ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
瀬戸内周遊・高松琴平電気鉄道 ①(高松築港駅)_2024年8月
高松駅から東へ向かって4分程歩き高松琴平電気鉄道(以下琴電)へ。 駅前交差点 画面左下の奥が高松駅 こちらが琴電・高松築港駅 駅正面 改札口と待合室 観光客の殆どがインバウンド 1日フリーきっぷを購入 それではホームへ 折返し長尾行
2024/09/29 15:00
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ⑧(丸亀駅⇒高松駅)_2024年8月
夏休み中の土曜日でしたので列車はかなり空いておりました。 後部7000系は乗客5名ほど 坂出駅の手前にて 連絡線から本四備讃線へ進入する 快速マリンライナー岡山行坂出駅からの乗客もボチボチでした。 鴨川駅 特急サンライズ瀬戸とすれ違い 端岡駅
2024/09/28 14:10
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ⑦(丸亀駅)_2024年8月
普通・琴平行で丸亀駅へ。 約7分で到着 高架ホームです 改札口 天井飾り付は名産のうちわ丸亀城近くのホテルへチェックインし荷物を置いて登城する予定でしたがこの暑さで断念して撮影のみ。 素晴らしいお城ですね 翌日ホテルをチェックアウト 古
2024/09/26 21:00
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ⑥(瀬戸大橋を渡って)_2024年8月
茶屋町駅へ戻り瀬戸大橋を渡り四国へ向かいます。 普通・児島行に乗車 本四備讃線より宇野線を見下ろす 児島駅に到着 ジーンズだけじゃない 2面4線の広い構内 対岸に高松市内が望めます快速マリンライナーへ乗換えます。 223系5000番台、乗務員氏も交
2024/09/25 20:00
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ⑤(宇野駅)_2024年8月
宇高連絡船に4度ほど乗船しましたが船内食堂の讃岐うどんが美味しかったその程度の記憶しかありません。宇野駅から玉野産業振興ビルへ暑い中を徒歩で向かいます。 フェリーが見えますね こちらは旧宇高連絡船桟橋側 向かいは直島でしょうか 目的地に到着 ロ
2024/09/24 12:20
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ④(茶屋町駅⇒宇野駅)_2024年8月
普通・宇野行は茶屋町駅を出発。 まづは下り線へ 一旦上り線へ入り更に分岐各駅でポツポツ下車されます。 備前片岡駅 児島湾干拓地を望む常山駅,八浜駅,備前田井駅,宇野駅は アートプロジェクトも一環で白と黒のラインで装飾されています。 八浜駅 ト
2024/09/22 21:20
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ③(岡山駅⇒茶屋町駅)_2024年8月
この次は宇野駅に向かいます。岡山駅でも乗継ぎに1 時間少々あり、コンビニランチと構内見学をして時間を潰します。 臨時の381系やくも 8000系しおかぜ 115系と213系 色々な編成が入場し飽きませんね 観光列車用のモニュメント こちらは227系普通・児島行
2024/09/20 10:10
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ②(播州赤穂駅⇒岡山駅)_2024年8月
久しぶりに115系のモーター音を聞き天和駅へ進みます。 南側留置線から三菱電機へ 専用線が延びている様です 備前福河駅 現在この地域は兵庫県赤穂市 入江が見えて 日生駅へ入場 10名程下車されました 4分程停車 またカキオコ食べたいですね
2024/09/18 14:45
瀬戸内周遊・ 青春18きっぷ ①(播州赤穂駅)_2024年8月
今回の旅行は岡山県,香川県の瀬戸内付近の鉄道を楽しみます。乗車した新快速姫路行は大久保駅近辺の踏切異常確認で遅延乗継予定の播州赤穂行に間に合わず次の列車で向かいます。遅れが発生しても支障ない様に1本早い新快速に乗車したのですがさすがに30分遅れは無理でした
2024/09/16 14:10
九州北部周遊・ 青春18きっぷ ⑥(久保田駅⇒鳥栖駅)_2024年7月
当駅では鳥栖行が先発となり殆どの乗客が乗換えて先を急ぎます。 817系鳥栖行の到着 2両編成は学生さんで超満員 このまま佐賀行に継続乗車します 久保田駅を発車 バルーン佐賀駅(臨)を通過 鍋島駅を出発し 佐賀駅に到着 折返し西唐津行となります
2024/09/15 15:00
九州北部周遊・ 青春18きっぷ ⑤(本牟田部駅⇒久保田駅)_2024年7月
列車は山間部へ入って行きます。 相知駅「おうちえき」 温かみある読み方ですね下車は各駅にてポツポツと乗車は山本駅から高校生が数名のみ。 キハ125形車内の様子 岩屋駅 厳木駅「きゅうらぎえき」 難読の駅名ですね 1930年建築の木造駅舎だとか
2024/09/12 17:30
九州北部周遊・ 青春18きっぷ ④(西唐津駅⇒本牟田部駅)_2024年7月
それでは唐津線佐賀行に乗車乗客は先ほどの御同好1名と私。 西唐津駅を発車 唐津駅に到着 先発の筑前前原行が停車中各車両には10名程が乗車。 唐津駅を出発 和多田駅付近 姪浜方面行の筑肥線と別れ 鬼塚駅 唐津行と交換 山本駅で西唐津行と交換
2024/09/10 22:00
九州北部周遊・ 青春18きっぷ ③(西唐津駅で折返し)_2024年7月
当駅で下車されたのは地元の方1名と御同好1名と私。次の乗車は佐賀行となります。 103系は折返し筑前前原行 車内も記念に1枚 駅は1面1線 隣にはキハ47形 佐賀県の名所をラッピング 車両基地寄りにもう1編成 改札口へ向かいます 改札口 無人
2024/09/08 17:00
九州北部周遊・ 青春18きっぷ ②(西唐津へ)_2024年7月
地下鉄経由で筑前前原駅に到着。 西唐津行に乗換えます 103系1500番台の3両編成 復刻の青色編成ですね各車両に10名程度の乗客で出発。 筑前深江駅 赤色の九州色と交換 海沿いを進行 鹿家駅でも交換 唐津湾の奥に唐津城が見えますね 浜崎駅は
2024/09/07 14:15
九州北部周遊・西鉄貝塚線(貝塚駅)_2024年7月
復路の貝塚行に乗車涼みながら車窓を楽しみます。 JRの和白駅 西鉄千早駅を出発 車内は混雑してきました 600形の運転台 名島駅へ入場 西鉄新宮行と交換 多々良川を渡り (左手は博多臨港線) 多々良車両基地が見え 貝塚駅に到着 福岡市地
2024/09/05 14:00
九州北部周遊・西鉄貝塚線(西鉄新宮駅)_2024年7月
終着の西鉄新宮駅に到着暑そうですが折角なので下車し次の電車で戻る事にします。 600形2編成の横並び 1番線と2番線の車止め この先の津屋崎駅迄は2007年に 廃止されたとの事 駅名標にはネコが描かれています 沖合の相島はネコで有名で
2024/09/03 15:30
九州北部周遊・西鉄貝塚線(西鉄千早駅⇒西鉄新宮駅)_2024年7月
まづは西鉄新宮駅へ向かいます。 西鉄新宮行600形2両編成 西鉄千早駅を出発 昭和41年製 貝塚行ほど混んではいません 西鉄香椎駅で交換 唐の原駅を出発 和白駅で交換 左側はJR香椎線・和白駅 香椎線をオーバークロス 最終区間の乗客は私を
2024/09/01 19:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?