chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家事のスキマにロードバイク! https://blog.goo.ne.jp/mima1025-2005

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。 今時主婦の非日常的趣味。

今では毎日の通勤をはじめ、チームや仲間とのツーリングやレースを楽しんでいます。6年前にはろくに自転車にも乗れなかったのに、いまではレースで入賞も経験するようになり、最高の趣味として楽しんでいます。

キルワニ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/05/18

arrow_drop_down
  • 春財布トリプルプレイに乗っかれるか。

    今日から財布を使い始めたらいいらしい。縁起の良い日が3つも重なって、そんな日は1年で今日しかないんだってさ。「一粒万倍日」「天赦日」「虎の日」シャンシャンシャンちょうど財布欲しかったんですの、本当なんだから。長年使っていた自転車で走る時用の財布がダメになったので、これまた長年使っている赤いのを自転車用に。そして普段使いのが欲しいと。条件としてはかさばらずにカードも整理できるもの。どうしても小銭もとなると財布が大きくなってかさばる。最近は現金で買い物をする店が限られているので、大きな財布は要らない。昔中身のスカスカなごっつい長財布にウォールチェーンじゃらじゃら言わしてた息子も、先日会ったら定期入れみたいな財布持ってた。時代だね。あ、黄色ですやんって笑ったね。欲しがるねーって。他の色は茶色と緑があったけど黄色...春財布トリプルプレイに乗っかれるか。

  • 憧れと暮らす。

    ついにコーデックスに手を出した。数年前から欲していたものの何しろ難しいよねと思って半ば諦めていた。高価でもありますし。ところが人気者なのでだんだん日本で種から育てたり量産されるようになったらしく、入手しやすくなった。いろんなプロが例の動画サイトで育て方も教えてくれるので飼ってみることにした。アデニウム・アラビカム。そのうちパキポディウムグラキリスあたりも量産されるかな。故郷アフリカに近い環境が好きなのでカンカン照りの吹きっさらしがいいらしい。もうあかんやん。いや、でももう5年選手のガジュマルが元気なので慣れるだろうよ。もうちょっと暖かくなったら肥らせ計画を予定している。盆栽みたいなもんでスタイルはいろいろで、花も楽しめるとのこと。ま、私は花には興味は無いので塊根を肥らせたい一心なのだ。でっぷり〜大きくな〜...憧れと暮らす。

  • なるほど猜疑心。

    あるアプリを使ってた事で毎日送られてくる栄養学メールによると「時間栄養学」というのがあるらしい。朝ご飯ちゃんと食べようという内容なんだろうと言う想像はつく。ただ私がびっくりしたのは体内時計は25時間周期だと言うことだ。え、なんてー合えへんやんか。で、それを朝の光とともに朝食を取ることで1時間のズレをリセットすると言うのだ。ますます夜勤の方々が心配。夜勤一途だとうまく順応してくるのだろうか。若い時は徹夜で遊んだけど流石に40過ぎるとキツいねぇ〜なんて話とはまた違うよね。徹夜とかしちゃったらずっと1時間のズレがリセットできないではないか、などと真面目に思う。残業する場合はおにぎりだけでも先に食べておく、か。大変だなぁ。いや、もう自分の事だけ考えようっと。そして記事の中には「アメリカの研究結果では」などとフワッ...なるほど猜疑心。

  • 第三中学校。

    今日も6000歩。という事は家を出てだいたい3000歩ぐらいの所で引き返せばいい。家の中でYoutube先生と一緒に歩くのもいいけど今日は外を歩こう。そう思って家を出てみるとなんと寒いことか。小走りになりながら川沿いを歩く。思ってたよりも太陽が気弱。それでもあちらこちらで梅が満開。可愛らしい桃色の梅。桃?桃なのか?途中まで舗装していた道路も途中からは地道。でっかい水溜まりはあれど中にじゃぶじゃぶ入ったりしないよ。大人になりましたので。なり過ぎたかもしれません。どこまで続いてるのかなと見上げると中学の校舎が見えた。懐かしいなぁ。と言っても自分の母校ではない。息子達の母校だ。ん?私以外はみんなここが母校なのだった。中学か、遠かったなぁ。2km以上あった。そんな人いくらでもいるよね。鞄がやたら重かったなぁ。分厚...第三中学校。

  • ランラントモダチランチ。

    お店のオープンの時間までちょっとお散歩。休憩がてらぶらぶらしてたまたま見つけたのがこの写真。「これは!我らが北山杉ではないか!」いや、しかし台がないのはちょっと残念だと勝手にガッカリ。井戸の周りに生えてた細い竹のような植物、先っちょについてた土筆の頭部にのけぞる。まさか巨大化したスギナなのか!!いい天気だったのでもうしばらくウロウロ。古い町並みも自慢げに案内。近所に住んでるってだけで生まれ故郷でも無いんだけどね。しーーーーーーん。平日という事もあり人が少ない。ほぼ居ないと言っていい。もっと自慢したくなって「今昔の玉手箱」へ。ほら見て、すごいでしょ、人間業とは思えないでしょ、これ全部デザインカッターで手で彫ってんだよ。どう。と、ひとの技を自慢。どーだ、まいったか。ははは昼間っから美味しいビールをごくごく飲ん...ランラントモダチランチ。

  • エコエコアザラク。

    スーパーでレジ袋が有料化されてどのぐらいになったのかな。ほとんどの人がエコバッグ持参。「ポイントカード?あらへん。袋おくれ(ください)。」と宣言してるおっちゃん逆にかっこええ。レジ袋にはサイズがあって、「サイズは?」と聞かれて「これ全部入るやつ」とのオーダーに「そらそうやわ」と共感。中身はお惣菜とかお寿司と缶ビール、酎ハイ。「箸入れといて。」が追加注文されたりする。レジ袋の有料化って環境問題の何が目的だったっけ?海や川に漂う的な?ゴミとして焼却する際の大気汚染では無かったよね?レジ袋の代わりにビニール袋を買って使うって方向で売上伸びてるらしい。そんな話もあれば、レジ袋が五円だとすると週2回の買い物だと2000円もするエコバッグだと元を取るのに5年ぐらいかかるという計算を書いてる記事も読んだ。100円ショッ...エコエコアザラク。

  • 6000歩のマーチ。

    1日6000歩以上は歩くこと。そう言う事にしている。5000ではなくて6000ね。それはスマホのアプリの関係でそう言うことになっている。mineoが6000歩歩いたらチップゆうのんくれますねん。それで?と言う詳しい使い方は長々長々むにゃむにゃ・・・・・。と言うわけで、お出かけの予定のない日は近所のスーパーへ行くのにちょっと遠回り。ウォーキングと言うほども行かない。そんな時間があったら制作に充てたいので。BGMはデュア・リパでノリノリ。田舎の道なので山を遠くに見ながら雪積もってないなぁ。とか思いながら歩く。雪山登山とか自分には考えられない世界に没頭する人の見る風景をSNS越しの画像を頭の中でパッチワーク。途中ちょっとだけ車道を通る。距離にすると150mぐらいかな。この区間だけ走る。この区間に後ろから車に追い...6000歩のマーチ。

  • 咲いた咲いた桜が咲いた。

    すっかり冬に飽きてしまった。とにかくめんどくさい事が多すぎる。まず朝から手足が冷えすぎて絵も描けないので体を温める必要がある。動画サイトの先生の真似をしながらドタバタとエクササイズだ。こういう動きのことを昔は「美容体操」と言ったものだ。ああ、なんかしっくりくる。何をするにも時間がかかる。そんなことを思っているとここ2〜3日は暖かい。近所の学校の桜が咲いていた。え?早すぎないか?きっと種類が違うんだろう。色々と。とはいえ、学校の桜は入学式に合わせて咲くものではないのか?金網が写らないように写真を撮るのは難しかった。昔鈴鹿サーキットの金網に無理やり望遠レンズをねじ込んで所々に菱形ではなくまぁ〜るい穴が空いてたっけ。もう今はそんな金網はないんだろうけど。そして火曜日は図書館の日だ。また図書館かと笑われるので「図...咲いた咲いた桜が咲いた。

  • ネンイチ手話教室。

    毎年恒例となり4回目という教室。ご依頼主の方も「1年に1回じゃなぁ、せめて3ヶ月に1回とか、、、」と。色んなご事情がおありの事なんでしょう。と言うわけで1年ぶり。ざっと内容を記しておく、と。第1回ユニバーサルコミュニケーション、ワンポイント手話第2回指文字、数字、固有名詞第3回基本単語第4回時の流れ90分の講座で30分は前回までの復習。3歩進んで2歩下がる方式。覚えてくれている単語もある。「けれども」「気を付ける」どうしても混同してしまう単語もある。「好き・嫌い」「得意・苦手」「上手・下手」「できる・できない」よく使う単語なので指導するがどうしても誰もがつまずく。鬼門である。ひとつの手話で複数の手話。「今日」と「今」は同じ手話だ。「不便」と「不味い」も同じ手話。「あのお蕎麦屋さんは不便な場所だよね」は注意...ネンイチ手話教室。

  • 今日のブーム。

    ネンキンと聞くと年金と脳内変換しちゃうお年頃。粘菌の方ね。単細胞生物だけどかしこんじゃねって事でコンピューターになったとさ。「難しいことはわからないけど」、と言う枕詞が常につく私の話ね。研修者の中垣俊之教授は2008年と2010年に2度のイグ・ノーベル賞を受賞。すごい!2008年と言うのが論文を出してから8年も経ってからの受賞というのにもびっくり。そんなにかかるの?その間にまた随分研究が進んじゃうんじゃ?とか色々思ったり。実はもっと昔から研究されてた。どんな実験がされてたのかというと、、、。単細胞生物である粘菌は栄養を求めてじわじわと触手のような自分自身を伸ばしていってどんどん成長していく。そこでその才能を利用して迷路に挑戦させてみた。じゅわ〜っと広がった粘菌の一部をピンセットでちぎっては少しずつ迷路の途...今日のブーム。

  • 北山台杉ブーム続行。

    実は5年ぐらい前から気にはなっていた。そしてこの2〜3年本格的に気になって調べていた。調べてと言っても通りがかった風景に目を光らせてみたり、ネットで画像検索するぐらい。その正体は北山台杉という庭木。いわゆる和風のお金持ちなお宅の塀からしゅ〜っと伸びているスマートな姿。そしてそれがもっと前にたまたま釘付けになった画像と結びついた。なんだこのカッコイイ樹は!!ものごっつい個性的なビジュアル。コレとアレが結びついてしまったからにはどうしてもその「台座」の部分を拝見したい。とは言え、私がこれまで通勤途中やご近所で目をつけた「北山台杉」はそのお宅の中にあるわけで門の中に入らなければ叶わないわけだ。「こんにちは、怪しいものではありませんが、お庭の北山台杉の台座の部分を見せていただけないでしょうか。」怪しい。見てどうし...北山台杉ブーム続行。

  • 茶の間に仏壇。

    うちにはお仏壇は無いがお線香は常備している。近所のお墓にお参りに行くために置いている。そのお線香を入れている観音開きの物入れの中はお線香の香り。嫌な匂いでも無いが、何もかもがお線香の香りに染まってしまう。ジプロック二重にしても三重にしても香る。調べてみると匂いを漏らさない赤ちゃんやペットのうんち入れの袋がヒットした。いや、そうかも知れんけど。なんか抵抗あるなぁ、その中にお線香入れるの。お線香の香りの劣化を防ぐための袋というのもヒット。いや、逆というわけでも無いか、いいのか、でも、、、。考え方を変えてみると無香料の線香というのが出てきた。それはそれで愛想ないよね。お線香の香りといえば子どもの頃によく遊びにというか預けられていた和歌山のお婆ちゃんの家。玄関を開けると煮物と線香の混ざった懐かしい香り、今でも思い...茶の間に仏壇。

  • 夢想絵巻。

    アートだとか何だとか認識する前の記憶。思えば「何とか絵巻」に妙にひかれた。それは多分幼少期。怖いもの見たさな地獄絵図。幽霊や妖怪の類い。ずっと尾を引く百鬼夜行。静かで賑やか。陰の香りで陽の気配。光と影、森羅万象。広いはずなのに狭く深い。とにかく頭に浮かんだ世界観を形にしようと思う。展示する事だとか評価が付くだとか付かないだとか、考えるのは先に伸ばそう。とにかく描きたいものを描きたい形で進めていこうと思う。夢想絵巻。

  • 市民健診で胃カメラ。

    昨日の夜からどんより。胃カメラ検査を控えて酒が飲めない。あーつまらん。で、今朝、いつものおうちモーニングも無し。焼いてもらったトーストに大好きなマヨネーズを絞ってレタスとハムを乗せる。取り分けてもらったヨーグルトとバナナ、入れてもらったインスタントコーヒー。そう、朝はこのセットを用意してもらって毎日いただく。この1日の始まりであるハッピーなひとときが奪われた。オーマイ!そして胃カメラ。雑だけど愛想は悪くない愛すべきキャラの受付嬢。これまた今どき珍しい雑な昭和のナースが魚市場さながらのバタバタが笑える。とにかく声がでかい。元気やからええよ。なんかええわぁ、田舎の総合病院。けど今まで多くの胃カメラの現場で仕事してきたけど、人がやってるのを見てるのと自分が受けるのとでは大違い。めちゃくちゃしんどいやんか。みんな...市民健診で胃カメラ。

  • ミニチュア萌え。

    芽キャベツの収穫。地元でずっと暮らす人ってロクマルになっても幼稚園からの友達とかが居るのよね。ちょっと羨ましい。そんなご友人の畑。有難いわぁー、いつも感謝です。地元か、、、私はというと生まれてからずーっと狭い範囲での謎の引っ越しを繰り返した。親の趣味?知らんけど。一番キツかったのは受験を控えた中3の時の引越し。ギリギリ学区は変わらなかったけど、電車通学の中学生はとても珍しかった。それから5年。全く馴染みのないところで迎える成人式はアウェイだろー、知らん子ばっかりやん。ってことで成人式は全無視でバイトバイトに勤しんだ。当時、染色が趣味だった母親が染めた振袖。柄は私が描いた。というのが今も認知症の母親の自慢。結局成人式には着てないけどね。それはそうと、芽キャベツの実り方が衝撃的。キャベツと全然別物ですやんか。...ミニチュア萌え。

  • 限定の付加価値。

    限定マニアっているよね。気持ちはわかる、そのプレミアム感。あなただけって感じでしょ。数に限りがございますと言う売り文句なわけだ。そしてそれが転売ヤーに利用されたり。ドリンク類には「今だけグラス付いてます」。季節限定のお菓子類なら栗に芋など。ハイブランドの世界は、、、知らんけど。星の数ほどあるカラーペンの世界にも限定カラーは多い。いや、別にさぁ、新色って出しゃあええやんって思うけどね。最近の流行りはくすみカラーで薄ぼんやりした色だね。大人っぽく可愛い。手帳の書き込みにオシャレ感出したりして。インクの世界も絵の具や色鉛筆みたいに多彩。こちらはPILOTのJuice0.5限定カラー。限定って、、、juiceって42色からの〜ってどんどん出る。価格帯といい、色数といい、ZEBRAのSARSAの対抗馬って事かな。楽...限定の付加価値。

  • 今年も大吉。

    確か去年も大吉だったと思うんだけど、去年は持ち帰らずにくくって帰った。今年は去年とは違う年にしたくて持ち帰った。ネット検索の答えはどちらでも良いのだと。時々見返して来年くくりつけさせていただくとしよう。ラジオから聞こえた初霜のたより。ジテ通していた時には朝のサイクルラインは両脇の草が霜で真っ白だったなぁ。なかなか手足までは温もらなくて辛かった。もうそんな思いはしなくても良くなったけど自転車は楽しみたいなぁ。そう思いながら外の景色を見ているからか「サイクル」?自転車屋さんかなぁ、と思ってよくよく見ると「リサイクル」だったりする。家の前をキキギィーガシャキキキィーガシャと物凄い音で通り過ぎるママチャリ。ロードバイクに乗っているとわずかな異音がものすごく気になるものだ。気のせいかな、なんだこの音、どっか緩んでる...今年も大吉。

  • もうすぐ9歳から見たドラえもん。

    明けて4日。年末年始のベッタリ介護生活がキツくなってきた。明日はやっと週3回のデイサービス開始。ありがたや。今年も宜しくお願いしたいところでございます。頂き物のカレンダーを眺めたり新しいスケジュール帳を眺めたり。わ、今年の年末年始の休みめっちゃ長いやん。長年カレンダー通りの仕事していた私が現役時代にこんな事あったかしら?何年に一回まわってくるんやろか。通常29日までの営業やけど28日が土曜日、明けて4日からが通常やけど4日が土曜日。9連休じゃん!!雇用条件が月給制なら大喜び!ま、ぜ〜んぜん関係ないけどね。公務員をはじめカレンダー通りのお仕事されてる方々は海外へ飛ぶチャンス。浮かれた事ばかりも言えない世間の状況だけど。お正月にやってきた小学3年の孫が描いたドラえもん。クリスマスに欲しいものはドラえもんの漫画...もうすぐ9歳から見たドラえもん。

  • 初めまして2024。

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年はもう少し自分のペースを大事にしていきたいと願っております。そのために何を整理していくべきか、考えながら制作に勤しみたいのです。今日は長男家族が来てくれました。楽しいひととき。ハッピー!初めまして2024。

  • グッバイ2023。

    長年続けている私ごとでありますこのブログを見てくださる皆様、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。このグログの読者だけに幸あれ。心狭っ。グッバイ2023。

  • ただの在庫確認。

    申し訳程度に掃除したりして。文具類の整理をと思いはしたが、あまりの数の多さに脱力。分類で分ける事はできる。特性に応じて保管方法が適正かどうかなどと賢こぶってみる。例えば鉛筆類は立てて保管しても平気、でもインク類って寝かせておいた方がいいでしょ。いヤァー、この寒さでインクが出にくくなってるよね。あ、エナージェル黒0.5の替え芯予備これだけ?0.3も0.4も3本ずつあるのに。juiceの限定カラーも中途半端にあるなぁ。ああ、このペン、飛びついたけど使い心地イマイチで2軍落ちね。一番手前に置くのはどれかな。デスクに持っていくペン立てには、、、、、。むずかしっ。と言うわけでただただ在庫確認に終わる。やがて、何が大事なのかのボーダーがあやふや、文具ちゃうやんっていうオマケグッズがノスタルジー。ナニコレ、1、3、4、...ただの在庫確認。

  • 第144回。

    道尾秀介作「月と蟹」は第144回直木賞受賞作品。本友に教えてもらって読んだ。少年が主人公で終始子ども目線で物語が進む。こんな風にも書けるんだ。例えば映画「誰も知らない」みたいに。子ども目線で思い出した映画「ぼくセザール10歳半1m39cm」確か監督がカメラを1m39cmの高さに固定して撮影したことで話題になった。この映画を当時11歳か12歳の次男が見たいと言うので、ミニシアターで見た。狭い映画館に真っ赤なロマンスシート。不思議な空間だったなぁ。どこだっけ?スマホも無く、自分でネットサーフィンなどしていなかったのに、どこでどうやってこんなフランス映画の情報を得たのかは全くの謎。少年とは不思議な生き物だ。二人育ててみてつくづく思う。時に残虐に、時に浪漫飛行現実逃避、表弁慶内弁慶、這いつくばって泥まみれ、意味も...第144回。

  • バンタム級が熱い。

    井上尚弥選手の成し遂げた偉業はもちろん素晴らしい事だ。その試合を一目見たいと待つこと数時間。その間もボクシングは大好きなので滅多に見られない選手たちの試合をじっくり見る。その中のバンタム級タイトルマッチ戦が暑過ぎた。岸和田出身とのことで穴口選手を見守る。R3でチャンピオン堤選手の瞼がカットされ残り7ラウンドは流血戦となった。いやぁ、いい流血だった。前半二人のあまりの勢いで、流石にすごい試合の前で客入りも雰囲気も異常なのでテンション上がり過ぎてるのかと思ったら最後までものすごいファイトだった。左ポジションをとりながらスイッチでパンチを繰り出すチャンピオンに対して防御も難しいだろうに。血まみれでパンチを繰り出し、ダウンしても立ち上がる。何度も何度も決して諦めない死闘。井上選手が後輩たちに「叩きのめすなんて思い...バンタム級が熱い。

  • 特には・・・。

    今日のクリスマスに関しては特に・・・別に・・・って感じだ。孫の欲しいものなんて想像もつかない。わざわざ事あるごとにギフトなんて習慣もない。クリスチャンでも無いので教会に行くことも無いし、田舎なので街で見かけたクリスマスキャロルが、なんて事も無いわけだ。近所のスーパーは餅だらけ。ここぞとばかりに値上がりが容認された蒲鉾やら普段食べない食材がずらり。来年のお正月ウィークは介護三昧なので憂鬱だ。介護と言っても要介護2なのでガチの身体介助はないが認知症なので会話が辛い。「悪気がない」と「罪がない」は違う。最近気に入ってるフレーズだ。「これぐらいで文句言うたらあかんのですけど、」と言うと物知りの先輩は「いやいやいや、2って一番中途半端よねぇ、そらしんどいわぁ。」とわかってくれたのでちょっと気が晴れた。そして先輩が焼...特には・・・。

  • 100円超えちゃうのね。

    郵便料金が異次元の値上げ。とうとうお手紙は100円超え。国がせっせと電子化を急ぐ。ペーパーレス?この前ハローワーク行ったら信じられへんような書類の量が棚から見えてたけどね。前の職場でも多くの職員が書類に埋もれていた。一番下になってる書類、絶対要らんやんと思いながら見てた。昨日年賀状を出しに行った。近所の小さいポストはパンパンに入っていて、出したハガキはストンと入るのではなくて手を入れた入り口から並行の高さに乗っける感じ。中身が取り出せそうだ。絶対あかんけど。当たり前だけど、郵便って色々厳しいよね。誤配で隣の家の郵便物が入ってても勝手に隣の郵便受けに入れてはいけない、とか。間違えて処理した郵便物を相手に届く前に再処理したい時に、集荷にきた配達員さんにお願いしてもその場では引き取れない。これ実は仕事でやらかし...100円超えちゃうのね。

  • 本友ランチ。

    前回ご馳走になったお礼にイラストをプレゼント。ノートにアイデアスケッチしてタブレットで描いたものをプリントアウト。本が好きで好きでたまらないというイラスト。お昼はかつての職場にあった食堂が移転したというので行ってみた。親子丼は変わらず美味しかった。お客さんが少なかったり店主がお釣りを間違えたりと心配の種は尽きないが頑張ってほしい。お店を出たら本友宅へまたお邪魔。まぁ〜〜〜しゃべるしゃべる。話は尽きないtimeisfrying.読みかけの本の話、次に図書館で借りる本について、話題はコロコロと転がり、「冬虫夏草」「廃道マニア」「インドの神話」「教育実習」「高校時代の先生のあだ名」「黄金比と白銀比」「養命酒〜クラフトビール」etc.小学生の頃に出会っていたらきっとイジメから解放されただろう。中学生の頃に出会って...本友ランチ。

  • 足元。

    今朝は、、、あ、晴れてる。っと。昨日の朝はベランダのつっかけ履いたら中がびっちゃびちゃで瞬間テンションだだ下がり。こんな時に思い出す、いつか聞いた写真館の話。個人で写真館を営んでいたご主人は撮るのが専門、奥さんは接客。それが物凄くええお仕事やったそうだ。みんながいい笑顔で取れるように気分をほぐしてくれるんだとか。よく貸衣装と合体した大手の写真館でものの見事に赤ちゃんを笑顔にするスキルに関心したりするよね。ああいう技法とは違ってるとは思うけどね。で、その奥さんが学生さんの証明写真を撮りに来られたお母さんに言うそうだ。「受験の時に靴下の履き替えを持たせてあげてね」って。もし雨が降って靴下が濡れたらそれだけで集中力が落ちるって事で。本当にそうだと思う。足元ってとっても大事。濡れるのも嫌だし、靴擦れも嫌。「足元を...足元。

  • 師匠にサンタ。

    40年前にインド音楽で弟子入りした師匠にずーーーーっとサンタ活動をしている。しばらくはコロナブランクがあったけど再開。というわけでお会いするのが4年ぶりかというとそうではない。実は今年の5月に私の個展に来てくださった。しかも1日前の準備の日に。「今日からだと思っていた」との事だった。さすがだなぁと思った。昨日は師匠がインド音楽に取り憑かれる前のお話をお聞きした。当時ミュージックライフという雑誌の編集長星加ルミ子さんと友達だった師匠は星加さんの紹介でイギリスまでビートルズに会いに行ったという壮大なお話。その時にジョージ・ハリスンと意気投合。やがて二人はラヴィ・シャンカール氏に師事。今でもそうだけど師匠はあまり日本に居られない。当時もイギリスから東欧〜北欧〜ウクライナのお話もでた。その間、旅するのに中古自動車...師匠にサンタ。

  • 着々と。

    例年通り年賀状を作成。11月中旬からイラストを描いて、レイアウトしてもらって発注。12月の上旬に届いて1日10枚ずつのペースで宛名を書き始める。2週間ぐらいで完成、そして投函。宛名は下手くそなりにも心を込めて1枚1枚書く。どうしてるかなぁ、長いこと会って無いなぁ、などと思いながら。だんだん年賀状をしまう(墓じまいみたいな使い方)人や会社が増えていく中、私はやり続ける。これは作品を送りつける活動の一種なので気にしないで、返事はいいから、などと知人には言いふらしている。宛名書きは面倒だとは思わないが、切手の下に「年賀」と書くのが少々面倒だ。切手を買いに行った時に窓口で聞いてみるとやっぱり要るそうだ。というわけで「年賀」というハンコを探す。駅前にある文具店をネットで見てみるとどうやら「ハンコ」が揃ってるみたい。...着々と。

  • ああ、三菱鉛筆。

    三菱鉛筆。間違い無いでしょ。車で言うとTOYOTA。でもウチはMATSUDA。ビールで言うとキリン。私の好きなのはサッポロ。そして色鉛筆も日頃制作に使っているのはカリスマカラー。それでも外せない三菱の色鉛筆。カタログによるとかの有名なuni、ユニカラー、単色165円。流行りのウォーターカラー12色セットで1232円。消せるアーテレーズカラー、単色176円。そしてシリーズ880というのが単色で77円であるんです!!泣けるぅ〜!感激した〜!偶然クリスマスカラーになったけど、実はバラバラで持っていたユニカラーの色がけしたのを埋めただけ。そしてケント紙に試してみたらユニよりも感触が良かったんだよねー。びっくりだわ。というわけで慣わしに沿ってNTカッターで削り出しの儀。ああ、三菱鉛筆。

  • 締めたい衝動と新入りの受け入れ。

    長年使っていたキッチンバサミのガクガクになって役に立たない。うちでは「ゾーリンゲン」って呼んでたけど、調べてみるとドイツのゾーリンゲンという都市にはいくつかの刃物メーカーがあるらしい。「ヘンケルス」はよく聞く名前だ。じゃ、それなのか?確か人の形のマークだったような、二人だったかな。うろ覚え、、、これも検索してみると「ゾーリンゲン」「ヘンケルス」「ツヴィリンク」の違いとかって出てきてややこしい。よく見てみるとどうやら人は一人のマークで”LA.HENCKELS"の下に"GERMANY"その下に"*:#$▼”、、、これは解読不能。とにかくお育ちはわかったけど切れないことにはしょうがない。廃棄。いや、新品だと1万円以上するじゃないか。そもそも切れないのはガタガタして歯の根が合わない。いや、刃先が合わない。このネジ...締めたい衝動と新入りの受け入れ。

  • もう始まってるよ。

    諦めた事の一つに「速読」がある。できるだけ多くの本を読みたくて何度か速読のためのハウツー本を手に取った。いくつか試したが結局目が疲れるトレーニングを繰り返す事によって得られるスキルのように思えた。その昔テレビで見た速読者(合ってるのか?この呼び方)は本当にパラパラとめくりながら内容を語った。それは珠算の向こう側であるデジタル暗算(って呼んでいいのか?)のようだった。1秒も待たずにどんどん変わっていく数字を計算するお子さんたちのアレだ。羨ましくもあり憧れでもあり。どうやら私には速読は無理なようだと告げる私に「ゆっくり読んだらええがな」の声。ほんまやな、そないするわ、と吹っ切れた。スタートが遅かったと思わんでもないが。時代は流れて何でもYoutube時代到来。本を読んだ人が内容を紹介してくれるのだ。これはあり...もう始まってるよ。

  • 市民健診終了。

    無料で受けられる市民健診。ありがたやー。退職したので健診はこんな形で。夫婦で初めての市民健診。保健センターで予約を取って健診センターで受診という複雑な手続きを経てやっと今日。がん検診とセット。とは、、、、一般的な採血、身体測定、心電図に加えて、胸部レントゲンに便潜血による大腸検診と別日に胃カメラ。一般健診はかかりつけ医でも受けられる。まず受付で問診票やら検体の提出やら。そして検査着に着替える。これが何とも人間ドック並みのラグジュアリー感。今まで職場で受けていた健診だとそれぞれの職種のユニフォームのまま。かかりつけ医で受ける場合も私服で受けるわけだ。けど、ずっと人間ドックを受けてきた人にとっては当たり前の待遇。身長と腹囲に衝撃を受けて3週間後の結果を待つ、と。何も節制して来たわけではないが、帰りに大好きなミ...市民健診終了。

  • 明日は市民健診。

    誠にややこしいフォーマットに従って予約を入れる無料の健診。何でもそうでしょ。面倒な事を代行するのが商売として成り立つ。だから無料となると手続きに携わる人員が減らされ、ユーザーが自らやるってゆーねーいやいやありがたいですよ、全然。で、その予約が明日。今日はおとなしくアルコールは控えましょう。さぁ、それがや。飲んだらあかんとなると余計に飲みたいよね。検診結果は自己責任。精査になってもそこから先は自己負担。田舎暮らしの良くも悪くも飲み屋が無い。そこへ立派なビアホールができましたー。このご時世、SNSを覗き見しては欲をコントロール。母の介護でストレスはマックス。昼呑みで一杯だけ。これが期待を遥かに上回る美味しさで〜♪やばい〜〜〜おかわり〜〜〜。さて、健診結果はいかに?明日は市民健診。

  • もしや雑草なのか。

    植物は描くのも愛でるのも好きだが育てるセンスがない。そんな私はちょっとだけ手をかけてるのが多肉植物。これがなかなか楽しいし、性に合ってるのか絶望感があまり無い。ぎゅうっと可愛らしい寄せ植えは難しい。伸びると嬉しい反面バランスが崩れるので植え替えなければならない。意表をついて隙間から出産したりして増える。生まれたてにも陽を注いでやりたいが親が邪魔になったり。え?親が邪魔で陽が当たらないなんて、切ないこってすなぁ。多肉の面白いところは増やし方だ。なかなかうまくいかないけど、種類によっては葉挿しで増やせた。葉をもいで転がしとくと生まれてくる有様が何とも不思議。そして毎朝の観察時に発見した小さな緑の双葉。ああ〜、こんな風に出てくるなんて珍しいなぁ。いや、待てよ、なんかおかしい。もしや雑草じゃね?雑草研究科の稲垣先...もしや雑草なのか。

  • 介護のスキマにともんち。

    本友んちへ遊びに行った。近くで食べようとの計画は数少ないお店がどこもかしこも(月)定休で全滅。なぜだ?なぜみんなで月曜に休む?美容室ばりの足並み。って事でお家を襲撃、ご馳走になった。手ぶらで来てって言ったよね、なーんてほんまに手ぶらに行くかね私ったら。丁寧に作られたどれもこれもが美味しくってノンアルビアとおしゃべりが進む進む〜。あ、いや、ごめーん!ホイル包開くの忘れて写真とっちゃった。でっかいしめじと鶏肉とトマトのホイル包み、綺麗だったのにー。和物とかお浸しとか煮物、もうドストライク!プラスのサクサクコロッケでハートを鷲掴み、ぎゅう〜っ。やるじゃねーかー。これがコタツに入って喋りながらっていう友達の家ならではの落ち着き。こんな感じって長年なかったなぁ。楽しかった学生時代のぶり返しwwwまたちょくちょく行こ...介護のスキマにともんち。

  • もはや暖房器具です。

    自転車で転けて怪我したら誰が母の介護をするんだよ、と言うことでもっぱらローラー。急に寒くなり、家の中は冷え冷え。そんな時にはローラーをぐるぐる。10分でほかほかしてきて15分でじんわり汗ばんでくる。汗を流してしまうとシャワーしたくなって時間がかかるので、15分でやめて冷えてきたらまた回す。家事のスキマにローラー台。イラストを描いてはグルグル。1回に45分回すのはまとまった時間と根性がいるけど、このちょこっとがいいのだ。チョコザップじゃないけどチョコローラーだね。3回回したら合計で45分。体を温めたり気分転換したりする他にどんな効果があるのかは謎。もはや暖房器具です。

  • 子宮がん検診2023。

    今年はいろんな検診行くでー。2年の1度の子宮がん検診に行った。もう随分と前から頸がんだけじゃなくて体がんも検診対象。ああ〜痛い痛いああ〜やだやだああ〜やれやれ。2週間後に電話で結果を聞くことになっている。そして来週はマンモグラフィで乳がん検診。乳がん子宮がんは何歳になってもOP対象。発症して手遅れになると表に出てきたり内部で繋がっちゃったりとお世話する方も大変なことになるという厄介な種のものなので検診は受けとこうね。マンモ終わったら一般検診、来年あけて1月には胃カメラ。SNSでは健診の悪を訴える人もいる。きっちり健診を受けていて助かった人、それでも助からなかった人、医療機関で働いていた期間にその両方をたくさん見てきた。自分の役割や立場を考えた上で、肌で感じた基準を大切に判断する。全てが自己責任。医療に関わ...子宮がん検診2023。

  • キラーズ・オブ・ザ・フラワー・ムーン。

    子どもの頃に見ていたテレビで思い出されるものの一つに西部劇がある。カウボーイとインディアン。母はいつもインディアンの味方だった。歴史の話よりも「断然かっこいい」という理由だった。異論はない。大人になるにつれ追いやられた先住民族について疑問に思うことが増えた。この本のライターは本当にすごい人で、謎を暴くために州を超え、時を超え、人との縁を呼び寄せるかのようにして事件の謎に迫った。あまりにも大きな力による圧力と隠蔽。巨万の富と夢が人を変える。その闇は深く、解決されたかのように思えた事件も暴ききれない。それでも伝えることは何よりも大事なことだ。どんな世界にも光と影の伝説があり、首根っこを掴まれて泥を舐めさせられ血を流した民がいる。死体の山を埋めた大地に豪邸を立てシャンパンを飲む奴等がいる。その事を知って生きてい...キラーズ・オブ・ザ・フラワー・ムーン。

  • 2023年11月6日朝の気温は22度。

    38年ぶりの日本一、阪神タイガースおめでとう!思えば小学生の頃、「阪神子どもの会」に入ってて甲子園へ見に行ってたなぁ。毎日かじりついてテレビ観戦なんてほどじゃないけど地味にずーっと阪神ファン。そしてこの大騒ぎ。みんな熱狂したいんだなぁ、って。話は変わるけど、美容室でのネット予約でカットやカラーのオーダー意外に「会話なし」が選択できるところもあるそうだ。その方が楽だと思う美容師も多いだろうか。病院の待合ではイヤホンをしたままナースの問診に頷く姿もちらほら。私はというと、近所の暇な人に話かられると無駄な時間を垂れ流しかねないので買い物に行くときにはイヤホン装着。レジでは外すようにしている。会話を拒む一方、仲間と騒ぎたい欲が爆発。そんな複雑な今日この頃。※昨日の写真です。本日は曇ってます。2023年11月6日朝の気温は22度。

  • コンプレックスの確認作業。

    市民健診に歯科部門がありまして、それが10年に1回だけ受けられるらしい。ピッチ短めのハレー彗星じゃん、逃すまい。ちょうど母の歯科検診もあったので同時に予約。車椅子を押して向かうこと10分ちょっと。治療を必要とする虫歯は無く、チクチク嫌な歯周病チェックもセーフ。好きで飲んでるプーアール茶の茶渋と嗜好的歯垢のお掃除をしてもらった。後は知ってるよと言う内容の確認。歯ブラシは鉛筆みたいに持って優しく磨くんだよ。普通より歯の数が少ないですよ。そして噛み合わせが悪いだよ、など。これに関しては大幅に手遅れなので諦めてる。さらに顎関節の可動域が狭いから大きな口が開けられない。従って歯の治療中に口を開いてるのがものすごく辛いのだ。色々あるけど少なめで小さめの歯をこれからも大事にしようっと。※写真:毎朝摂取しているハイレモン...コンプレックスの確認作業。

  • 十二国記やっと読了。

    本友の勧めで手を出した十二国記。ずっとずっと気にはなっていたけどあまりの「乗り遅れ感」でなかなか読み出せなかった。なにしろ長い長い。それが遂に読み切った。ありがとう本友。持つべき物は本好きの本当の友達の友のともちゃん、ややこしいなヲイ。いやぁ、泣けたねぇ。薄ーくなりがちな人付き合いや事勿れになりがちな人間関係。ハラスメントを避ける努力とアンガーマネジメントに一生懸命な上下関係。そんな社会を薄目で見ていたら開眼したぁ〜って感じ。とにかく小野不由美が創作した世界の歴史小説なので登場人物や地名、複雑な政の役割分担や組織名、担当部署的なのが中国の歴史小説みたいに難しい難しい。ここに個別に語りたいがそれぞれの漢字変換が困難を来たす。女流作家が描く戦闘シーンの凄さ、その緊張感たるやまるで映像。そして細かく描かれたそれ...十二国記やっと読了。

  • 珊瑚婚式っていうんだそうです。

    久々の外食でござまーす。DUOMOいん阿倍野あっと大阪。イタリアンなので大好きなイタリアワインをチョイス。さぁ、勝負なのです。まず白に決めてメニューを見る。サンジョベーゼのビアンコかぁ、サンジョベーゼは赤っていうイメージだよねと言うことで初めましてに賭けてみた。これが大当たり。とても美味しい。盛り盛り前菜から初めて〜、カンパチのカルパッチョ。ナポリピッツァはマルゲリータで、水牛のチーズじゃ無い方が好み。そしてパスタが最高に美味しかった。海老とあさりのラグー、そら豆のトマトクリームソースを25mm幅のパッパルデッレ。(って言うらしいわ)最後にサプライズのドルチェプレートがデテキターーー♫ありがとう〜!36年目からもどうぞよろしく。珊瑚婚式っていうんだそうです。

  • 日々の運動。

    市民健診とやらの予約をした。それがもう取説がややこし過ぎてめんどくさい。そのせいで受けてない市民もたくさん居りそう。某おっきい病院に併設する「健診センター」で健診を受けるためにはまず「保健センター」に連絡して先に問診票などを送ってもらう。個人のクリニックでも受けられる項目もあれば受けられない検査もあり。さらに予約がいる病院といらない病院。婦人科検診は別枠。今まで職場で健診を受けていたので、国民健康保険に切り替えて初めての市民健診だ。そして問診票に目を通す。今までなら何の躊躇もなく胸を張って答えた運動についての欄。1時間以上の運動。ジテ通もしない、介護生活で外へも行けない。これは相当意識しないと。ローラー回したりウォーキングにちょいと出かけたり。運動に時間をかけていたんでは制作も進まない。家事に休みはない。...日々の運動。

  • ハロウィンってなに?

    昔たまたまアメリカはロサンゼルス、LAってゆうんですかに行った時がハロウィンの時期でそれなりに文化だなぁみたいなことはあったけどね。よくわからんけどカレンダー作るとしたら毎月なんかのイベントあるでしょ。そうすると10月って何もないじゃんと思うとハロウィンで華やぐなぁと。1月お正月で干支2月節分3月桃の節句4月桜5月端午の節句6月雨7月夏8月お盆9月お月見10月ハロウィン11月七五三12月クリスマスいやいやいや、ハロウィンとクリスマスだけ洋物ですやんか。まあええわ。イラスト描くのは楽しいから。インスタではオクトーバーにインクトーバーとやらで毎日イラスト描いてアップしてたりする。ここ数年知ってたので毎年「来年こそは」と思いながら逃してる。そして趣味半分で集めに集めたカラーペン。色鉛筆同様に画材として見ると何色...ハロウィンってなに?

  • てらあーと。

    昨日から3日間、聖徳太子ゆかりの地、南河内郡太子町にある西方院さんでのアートイベント。数十人のアーティストさんの作品が見られます。公募展では人気投票があってドキドキ。2点出展しました。ドキドキ。塗り絵のワークショップもやってます。ドキドキ。お寺の中にはおしゃれなカフェもあってびっくり。美味しくてレベル高いです。書のライブとか、聖徳太子の紙芝居、詩吟のライブもあるそうです。かみてつ(紙鉄)といって、紙でできた鉄道模型が本物そっくりの音でガターンゴトーンと言って走ってたりします。感動ものです。鳥肌〜お堂の中や、お庭の至る所にアート作品が見られて楽しいです。「ここ、入ってええんやろか?」と言うところまでぐいぐい入れます。ありがたい経験です。昨日、今日、地元の方々を中心にたくさんの方が来られました。小さいお子さん...てらあーと。

  • てらあーと終了。

    お寺のイベントって意外にたくさんの方々が来られるんだなぁ、と言うのが正直な感想。もちろん、キュレーターさんの人気ってこともありますが。私が送りつけた案内状を見て来てくださった皆様、ありがとうございました。そして公募展で投票してくださった皆様、ありがとうございました。おかげさまで欲しかったトロフィーをいただきました。5〜6名の作家さんが受賞(うろ覚えで面目ないです)されたようです。デザインは亀井美千代さん、巽石材店さんの手作りの素敵なトロフィー。ワークショップには課題も新しい発見もあり、勉強になりました。会場になったお寺の境内、お堂、至る所にアート。カフェもあり、紙芝居やライブ、見るところがたくさん。そんな中でのワークショップ。私のぬりえ以外には森谷仏壇店さんの「匂い袋」とバワーストーン的な「ブレスレット作...てらあーと終了。

  • 色欠け。

    カリスマカラーと言う色鉛筆を愛用している。48色ぐらいあったかと思うが古くて箱もないのでよくわからない。この色鉛筆は歴史あるらしくその昔はプリズマカラーと言う名前だった。それだと150色もあるらしい。素敵!とは思うが、そんなになくても大丈夫な気もする。色番号を調べてみると魅力的な色も確かにたくさんある。欠けている色を単色で購入するとした。ネット販売を調べてみると取扱店舗でなかなか揃わない。画材屋さんとヨドバシドットコムで揃えてみた。届いて並べてみると美しすぎて痺れた。発注ミスかと思うほど実に微妙な色の差。番号が違うのでかろうじて違う色なのだと言うぐらい。ん〜いいねぇ。楽しみだ。12色で100円の色鉛筆もあるが、こちらは1本250円。これだけでざっと5000円ほどになる。痺れるねぇ。↓こちらが現在愛用中の今...色欠け。

  • どこどこ?

    毎年春から夏にかけて必ずやってくるヤモリ。シーズン初めはちっちゃかった子がだんだん大きくなっていくのを見るのも楽しみ。大小2匹で来てる時には申し送りですか、と思ったり。「ここで狩りするんやで」的な。そして先日はティースプーンの顔ぐらい(顔?)のちっちゃい子が来て、あろうことか網戸の隙間から確かにこちら側に落下したような。それから部屋の中を探し回っても見つからず。昔、息子の押入れの隅から出てきた「しおり」のようになったヤモリのご遺体を思い出して悲しくなっていたが、また何食わぬ顔(顔?)で窓にペタリ。おお〜無事だったかと安心したのでした。そしてここ数日寒くなったのでまた何処へやら。お見かけしない。ヤモリって冬眠しないらしいね。ただ、変温動物には違いないので動きは鈍くなって食欲も落ちるらしい。じーーーーーっと、...どこどこ?

  • 初めての茹でピー。

    引き続き畑の恵みシリーズ。なんと落花生ってこんなふうに実るのね。びっくりまぁ、この年になっても知らんことの多いことよ。お芋と違って掘るのに力はあんまり不要。そして、掘り立てでしか楽しめない食べ方。土を落としたら塩茹で。これが美味しい!枝豆ぐらいの感じ。と言うことは最高のアテってことね。で、時間が経つとどんどん塩味が効いてくるの何でだろ〜。吸収していくのかな。中の身が白いのが違和感。渋皮が渋くないのです。いやぁ〜美味しかった。ごっちゃんでした。そして今日のニュースから仕入れたネタ。温暖化でミツバチが参っちゃって、農作物がダメダメって話。養蜂場から農家へミツバチを貸し出して花が交配されて農作物が育つ。お〜そうなのかと言うわけで交配がうまくいかないと今みたいにトマトが2倍の価格となる。2倍ならまだいいけど、全て...初めての茹でピー。

  • パッチワーク田畑。

    家から見えるパッチワークみたいな田んぼと畑。早々と稲刈りをする所と、やっとだと思うタイミングで刈り取る所。やっとと思う所の稲は倒れそうになってきてヒヤヒヤする。人様の田んぼで私には何の関係もありませんがね。きっとお米の種類も違うんだろうし、うっかりダラダラなんてことはないはずだ。そう、私のヒヤヒヤは全くもって大きなお世話ってやつだね。刈り取られた後、藁を干している様子を見てると、田植えの時期や夏休みに孫を連れて「わぁ〜ジャンボたにしやぁ」と言いながら散歩した日を思い出す。そして畦道を歩いていく。稲刈りした後なので、水を張った田んぼの畦道を歩くほどの緊張感はない。落ちてはまっても大丈夫さ。落ちる。落ちてしまう。大阪では「落ちてまう」と言う言い方をする。関東の人は「落っこちる」「落っこっちゃった」とか言う言い...パッチワーク田畑。

  • 気持ち悪いでしょうか。

    1.0mmという太さが心地よくてどんどん描いちゃう。ちょっと気持ち悪くなってきた。キースヘリングみたいに気持ち悪く無いようなパーツにしないと売れそうに無いかな。好きな色、コーラル。実際に見たらもっと綺麗なんですよ。どうも画像って、、、撮り方かな。ほら、こんなにポップでカラフルなペンですの。これでドヤ。SNSの写真投稿って難しいわ。(途中経過)#wipそう思うと、SNSで大事なことって写真よね。モテ写のための罪な加工。にしたつもりが自分の感覚に自信が持てなかったりだとか。ぶつぶつぶつ気持ち悪いでしょうか。

  • 今度こそ、、、。

    家具売り場を訪れる。学習机がずらり。売約済と書かれているのもある。9月だよ?アメリカ的?最近の学習机ってやつは渋いよね。キャラクターとかはほんの一部なんだよね。材木にこだわってたり、リビングに馴染むデザインでライフスタイルから提案だなんてさ。ともかく素敵がずらずらゾロリ。座りまくってみる。引き出しやなんか開けてみたり。シューーー、スパン。かっちり閉まるタイプと、ぬるっと閉まるタイプがある。なんだろ?指挟まない気配り?ビシって閉まって欲しいけどね。いいなぁー、欲しいなぁー。どこ置くねん問題はさておき。引き出しに色えんぴつやらカラーペンをずら〜って。ワクワクするねー。今度こそちゃんと勉強するから買うてぇー。今度こそ、、、。

  • 日和かも。

    朝からせっせとローラーを45分。もうどれぐらい外走ってないのかなぁ、と窓の外に思いを馳せる。家事の汗と違って運動で流す汗は気持ちいい。汗かきついでに網戸を洗った。昨日も1枚、今日も1枚。今年の夏はマジきつかったっすねぇ、でもまだまだ頑張ってもらいますよ、なんて対話しながら扇風機の頭部も洗う。外は暑い、日差しも結構なものだ。とはいえ、やっぱりキッチリと秋になっていくんだなぁと実感できるぐらいの感じ。風が涼しいんです。と言うわけで大掃除にちょうどいい季節ってどうやら今頃だわ。綺麗なお部屋で新年を迎えるっていう気持ちの問題はあるにせよ、作業効率を考えると今頃だよ。そして、別にハロウィンを意識したわけでも無いけど「いかにも」っていう感じの絵が出来ましたよ。愛用の色鉛筆カリスマカラー、高級品の部類なので減ってきたの...日和かも。

  • 絵付け。

    甲殻類のアレルギーの方は気をつけてください。絵を見るだけで顔が腫れたり、、、大丈夫かしら。かつて、エビやカニが大好きだけどアレルギーで、それを隠して一緒に旅行した仲間にドン引きされた方の話を聞いたことがある。夕食後のひと時「わ、〇〇ちゃん、顔が!」の声に「そやで、私カニのアレルギーやもん」と平然と答えたと言う。「それが何か?」的な態度にみんなも「いや、言うといてや」と。そらそうよね。ご一行のナース仲間は冷静に明る日も旅を楽しんだそうな。みんなアレルギーの引き時も心得たものだったのか。と言うわけで、甲殻類に絵付けするの楽しいな♫昆虫や爬虫類も楽しい♫ただ、苦手って言う人も多いかな。その代わり猫や犬よりもコアなファンが多そうな気はするけどね。絵付け。

  • イベントやでー。

    「聖徳太子ゆかりの地」がご近所でーす。でも詳しいことあんまり知しませーん。いい年して恥ずかしいでーす。というわけでお寺があります。叡福寺は車通りにあるのでよく前を通ったり行ったこともあるので存じてました。そのお向かいをちょっと入っていったところにも西方院というお寺があります。昔々尼寺だったそうで。ここでアートのイベントがあります。たくさんのアーティストが出展、なんか興味深いお話が聞けたり、ワークショップが行われたり。カフェもあるようです。私はハガキサイズの塗り絵のワークショップを担当。ワンコインだと聞いてますよ。2015年あたりから世界中でブームとなったコロリアージュ。大人の塗り絵だね。集中する事でメンタルに良き影響があるとの事で日本でも大流行。何百色という色鉛筆が売れまくり、老眼鏡がなきゃツラいぐらいの...イベントやでー。

  • ラーメンロボ。

    十二国記を読んでると小野不由美さんが総理大臣になってくれと思う。20年も前に書かれた本、そこに国を治めるにあたっての色んな事がきっちり書かれている。政治家って歴史とか孟子老子孔子とかの話大好きなんでしょ。(偏見ですか)それならもっともっと大昔の話なわけだし。みんなが昔から同じこと同じ問題を繰り返す。人間ってやつぁあ、、、なのになんでうまくいかないのだ。賢い人たちが寄ってたかって、、、経済破綻、どこもかしこも人手不足。人手不足といえば、とうとうバスもタクシーもない過疎地になりつつある我が家周辺。とはいえ近所にスーパーマーケットはある。これはとてもとても便利。そのスーパーのフロアにカップラーメンを申し訳程度乗せてウロウロするロボットが居る。印象としてはお掃除担当のルンバの方が少々良くできてる感が否めない。でも...ラーメンロボ。

  • パシッて。

    パシッとくると不快なのである。例えるなら不意に大きめの虫に刺されたような感覚。そしてこのゴミと化した物はプラスティックと金属という要分離。これがまず外れない。「パシッ」に相当するほど指が痛い。よって、電池でありますとか、ちっこいバネが内臓されたポンプ容器の上部でありますとか、そのような物たちと一緒に大きくも無いのに「粗大ゴミ」として処理される。月に一度のその日までゴミ袋の中で待機。洗濯バサミたるや1個ずつ販売しているわけではない。6個セットや8個セット。同級生が他にもいるということだ。ほぼ同時期に次々とパシッと来る。噛みつかれる前に総入れ替えしたい。まだ頑張れるで〜という断末魔が聞こえないでもないが。何年使ったんだろう?そしてどこで買った?近所のスーパーで買って来た新顔が写真左の二つ。全く同じデザインにな...パシッて。

  • 宿題じゃないけど。

    小学校の図書館、好きだったなぁ。シーンとして、うるさい奴らは入ってこない。図書委員もやったさ。カードにハンコを押したりなんかして。大好きな作業。岸和田市立お城の中の図書館もよく通った。けど、一体何を読んでいたのか。あんなにも通って。夢中になったのは「怪人20面相」ぐらいなものであとはさっぱり。課題図書の読書感想文も得意では無かった。決められた本を読むのが嫌だったし、今もテーマが決まってると絵が描けない。決まって伝記物だったなぁ。野口秀雄、キュリー夫人、ナイチンゲール、、、、。大人になってからの読書は楽しい。読書好きな友人が進めてくれた本を主に追いかけては読んで感想を共有している。今回は「木洩れ日に泳ぐ魚」。たった一夜、たった二人、セットは一部屋。なんだこれは!!!と言う小説だった。静かなのに激しく、あまり...宿題じゃないけど。

  • ペンてる様。

    久々に心くすぐるカラーペンが!絵の具のような、、、マット、、、そんな誘い言葉にハートを鷲掴みされた。8月30日発売。どこで?こんな田舎、大手文具店などありもせず、なんとか行動範囲内にあるTSUTAYAかイオン。いやぁ、望み薄。ってな訳で田舎もんの味方ネットショッピング。定価よりも100円安くて送料無料とくればポチるしかない。探し回る労力や高騰したガソリン代を思うと迷う時間も惜しい。そして翌々日にはポストイン。ありがとよ〜ペンてる様のMattehop.matというだけあって透け感なし。あ、この感じ、まさに絵の具。うたい文句そのまま。その発色たるや見事なもんです。マットという事で、黒い紙にもこんなに綺麗。さて、何に使おうか。作品としてはちょっと難しそう。趣味の分野かな。1本1本カラーネームが書いてくれてるのは...ペンてる様。

  • 求められる仕事。

    医療通訳者の倫理規定に「実力以上の仕事は受けないこと」というのがよくある。最もだ。出来ないことを出来ると言って、もし出来なかったら周りが迷惑だ。責任は誰が取るんだ?それはそうなんだけれど。自分に通訳依頼された時点で、その仕事が自分の実力以上かどうかどうやって測るというのだ。20年以上通訳や通訳コーディネートの仕事をやってると、ちょっと反抗心もある。実力以上のこともやってみないとわからないし、やらなければいつまで経ってもスキルアップはしない。通訳は現場仕事だ。経験が者を言う。自信が持てるまでしっかりとした準備をしたら思い切って現場に出ることだ。そして知識の数は興味の数。興味を持って調べ倒す。それが知識となり自信に繋がる。外国語通訳も手話通訳も医療専門は希少だ。責任が重いし何より難しい。医師や看護師が使う専門...求められる仕事。

  • ヴァージンシューズ。

    あーあー、新しい靴。外走った事ありませんねん。ずっと室内でローラーばっか。クリートだってピカピカ。もうこんな感じで数ヶ月。介護生活に入って、真夏になって、ますます外を走ることが無くなっちゃって。ローラーは週に3〜4〜5回。50×18でケイデンス80ぐらい。17にあげて1曲3〜4分で汗がダラダラ頭がクラクラ情けない。緩めたり頑張ったり、合ってんだか間違ってんだかの45分。前は朝からクルクルしてましたが最近は午後3時半ごろから。45分回して、汗だくのまま晩御飯の前準備。どーせ汗かくからね。午後5時からは母のお風呂介助。お風呂介助の後は自分もずぶ濡れになるので続いてシャワー。今日から使用のお薬カレンダーが非常に便利。晩御飯が済んだら夫婦で至福のドリンクタイム〜♪芋焼酎、蕎麦焼酎、泡盛、ジン、時々ウイスキーハイボ...ヴァージンシューズ。

  • ちょっとずつ、、、。

    今週の最高気温予報も連日35度。それでもちょっとずつ夏が閉じ始めている。カエルの大合唱もいつしか秋らしい虫の合唱に。頂き物の夏野菜にもトマトやキュウリが無くなってきた。空芯菜はニンニク炒めの他、チヂミにしてみたり普通に油揚げと炊いてみたり。青ジソは茹で汁を焼酎に入れてシソ焼酎風にしてみたり。ツル紫の推したしはいろんなドレッシングで。野菜大好きなので助かります。こうして夏野菜を惜しげもなく、夏を惜しむように丁寧にいただくのです。自転車通勤してた頃には毎年この時期になると「影が変わってきた」と思いながら信号待ちしてたっけ。痛みを伴うような攻撃的な日差しもほんの少し自信を無くしたようだ。連日の雷と夕立で秋への帳尻を合わそうとしている。そんな今日、Paypayで市・府民税の支払い。アイタタタタあと2回払わなあかん...ちょっとずつ、、、。

  • バーンって、、、。

    このブログ、解説から6497日だそうだ。365で割ってみたら17.8という数字が出た。単純に17〜18年ぐらいってことか。生まれた子が高校生ぐらいか。と言えば高校野球も今日が決勝戦。親の介護でどこにもいけない毎日なので今年は高校野球観戦率が高い。毎年思うことは応援歌がなぜどれもこれも昭和臭いのかという事。ピンクレディに山本リンダ、なぜに?音楽の教科書やピアノ教室みたいに意匠権の問題か?仙台育英高校の応援で流れるDeepPurpleのBurn。誰が知ってんねん、とばぁちゃん達は苦笑だよ。イントロ聞いてウソやーんってなったわ。笑そんな中、クイーンが来日だとか。パープルよりクィーン、エアロスミス、クラプトンよりジェフ・ベック。ヴァン・ヘイレンもカッコよかったなぁ。どんどん召されてくなぁ。気になったのがフレディに...バーンって、、、。

  • ナス休み。

    夏休みで孫守り。明日からサッカーの合宿だとか。小学3年生。家に居るとすぐにゲームだYoutubeだと。散歩に出かけると田んぼの傍の溝にいる蛙を追い回し、よく見える目で「見て!トンボ!」。近眼老眼乱視の目で必死で追う。幸いウチの周りは田畑だらけなので散歩コースに退屈はない。ここ数日は曇り空で散歩にはちょうどいい。午前中の時間はあっという間。お昼はオムライス、昨夜の残りのハンバーグ、ナポリタン、焼きそば、ピラフ、その辺を適当に。小さい頃は長男と一緒で落ち着きが無く、ご飯もろくろく食べなかった。ここ最近、サッカーを始めてからはとてもよく食べるようになった。ばぁちゃんとしてはサッカーの効果はこれで十分。暑い中、ボランティアのコーチの方々には本当に頭が下がる。プレイの事はよくわからないけどご機嫌さんで続けてくれたら...ナス休み。

  • 木のお話。

    十二国記「丕緒の鳥〜青条の蘭」は国が荒れ、土地が荒廃する中、石化するという奇病に犯された山毛欅を助けるために専門家3人が命懸けの活動。悪人の政府側官吏のもやられながらの大奮闘。最後は民の手によってバトンタッチ方式で王の元まで運ばれていく青条。ああ感動。ああネタバレ。そういう話を読んだ後になぜかスマホに「こんな動画あるよー」って出てくる恐ろしい仕組み。「ナラ枯れ」についての動画だった。巨大な枯木が突然根元から倒れてキャンパーのテントを襲った。死亡事故がきっかけでようやく専門家の言葉に耳を傾ける。そんな様子がこの二つの物語をピッタリと重ねた。ジブリが昔からずっとずっと大ヒット飛ばしながら訴え続けてきたテーマだよね。みんながわかってる事なのに。「ナラ枯れ」のスペシャリスト小林さんの素晴らしい所は周りを巻き込む力...木のお話。

  • ハンディファン。

    ハンディ扇風機の謎。風が強くて日傘がさせない。そんな中、ほとんどの若者がハンディ扇風機を活用。なんで?めっちゃ風吹いてますやんか。おや?なんか違う物質浴びてる?スキンケア?集中力とか記憶力とかに関係ある?依存症?なに?教えてー。ハンディファン。

  • 折り紙って進化してんだね。

    介護のスキマに孫をみる。今日はお泊まりではなく、半日コースの保育。もう3年生ともなるとびっくりする程手がかからない。ご飯ももりもり1人で食べる。トイレだってもちろん1人。じいじに聞くところによるとお風呂も一緒に入っても1人で頭からジャージャーシャワーかけて頭も顔も体もあっと言う間に洗い流してしまう。寝る時も世話要らず。とはいえ例に漏れずゲームに夢中になるので、宿題をしたり、折り紙したり。介護も兼ねてる身は一つ。外へ連れて出られないのでエアコンの効いた部屋でのんびり遊ぶ。この前はヒコーキやら手裏剣やら。ここでハードルが一気に上がってドラゴン。ネットで降り方を検索。色んなドラゴンが出てきたけど、まずはよくある15cm角の折り紙で折れるのをチョイス。孫はざっと見て早々に諦め、託されてしまった。これがまた複雑。相...折り紙って進化してんだね。

  • 濡れずにダイビング。

    泳げないんです。だからパニック系の映画では水責めが一番息苦しい。拘束されていて水がどんどん溜まっていく系。けれども深海生物やら磯の生き物は好き。ウミウシとか大好物。いや食しはせんよ。観察したいだけ。水族館行きたいなぁ。ニフレル行ってみたいなぁ。夏休みとかって混んでるんだろうなぁ。そんなことを思いながら有難いYouTubeだら流し。しかもBGMをお気に入りのGOGOpenguin流してみる。最高かよ。濡れずにダイビング。

  • 介護生活始まりましたー。

    同居の実母89歳。よくここまで頑張ってきました。そして退職したタイミングで乗っかってきたよねー。今まで大事にしていたプライドはあっさりと捨てた模様。返ってやり易いのは助かる。そしてオムツなしの自立は有難い。ここからは社会資源をうまく使いながらやっていきたい。この1週間でいろいろいろいろ。ということを書き残しておこう。とりあえず介護生活始まりましたー。

  • かしワら。

    今日は20年以上の付き合いになる仲間に退職祝いをしてもらった。当時の現場に集う。なんとお洒落な街になったものだと常々インスタを拝見してましたー。そして今日現物見学、ちょっと予想と違うところもあったりして。キョロキョロしてるとお祭りの旗。だんじりにも遭遇できた。こちらは岸和田とは違ってのんびりムード。これもまたいいね。準備してもらった素敵なスペースは古民家をリニューアルされたようなお部屋。味のあるところは残して使いやすく清潔に改造という絶妙のバランス。海外からのお客さんがお泊まりしてたり、サザエさんちの居間のようなお部屋を時間単位で借りられたりという感じ。それがとても居心地が良くて楽しくて。数年に1度の再会なのでつい会うたびに同じ話をしちゃってごめんね。そしてそれぞれのファミリーの成長を聞くのも楽しい。野菜...かしワら。

  • あかんのにー。

    うちを出て数十メートル、ゴミ捨て場にブラウン管のテレビ。あーあーあー、あかんのにー、テレビ捨てたらあかんのにー。これ、ズーーー〜っと置いてて最後はどうなるんだろう?前にもバッテリーとか見たことがある気がする。けれどいつの間にか無くなってる。処分されるのだとしたらテレビ捨てた悪者の勝ちだ。それは腹が立つ。そんな一定数の不届き者って無くならない。「なかなかお金払って捨てるっていうのが・・・」と、ゴミゴミの部屋にぐずぐず置いてるならまだいい。誰に迷惑かけてるわけでもないし。かと言って、ここに不法投棄されたテレビが私にとって迷惑なのかと言われても困る。いや、そーゆー問題じゃないのよ。不法投棄をすると、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその両方らしい。ほらほらほら、誰だ?出てこい!そんな奴にはドング...あかんのにー。

  • ザックザク。

    最近ハマってること。アイスピックで分厚い氷をガッシガシ割ること。なんて気持ちいいんだ〜♪アイスピックだって100円安物だから怖い怖い形ではなくてずんぐりと可愛らしい。それでも容赦なくガンガン割れる。製氷皿ではなく、タッパウエアの立派な容器に厚さ4cmぐらいの水を張って作る。そこらじゅうに氷の破片が飛び散って冷たくて気持ちいいのだ。子どもの水遊びみたいなものだ。これが子どもと違うところはこの割った氷がほぼハイボールや焼酎、日本酒にドボンと入れられるところだ。そのためにせっせと氷を作っては割るのです。ザックザク。

  • タナバタ。

    七夕と書いてタナバタと読むのってけっこう上級よね。昔、日本語勉強中のスイス人に「ナンコのカンジシッテル?」と聞かれて困ったことを思い出した。さて、雨でも天空は晴れてるのかな。彦星「よっ!久しぶり」織姫「彦ぉ〜、背伸びた?」彦「毎年そう言うけど伸びねーし」姫「なにその被り物〜www」彦「グッズ作っちゃいましたぁー」姫「好きだねー、ちゃんとやってんだー」彦「あたりまえだろ、姫もちゃんと織ってる?」姫「織ってる織ってる、さっすがにあん時は遊び過ぎたよね〜」www〜そんな、今日は七夕。タナバタ。

  • サービスデイ。

    すっかり諦めていたツール観戦。今日だけ無料で開放とのこと。Youtubeで見せていただく。はいはい、ありがとね。で、山岳ステージとか面白くなったところで契約してや〜byJspo。久しぶりにツールなんか見ちゃったりなんかして薪をくべる。さて、私のやる気に火がつくでしょうか。やる気と言っても、レースに出るとかっちゅうレベルじゃないのよ。ずっと梅雨の間は毎日引きこもってローラー生活だったので1歩外へ行けるのかというレベル。とは言えこれー、夜の涼しい部屋で観ながら「よーし、暑くても外走るぞ」とか言ってるだけでして。多分、明日の朝からギャンギャンの太陽を見るとしおしおと室内に閉じこりたくなるのでしょう。熱中症がまじヤバいしね。とりあえず天気予報を見るに9日(日)まではぐずぐず。来週から本格的にギンギラの夏到来。その...サービスデイ。

  • 特別でプレミアムなプライム。

    ネット通販サイトで注文の際にうっかりプライム会員をポチすることはよく聞く。期間限定のお試しで、期間を忘れてズルズル会費が引き落とされるとか。もちろん全責任は自分にあって、巧みに誘導した側の責任ではない。自分に自信がないのでこの手の契約はものすごく慎重。何度かやりかけては取り消して引き返したものだ。なのにまたもや注文確定寸前に気づいた。今日は前の画面に戻ってもログアウトしてもカートを空っぽにしてもプライム会員だけは取り消されなかった。なんで?買い物もしてないのに。全く巧みである。とりあえず更新されないボタンを見つけたので8月4日までは特別会員。自分で更新ボタンをクリックしない限りは請求されないというメールを保存、スクショ、同じ内容の画面をスクリーーーンショット!パシャっ!!大丈夫だよね?しばし気分がどんより...特別でプレミアムなプライム。

  • ネットの売り込み。

    小さなスマホの画面が広告だらけ。広告カットのブラウザも使っているけど、ついついメールから飛んだサイトを他のブラウザで開けてしまって「だらけ画面」になってしまうことが多々ある。そうなるともう何が何やら文章が飛び飛びで訳がわかりません。そして、どうやらスマホが会話を聞いてるとしか思えない記事やら広告が出てくる。誰かさんの発言も常に裏を探る。何か得があるのではないか、企業案件なのか。広告のあり方って難しい。もし自分が何かを売りたければまず広告宣伝は大切。そういえば私は大学でデザイン学科マーケティング専攻だった。そーー〜〜〜んな昔と今じゃ全然違うよ。チラシ・ポスターからかけ離れてるよ。とはいえ、アドバタイジングの基本である人の目の引き方であるとか、媒体、頻度、などの課題というのは何がどう変わってもずっと課題であり...ネットの売り込み。

  • 通訳→読書→制作③

    やっと完成。本当に集中できそうな時に集中して描き上げた。実物と写真で色がちょっと違うのはしょうがないのか。なかなか色鉛筆の芯が紙の上を撫でるように、時には削るように、重ね重ねてできた色合いを写真で伝えるのは難しい。うすい空色を透けるように下塗りをする。その上から青を塗る。一見空色の下塗りが無駄なようにも見えるが、刷毛でペイントするのとは違って必ず細かい細波のような塗りのこしができる。人の手で塗り重ねるのだから全く同じところに重なることはない。空の塗り残しに青が乗る。さらにその隙間の塗りのこしに藍が乗る。織物のような重なり。0.28mmのカラーペンを使えばもっと繊細な絹織物のようになる。ただ、色鉛筆の柔らかさが出ない。アウトラインはステッドラー製のと、サクラクレパス・ピグマ。油性色鉛筆の上からでも描けるピグ...通訳→読書→制作③

  • 通訳→読書→制作②

    今日も通訳の行き帰りに読書。これも大幅に遅ればせながらの「十二国記」。ずっと気になりながらもやっと入り口に立った。想像していたよりもサクサク読める。文庫本なので持ち運び便利っていうのもある。ファンタジーなぁ、と敬遠していたところもある。FFもドラクエも通って来てないけど大丈夫か?と思いながら読みだす。やっぱりアニメやゲームの要素がある。だからこそ売れたんだろうなぁ。主人公である女子高生の陽子はある日突然異世界へ連れて来られる。そこは厳しい世界で、味方がおらず出会う者みんなに裏切られ続け、死んだ方がマシじゃんっていうぐらいサバイバル。小説家って本当にすごいな。よくこんな事考えられるな。想像力が神。と、感心する中、とっておきのアイデアだと思ったところがある。それは生物が生まれる仕組みだ。木に卵がなって、母とな...通訳→読書→制作②

  • 通訳→読書→制作①

    近所の奥さまとご挨拶。「暑なってきたなー」私「今年の夏は暑いらしいですやんかー」「せやでー、死ぬ!」ギャハハぁ〜ま、こんなもんですわ。手話通訳用の服、これでもええかと暗色無地のアッパッパ。(注1)みんな暑苦しい服装でも涼しげ。なんで?おばちゃん暑うてかなんわぁ。扇子は必須アイテム。あのちっこい扇風機みたいなのは使わないので。駅から20分ほど歩いて帰ったら汗だくで即シャワーっすよ。まだ気温30度そこそこなのに。先が思いやられる。89歳の母が「若い時は暑がりちゃうかったのに歳いったら暑さに弱なるわ」と。わかるわ〜。「好きな季節は夏!好きな花はヒマワリ!」とバカみたいに答えてた頃が懐かしい。(注1)アッパッパ第一次対戦後に普及した夏用の婦人服の俗称。関西圏での呼び名として知られる。用例「おかん、明日は授業参観や...通訳→読書→制作①

  • 遅ればせながらの読了。

    「塞王の楯」をやっと読み終えた。いやぁ〜重かった。物理的に本がね。支えられないのでずっと机に向かって国語の授業風景だった。直木賞が2作品とも歴史ものお城ものっていう奇跡の年だったんだよね。きっと歴史好きなら100倍楽しい小説だったんだろうな。難しかったのは二の丸とか本丸とかの位置関係だ。どこに石垣積んでんの?今。って感じ。敵はどこまで入ってこれるの?とか。お城の設計図が頭に入ってない多くの読者に向けて専門家が書いた大スペクタクル小説だね。愛、友情、勇気の3拍子揃った素晴らしいストーリーが歴史がわからん読者でも楽しめるように作家の技術たるや穴太州と同格。恐れ入ったでござる。ミッキーマウスを知らない人でもディズニーランドは楽しませてくれるのだ。主役もさながら京極家のお殿様のキャラが全てを持っていった。映画化す...遅ればせながらの読了。

  • 制作過程を記録。

    5時に起きてお弁当を4つ作って仕事に行く、と言う日々もあったなぁ。その頃、晩御飯も家族それぞれの事情に合わせて何回も作ってたなぁ。お弁当が2個になって6時起きになった。息子たちが巣立ち、だんだん自分の時間も作れるようになった。そしてついに憧れの7時起床。8時半からローラー漕いで、シャワー。10時前からYoutubeで今日のニュースを聞きながらメイクタイム。はぁ?これだけトラブル続きなのに紙の保険証無くす?マイナンバーカードに情報1本化?本気かー。医療券の発行も無くす?タイタニック号を探索する潜水艦?そんなツアーあんの?で消息立ってるじゃん。50過ぎて母親恨んで殺しちゃうんだ。とまぁ、ろくなニュースないね。そんな中、アメリカで日本酒がブレイクってのは面白い。しかも輸入してじゃなくて、酒造の方がブームだなんて...制作過程を記録。

  • 毎日ローラー、時々休み。

    退職してジテ通が無くなったからか免疫力が急降下。これじゃいかんと走りに行ったりもしていたけど梅雨に突入。と言うわけでお手軽にローラーです。1回45分。クルクルクルクルクルお供ミュージックはRockがよろしい。普段から聞き流してるAmazonmusicのFreshRockのプレイリストから気に入ったのがあればダウンロードしてマイプレイリストを作成。買い物に行く時にもずっと聞いてるので曲順も頭に入って、口ずさめるぐらいになってくる。大体9〜10曲で45分、ん?やっぱり洋楽ってJポップとやらに比べて結構長いのかな。アイドルの曲ってどんどん短くなってるって言うしね。1曲も知らんけど。あと、ライブビデオ見ながらも好き。なのでZWIFTみたいなガチでバーチャルなのとはぜーんぜんちゃいます。そろそろツールドフランスです...毎日ローラー、時々休み。

  • なにごっこ?

    激安量販スーパー的なのが田舎に突如ドーンと建つ。元々は畑だったところ。その向かいの同じく畑だったところに大手電気屋やらマクドやらスタバやらもできた。散歩がてらに歩いていける距離ではあるがスーパーで買い物すると重い荷物を持って帰らなければならないし、それはちょっとしんどい。というわけで車に乗っけてもらって行ったり。そんな距離にスーパーマーケットが何軒かあるがどこも1軒では済まない。というのが、このスーパーは肉系が安い、あっちは野菜が綺麗、魚介は向こうが豊富。てな感じ。広大な敷地に広々とした大型スーパーにはホームセンター、100均、肌着や文具などのコーナーもあって、端から端まで歩き回って、さぁさぁポン酢探すのも一苦労。油固めるやつどこなん?あ〜片栗粉は・・・紅生姜って、漬物の近く?豆腐類は・・・・なかなかのウ...なにごっこ?

  • 桜吹雪ってネーミングよ。

    一目惚れして買いました。めったに買わない多肉植物ですが、この色合いは可愛すぎる。で、下手なりに寄せ植えの真似事でもと、ソぉ〜っとポットを外してみるとバラバラバラバラ〜、うわうわちょっと待ってぇ〜!雛鳥を掴む力加減でバラバラ阻止。落ち着け。落ち着いてよく見たら直立スタイルではない。折れ曲がりスタイルなわけよー。これ植えにくいがなー。よくあんな風に収まってたなと不思議に思う。どゆことだよこれー。苦労しながらベランダで植え替えてると汗がボトボト。やばい!高齢者がお墓参りで熱中症になって倒れる話思い出した。すぐに水を飲んでタオルで汗を拭く。何かに熱中してると熱中症になるというややこしい話だ。これ、どんな風に成長していくのかな。RYO子先生曰く、多肉のバラバラ事件はよくあることだそうだ。www桜吹雪ってネーミングよ。

  • 地味な雨。

    朝からご依頼いただいた件で出向く。朝からずっと小雨。帰りも地味ぃ〜に降っていた。傘が無くて近距離ならやり過ごせそうだが駅から30分近く歩くとすると結構濡れそうだし、メガネに雨粒が鬱陶しいので傘をさしながら歩く。もっと降っていればバスに乗るが歩ける程度の小雨。この季節このコース、楽しみなのは紫陽花。だけど、ちょっと逃しちゃった感でプチガックリ。帰宅と同時に気になるのは洗濯物。思いの外乾いて、いや、ん〜乾いてる?このまま箪笥に入れちゃうのはちょっとなぁ。地味ぃ〜に湿ってるなぁ。いかにも梅雨らしいこの感じ。流石に要らなくなった冬布団を乾燥機でブワブワブワぁ〜。部屋暑ぅ〜ついでに洗濯したカバーも着せて、湿った洗濯物の一挙にブワブワブワぁ〜。スッキリ片づけてアイデアスケッチ。しっとり天気でも気分は落ち着いてるので作...地味な雨。

  • EKIN展。

    圧巻の展示。本名金蔵は高知の絵師。こんな素晴らしい展示品が高知ではお祭りに見られるなんて。本名金蔵は高知の絵師。あの鮮やかな色合いは修復されてるのかな。ものすごく保存状態が良い。芝居絵屏風に描かれたおどろおどろしくも美しい絵。こんな激しい動き、昔の絵画ってモデルはどうしたのかな。アカデミックな西洋絵画でもそうであるように、動きのある人物画って、画家が一瞬を脳内で切り取ってるだけなのか。漫画家のデッサン力みたいなこと?戦乱の世の中を描いた絵巻物を眺めていると、日常的に戦を目の当たりにしているのだと思う。実際に見てしまっていたのだと思う、あの生首を、切腹を、刀を振り上げた時の左手の動きを。狩野派と言えば金屏風と言うイメージだが絵金絵画は大衆の芝居を描く。その表情や手足の描き方は浮世絵風。歌舞伎のような睨み、黒...EKIN展。

  • とものかい。

    何年振りかで集いを持っていただきました。メンバーは手話の世界でお世話になった先輩方。早くにあっさりリタイアされた大好きなおねーさま。20年以上前に手話の仕事を始めた時に色々教わった尊敬する先輩。年は若いけどこの世界では大先輩、生まれつきのプロフェッショナル。福祉のプロ、いつも相談を持ちかけ教わった仲間。みんなが私にご苦労さんと言って集まってくれたのだ。勿体無い話である。久しぶりの再会に喜びながら食事を楽しんだ。アナゴのしゃぶしゃぶなんて初めて。タコのお刺身も美味しかった。話は尽きない。時間がどんどん飛んでいく。そしてドラムロールと共に出されるサプライズなプレゼント。感激をきちんと伝えられただろうか私。美しすぎるカップはWedgwood。心からありがとうございました。とものかい。

  • 2023年6月講演会。

    地元で講演会。コロナのせいでほぼ対面での講演会は中止続きだった。久しぶりに対面での講演をさせていただいた。アメニモマケズ、ありがたいことに会議室の席は埋まった。テーマは「医療の現場」。16年間医療現場で手話通訳者として働いてきた。その経験などのお話。まずは大きな病院の組織ってどうなってんの?ってところから。医局、看護部、事務局、薬局、放射線、検査、栄養管理・・・続いてさまざまな職種と手話通訳との関わり。コロナ真っ只中での最前線って。などなど、1時間半。台本通りにピッタシ終わるのはいつものこと。ほぼ声は出さずに手話での講演だったので、手話の読み取りができない方への通訳は主催者側にお任せした。通訳の方、お疲れ様でした。お世話になりました。話し言葉と日本手話は文法が異なるので、長時間喋りながら手話をするのは大変...2023年6月講演会。

  • アン活って。

    アンガーマネジメントの普及活動をアン活というらしい。アンガーマネジメントの必要性って本人が感じることなのかな。まずもって怒りを苦しいと感じているかどうか。怒ることによって本人は解放されるが、周りに迷惑がかかって、マネージメントを強いられるとか。さて、おこりんぼさんがアンガーマネジメントする上で、メタ認知という第三者的に自分を把握することって凄く困難かと思うのは私だけだろうか。怒りにくい体質に改善するための思考として自分が決めた「べき」を取り除くことで、「許す」範囲が広がるというのがあるらしい。相手に対して「それはおかしいだろ!こうあるべきだろ!」と言う怒りがモデルとなる。この場合、アドラー心理学では「相手の言動は相手の課題」とした。これは実生活に非常に役に立つと思う。ここまで確かに納得。そして、誰もが怒ら...アン活って。

  • アンパンマン6号。

    雨が続くということで、朝からローラー。ものっそい久しぶりじゃよ。アテはデュア・リパのライブinリオ2022。良いねぇ〜、完璧なスタイル、ハスキーボイス、ポップスの女王。5年ぐらいのライブもうっとり見ていたけど、いかにもモデルがアイドルになって歌ってますって感じだったけど、流石に貫禄出てきたよね。それにしても私のローラーは45分だったけど、ライブは2倍以上、90分ほど。その間、歌いながら広いステージを踊りっぱなし。すごいわ。ものすごいカロリー消化。トレーニングもしてるんだろう、贅肉はないけど美しい筋肉、最高のバランスだわ。こういうの見ながらローラーに励むのさ。月を眺めながらミドリガメはしゃかりきにペダルを回す。すっぽんは上等すぎる。逃したら罪に問われるミドリガメ。ミシシッピーが恋しかろう。午後からは昨日の続...アンパンマン6号。

  • さも山から下ってきたかのように。

    夕方からの雨予報が信じ難いほどの良い天気。ささっと用意して2時間以内に戻る予定で走りに。観心寺辺りがちょうど良いのではないかしら。ルートは1番普通のサイクルラインを果てまで走って上っていく。ただ過去の練習の思い出の映像は意外と車が多くて帰りなんか聖教学園前の信号で車が詰まってるイメージ。ところが平日の9時半、空いてましたー。すっごく走りやすかった。車が少ないと言う意味では。コース的には久しぶり過ぎてこんなにキツかったのかココ!って感じ。竹藪前のズズーんと直線で上がっていく。斜度はそんなに急ではないけど足と心肺にくる。時間的に余裕があったらもうちょっと先の小深までと思っていたけど体に余裕がなかったのであっさりと引き返す。昔はここが集合場所で、ここから1日の練習が始まったのにウソみたいにしんどい。帰りに下って...さも山から下ってきたかのように。

  • その後の多肉ちゃん。

    いつの頃からか「〇〇を買ってきた」と言うことを「〇〇をお迎えした」と言う言い回しが流行っているようだ。だからちょっと使ってみよう。この子は先日の個展でコラボった時にお迎えした子です。その後、とても愛らしい子が開花。ぱちぱちぱちバランスの良さは今の所保っています。1種間に1回ペースでそぉ〜っとお水をやってます。お水をやる。「やる」の可愛い言い回しはない物だろうか。なんか乱暴だな。「お水を注いで」違うなぁ、どうも用例から外れてる。「お水を与えて」いやぁ〜、「お迎え」と言う割には「与える」はずいぶんと上からな感じだ。「お水を差し上げて」丁寧すぎる。けど、「お迎え」した物には「差し上げる」がちょうど良いのかもしれない。「お水を捧げて」意味が違う。「お水を供えて」いや、前に置いてるだけやん。と言うわけで1週間に1回...その後の多肉ちゃん。

  • 頭の中ノート。

    こうしてこのように4月17日に掲載したMDノートにずっとずっと色々描いてるですよ。そしてそれらをいつも個展会場に持って行って、休憩用テーブル席に置いてます。そうするとお時間ある方が見てくれます。落書きレベルからガチで作品の下書き、アイデアスケッチのフワッとしたものから切り取って額に入れたい物、イロイロイロイロロ。たまに「これはおいくらですか?」と聞かれる事もあったり。すごく勿体無い使い方のページもたくさんあって、それはそれで見返して反省したりその時の自分の精神状態を疑ってみたり。鉛筆、シャーペン、色鉛筆、カラーペン、筆ペン、色んなもので描いても裏写りもなく快適。とはいえ、癖みたいなもんで右ページばかりに描いて、左ページはほぼメモか白紙。このノートも溜まってくるとそれはそれで愛おしいものだ。あまり物を集めた...頭の中ノート。

  • 打ち上げドンドーン。

    あ〜、水道から飲める水が出てくるって幸せな事だなぁ。どう?私、幸せのハードル低くないですか?そんな私は今日もハッピーデイ。てか今日は本当にハッピーで久しぶりの外呑み。個展の打ち上げ〜〜〜ぅうう〜ジャンジャンじゃん〜どんどん♪大成功を祝して串カツビールですわぁ。作品展の話、元職場の同僚ならではの話、家族の話、色々話は尽きず楽しかったぁ。久しぶりのだるま屋はこのご時世値上げもせずに本当に頑張っておられます。泣明日への活力、明日本気で頑張らねばです。写真撮影:RYO子たん打ち上げドンドーン。

  • ハピネスからの続編ロンリネス。

    ま、要するに不倫の話ですわ。タワマンに住むママ友のヒエラルキーに基づく不倫の話ですわ。と言えども読まされる手腕たるや流石は桐野夏生せんせい。アドラー曰く、「すべての悩みは対人関係の悩みである」。まさにその通り。だからこそつい読み耽る。つまり、この人間関係が巧みに表現できて且つ人を惹きつけられたら勝ちですよ。それが動画であれ、音声であれ、活字であれ。そしてロンリネスの綺麗な終わり方。お後がよろしいようで・・・的な。読了しても尚、あの2人今頃どうしてるかな〜なんて思わせてくれる。ここまでキャラクターが書き込めたら凄いって事でしょ。恐れ入りました。さて、次は何を読もうか。ワクワクハピネスからの続編ロンリネス。

  • ウ〜ウララ〜ウララ〜裏ぶどう。

    朝から裏ぶどうハーフコース。2時間ぐらいでさっくり帰って来たかったのでちょうどいいコース。サイクルロードに漕ぎ出すと案外涼しい。でる直前に置いて来たベストが恋しい。けれど、こんな恋心は15分後には微塵もないことが予想される。この前もそうだったように。自転車を漕げば体が温もる。間違いないので。案の定15分でポカポカ。あちらこちらでウグイスがいい声で応援してくれる。竹やぶの影はひんやり。水曜日の9時過ぎ、結構ローディが走ってるもんだね。うわ、影のカーブからびっくりした、もっと派手なジャージ着てほしいわ、ゼレンスキー大統領の色やんソレ〜。お散歩の人は少なめ。何時頃がピークなんかな。すっかり綺麗に建て直された柏原市役所の前を懐かしい思いで通る。20年ほど前に障害福祉課で手話通訳として仕事させていただいた。今も駐車...ウ〜ウララ〜ウララ〜裏ぶどう。

  • 自然乾燥。

    久しぶりに朝早い電車に乗ると学生がいっぱい。マスク率は半分ぐらいだろうか。長く医療現場にいたせいでこの状況がまだ怖くもある。マスコミが流す情報が信じられないし、患者数も何も知らないけど。というか、そもそも毎日コロナについて報道しているのかな。もう終わったことになっているのかな。とりあえず世間から置いてかれないように、朝のメイクタイムは「今日のニュース」を聞き流している。ここんとこはずっとG7広島サミットと歌舞伎界の闇。ジャニーズのニュースやコメントもどんどん出てくる。JKTってそんな言葉というか認知されてたのか。闇深そうだな。初めての場所、初めましての人との役割を終えて電車と徒歩で帰宅。朝さしていた折り畳み傘は雨用の役割を終え、帰路では日傘の役割を担う。晴雨兼用って便利だ。そしてびしょ濡れの傘を干す手間が...自然乾燥。

  • ストレッチ。

    できるだけストレッチを大事にするように心がけるようになった。筋肉量がとても少ないので鍛えたいとは思うがなかなか難しい。すぐにあちこち痛める。もちろん専門家についてマンツーマンでやってないからね。所詮youtubeのつまみ食いだ。それでも色々見ているとそれなりに良いのに出会う。次男はアスレチックトレーナーとやらの勉強をする専門学校を卒業。まんざらドシロートでもないと信じたい。前々から言ってたワ。筋肉を使う前後のストレッチの大切さ。ストレッチは呼吸を止めずに行う。動画を見ながらその通りに、Y先生:鎖骨を両手で押さえてー私:はい、押さえたぁああ〜Y先生:はい、口は開けないでなんで?なんで口開いてるのわかったん??Y先生:首を後ろの方にー私:はい、後ろを見る感じねーY先生:体はついていかないー肩はそのままなんで?...ストレッチ。

  • ハピネス〜ロンリネス。

    大好きな桐野夏生のハピネスを読了。書かれたのは7年前ぐらいかな。ずっと気にはなっていたけどやっと読めた。タワマンに住むママ友たちのヒエラルキー。劣等感、憧れ、見栄、理想と現実、ドラマチックな人間模様がおもしろい。人間関係の小さな揉め事、自分は蚊帳の外から見ていて楽しむ。と言ったところか。そして自分たちの子育てがいかに平和でおおらかであったかと思い出す。田舎の二階建てハイツ暮らし。毎日神社に隣接した公園で遊んだママ友たち。生活レベルも似たようなものなら子どもの歳も親の年齢も大差は無い。話もあるわけだ。そんな仲間が10人近くいたかなぁ。今でも年賀状のやり取りがあるのが数人。いいお付き合いが続いている事に感謝している。物語の方は、ものすごい事件が起きるわけでは無い。主人公を取り巻く人間関係や環境もリアルなものだ...ハピネス〜ロンリネス。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キルワニさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キルワニさん
ブログタイトル
家事のスキマにロードバイク!
フォロー
家事のスキマにロードバイク!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用