chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サトウーママのブログ https://blog.goo.ne.jp/sugarhouse22

ミニチュア&ドールハウス&ハンドメイド雑貨&ベランダ菜園。日々の製作状況やレシピなどの紹介。

1/12スケールにこだわり製作しています。ハウス製作ははもちろんのことですが、グリーンや木工がメインのガーデニング作品が好きです。今は色、形状様々なグリーンを表現することにトライしています。

サトウーのママ
フォロー
住所
小平市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/23

arrow_drop_down
  • ゆり咲きましたよ

    食用のゆり根が咲きました。オレンジ色の花が咲きました。1本には5個のつぼみが、もう1本には3個のつぼみが付いています。これから毎日いずれかのつぼみが花を咲かせるのかと思うと楽しみです。ゆり咲きましたよ

  • これも初対面

    自由が丘ドールハウスサロンupfarfieldにワークショップのために出かけた日のことです。オーナーが少しだけお店を見ていてほしいという事で留守番をしました。まもなくご夫婦の方がご来店、続いて女性お一人がご来店。しばらくするとご主人が出られて、奥様お一人で店内の作品をじっくり眺めていらっしゃいました。「Sugarhouseさんですよね」「え~っ!どうして私をご存じなのですか」「北海道のスタジオブルーエの〇〇〇〇〇です」インスタでは存じ上げていて、よくコメントをいただいたりしています。彼女の作品も大好きです。昨年末は巣鴨さかつうギャラリーでのクリスマスの展示も見てくださいました。週末にいろいろな用事を兼ねて東京にいらしたようで、偶然にもリアルにお会いできたという事になります。お会いしたのは初めてですが、なん...これも初対面

  • 歯医者さんの癒し系ロボット

    先日歯医者さんに行った時の事です。入口のドアを開け受付をしてもらおうとした瞬間、視界に何か茶色いものが見えました。ちょろちょろ動いています。よく見るとロボットでした。なぜこんな所にいるのかしら?ロボットに癒し系ロボット「まりもちゃん」と書いてあるのが見えました。そおだったんだ。受付兼助手の方と先生だけの小さな歯医者さん。きっと待合室を和ませてくれるための大切なロボットだったのですね小さな町の歯医者さんにもロボットがいる時代なんだ!歯医者さんの癒し系ロボット

  • 今月のパソカフェ・エクセルで歩数表の作成

    先月のパソカフェがお休みだったので、久しぶりのレッスンとなりました。会場で先生が「今日はエクセルで表を作ります!」一瞬固まりました一番苦手な作業です。その前に私には先生とする作業がありました。Biglobeを使用して作成していた過去のホームページを削除する時がやってきました。パソコンを習うきっかけが「ホームページを作りたい」というか作る必要が出来たからなのでした。削除するにあたり過去のホームページを久しぶりーに見ました。懐かしい!!あんなに難儀して作成したのに、更新をきちんとできずにページの形が崩れて見苦しくなりました。そこで一念発起し、先生に教えていただきながらSugarhouse最新のものを昨年作成しました。マイページを確認し、pcと外付けのハードディスクに保存してあることを確認して過去のホームページ...今月のパソカフェ・エクセルで歩数表の作成

  • ドールハウスは木材のカットから

    画像はネットからこれまではアナログで木材のカットをしていました。大量の木材カットの悩みをドールハウス仲間に話したところ、たまたまのタイミングでプロクソンのテーブルソーを購入したことを聞きました。使い勝手も良く場所を取らないという事で、私も購入しました。最近開梱し、セッティングに悩み友人にLINEを繋ぎ教えてもらいました。こんな時、同じ機種だと教えてもらうことができてありがたいです。YouTubeでも見ましたが、やはり100パーセント問題が解決できるわけではありません。困ったとき質問できる仲間は必要です。私が使い勝手が良いという事が分かったら、同じものを購入したいとい方が何人かいます。最近のお気に入り、引き出しがたくさんあるような家具を作っています。このような場合、同サイズにたくさんの枚数の木材カットが必要...ドールハウスは木材のカットから

  • ワークショップのお知らせ「ガーデンデスクを作る」

    『雑貨がたくさん飾れるガーデンデスクを作ろう!!』★空席がございます2回のレッスンで木工で引き出し付きの家具を作る方法が学べます。写真の雑貨もレッスンに含まれます。(ジョウロ、植木鉢市販品使用)ナチュラルなデスクはドールハウスのどこに置いても何を飾ってもお洒落に仕上げる万能アイテムで、一回作り方を覚えると色々なシーンで活用できると思います。この機会に是非引き出し付き家具のコツを習得して下さい!!————————————————————————日時:第1回4月22日(土)/第2回5月27日(土)時間:11:00~15:00(途中ランチ休憩30分)※開始時間です定員:8名(基本成人)費用:2回で20000円(材料費、講師料、税込み)※初回当日開始前に会場でお支払い頂きます。※キャンセルは1週間前までに連絡をお...ワークショップのお知らせ「ガーデンデスクを作る」

  • ヒルトップファーム埼玉「グリーンフィンガーズマーケット」終わりました

    晴天の1日、ヒルトップファーム埼玉で開催された「グリーンフィンガーズマーケット」に参加してきました。例年より早く木々が萌黄色となり、うぐいすたちが「ホーホケキョ」の練習を盛んにしていました。こんな環境に1日いられるだけで癒されます。N-cottageのメンバーとハンドメイド作品と雑貨を持参しました。メンバーの作品を見るのは昨年以来でした。コロナも少しずつ収まり、以前のようにメンバーと活動できることがとても嬉しいです。@toujours06008は、東京国分寺駅ビル内丸井こちらでハンドメイドのイベントに参加するそうです。みんな頑張っているなと感心しました。外でのイベントは格別です。ブースの後ろ側で、菜の花に囲まれてランチを食べました。遠足気分だね!春の1日、好きなことを友人たちと楽しめるなんて、これも小さな...ヒルトップファーム埼玉「グリーンフィンガーズマーケット」終わりました

  • 食用ゆり根はまもなく花が咲きます

    年末友人にいただいた聖護院蕪で「蕪蒸し」を作るため、一緒に入れるゆり根を慌てて買いました。特に選びはせずに2個購入しました。大晦日の夕飯ですから、ちょっと豪華にゆり根と聖護院蕪とカニで蕪蒸しを作りました。しっかりだしをとって作った蕪蒸しを美味しくいただきました。ゆり根は中心を結構残しました。なんとなくネットで「食用ゆり根から花は咲くのか?」と検索してみたのです。親切にその栽培方法が書かれていました。ペットボトルを利用した水栽培、すぐにトライしました。テーブルの真ん中に置きその成長を楽しみました。そしてこの球根がとても元気でこの先も成長しそうだと確信したので鉢植えにしました。ゆり根は成長し続けて、まもなく花が咲きそうです。何色の花が咲くのかとてもとても楽しみです食用ゆり根はまもなく花が咲きます

  • インターネットで買い物

    コロナ禍がきっかけでインターネットで買い物をすることが度々あります。特にドールハウス系の材料を購入することが多いです。これまでに商品が届かない経験をしています。初めての時は、このトラブルの解決をどうするのかよくわからず遠回りをしてしまいました。ヘルプから進んでいくと解決方法が書いてありましたが、そこに到達するまでかなり時間を要しました。とりあえずはクレジット決済だった為運よく返金がされました。今回またまた予定の日を過ぎても荷物が届きません。海外からの発送のようで、詳細の移動状況が分かる仕組みになっています。でもまだ届きません。これを使う日が迫っています。余裕をもって注文しましたが、案の定こんな感じです。どちらも中国からの発送です。材料の多くがこうして海外から直接発送されることが多くなりました。ギリギリまで...インターネットで買い物

  • いろいろな年代の方と繋がる

    ドールハウスの制作を通していろいろな年代の方と繋がっていると実感しています。長く続けているホームページやブログやインスタグラムで日々どなたかとメールのやり取りをしています。どれもこんなに長く続けられるとは想像もしていませんでした。しかし開始してみると、やりっぱなしというわけにはいかないのです。日々更新していかなくてはならないのです。当初は朝食後時間をかけて更新し、それだけでへとへとでした。私の場合は、習ったことを忘れないために日々の更新が不可欠です。記事に対してコメントがあった日は嬉しいです。関心を持っていただけたといことが明日も頑張ってみようという気持ちになれるから。特に、コロナ禍の数年平凡な日々の記録ではありますが私の心のよりどころでした。パソコンやスマホをいまだに使いこなせていませんが、気持ちだけは...いろいろな年代の方と繋がる

  • 埼玉・ヒルトップファーム「グリーンフィンガーズマーケット」準備

    こちらの作品は展示用です。募集は終了しています。ガーデニングやアンティークやハンドメイドの好きな方が多く集まるマーケットです。今回はハンドメイド仲間「N-cottage」と参加します。私はミニチュア・ドールハウスを少しとアンティーク雑貨などを用意しています。ちょうど春の芽吹きの頃、自然豊かなファームの原っぱでの開催は毎回とても楽しみです。お天気になりますように!埼玉・ヒルトップファーム「グリーンフィンガーズマーケット」準備

  • ハンドメイドが大好き

    4月に入りました。あるコメンテーターの方が新しいことを始めるのにとても良い時期と言っていました。この時期始める方がたくさんいるので、万一継続できなくとも目立たないと。ドールハウスにたどり着くまでいくつか習い事をしました。その後結果的にそれらは全てドールハウスに繋がっていました。ドールハウスを制作する為に様々な知識を必要とします。常に何かを学び続けていなくてはなりません。これだけ長い期間ドールハウスを作り続けているという事は、やはりハンドメイドが好きだといことですね。ハンドメイドが大好き

  • すみれのキャンディー

    花の中でもバラと同じくらいすみれはお気に入りです。小さなコンテナに毎年新しい苗を植えて楽しんでいます。(気温が上がると虫が付いたり暑さで消えてなくなってしまいますすみれの雑貨も大好きです。文房具や器の中にはすみれのモチーフが描かれたものがあります。先日、南仏のブロカウントからのインスタ生配信で「すみれのキャンディー」を購入しました。包みを開けるとほんのりすみれの花の香りがしました。形も可愛らしい美味しいキャンディーでした。花の季節が始まりました。先日「モッコウバラ」の鉢を購入しました。鉢植えである程度育てられるよう渦巻き状に仕立てられています。夏の暑さを考えたら植物にはかわいそうな環境ですが、しっかり手入れしてあげようと思います。小さなバラが家の壁に絡まるような風景が好みです。現実的には無理ですが、鉢植え...すみれのキャンディー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サトウーのママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サトウーのママさん
ブログタイトル
サトウーママのブログ
フォロー
サトウーママのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用