chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 50年前の部品

    バスルームのドアが突然ドア枠に擦るようになりました。原因は完全に刺さらず浮いているヒンジのピン。多分、カーペットの業者が叩いて曲げちゃったんだと思います。見た目に曲がっているし錆び錆びなので見て見ぬふりをしてましたが、ヒンジを交換する事にしました。恐らく50年前のオリジナルのヒンジだと思います。YouTube先生の教え通り紙に複写して売り場でチェック。部品がちゃんと探せるよう、通路と棚の番号と値段をメモし...

  • BBQグリルの穴を塞ぐ

    バーナーの調整をしても底板に空いた穴の回りで炎が赤くなってしまう事に気付きました。炎色反応???この底板は部品では供給されてないみたいです。鉄板を買って来ても良かったんですが、表面処理とか気になるので、焼きなまっているだろう古い放熱板を延ばして使う事にしました。思ったり簡単に平たくなりました。後はリベットで止めて完成。何かヴィンテージ感が出て予想外の仕上がりになりました♪...

  • 暖炉のリモデル 4

    暖炉のリモデル 1暖炉のリモデル 2暖炉のリモデル 3Mantelを無事付け終わって、最後の仕上げです。Mantelの下に使ったパネルの色が重過ぎて部屋が暗いイメージになるので煙突の部分の壁は明るい色に変えてみました。どうしても見える所にネジを打たなきゃいけません。補修塗料をケチったので冗談でマスキングテープを貼ったら意外に目立ちません。採用!問題は天井の傾斜と煙突部分の接合部。ここは根性でカッターで斜めに削り...

  • 暖炉のリモデル 3

    暖炉のリモデル 1暖炉のリモデル 2暖炉の重大な要素のMantelを毎度の張りぼてで作ってみました。長手方向の45度カットはギブアップ。せめてここだけは・・・。角を押し潰して隙間を埋めるのが裏技なんだそうです。古びた感じを出す為に小細工中。(笑)#240のぺーバーで仕上げてBRIWAXを塗り込みます。なかなか良い感じになりました!次は最終工程です!...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lce2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
lce2さん
ブログタイトル
i'm doing okay.
フォロー
i'm doing okay.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用