格おめでとうございます…
たんぽぽピアノ教室では、レッスンがスムーズに終わると、その子に合わせて、色々なことをやりますN君は初見視奏(8小節伴奏つき)を2冊終えています。その時に移調奏…
お家で発表会でがんばったUちゃん記念品のペンケースとおそろいのお洋服が、とってもかわいいので、パチリ!しっぽも写っていますよ今日は、レッスンの時に、楽譜も一人…
たんぽぽピアノ教室では、レッスンがスムーズに終わると、お山(ドレミファソファミレド)を弾いたり、リズムうちをしたり、そのリズムでメロディーにしたり、真似っ子(…
1/11の発表会の朝、お熱が出て欠席したUちゃん1/28にお家で、ドレス着て、発表会の曲の動画を送ってくれました。全くレッスンしていなかったのに、自分で練習し…
風をいぶきと読むコンサートも、今年14回目になります。1/26、1回目のリハーサルでした。風コンサートは、ずっと日比谷スタインウェイで開催していて、現在は渋谷…
たんぽぽっ子のO姉妹が、素敵な写真を送ってくれました。とっても恥ずかしがり屋さんのお二人ですが、かわいいピアノで、楽しく弾けたようですストリートピアノをひいた…
いよいよ発表会ブログ、最終回です。これだけ長い間、43回という発表会にはたくさんの歴史があり、今のピアノ演奏のみのシンプルな発表会になりました。いろいろなこと…
発表会から1週間たちました。みんなの感想は、ピアノを弾けた喜びにあふれていて、たんぽぽ先生としても、とてもうれしかったです。発表会後のお休みもなく通常通りのレ…
↓K/Iさん舞台に立って人がいるなかで演奏する、というのは頻繁にはない機会なので、緊張したりミスしたりしましたが、とても良い経験になったと思います。そして、他…
O/Hさんリハーサルもなく本番だった(ご家庭の都合の為)ので、いつもより緊張してしまって、音を間違えてしまったところもあったけど、メロディーがよく聞こえるよう…
柿の種の譜読みがたいへんでした。上手くできなくて泣いて練習した時もあったけど、2曲ともたくさん練習しました。パパとおばあちゃんが聴きに来てくれたから、ニコニコ…
H/Aさんはじめて大きなホールで演奏してみて、少し緊張はしましたが、弾き始めたらとても楽しく演奏できました。ホールでの音の響き方の違いも勉強になりました。そし…
たんぽぽピアノ発表会の最後に、会場で聴いていた私の感想を述べる「たんぽぽ先生からの挨拶」が毎回あります。 今回は2分20秒話していたようです。全く原稿なしなの…
1/11、たんぽぽっ子達が、のびのび弾いてくれて、今できる表現を、緊張の中、精一杯弾いてくれて、先生としては、大満足です。ありがとうつたない演奏かもしれないけ…
今年は初のレッスンが終わった年長のUちゃん 「先生、ピアノがたのしくなった」とニコニコ笑顔でお話してくれました。レッスン中も、バーナムも発表会の曲も、何回も弾…
発表会に向けて、最終レッスン時の小2のS君性格の違う2曲演奏するのですが、どちらも自分が好きな曲で、きょくそうにも店舗にもこだわりがあります。でもまだ手が小さ…
明後日、42回目の発表会ですたんぽぽコンサートと名付けているのは、子供達が主役の演奏会にしたいからです。ピアノを演奏する人という意味のピアニスト達が、自分の持…
明けましておめでとうございます。5日よりレッスンスタートです。2月の発表会があるので、連休は無しです。そのようなスケジュールですが、たんぽぽっこたちは、上手に…
たんぽぽピアノ教室に、12/25かわいいサンタさんが来ました かわいくて、何枚もお写真を撮りました発表会の曲2曲ともがんばっていますが、後に始めたヘスラー作曲…
たんぽぽピアノには、フリーコースがあります。今月お越しいただいた、Mさんは、とても意欲的で、自分ができること、できないことをきちんと向き合っています。 ほとん…
今年も仲良し姉妹弟の仲良し3人組から、クリスマス曲の6手連弾のプレゼントが来ました自分たちで練習して、しあげて、すばらしいですたのしそうで、かわいい連弾ですた…
コロナ感染が拡大し、色々な制約の中、元気のないたんぽぽっ子達を応援したくて初めて、4年たちました。そしてピアノを弾き続けていけることへの幸せと、それができる環…
がんばりやさんのMちゃん、アドバイスをもらうとできるまでがんばり続けます。出来ないと悔しくて、本当によくがんばります。まだピアノを始めて1年たたないのですが、…
2023年12月たんぽぽピアノ演奏検定に合格したたんぽぽっ子をお知らせいたします。検定は毎月1回行っています。 たんぽぽ検定ⅢB合格おめでとうございますK…
第13回風(いぶきと読みます)のチラシが完成しました。今回は、いつもと違う企画で、連弾のコンサートです。プログラムも工夫しましたので、是非ご来場ください。13…
レッスンありがとうございました最初から最後まで、こんなに苦手が詰まった曲を弾くことになるなんてと絶望的でしたが、先生のおっしゃる通り苦手克服のチャンスと前向き…
本日午前中は、OGのJさんのレッスンでした。幼稚園の合奏曲で「ハンガリー舞曲第5番」もピアノパートを弾いてくれました。子供たちは、打楽器群なので、ピアノがソロ…
たんぽぽっ子新メンバーのCちゃん 初めてのリハーサルは、お友達の前で弾くのも初めてだったのですが、しっかりした音で、堂々と弾いて、たんぽぽ先生はびっくりしまし…
私が20代の頃の生徒さんのCちゃんが、大学卒業以来20数年ぶりにレッスンをスタートしました。彼女とは不思議なご縁があって、8年くらい前から(いやもっと前かな)…
2月の発表会に向けて、第1回目のリハーサルでしたまだまだ弾けてなかったり、仕上がりにはほど遠いけど、一生懸命ひいてくれて、とてもうれしく思いました。今日の経験…
12/3発表かに向けての1回目のリハーサルがあります。レッスンの様子をお二人、動画にしてみました。 小1Yちゃん「練習いっぱいしてきたよ」と、レッスンの最初に…
今度の日曜日に発表会に向けてのリハーサルがあります。初めての暗譜に挑戦する年中のUちゃんのレッスン いつもの通り、最初に「かえるのうた」を弾いてのレッスンがス…
11月19日は、安曇野コンサートホールにて、Aコンサートに出演しました。21組参加された中で、聴衆賞をいただきました。投票してくださった皆様の優しいお気持ちに…
2月のたんぽぽ発表会に向けて、レッスン室で、「初めての発表会ごっこ」をやりました 初めての発表会ごっこたんぽぽピアノ教室発表会(2024年2月)のトップバッタ…
Mちゃんの👇レッスンの感想が届きました『たんぽぽっ子OGのMちゃんのレッスン』本日、午前中は、tannpopokko OGのMちゃんのレッスンでした。ベートー…