chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 Lorenzoの[西方見聞録] https://lorenzo2.blog.fc2.com

骨董屋のプライベートブログ。国内旅行・グルメ etc.

骨董屋のオヤジが運営しているHPで〜す! 古伊万里・九谷焼・京焼・茶道具の[時代屋ドットコム] URL: http://zidaiya.ocnk.net/

ChoiwaruLorenzo
フォロー
住所
練馬区
出身
塩尻市
ブログ村参加

2009/11/02

arrow_drop_down
  • やっと「かんば」を焚いて迎え盆が出来た。#松本暮らし

    8月13日一昨年は、自宅のリノベーションやら引越しの準備で大忙しでした。昨年は、木製パレットでウッドデッキを作っていて、すっかりお盆の行事を忘れていました。今年は、やっと移住後の生活にも慣れて落ち着いてきたので、ちゃんとお盆らしいことをすることにしました。今日は迎え盆なので、スーパーで売ってる「かんば(白樺の皮)」を玄関先で燃やしました。かんばを燃やした煙に乗って、ご先祖様があの世から帰ってくるそう...

  • すすき川花火大会2023 #イオンモール松本 #松本市

    8月10日今晩は、すすき川花火大会2023を見に行きました。昨年は3年ぶりの開催でしたが、無観客でした!そんなわけで4年ぶりの有観客なので、大勢の見物客が河川敷に集結したことでしょう。しかし、新型コロナが5類になり、マスクをしてる人がだいぶ減ったものの、またじわじわと増えつつあるので、今回はイオンモール松本の屋上から観ることにしました。屋上に行ってみると、早い時間からベストポジションは駐車されていました。仕...

  • やっと国宝松本城の《薪能》を観られた。#能 #狂言

    8月8日16:30松本城の二の丸御殿跡特設舞台で行われる薪能を見に行きました。開場1時間前なのに、もう行列が出来ていました。17:30開場。一斉に席に着きました。17:35四柱神社の神主によって、成功祈願のお祓いが30分ほど行われました。18:00開演。第一幕『能・花月』花月という少年は、7歳のときに筑紫の彦山で、天狗にさらわれます。花月の父は、出家して僧となり、諸国修行の旅に出ます。京都に着いた僧は、...

  • 二人で薪棚を建てました。#diy #薪棚 #冬の準備 #松本市

    5月17日プラスワン塩尻店で、単管パイプとクランプを購入。単管パイプは、電動カッターを無料で使えたので、その場で数本を40cmに切り分けて持ち帰りました。クランプは、少し割高だけど、接続が簡単なタイプにしました。ゴムハンマーで、ロケットを付けた単管パイプを、地中に40cm打ち込みました。一段目の棚を、仮組みしてみました。私は中を2本で作りたかったのですが、予算の関係で中が1本になりました(泣)5月26日単管パイプ...

  • La Collina限定パッケージを食べた。#近江八幡市

    8月2日La Collina 近江八幡で買ってきた「La Collina限定パッケージ」の、たねやの《ふくみ天平》と、クラブ ハリエの《プティ アソート》を食べました。クラブ ハリエの《プティ アソート》は、工具箱風のケースにマドレーヌ1個/フィナンシェ2個/オレンジケーキ2個が入っています。マドレーヌとフィナンシェは、甘さ控えめで鉄板の美味さ。オレンジケーキは、生地がきめ細かくしっとりした口当たりで、オレンジの香りが口の中で...

  • 聖護院八ツ橋総本店《聖・黒胡麻》を食べた。#生八ツ橋

    7月28日早速、MARRIOTTのマグカップを下ろして、コーヒーを淹れました。大津SAで買ってきた聖護院八ツ橋総本店の《聖・黒胡麻》を食べました。柔らかい生地は、炭で黒くして黒胡麻を練り込んであり、ニッキの風味がします。黒すり胡麻を混ぜた小豆餡が、ちょっとザラッとした舌触りでした。ご馳走様でした。聖護院八ツ橋総本店https://shop.shogoin.co.jpポチッと応援してネ❤️にほんブログ村...

  • 白骨温泉公共野天風呂(食事編)#温泉たまご #温泉粥

    7月22日渓流を眺めながら、カミサンが出てくるのを待ちました。通路に《温泉たまご》150円と《温泉粥》150円の案内が貼ってありました。昨晩、飛騨牛を食べ過ぎて胃が疲れていたので、お昼ご飯はこれにしました。《温泉粥》には塩・梅肉が付いていて、《温泉たまご》には醤油が付いています。テーブルに玉子のカラ入れ(ボール)がありましたが、最初から割られていて小鉢に入っていました。まず塩でパクリ。次は梅肉でパクリ。最...

  • 白骨温泉公共野天風呂(温泉編)#温泉 #TATTOO #松本

    7月22日エブリ フレスポ店から1時間ほど走り、白骨温泉公共野天風呂に行きました。標識に「松本」の文字が見えると、ホッとしますね。白骨温泉公共野天風呂の入口に到着。ここは市営なので、タトゥー愛好家でも問題なく入浴できます!貼り紙を見ると、トイレが故障してるようなので、駐車場にあるトイレに行ってから、白骨温泉公共野天風呂に向かいました。何か視線を感じたのでその方向を見ると、ニホンカモシカがこっちを凝視し...

  • エブリ フレスポ店でMy土産を買った。 #高山市

    7月22日09:00飛騨花里の湯 高山桜庵をチェックアウト。ホテルのギフトショップがなかったので、近所のスーパーを探しました。飛騨花里の湯 高山桜庵https://www.hotespa.net/hotels/takayama/カルロで市街を4分ほど走り、エブリ フレスポ店に行きました。《こもとうふ》飛騨地域の郷土料理で、こも(むしろ)で豆腐を包み茹でたもの。無数の気泡と、豆腐の表面にしみ込んだワラの香りと模様が特徴。気泡に出汁がしみ込みやす...

  • 飛騨花里の湯 高山桜庵(朝食編) #高山市

    7月22日05:50早朝の高山市街は、車もほとんど走ってないし、人もほとんど歩いてなくて、道がガランとしていました。08:00カミサンが起きるのを待って、1階ロビーの横にある食事処に、ブッフェの朝食を食べに行きました。私がブッフェから選んだ朝食です。玉子料理がなかったけど、スタッフがせっせとフレンチトーストを焼いていました。飛騨牛乳が濃厚だったので、半分そのまま飲んで、残り半分はカフェオレにしました。...

  • #味蔵天国 で焼肉を満喫! #飛騨牛 #JA飛騨 #高山市

    7月21日19:00飛騨花里の湯 高山桜庵の隣がMercure Hida Takayamaで、その隣の味蔵天国に行きました。琵琶湖では近江牛にあり付けなかったので、絶対に飛騨牛を食べて帰ろうと決意!店頭に着くと、たくさんの外国人客がウロウロ!店内に入ると、中も外国人だらけ!どうやら、席の順番を待っているようだ・・・やばい雰囲気・・・順番待ちの用紙に名前を書くと、私たちの前に10組が待っていた!店員に待ち時間を尋ねると、「1時...

  • 飛騨花里の湯 高山桜庵(貸切風呂編)#高山市

    7月21日17:40部屋に荷物を置いて即、最上階の13階にある貸切風呂に行きました。貸切風呂は、空いていたら誰でも入れます。ダメ元で行ってみたら、《東錦》という貸切風呂が空いていたので、ひとっ風呂浴びることにしました。《東錦の脱衣場》《東錦の浴室》高山市内の街並みと、小高い山々が見えます。隠すものが柵だけで、向こうから見えるのではと心配になりました。泉質:ナトリウム塩化物泉泉温:26.2度(加温後42度)加...

  • 飛騨花里の湯 高山桜庵(アプローチ&部屋編)#高山市

    7月21日15:00彦根城口駐車場から名神高速西宮線と東海北陸自動車道を2時間半ほど走り・・・17:30飛騨花里の湯 高山桜庵に到着。ホテル横の立体駐車場に、カルロを駐めました。《エントランス》いかにも外国人がイメージする雰囲気だ。レセプションにて、チェックイン。木札が付いた鍵は下駄箱のものです。このホテルは、靴を脱いで過ごすスタイルです。《ロビー》《客室階の通路》《811号室》玄関を入ると、右に洗面所兼...

  • 玄宮園の鳳翔台でお薄。#茶室 #抹茶 #和菓子 #彦根市

    7月21日天守の左を回って西の丸を通り過ぎ、《黒門参道》を下りて行きました。《黒門橋》を渡って内堀の外へ。場内とは思えない静けさで、蝉の声だけが響いていました。これから行く玄宮園は、下屋敷として造られた楽々園(元・槻屋敷)の後ろにある庭園で、江戸時代前期に作庭された大規模な池泉回遊式庭園です。12番の《楽々園》御所院を左に見ながら、遊歩道を進みました。10番の《玄宮園》大きな池に中島を配して橋をかけ、そ...

  • 国宝彦根城に登城! #国宝 #彦根城 #ひこにゃん #彦根市

    7月21日つる亀庵でお昼ご飯を食べてスタミナを補給した後、国宝 彦根城に行きました。中堀沿いにある14番の《いろは松》を横目に、《佐和口》を通過し突き当たりを左折。13:00《馬屋》の前を過ぎると、この《表門橋》を渡ります。《彦根城運営管理センター》にて入場料を支払います。料金は、「彦根城+玄宮園」800円、「玄宮園」200円、「彦根城+玄宮園+博物館」1,200円、「博物館」500円の4種類があります。私たちは時間...

  • 献上伊吹そば つる亀庵でお昼ご飯。#湯葉 #蕎麦 #彦根市

    7月21日12:00La Collina 近江八幡から、さざなみ街道を40分ほど走り、彦根城口駐車場に到着しました。駐車場の近くにある献上伊吹そば つる亀庵に、お昼ご飯を食べに行きました。太い梁や柱で建てられた、古民家風の店舗ですね。蕎麦につきものの七味唐辛子は、御三家が揃い踏みです。東京のやげん堀、京都の七味家本舗、信州の八幡屋礒五郎。東日本と西日本の境目ということで、取り揃えてるのかな・・・《揚げそばと蕎麦茶...

  • La Collina 近江八幡でMy土産! #たねや #クラブハリエ

    7月21日10:20MARRIOTT LAKE BIWAからさざなみ街道を25分ほど走り、La Collina 近江八幡に到着。カルロの向こうに緑の変な建物が見えた!あれが、La Collina 近江八幡か・・・駐車場からアーチをくぐると、草原の向こうに全面草に覆われたLa Collina 近江八幡が出現!La Collina 近江八幡は、たねやとクラブ ハリエのフラッグシップ店です。コンセプトは「自然に学ぶ」。お菓子や自然を楽しんでいただけるように、こだわりや遊...

  • ホテル前の湖畔を散策。 #BIWAKOモニュメント #守山市

    7月21日09:00MARRIOTT LAKE BIWAをチェックアウト。昨日、カミサンがホテルに向かう湖畔で白い文字を見つけたというので、ホテルの駐車場にカルロを停めたまま、それを見に行きました。《サイクリストの聖地像》湖畔に出ると、こんな像がありました。「琵琶湖 サイクリストの聖地」と刻まれています。「自転車でつなぐ ひと・まち・じかん」をコンセプトに、「自転車でつくる 地域と未来を豊かにする社会」を目指している...

  • MARRIOTT LAKE BIWA の朝食 2 #守山市

    7月21日06:00昨晩の部屋飲みが効いたのか、ちょっと寝坊してしまいました。08:00カミサンが起きるのを待って、12階にあるGrill & Dining Gに、ブッフェの朝食を食べに行きました。ロボットは、いつお仕事するんだろ?大津SAにもいたけど、滋賀県が推進してるのかなぁ・・・今朝は、小部屋の方に案内されました。18日は、大部屋の方で中国人たちが五月蠅かった。それから比べたら、静かに食べることができそうだ・・・窓...

  • MARRIOTT LAKE BIWAに再チェックイン。 #守山市

    7月20日海門山 満月寺から20分ほど走り、フレンドマート守山水保店へ。晩ご飯付きプランではないので、ここでお酒とつまみを買ってから、MARRIOTT LAKE BIWAに向かいました。フレンドマート守山水保店から5分ほど走り、MARRIOTT LAKE BIWAに到着。16:2017日に続き、再チェックイン。今回の部屋は、17日と同じタイプで2階上の1027号室です。アメニティを持参したお礼に、Marriott Bonvoy会員専用ラウンジで、《フルーツポンチ...

  • 海門山 #満月寺 の #浮御堂 を見に行った。 #大津市

    7月20日白髭神社から30分ほど走り、海門山 満月寺に行きました。山門が、竜宮城のようです。山門をくぐった左側の料金所で、拝観料を@300円払い、《浮御堂》を見に行きました。《観音堂》料金所の隣にあります。聖観音座像が、祀られているそうです。《浮御堂》観音堂を横目に通過すると、大きな松の枝が橋を遮断していました。その枝をくぐるようにして橋を渡りました。この《浮御堂》は、歌川広重の近江八景『堅田の落雁』とい...

  • #白髭神社 の #湖中大鳥居 を見た。 #高島市

    7月20日13:15大津SAを出発し、大津ICから一般道へ。琵琶湖西側沿いの道を45分ほど北上し、高島市の白髭神社に行きました。14:00白髭神社の駐車場に到着。北上して来た国道161号の向こうに、《湖中大鳥居》の頭が見えました。ジェットスキーで《湖中大鳥居》をくぐるバチ当たりな若者や、引っ切り無しに車が行き交う国道161号を無理矢理渡る観光客で話題になっていましたが、その後どうなったのだろうか?《拝殿》本殿は...

  • 大津SAでランチ。#近江牛 #近江黒鶏 #近江地卵 #大津市

    7月20日11:45MARRIOTT NANKI-SHIRAHAMAから2時間15分で大津サービスエリアに到着。行きと同じ岸和田SAでは能が無いので、ちょっと無理してここまで来ました。ここは1階がフードコートで地下1階がレストランと売店です。大津サービスエリアは高台に建ってるため、地下といっても良い眺めです。レストランでは、スタッフのおばさんがオーダーを取りに来て、ロボットが運んで来ました。しかしさっきのスタッフのおばさんが付い...

  • Grill & Dining G でブレッキー2 #ホテルめし

    7月20日05:25雲が多いものの、今日は晴れの予報です。昨日、海水浴デビューできたので、良しとすることにしました。08:00Grill & Dining G に朝食を食べに行きました。今日はまたMARRIOTT LAKE BIWAに移動するので、タンパク質を多めに食べました。焼きたてのクロワッサンを配ってたので、ひとり1個もらいました。ご馳走様でした。My土産としてこのステンレスボトルを、ギフトショップで購入しました。09:30チェッ...

  • Grill & Dining G でディナー 2 #ホテルめし #南紀白浜

    7月19日18:00Grill & Dining G に夕食を食べに行きました。昨晩と変わらないブッフェでした。強いて言えば、スパゲッティがたくさんあったことかな。食後のデザートは、デカフェとケーキにしました。ティラミスとレアチーズケーキがホールのままありましたが、何を思ったのかケーキサーバーではなくトングが添えてありました。私がトングでチョコレートタルトを取りましたが、次にティラミスを取ろうとしたら、案の定崩れてし...

  • ALOHA shirahama でランチ。#白良浜 #ハワイアン

    7月19日遠路はるばる山国からやって来たので、海に来て良かったなぁと思えるALOHA shirahamaというカフェにランチしに行きました。店内は、娘さんが描いた絵やハワイっぽいグッズで溢れていました。入ってすぐのテーブル席は、窓辺から白良浜が見える特等席で、中国人たちが映える写真を撮りながらご飯を食べていました。レインボーベアが、でーんと端っこに座っていた。カミサンが飲んだ《Coconut Water》600円バリ島を思い出す味...

  • 国内海水浴デビュー! #南紀白浜 #白良浜 #TATTOO

    7月19日今日は予報通り午後1時から雨が降りそうなので、朝ご飯を食べてすぐに白良浜に行きました。昨日の夕方は気が付かなかったけど、禁止事項の看板が立っていました。ここには、タトゥー禁止とは書いてありませんでした。左隣にビーチ方面を向いて立っている立札を見ると、お願いとして「他のお客様が怖がられたり、不愉快な思いをされることもありますので、上着を着用される等の配慮をお願いします」と書いてありました。禁止...

  • Grill & Dining G でブレッキー。 #ホテルめし #南紀白浜

    7月19日04:55白良浜が「和歌山県朝日夕日百選」に選ばれてると知ったので、早起きして見ました。昨日の夕日には劣るものの、雲が朝日に染まって美しかったです。08:00Grill & Dining G に朝食を食べに行きました。フルーツは、先日泊まったMARRIOTT LAKE BIWAよりカットが小さかったです。玄米フレークは、甘くなくて好みでした。玉子料理はプレーンオムレツのみなので、粉チーズやベーコンチップをかけました。ご馳走様...

  • Grill & Dining G でディナー。 #ホテルめし #南紀白浜

    7月18日Grill & Dining G に夕食を食べに行きました。周りは外国人だらけでした。生ビールを飲みながら、ブッフェから選んだツマミを食べました。スパム握りとカリフォルニアロールもいっときました。食後は、デカフェを飲みながら、ブルーハワイと白桃のゼリーとマンゴープリンを食べました。ご馳走様でした。MARRIOTT NANKI-SHIRAHAMAhttps://www.shirahama-marriott.comここまでの走行距離自宅〜尾張一宮PA:208km尾張一宮PA(...

  • #白良浜 に #夕日 を観に行った。 #南紀白浜

    7月18日明日は午後から雨で夕日を拝めそうもないと思い、夕日だけ観に白良浜に行くことにしました。ドアボーイさんに白良浜の行き方を尋ねると、「坂道なので行きは3分帰りは5分」と言われました。ホテル専用の坂道があり、どんどん下って行くと白良浜に出ました。19:01白良浜に入ると、すぐに「和歌山県 朝日夕日百選」と書かれたサーフボード型のオブジェがありました。19:10雲が多いものの、キレイな夕日を見ることが...

  • MARRIOTT NANKI-SHIRAHAMA(貸切風呂編)

    7月18日MARRIOTTは外資系なのに、タトゥーを入れている人は大浴場に入れません。カバーシール2枚で隠せる人は可能とのことですが、こっちから願い下げです!したがって貸切風呂がある場合は、そちらを利用しますが、無い場合は部屋のユニットバスで我慢です。ここは、貸切風呂があるので、助かりました。営業時間内で空室ならば、50分間利用できます。バスタオルとボディタオルは、脱衣カゴにセットされています。無色透明無臭の低...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ChoiwaruLorenzoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ChoiwaruLorenzoさん
ブログタイトル
続 Lorenzoの[西方見聞録]
フォロー
続 Lorenzoの[西方見聞録]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用