chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 丹後・若狭周遊 ⑪(京都丹後鉄道・西舞鶴駅へ戻る)_2024年9月

    由良川橋梁上を走行する列車鉄道雑誌上で画像を良く目にしますが素人の私には上手く撮影出来ません。雲行が怪しくなってきたので撮影後は急いで丹後由良駅へ戻ります。 駅舎全景(カフェが入居) 跨線橋より西舞鶴方面を望む 宮津方面より列車が来ました 当駅乗

  • 丹後・若狭周遊 ⑩(京都丹後鉄道・由良川橋梁へ)_2024年9月

    復路の乗客は 地元客1名、私を入れて同好者2名 JR側は特急こうのとり号の入場途中県境の山間部にて走行中に鹿と接触し急停車確認の為に10分ほど遅延発生。 小天橋駅にて802号と交換 峰山駅にて803号と交換 宮津駅へ入場 丹後由

  • 丹後・若狭周遊 ⑨(京都丹後鉄道・豊岡駅)_2024年9月

    列車は間もなく豊岡駅に到着します。 先程乗車の706号が留置線に 到着 下車されたのは 地元客1名、私を入れて同好者3名 改札口はあちら 車止め付近より望む JR側の駅舎全景 屋根にはコウノトリ? 駅前ロータリー

  • 丹後・若狭周遊 ⑧(京都丹後鉄道・宮豊線)_2024年9月

    福知山駅で折返して宮津駅へその後に豊岡駅へ向かいます。 113系福知山色が停車中 豊岡方へ一旦引き上げ その後京都丹後鉄道のホームへ 表示は試運転でした JR側のホームより乗車します。 KTR8000形・特急はしだて5号 宮津駅に到着 スイッチバック

  • 丹後・若狭周遊 ⑦(京都丹後鉄道・宮福線)_2024年9月

    乗客8名を乗せて列車は宮津駅を離れます。 軽快に加速していきます 宮豊線と別れます 宮村駅 左手奥の高架は山陰近畿自動車道 喜多駅 待合室にお一人居られました 線形はいいですね トンネルを貫いて進みます 辛皮駅 山深い感じがします

  • 丹後・若狭周遊 ⑥(京都丹後鉄道・宮津駅)_2024年9月

    乗客の4名程が当駅で下車。私も当駅で福知山行に乗換えますが一旦改札外へ出ます。 西舞鶴行が到着 跨線橋より南西方向を望む 1番線ホーム側へ 北西側駅舎内の改札口 駅前ロータリー 駅舎正面 左側の建物が本社らしいです 自由通路より南西方向を

  • 丹後・若狭周遊 ⑤(京都丹後鉄道・西舞鶴駅⇒宮津駅)_2024年9月

    市街地を抜け山沿いへ進みます。 四所駅 西舞鶴行と交換 東雲駅 こちらも交換可能な構内 由良川橋梁が見えてきました 丹後神崎駅 特徴的な屋根の駅舎 本日のハイライト 由良川橋梁を渡ります 丹後由良駅 復路に下車します 車窓は綺麗な

  • 丹後・若狭周遊 ④(京都丹後鉄道・西舞鶴駅出発)_2024年9月

    京都丹後鉄道の改札口より入場。 略して「丹鉄」の様です 構内は1面1線で隣に留置線 乗車列車は706号単行です 乗客は私を入れて8名 後部運転台 出発前に車止め撮影 西舞鶴駅を発車 舞鶴線と別れます先にJR西日本の未乗車区間は福知山駅~綾部駅間

  • 丹後・若狭周遊 ③(西舞鶴駅)_2024年9月

    京都丹後鉄道への乗継時間があるので駅の構内と付近を散策します。 京都丹後鉄道の乗換口 287系が休憩中 京都サンガのラッピング 橋上改札口を出て 駅舎全景 駅前ロータリーは工事中駅を出て南に向かって進みます。 車

  • 丹後・若狭周遊 ②(福知山駅⇒西舞鶴駅)_2024年9月

    JR西日本完乗と思ってたのですが、実は福知山~綾部間が未乗車と解り京都丹後鉄道には西舞鶴駅から乗車する事としました。 東舞鶴行に乗車します 125形の2両編成 京都丹後鉄道ホームを望む 各車両には5~6名が乗車 難読の石原(いさ)駅に到着 次は高津駅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんびりはんさん
ブログタイトル
のんびり・ゆっくり楽しんでいます
フォロー
のんびり・ゆっくり楽しんでいます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用