chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新車で駅巡り・姫新線 ③美作江見駅_2024年12月

    美作土居駅から車で10分ほどで隣の美作江見駅に到着しました。 駅前 駅舎全景 正面入口 駅名標の文字が滲んでいますね 簡易委託駅かと思ったのですが 無人駅の様です ホーム側より 2番線ホームより佐用方面を望む 1番線ホームの待合室 1番

  • 新車で駅巡り・姫新線 ②美作土居駅_2024年12月

    車を走らせ峠を越えて岡山県へ入り美作土居駅へ。 長閑な駅前 宿場町だった様です 復元された土居宿西惣門 駅前から歩いて100mほど 駅舎全景 駅正面 簡易委託駅で 出札窓口が開いていました 入場券を購入 では改札口へ ホームは1面1

  • 新車で駅巡り・姫新線 ①佐用ホルモン焼うどん&上月駅_2024年12月

    本来、駅巡りは列車で行くのですが今回は新車での初ドライブを兼ねて 宝塚ICより中国縦貫道で向かいます。 加西SAで休憩作用ICで高速を降りてIC近くのホルモン焼うどん店へ。 開店と同時に入店 美味しそうに焼けました 特製ホルモンうどん大 つけダレ

  • クルマ乗換え(シエンタ・ハイブリッド)_2024年11月

    2013年に購入したE12型ノート車検を前に乗換える事にしました。 11年間お疲れ様でした次のクルマはシエンタ・ハイブリッド 納車後早速ご祈祷へ 翌日にはコーティング施工機能がてんこ盛りですぐには使いこなせません。

  • 東北温泉旅行・鎌先温泉②_宿の食事と「 はらこ飯」 2024年10月

    ひと風呂浴びてから夕食会場は旧館の個室となっていました。 渡り廊下より望む 廊下を進んで指定の部屋へ 前菜とお品書き 三陸水揚げのお造り 宿名物のフォアグラ大根 仙台黒毛和牛のフィレステーキどの料理も非常に美味しかったです。 翌日の朝食チェ

  • 東北温泉旅行・鎌先温泉①_蔵王と宿 2024年10月

    秋の家族旅行は宮城県へ今回のお目当ては「はらこ飯」です。 出発は伊丹空港より ANA仙台行に搭乗レンタカーを借りる前に腹ごしらえ。 仙台空港内の食堂で盛岡冷麺車で約1時間半蔵王エコーラインの駐車場に到着。 御釜を見学風が強く寒かったので即刻退散しお宿

  • 丹後・若狭周遊 ⑮(新疋田駅)_2024年9月

    このまま帰るには少々時間が早いので隣の新疋田駅に寄り道します。 各車両に10名程の乗客 敦賀の在来線車両基地 JRとハピラインの車両が混在 ループ線を進みます 眼下に小浜線の線路が 新疋田駅に到着 構内踏切を渡り駅舎側へ

  • 丹後・若狭周遊 ⑭(敦賀駅_在来線特急ホーム)_2024年9月

    お蕎麦で満足した後は駅舎横に新しく開設された施設へ。 交流施設オルパーク お隣の「ちえなみき」続いて在来線特急ホームへ。(画像の撮影時間は前後しています) 乗車ホーム 降車ホームへ移動して 大阪行特急サンダーバードと 名古屋行特急しらさぎ

  • 丹後・若狭周遊 ⑬(敦賀駅_おろし蕎麦)_2024年9月

    ホームにご同好の方々が十数人程「はなあかり」を撮影されてました。関係者を乗せた試運転の様です。 発車を見届けます 跨線橋を通り新幹線乗換口へ 跨線橋より福井方面を望む こちらの様です 新幹線乗換口はこちら 背面側が在来線特急乗場 セブンイレ

  • 丹後・若狭周遊 ⑫(小浜線)_2024年9月

    翌朝東舞鶴のホテルをチェックアウト 商店街に面してました 駅へ向かいます 駅前ロータリーに到着 この時点で汗ビショです この時間の窓口は営業中 本日の一番手は小浜線・敦賀行 小浜線乗車は2019年1月以来です 同じく125系の福知山行との並び

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんびりはんさん
ブログタイトル
のんびり・ゆっくり楽しんでいます
フォロー
のんびり・ゆっくり楽しんでいます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用