chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツン坊
フォロー
住所
杉並区
出身
北区
ブログ村参加

2009/09/10

arrow_drop_down
  • メガネ。

    20年以上使っている家用のメガネがある。このメガネの後継者として2本ほど買ったが、やはりこのメガネに戻ってしまう。度のゆるさが絶妙で、遠くは見えにくいがまぁ慣れているのだけど、いかんせん「キズ」だ。瞳のあるど真ん中にキズがある。曇ってるのか?と何度吹いてもキズはキズで、見にくい。中近メガネを買ったほうがいいのかな。いっそこのメガネを捨ててしまい、「退路を断つ」という思いで新しいメガネを作ったほうがいいのか?今までは、「どうせこのメガネがあるから」と『甘え』でこの冴えないメガネに戻ってきてしまっていたのだが、フレームだってハゲハゲで歪んでるし、レンズは傷だらけだし、外に出る時、間違えてこのメガネを付けて出てしまった時の「怯え』ときたら!誰にも会いませんように、との思いで、気もそぞろである。捨てるか?このメガ...メガネ。

  • 配役。

    Kさんに借りた「カフネ」を読み終えた。読み始めたらあっという間に終わった。これはNHKでドラマになるだろうな。誰を主演にしようかしら。41歳、正義感があり真面目な女性...ちょっと年齢が違うけど小林聡美的な...そしてもう一人の女性は...で、弟の役は...何も思い浮かびませんね。こういう話は飲みながらやると盛り上がります。今は朝ですしね、頭がまっさらです。配役。

  • 0の数。

    今朝、テレビでミセスグリーンアップルが2日間で10万人のドームをやる、と。「10万人かぁ。一人1万円として。。。いくらだ?1億円?」.............「1億円かなぁ〜」と指を折る「電卓でやるよ!100000✖️10000.......19eってなんだ!eって!」「ゼロの数だよ。」「1、10,100、1000..」指を折る「10億だ!10億円だよ!すごいね〜〜〜」この間、5分ほど時間がかかり、テレビでは熱中症の話題に変わっていた。桁違いの話はわからないものですね。0の数。

  • 猛暑。

    暑かったね、土日。そんな2日間とも外で投げていた。バカやってる。ずっと木陰にいたのだけど、土曜は風が全くなく、ミストにいるような湿気で、日曜はたまに吹く風に「ありがたやま!」と両手を広げて風を受けておりました。どんだけ水分取るねん!というほど、グビグビ飲み、やけにお腹が空くのでバクバク食べ、温度の高さに乗じてテンションも上がりゲラゲラ笑い、虫除けミントスプレーをシューシュー...というオノマトペでした。今週も月曜から猛暑。いつまでなんや!そして今朝も吉沢亮の事を考えていた。猛暑。

  • 忘れるなかれ。

    私はそもそも忘れっぽい。昨日、口角炎の事を忘れて、口端を爪で掻いてしまった。「わぁ〜〜〜〜〜!!」と声が出ましたね。「痛い痛い!そうだった!忘れてた!!!」と、ね。気をつけたいですね。録画してあった「舟を編む人」を見た。面白いね。で、池田エライザは、美しいね。ウロコインコの次郎が、棚の上に置いてあった薬瓶(チョコラBB)をずりずり50センチほど動かして、下に落とした。わざわざ苦労して動かして落とし満足げな目をしていた。達成感で遊んでいるのだろうか。忘れるなかれ。

  • 潰した。

    今、ベランダから登校の様子を見たら日傘率が高くて、みなさん危機管理がしっかりされてるわね、と思いましたね。しかし、折り畳み傘のカバーの紛失はどうしたらいいのでしょうね。家にある5本のうち、3本はカバーを紛失いたしました。先日も買ったばかりの晴雨兼用折り畳み傘のカバーを紛失し、紐つけといてくれや!と思いました。ま、自分のズボラさによるモノですけどね。昨日、口角炎が痛いので病院に行きましたら、問診し始めから先生の手には針がありました。で、話が終わった途端に、「じゃ、潰しますね〜」ぶちゅっ!って潰し、違う器具でグッと押して「はい、終わりました。口角炎とバイ菌が入って出来たニキビでしたね」と。痛かった。口端から汁が垂れてた。痛かった。で、現在、全く痛くなく、良かった良かったのでした。毎週水曜は映画サービスデイ。ま...潰した。

  • 白ポチ。

    口角炎が膨らみ、口の端が腫れている。そしてニキビにように白くぽちっとなっている。今朝、肩の上に止まってた鱗インコの次郎がそのポッチリが気になったらしく、噛んできた!「痛いわぁああああ!!!!」確かにきなる大きさの白ポチであるが、噛むことはないだろうが!!!口を大きく開けることができず、歯磨きもままならぬので病院に行ってくるかな。白ポチ。

  • 口角炎。

    口角炎が口の端に出来て、大口を開けると痛いので、密やかに笑っている。これは病院に行った方がいいのか?ほっとけば治るのか?病院に行けば劇的に治るんではないか?とにかく全集中が口端にいっているので、気もそぞろである。昨日は吉沢亮の事を2度ほど思った。Netflixで、また「JIN仁」を観ている。何度目だろうと思いながら観ている。口角炎。

  • 暑かった。

    吉沢亮の事を考えてみたり。土曜、ず〜〜〜っと屋外にいた。めちゃ暑!こんなに水分取って大丈夫?ってほどグビグビ飲んでて、トイレ行ってもそんなに出ず、いったい尿はどこへ行ったんだ!汗?そんなに汗かいた?と、驚きの連続でしたね。途中でお昼に食べようと、トンカツ巻き寿司、おはぎ、カットフルーツを買い、ちょいちょい食べ、どれを食べてもお楽しみすぎ、1000円したけど余りある価値だな、と思ったりした。途中、吉沢亮の事を考えながら。暑かった。

  • 食べずに?

    ふとした時に、「国宝」の吉沢亮の事を考えている。昨夜、「カラオケに行ってくるから遅くなる」とLINEがあり、10時過ぎに帰ってきたツン。で、「お腹すいた〜」と。え?食べてないの?食べずに歌ってたの?部活?そこまでして歌うのか、とびっくりしたのでした。食べずに?

  • 国宝。

    見たよ。国宝。まず言うことは、始まる前のトイレは激混みだ、と。3時間の上映に備えて、みんなトイレに行く、と。観終わったら、頭の中は「吉沢亮」でいっぱいになることだけは伝えておこうと思いました。以上です。国宝。

  • テーマ曲。

    大河ドラマのテーマ曲を聴きながら仕事をしている。バリバリはかどる。自分が今、壮大なことを成し遂げようかとしているが如く、バリバリと仕事がはかどる。しかし「べらぼう」の横浜流星のキラ度が見るたびに増している。所作の滑らかさと粋な笑顔であっという間に時間が過ぎる。ノリに乗ってる俳優さんとは彼の事ね!そして、私は今日の夕方に国宝を観に行くってわけ!夜、ツンが行くと言うので一緒に図書館に行ってきた。授業でいるからと、プラトン、マキャベリ「君主論」などを借りる。あの子、本を読まないのに、読めるのかしら。3冊借りて、出来るだけ薄いのを持って行った。内容ではなく、厚みで。テーマ曲。

  • 戦争は辛いね。

    今朝の「あんぱん」。本当に戦争は辛いな。あとは、写真って、写ってる人も撮ってる人も「気持ち」が伝わってくるな、と。適当に撮るのも面白いけど、戦時中のモノのない時代の1枚は、思いがたっぷり詰まっている。さ、仕事して、お昼3時間ほど赤ちゃんを愛で、戻って仕事しよっと。なんて気分転換の素晴らしさよ!スベスベの赤ちゃんの肌を触ってくるぞ〜〜〜!!!戦争は辛いね。

  • コツ。

    暑いな。昨日は公園の日陰で投げてたのだけど、ちょっと離れた広場で薪をやってるようで、煙と共に熱波が漂ってきて、暑かったな。モルック。先日、「コツを掴んだ!」と思ってたのに、急にコツが手から離れた。コツがどこかに飛んでいってしまって当たりゃしない。コツって何なんだろうか。コツをずっと手放さずにいることは可能なのだろうか。コツ。一生離れたくない。コツ。

  • 仕事が出来る親友を持つ喜び。

    暑いな。ローソンのコールマン日傘。前に買ったら、軽くて晴雨兼用で自動開閉でとても良く、ツンも欲しいと言うのでもう1本!と買いに行ったら無い!これは販売店舗が限られているので、すぐ調べ、その足で他店舗へgo!無い!近所で売っているローソンは無いので諦めた。家に帰り、ちょっとメルカリ見るかと思ったら、転売ヤーが高値で売り捌いている。これではもう無いな、ときっぱり諦めた。と、上記の話を名古屋の親友にLINEで話したら、「私も欲しい!買いに行く!」と言うので「もし余ってたら私にも1本買ってくださらぬか?」と。シゴ出来の彼女は電話で聞き、行ける範囲のローソンで1店舗だけあったらしく、すぐ取り置きし車でブ〜ッと行き、自分と自分の娘のも入れて3本購入!「買いました!」と勝利LINEが来たと思ったら、「明日届きます!」と...仕事が出来る親友を持つ喜び。

  • いろいろ思ったのでした。

    朝ドラ「あんぱん」で、どっしりとした重みを背負った今朝でした。言おっと。暑いな。今日は都議会選挙の期日前投票に行ってこよう。あれ、どうして鉛筆なんだろうか。書く時に筆音でバレちゃうなぁ〜と思ったりしながら。マジックで書かせて欲しいな。スレッズが何かで読んだズボラな人。「化粧水と乳液を混ぜて1本にして使ってる」と。いいじゃん!と思ったけど、この化粧水→乳液という工程が大切だったりするのか?と。だったらオールインワンってことか?そんなことを思った朝でした。仕事します。いろいろ思ったのでした。

  • くだされば!

    もう、暑い。昨日、トレファクでZaraのパンツを売りましてね。季節にあった夏用のパンツですよ。いくらになったかですか?10円でした。小気味の良いチャリ〜ン!という音が耳の中で聞こえました。捨てるよりは!捨てるよりはいいのよ!誰かが着てくだされば!1回しか履いてないパンプス。10円。ブランドのパンプス。1,500円。1,520円をいただいて帰って来ました。捨てるよりは!捨てるよりはいいのよ!誰かが履いてくだされば!朝ドラ「あんぱん」。戦争って嫌ですね。イランとイスラエルの武力衝突、見てられないな。くだされば!

  • バカに暑いじゃないですの?

    ったく、どうなんてんだ6月!暑いやないか!真夏やないかっちゅうの!10月まで夏なのか?っちゅうの!もう嫌だ。毎年、毎年、暑さの更新をしてるような気がしてくる。このまま行くと、夏冬の二期だけになっちゃうのか?あの「カーディガンの季節」という大好きシーズンが、2週間ほどで終わってしまうのでは?あのスエット1枚だけでブラブラする「ちょうど良い季節」!外でモルックやっても、暑くも寒くもない「これこれ〜!」と口から出ちゃう季節。今年は2回くらいしか言ってない気がする。クーラーの季節が苦手。バカに暑いじゃないですの?

  • 二子玉の餅。

    梅雨?梅雨は?めちゃ暑いやん。エアコンつけたやん。もう、夏やん。高島屋の涼しい空気の中、外に出た途端ムシっ!!アジアに着いて空港から出たかのような蒸し暑さ!!!びっくりだわ!!!モルック投げて、中華食べて、投げて、二子玉でお餅を買ってきました。充実すぎの1日でありました!!!!今朝も朝から餅!餅、美味しすぎ!!!そういえば、米がない!米がない!と言っているけど、餅米はあるのだろうか。米がなければ餅を食べればいいじゃない!byマリーアントワネッ子二子玉に行くのは、餅を買うために。二子玉の餅。

  • シワ3本。

    ウロコインコ次郎は、鳥?と。テーブルの上に鈴の入ったボールを置くと、下に落とし、拾って載せると、わざわざ目の前に落としてくる。で、拾い、落とす、と言うのを延々にやっているかと思うと、急に「やめた」と白けた顔をこちらに向けてくる。次郎。遊び終わったのか。満足か。小指の先ほどの脳で考えてるのか。お前の脳のシワは何本あるのか?3本くらいか?洗濯物をベランダに干しに行く時、洗面所に行ってもらいドアを閉めて待っててもらうのだが、「今から干してくるからあっちに行ってて」と言うと行く。本当は今から外出するから捕まえてカゴに入れてやるぜと思いながら「今から干してくるからあっちに行ってて」と言っても、全然行かない。わかるのか?察するのか?シワ3本にしては頭がいいな。シワ3本。

  • イライラ。

    昨日、ゴミ箱にゴミを捨てる時、ゴミがたくさん入ってるな、と思ったわけですよ。で、l「はっ!今日ゴミの日だったじゃん!!!」と。思ったのは夕方でしたね。土曜までこのままです。ゴミ。ウロコインコ次郎、またイライラが始まったようだ。結構大きい太い羽根が抜けるやら、小さいダウンが抜けるやらで、撫でろと言うから撫でてやってる時に、急に換羽期のイライラが発動し、ガブっと噛みやがる。急にだ。「だめ!」と言うとやめるが、噛みたいモードでちょい噛みしてくる。ソファーの下には次郎の小さいフワフワダウンが落ちてるので、気がつくと掃除機を。掃除機かけると「ウギャウギャ」言ってくるので、「お前だよ!お前のダウンなんだよ!」と。ただいま、午前8時17分。ウトウトと二度寝をしているウロコインコ次郎なのでした。イライラ。

  • 赤子。

    昨日は「子育てひろば」のお手伝いで、赤ん坊を抱っこしていた。昨日の子は、ムッチリちゃんでムチムチスベスベ!「ありがてぇなぁ」と手を合わせておりました。心から「食べちゃいたい」と思うほど美味しそうな足でしたね。本当にみんな頑張っている!子どもがスクスク育つのを、試行錯誤しながら悩みながら毎日を過ごしている街行く赤子を抱いたママパパを見ると、「いろいろあるけど、小さくていいから自分だけの楽しいこと見つけてね。」とエールを送っている。子育ての記憶を無くすと言われる2、3年。長いけどあっという間の3年。とてつもなく長い3年。ふわっと晴れる日が来て「あれ?私、何してたんだっけ?」と。全ての赤子に乾杯!赤子。

  • 蜂。

    この前公園でモルックをやっていたら、私のズボンにスズメバチが止まった!人差し指くらいの大きな蜂で、グロい!蜂に刺されたことのある私は、非常に危険である。しかし、そのスズメバチは弱ってるみたいで飛ぶことが出来ないらしくずっと下を歩いている。プラコップがあったので上から被せてやり、公園の管理人を呼んできてもらって殺虫スプレーを大量にかけ、管理人はコップの上から何度も踏みブチ殺していた。あいつが1匹でいるなんてことはないだろうから、きっと巣が近くにあるのだろうな。モルック仲間の我々は大人なので、キャーキャー言う人は誰もいなく非常に冷静にスズメバチと対していた。年の功は、いいものですね。蜂。

  • 投げ方変更。

    モルックの投げ方を変えましてね。Jさんに教えてもらった投げ方にしたら思ったより当たるようになりました。初めは、Mさんの体幹がしっかりした投げ方を真似しようとしたら、グラつく自分に「体幹弱いな」としみじみ感じつつやっていたのですが、Jさんに教えを乞うたら細かく教えてくれ、それをやったら「なるほど!」と当たるように。いろいろと試行錯誤で右往左往してた四文字熟語の私は、もしかしたら「これかも」と手応えを感じておりました。が〜んばろっと。投げ方変更。

  • 聖子ちゃん。

    戦争、本当に心が痛いな。朝ドラ「あんぱん」が、いよいよ戦時に入り胸が苦しくなる。きっとテレビだからちょっと弱めに描いているのだろうから、本当はもっともっとシビアだったんだろうな。昨夜、テレビで「松田聖子特集」をしていて、いつものようにCちゃんとLINEしながら見ていた。お人形のように可愛く歌も上手い聖子ちゃん。こんなに透明感のある声をしていたのか!とびっくり。そして隣に立っていたトシちゃんの衣装と肩から下げていた車型のポシェットには度肝を抜かれた。あと、当時のレコードジャケットデザインのつまらなさが際立っていた。時代の移り変わりの中、お人形さんのようだった聖子ちゃんが、急に「安室奈美恵」の風に吹かれて眉毛がシャープになり、メイクがキツくなった映像の時は、松田聖子とて、時代の流れに乗ったんだな、と。その時、...聖子ちゃん。

  • マウスの充電。

    ったく、毎回思う『iMacのマウスの充電位置の不思議さ』を。使いながら充電できたらいいのに、マウスの真裏に充電の穴を付けやがってるもんだから、充電中は作業が出来ない!どうなっとるんや!で、最新版はこうじゃないのだろうか。これはAppleサイドも、「なんちゅうプロダクトデザインなんだ。」と、思われたバージョンなのだろうな。誰か気づけよ!本当に誰も気づかなかったのか?声を上げられないくらいの環境なのか?と、職場環境を憂んでしまう。しかし、暑いな。靴下履いてると暑い。今、脱いだ。涼しい。こんな事をつらつら描いている間も、マウスは充電中。あ、そうか、iPadの作業をやればいいのか!じゃ、早々に始めます。ただいまのマウス充電量11%。マウスの充電。

  • どっちなのか?

    昨日は雨だった。小寒かった。今日は晴れ。28度くらいになるらしい。振り回されている、天気に。どうだい?お前の自律神経は付いてきてるかい?と問われている。必死だ。パジャマを長袖にするか半袖にするか、毛布を掛けるか否か。お風呂の温度を1度上げるか上げないか。選択の毎日だ。ツンは今日トレーナーで行った。暑くはないのか?山の方のキャンパスは寒いのか?水筒はやっぱりサーモスで行くのか?朝ドラの次郎さんは大丈夫か?答えを探る日々。どっちなのか?

  • 1週間ごと。

    あ!今日締め切りあるじゃん!と、バタバタ。1週間ごとにページを変えるスケジュール帳に書き込んでいるのだけど、月曜にペラりめくると、「あっ!」となり、びっくり。朝、「今日は何やろっかなぁ〜、インスタのイラスト描こうかなぁ〜」と思いながらページをめくったら「〇〇アップ」と描いてあり、びっくりした!何呑気なこと言ってやがるんだ!と、風の手が私の頬を叩きました。そんな1週間の時始まりでした。朝ドラ、本当に次郎さんのお声は内臓や頭骨に響きますね。良いお声。1週間ごと。

  • ホームステイ鳥。

    土日は所用で家を空けていたため、ウロコインコ次郎を向かいのK家へホームステイに出した。昨日、迎えに行ったら、K一家それぞれが「自分が見た次郎」を話してくれ、あぁ、可愛がられたんだなぁと、ありがたやまでございました。小5の背中に次郎のウンコが付いておりました。次郎、環境が違ってちょっと疲れたのか、帰ったらベタベタ甘えてきて手のひらで寝ておりました。ありがとう!Kの人々!!!ホームステイ鳥。

  • 魔改造。

    今日は最高気温が17度ですってね。今朝は薄い羽毛かけ布団だと寒かったな。昨夜、NHKの「魔改造の夜」を見て、相変わらず入り込んでしまい、手を握ってみてしまった。大学チーム。養生テープでぐるぐると巻き、コードもぐちゃぐちゃに絡まっており、エンジニアとは、と考えてしまった。ロボって、無駄のない繊細なものだと思っているので、やはり、要所要所に気を配るべきなのでは?と、知ったかぶりしながら見ていた。何をやるにしても、丁寧にってのが必要なのだろうな、と。「魔改造の夜」に出る企業は、余裕があるな、出る方は相当なプレッシャーだろうな、と思ったのでした。魔改造。

  • 楳図先生。

    昨日は「楳図かずお先生お別れ会」に行ってきた。会場のホテルの周りには長蛇の列が出来ていて、最後尾に並ぶ。その後もどんどんどんどん人が並び、1時間ほど並んでやっと手を合わせることが出来た。素晴らしい作品ばかりで、一人の人間がこんなにも膨大で濃厚な作品を生み出したのだと、唸りましたさ。みっちりとした人生だったんだなぁ〜。と思いつつも、まだまだ見たかったと思ったのでした。楳図先生。

  • 替えたら止まらない。

    ウロコインコ次郎の止まり木が汚れていたので、巻いてあった紐を替え、おもちゃも一掃した。そうしたら、そこに止まらなくなってしまった。良かれと思ってしたことが、次郎にとっては「違う!」とストレスになってしまったのか!どうしたらまた止まってくれるのだろうか。その止まり木スタンドは、次郎がウンコをする場所で、止まらないとなると、ウンコ場がなくなり、どこでするか検討がつかない。困った。。。。困っちゃったんだよ〜〜〜〜〜!!!替えたら止まらない。

  • ヤマザキの皿が欲しい。

    今朝、マグカップを割った。もう、割った時は、「また割っちゃった〜〜〜〜!!」と、『また』を自然に付けた。そして、ソファーに座り、「マグカップ割れない」「マグカップ割れにくい」で検索する。割れないようにとお茶碗、汁椀も木だ。先日も皿を割った後、「皿割れない」で検索したが、どうにもプラスチック感が否めなかったのでやめておいた。ヤマザキパン祭りで、点数シールを集めたらもらえるお皿達、普通に売ってくれないだろうか。普通にあのさまざまな皿やカップを売ってほしい。震災でも割れなかった堅牢な素材で!!!フランス製らしいわね。毎年、友達に祭りのパンシールをあげていたが、私こそ必要なのではないかと思っている。もう、割れることに対して誰も驚かない。鳥の次郎も何の反応もしてくれない。ヤマザキの皿が欲しい。

  • フランス大吉。

    ダイアンのラジオで、博多華丸大吉さんの大吉さんのことを「初めて見た時はフランス人かと思ってた」と。「フランス人と九州博多男の漫才師だと思った」と。そう言われてから、大吉さんの事を「フランス人か」とフランスっぽいところを見つけようとしてしまう。今朝も「あさイチ」で鼻筋をじっと見てしまった。大河ドラマ「べらぼう」の蔦重の小気味良い所作を気持ちよく見た。横浜流星はキラキラしてるな。そんなラジオとテレビの話でした。仕事忙しやまのありがたやま!フランス大吉。

  • 矢沢の永ちゃん。

    昨夜、テレビでMAJの矢沢永吉の歌声を聴き、度肝を抜かれました。75歳で、あのスタイル、歌声、動き!鍛えて、ボイトレしてるんだろうな、と日々鍛錬をしている修行僧のように見えましたね。あと、R指定のしっかりした言葉が響き、横で静かにしているDJ松永も良かった。お風呂から慌てて出てきたら、ちょうど藤井風が映ってて、「あ!間に合った!」と思ったら、ピアノから静かに手を離し、頭を下げた!終わったがな!朝と終わった時だったがな!すごいタイミングでびっくりしました。以上です。矢沢の永ちゃん。

  • 記憶。

    昨日、エアコンを試動した。臭いもなく、快適な冷風が部屋中を駆け巡りました。そうか、もうすぐ夏なのか、と。嫌だなぁ。昨夜、テレビで「メンタリスト」で嘘をついているか当てる、ってやつで、「昨日の晩御飯は?」というお題が出て、見事に「本当」を当てていたのを見てツンが私に「昨日の晩ごはんは?」と聞いてきて、「おっ!晩ご飯ね」と答えようとしたら、「え?あれ?昨日の晩御飯、なんだったっけ。」「え?昨日だよ。あれ?ほら、リゾットみたいな。」「それは一昨日だよ。あれ?」「え?」...「あ!麻婆茄子だ!」「あ!そうそう!」と、メンタリストの話は終わったのでした。記憶、大事。記憶。

  • 10赤。

    エアコン、まだ使わずにいるが、まだ5月じゃんかよぅ。今朝、軽い毛布を洗ったのだけど、もう絶対に寒くならないんでしょうね。季節の移り変わりがダイナミックすぎてついていけないな。昨日はお昼の時間、「子育てひろば」のお手伝いで、10赤ちゃんと触れ合う。私は赤を前向き抱っこをするので、赤が笑っているのか寝ているのかわからず、他のママに「起きてる?」と聞き「寝てる!」と言われるとみんなが微笑む。それをゆっくりと慌てず座布団の上に置きトントン...成功。静かに拍手をするママ達。平和な勝利!みんなにこやかにしてるけど、赤を大切に大切にしたいばっかりに、いろんな悩みがあって頑張ってるわぁ。みんな悩んで育ててもらったんやね!ありがたやま!さ、今日も頑張って仕事するよ〜〜〜!!!10赤。

  • 30度。

    昨日は、少し肌寒かったけど、今日は30度近くになると。バカにしとんのか!!!今朝の朝ドラ「あんぱん」を見て、15分があっという間に感じたのでした。さ、漫画描こっと。30度。

  • お餅。

    週末はあっちへこっちへ。二子玉へ行き、店の多さとおしゃれを感じ、豊洲でタワマンを感じ、近所に帰ってきて、「これくらいが落ち着くわ〜」と、我が町をしみじみと感じておりました。二子玉で買ったお餅の美味しさを今朝も味わい、この餅のためだけでも二子玉に行く価値はあるな、と思ったのでした。さ、今週もバリバリやりますぞ!お餅。

  • 米、高いね。

    米、高いなぁ。2、3週間前にスーパーで「ほ、ほぅ、ここは5キロ3,800円か、他より安いな」と思い、まだお米があったので買わずにいたのだが、昨日買いに行ったら、そんな3,800円なんかなく、全てが4500円以上で、消費税入れたら5,000円近くじゃないか!!!もしや、便乗値上げ?とか訝しげに思いつつ、仕方なく買ってきたわけです。どうなっとるねん!昨年の倍になっとるやないか!と、米を思ったのでした。米、高いね。

  • サクサク。

    昨日は、顔から脂を出しながら作業をやり納品。自分でも驚くほど作業がサクサク進み、午前中の焦りぶりはなんだったんだと。とか言いつつ、次の仕事の原稿を読み頭を悩ましていたのでありました。頭を柔らかくして読む、の巻。さ、やってみるか!サクサク。

  • アップル。

    昨日は、アップルチャットで相談し、解決に至らなかったので、スペシャルサポートの人と電話でやり取りし、とりあえず解決!アップルのサポートの人はすごいな。本当に恐れ入るよ!冷静で丁寧でわかりやすく。プロフェッショナルを感じ、脳内で「プロジェクトX」が流れましたね。アップル製品が高いのは、彼らのサポートが受け取れるから!と思ったのでした。とりあえずのところはこれで作業ができるので、仕事が落ち着いたら、OSを再インストールしようかなと思っている。今月中は、頑張れ!iMac!アップル。

  • 再インストール、か。

    マックのストレージが、もう。システムデータの容量が異常に多く、またAppleのチャットで相談した。解決提案してくださり、今日の夜それをやるつもりだ。バックアップしてからOSを再インストールするのだ!!!ドッキドキだぜ。今日はiPadの仕事をもっさりやる!再インストール、か。

  • 夏が、ね。

    4月はゆったりと過ごしていたのに、5月になったら急に忙しくなった。ちゃんとスケジュール帳に書かないと何かを取りこぼしそうで、しっかりしてよ!自分!と。がんばろっと。週末2日間野外にいた。ひしひしと夏を感じてきて、5月にこれじゃぁ、7月はとんでもないな、やっぱり夏は来るのだなと思う今日この頃。ちょっと腕を休めなきゃ仕事に差し障りがあるのでは?とモルックの棒を見つめる私なのでありました。夏が、ね。

  • ピザ屋。

    永福町には美味しいピザ屋が2軒ある。永福町には美味しいピザ屋が2軒だけある。ラジオ「空気階段踊り場」で岡野さんが、どっちが美味しいかわからないほど美味しいピザで、毎回2軒比べたいが、片方の1軒だけ行って美味しい!とお腹いっぱいになってしまうので、2軒続けて味比べが出来ず、また仕切り直して行くが、また1軒だけで帰ってくるのを繰り返している、と。美味しいピザ屋が2軒。美味しいです。ピザ屋。

  • しまった。

    ツンのバイトの服を洗って干そうとしたら、名札がバキバキになっており。。。ヤバい!と中の紙を抜こうとしたら、濡れてちぎれてしまった。ヤバい!怒られちまう。きっと、ため息をつかれることだろう。またもらってくださいね。すみません。人は経験から学び強くなっていくのですね。次回からは自分で洗濯機に入れてもうて!そうだよ!自分で入れなかったからいけないんだよ!などと、自分の失策を無きものとしたい大沢たかお。しまった。

  • すごいシール!

    ゴールデンウィークが終わりましたね。先日、電車の中で1歳児くらいの子がベビーカーで号泣しており、「はっ!シール!」と、持っていたシールを「はい、シールあげる。動物がたくさんいるね。」と渡したら、ピタッと泣き止んだ!恐るべきシール!!!これからは絶対にシールを持って出かけようと思ったのでした。すごいシール!

  • ミス。

    ゴールデンウィーク明けで良いと言われたら、もう、今日はやらなくてもいいかな。やっておいた方が未来の私は喜ぶかな。よくミスをするのだけど、昨日は、引き出しに指を挟んだ。一昨日は、机にアゴを打ちつけた。これは年齢による「ミス」なのか?今までミスをしてきたが、そんな小さいことに拘らずもっとやることがあったので、ミスしたことなんか忘れてしまいミスなんてしてなかったことになり、ミスを噛み締めることがなかっただけなのか?何回ミスって言うねん、と。いろいろ気をつけようと思う今日この頃です。ミス。

  • 休み、だったか。

    今朝、6時過ぎに何度もツンを起こしたら「今日は休講だから」と迷惑そうに言われました。それはそれは迷惑だったことでしょう。私だったら枕でも投げつける勢いですね。カレンダーを見たら、とても小さい文字で「休講」と書いてありました。そんなおめでたいことならば、太マジックで書いておくべきだと思いますね。さ、仕事しま〜す。休み、だったか。

  • あと3日。

    今日は水曜日。今週はあと3日。怠けずにやろうと思ってます。ゴールデンウィーク、天気が良い、と、ぼんやりムード満載だけど、頑張る!このブログをどこに引越しさせようかと考え中。あと3日。

  • お着物。

    ゴールデンウィークですね。明日からフランスニースの方に旅行に行ってきます。「オフラインラブ」を見て、ぜひ行ってみたいなと思っていたので、楽しみです。1泊6日で行ってきます。えぜ、ウソです。ずっと家にいます。ウソみたいに家にいます。ちゃんと自分の布団で毎晩寝ます。土曜、ツンの成人式(再来年の話!)の振袖のレンタル契約してきました。うかうかしていたら、周りはみんな決めていて、もう時代は「2年前から!」らしいです。鼻血が出るかと思いました。担当の方が、この道30年のマダムで、「その着物にその帯を合わせるんですか!すごい!すごい!」と、感動しまくっていたら、ノリに乗ってくれて、「ちょっと待って!もうちょっと探してくる!」と、最終的に「その帯、最高!!!!」と拍手喝采で決まりました。本当に着物は奥が深いと思いました...お着物。

  • ヤンヤンつけボー。

    昨日、声をあげて驚いたことがあって。ヤンヤンつけボーが、よ228円になっとった!!!!あんなん100円くらいやなかったでしたか?駄菓子屋で売ってたやんか!もう、駄菓子ではない。子供のお小遣いでは買えやしない、憧れのお菓子になっておった。びっくりしましたね。ヤンヤンつけボー。

  • 辛いだろうに。

    テレビ見てたら、90歳のおじいさんが、「週3で警備員のバイトをしている。年金だけじゃ暮らしていけなくて」と。90でバイト!警備を!と、震えちゃった。身体も辛いだろうに...。年金払い続けるのがバカらしくなっちゃったな。今まで払い続けてきた年金があれば、あのおじいさんもラクできたんじゃないだろうか。ため息が出たのでありました。辛いだろうに。

  • 寝かせ。

    羽毛布団をクリーニングに出してみることにした。梱包材が送られ、布団を入れて送りなおす、あれ。クリーニング後が楽しみである。昨日は赤ちゃんひろばのお手伝い。ゴロゴロしている赤ちゃん達。何も喋らない赤ちゃん。つられ泣きする赤ちゃん。まだまだ人見知りをしないので、抱っこしても寝てくれる。抱っこして、だんだんと重みが増し、てや足が温かくなってきて、しばらくすると寝る。だがここで置いてはならぬ。ここで人我慢して置き、トントンして寝かせ成功、となるわけだ。かわいいな、赤ちゃん。寝かせ。

  • うっかり。

    昨日、友達から、洗おうとガス台に置いてあったフライパンを取ったら、火がついていたようで熱々の鉄のフライパンを握ってしまい手のひらを火傷したとLINEが。その写真は痛々しかった。左の手のひらに500円玉大の水ぶくれが2個!震えたわ。うっかりもここまで来ると恐怖!自分もやりそうなので、気をつけようと心から思いました。うっかり。先日のモルックで「モルックセット持ってきます!」と自ら手をあげ、重いなぁと思いつつ持って行き、いざ並べたら「11」のスキットルだけなく、家に忘れてきたってわけ。うっかり。重い思いをして持っていった自分の無駄さ。報われない。年々、うっかりが積み上がっていくので、身を引き締めて行こうと心から思っている!うっかり。

  • 夏が来るんだね。

    週末。土曜は「夏」だった!湿気はなくカラッとしてたけど、砧公園から自転車でシャコシャコ帰宅したら、顔が真っ赤になっており、久しぶりに即シャワーしました。日曜は、これこれ!この気候!という一番良い天気だった!雨の降らない曇りで、長袖でも暑くも寒くもなく丁度良い!しみじみと「最高だな」と呟いておりました。そして、フォームを変えてから、前より遠投が当たるようになった。前より、ね。土日はずっと外にいたってわけ。毎回、1万歩以上歩いている。土日で3万歩だった。夏が来るんだね。

  • 二郎ったら。

    ウロコインコ次郎が上の棚にとまり、ゴソゴソやっているなぁと思ったら見失った!裏か!?棚の裏にいるのか?と、大声で「次郎!次郎!出てきな!次郎ったら!」と言いながら目線を後ろにやったら、いた。大声を出す私を、つぶらな瞳で見つめていた。何故に鳴かないのだ!「ピピっ!ここだよ!」と可愛く鳴かないのだ!ただただじっと見ているだけで、どんな気持ちで見ていたのだ!外出をする時、次郎をカゴに戻すのだけど、戻るのが嫌で、こちらの気持ちを察し逃げ回るのだが、昨日「ちょっと聞いて!すぐだから!すぐ戻るから。」と、その後の予定までも説明してみた。しかし全然捕まらず、ただ自分の予定を一人でおさらいする私なのでした。二郎ったら。

  • NO!無駄。

    ツン、大学生になり、体育の授業を選択した。で、体育館で使うスニーカーがいると。で、持って行ったのは、中学入学時に買った学校指定の体育館シューズ。6年使い、大学でも使う、と。長い!減価償却はとうに終わっただろうスニーカーを履いて!大学に登校する装いも、非常にカジュアルでスエットパンツを履いて行っている。ツンの中で「学校」というのは、無駄なものはいらないという感じなのだろうか。非常に颯爽と大学に行っておりますね。NO!無駄。

  • 夏日ですってよ。

    土曜、こちらの予想最高気温が29℃になってましてよ。本当なの?このまま順調にいけば、8月は60℃くらいになってるでしょうね。先週の日曜日はマフラー巻いてたっちゅうのに、土曜は29℃って半袖太郎じゃん!天気に弄ばれてるのかしらね。部屋に置いてある鏡で、それはそれは現実をまざまざと見せる鏡がある。背中から明かりを浴び、右から窓の明かりが。窓からの明かりが強いので、顔の陰影が倍増して、現実を見せつけられる。いや、見せつけてくる!いつも「おいおい」と思いながらリップなどを塗り、洗面や玄関などの違う鏡で見ると「そうでも無いじゃん!」と盛り返す。しかし、その「見せつけてくる鏡」を普段使いで鼻歌混じりに見ている若者(ツン)がいる。その鏡は、そう、「ただの鏡」なのである。若者というのは、素晴らしいですね。夏日ですってよ。

  • 永遠はない。

    ツンが産まれる前から書いてきたこのブログが終了すると!!!!gooblogが終了すると!!!他に移行出来るし、書籍も作れるよ。と。そうなんだね、「永遠なんてない」んだね。どうしようかな、いっそ全部書籍にしてブルグを辞めてしまおうか、それとも他に移行しようか。日記的なものはインスタで喋ろうか。まさか終わってしまうとは、な。4月16日、明日からデータ引っ越しできると。そこに引越しすればいいんや。永遠は無いんだな。永遠はない。

  • 永遠はない。

    ツンが産まれる前から書いてきたこのブログが終了すると!!!!gooblogが終了すると!!!他に移行出来るし、書籍も作れるよ。と。そうなんだね、「永遠なんてない」んだね。どうしようかな、いっそ全部書籍にしてブルグを辞めてしまおうか、それとも他に移行しようか。日記的なものはインスタで喋ろうか。まさか終わってしまうとは、な。4月16日、明日からデータ引っ越しできると。そこに引越しすればいいんや。永遠は無いんだな。永遠はない。

  • 投げ方変更。

    週末の私はモルック強化をしておりました。有識者によるモルック講習会に出て、基本から教えていただきました。そしてそれを心に日曜は投げ込み。まだまだ新しい投げ方のコツを掴むまではできていないのだけど、少しずつ修正しながら当てにいこうと思っております。そしてだんだん紫外線の夏がやってきておりますので、「お金のあまりかからないモルック」としても、UVケアにお金がかかるのです。毎年ブラッシュアップしてくるUVラインナップ、熱中症予防の品々、水筒...今年も真夏を外で過ごします。して、土曜の夜は恒例の誕生日会とツンの大学入学祝賀会。保育園の頃からそれぞれの誕生日会に集合してお祝い。子供達は今や高校生や大学生になっているので、会話も盛り上がり良い時間を過ごさせていただいております。もう数年もしたら、全員お酒が飲めるので...投げ方変更。

  • 詐欺サイトがやってきた!

    昨日の朝、このブログを書いたあとすぐに、画面がこれになり、「ウィルスに感染しています。シャットダウンするとデータが消失します。こちらのサポートダイヤルに電話してください!」と、延々とループで音声が流れてきて、⌘Q、⌘Wを押してもウンともスンとも!震えたわ!慌ててアップルの本当のサポートにチャットで相談して、担当の人に対処を教えてもらいましたよ。最終的に「強制終了」で事なきを得ましたが、怖くて、怖くて!アップルサポートセンターの人は本当に優しい!毎回、チャットを終えると、「いい印象」だけ残して心が温かくなる。「どうせ詐欺サイトだよ」と思っても、「もしも」があるので不安ですよね〜〜〜。皆さんもお気をつけて。詐欺サイトがやってきた!

  • 次郎なの?

    新しいテレビが来ました!!!設置の人に「このテレビ、昨年から次々とチャンネルが映らなくなり、とうとう3チャンネルになってしまい、これってテレビが悪いのか配線が悪いのかどっちですかね」「う〜ん、ちょっと配線のところに鳥が齧った跡があるので、もしかしたら配線かもしれないですけど見てみますね」と。なぬっ!?もし配線だったら、次郎の次郎の!!!!せいなの?ざわざわ「あ、配線は大丈夫ですね。テレビの方だったみたいですよ。」汚名挽回!次郎!しかし、もう齧られないように結界を張らねば!大切にする!配線!次郎なの?

  • 赤を抱っこ。

    昨日、赤子を長時間抱っこしていたので腕が痛い。しかし、5ヶ月前後の赤子は人見知りをあまりしないので、抱っこしても泣かずにウトウトなんてしてくれる。これも8ヶ月以降になると、「お前誰やねん!」と泣いちゃうってわけ。あの子らぁの、ちょっと汗ばんだ頭から香るホコリの匂いが香ばしくクンクンしながら抱っこしてました。今、積読が5冊もある幸せ。「これを読み終わってもまだある!」幸せ〜〜〜〜赤を抱っこ。

  • 胸に誓う。

    週末は名古屋に帰っておりました。名古屋城付近の桜が綺麗で、城が良い顔しておりました。金曜に保育園仲間と会っていたのですが、もう成人式の着物を買うだのレンタルだのの予約をしたと!!!再来年。もうか!あせる!あせるよ!そして大学入学、ノートパソコン、通学定期、スーツ購入、テレビ買い替え、で、成人式着物代!お金って羽根が生えてたんでしたっけ?スパパパ〜ン!と飛んでいく。ビックリしちゃった!お仕事お待ち申し上げております。迅速に丁寧に、腰を軽くお仕事させていただきますよ!締切?守りまくりですよ!むしろ、ちょっとフライング気味に納品させていただきますよ!あの人に断られちゃったな、でももう時間がない!「あ!野田さん!」的に、不意なトラブルにも対応させていただきますとも!カットももちろん、マンガも得意としてやらせてもう...胸に誓う。

  • 晴れたね。

    今週はあっという間に!本当にあっという間に時が過ぎてもう金曜になっている!このままの勢いだと、来週は6月、再来週は真夏だよ!今日は久しぶりのお天気で!!!洗濯をガンガンにやっている。ただいま、2回目起動中。もう1回行くぞ〜〜〜〜!!!晴れたね。

  • 3つだけ。

    今朝、「さ、朝ドラ『あんぱん』を見ましょっと」とNHKしたら「そんなチャンネルありませんけど」と、テレビに言われた。もうそれっきりEテレさえも映らなくなった。昨年の初めにTBSが映らなくなり、夏頃、日テレが映らなくなり、そして今日、NHK、Eテレが...。テレ朝、フジ、テレ東の3つしか映らなくなった。私の大好きなNHK、Eテレが映らなくなったなんて。日曜の大河「べらぼう」が!!!!買うわ。週明けに、ね!あ〜〜〜〜〜なんなんだこのテレビはよ〜〜〜〜!!!3つだけ。

  • 寒い入学式。

    昨日は馬鹿みたいに寒かった。ずっと「寒い寒い」言っていた。入学式。学部に友達のいないツン、なのに朝から夜までみっちりと予定が組まれており、途中、時間が合うときに写真を撮ろうとそこにやってきたツンの顔は真っ白で、入学式の晴れ晴れとした顔は一切なく寒さと孤独でやられていた。そこへたった一人の友達nono(保育園0才から友達)がやってきた!学部が違うnono。靴擦れによりアキレス部から血を流しているnono。nonoに会い、ツンの顔にも紅が!!!あぁ、この子はこんな顔で笑うんだったわ!と安心。nonoも足にキズパワーパッドを貼り笑顔!入学式って笑顔よ!と思い安心したが、やはり寒いのは寒いので写真もパパッと撮りましたね。ユニクロの「感動スーツ」を着てる子は、「寒い寒い」言ってた。あれ、4月の晴れた日に着るとまさに...寒い入学式。

  • バカみたいに寒いよ。

    今日は4月では41年ぶりの寒さですってよ。で、今日は入学式なんですよ。コート着なきゃなんないし、パンプス、ストッキングで慣れない足元のツン。ダウン、ジーンズ、セーター、靴下、ムートンブーツ。それが正解な日なのではないでしょうか。揃いも揃って、なんでスーツやねん。スカートやねん。いや、いいんだよ、別にダウンにジーンズで行っても。しかし、同調圧力に染まりまくるのであった。寒いのイヤ!もう冬とは別れたのに、また来るとは!しつこいよ!バカみたいに寒いよ。

  • 寒いやんか。

    寒かったな、週末。寒いのに高架下でモルックやってたな、我ら。朝より昼過ぎの方が寒かった。言うほど寒くないのに吐く息は真っ白で、どうやら体内では「春」で少し体温が上がっているのだろうかしゃん。夜は西荻窪で飲み。これ!これ!こういうのが食べたかったんだよ!という念願のビストロ飯!打てば響くチャキチャキの女将に「同じクラスなら親友だな」と友と言い合った。日曜、久しぶりの予定なしでモルックやらないとこんなに時間があるのか!!と思いながら、洗濯しても掃除機かけても時間がある!まだ午前中なのか!と驚きと共に、午後からの時間の流れの早さに慄いた。夕方、近所にお届け物をしつつ、大学について、その道のエキスパートに話を聞き大学用語の発音のレクチャーも受ける。本当に頼りになる御仁である。明日は入学式ですよ。朝から雨で最高気温...寒いやんか。

  • 雨。

    昨日は暑かった。で、週明け火曜は寒くて雨だっていうじゃないの。4月1日ツンの入学式の日がよ。あの子、先日の卒業式も雪が降って寒かった。あの子、雨女...なのではないかと、小学生あたりから思っている。小学生、中学、高校とだんだんと人が減ってきても確実に雨など降っている。で、大学となると、もうツンじゃないのか?雨女はツンでは?とメガネを上げている未来少年コナン。あの子、世界各地の雨乞いをしてまわれば良いのに。ユニセフ雨乞部を立ち上げれば良いのに。雨。

  • 桜味。

    以前から思っていた事。「桜味って美味しいか?」毎年、春になるとこぞってピンクの桜味が席巻している昨今。不味い!全然美味しくない!と思っているのです。でもいらっしゃるのですよね、「あ〜、春ね〜、桜味を食べると実感するわぁ〜」と風流に春を感じはる方が。私が不粋なのは承知の介!でも、毎年、「あの味か...」と目を薄くする。先日もモルックの試合で参加賞として「桜あんぱん」をもらったのだけど、いらないな、と。で、Aちゃんに「いる?」と聞いたら、「いります!ありがとうございます!」と!感謝までしてくださった!「唐揚げ入ります?」とかわりに言われて、「うん!」と走ってビールを買いに行って、ウキウキしてAちゃんを見たが、他の人と話が盛り上がっていたので「唐揚げちょうだい」とは言えなかった。「桜の呪い」か、と喉を鳴らしてビ...桜味。

  • 濃厚。

    シソンヌじろうさんが夢に出てきた。優しくってまた好きになりました。昨日は、赤ちゃんひろばの「みんな保育園に入るのね〜〜元気でね〜〜」会。泣いちゃったわ。みんないい人すぎて、可愛すぎて。なんかみんなメッセージを書いてくれて、私の名前をなんか節美だろうが節子だろうがみんなどうだって呼んでくれていいのよ〜〜〜!!!この気持ちがめちゃ嬉しい!!と泣く。本当に卒業式みたいだった!!!みんな不意に時間ができたら顔出してね〜〜〜!!!そして夜は下北沢スズナリでサモ・アリナンズの舞台を観に。荒川良々が笑いにしつこくはしゃいでいた。これくらいの小さい場所だと、教室で友達が芝居をやっている近さで楽しいね。濃厚な一日でした。濃厚。

  • モヤル。

    新宿西口ヨドバシカメラの横にズラ〜〜〜っと椅子が並んでて、みんな同じ方向を向いて座っている。あれはなんなんだろうか。お休み所?なんか前でイベントが始まるのかと思っちゃった。3週間ぶりに行った「ボールストレッチ講座」。咳で、横隔膜あたりが筋肉痛になっているので、反りをやると痛い痛い。まだド健康じゃないのだな。来月から「ボールストレッチ」から「ボール健康体操」という名前に変わる。健康体操、か。モヤるな。モヤル。

  • あと2話!

    週末は暑かった!「先週、雪降ったじゃ〜〜〜〜ん」と口々に。なんやかんやと仕事以外にやる事があると、心が全く落ち着かず、先の終わった頃の自分を夢見ている。Netflixの「オフラインラブ」を見ている。いろんな人から「見てよ!」と言われ、好きな令和ロマンの「車」も出ているから、じゃ、見るか、と、5tの重い腰を上げて見たら、ハマった。今までリアリティショーは見なかったのに、ハマった。要因は、1位くるま2位フランスニースの美しい景色、料理3位恋愛今、8話。あと2話!!あと2話!

  • 変わってた。

    昨日は、投げないでモルック仲間と飲み。16時から気づいたら22時だった。びっくりした。大学生協パンフが届いていたので見ようとするも、全く頭に入らず「今日はこの辺にしといたるわ」と残し、お風呂に入った。で、何の気なしに見た「カンブリア宮殿」。何年ぶりかに見た村上龍が、村上龍?と自分の記憶を探しても一致しないくらい変わっててびっくりした。あんなにもギラギラしていた村上龍が、そこにはいなかった。CちゃんにLINEしたら、度肝を抜かしていた。変わってた。

  • 冬かよ。

    みぞれ、降っとるやないの。雷も鳴っとるやないの。寒いやないの〜〜〜!!!週末あたりから春が大急ぎでやってくるらしいね。頼むよ!今日、沖縄旅行から帰ってくるツン。あちらの写真も、なんならどんよりとして南国感もなかったように感じたけど、こちらは冬です。真冬。ウロコインコの次郎が、エアコンの近くの高い棚の上に陣取っています。わかるんですね。もう少ししたら私の首の頸動脈に寄り添うことでしょう。さ、仕事します。冬かよ。

  • もうやる。

    やる。もう仕事します。私は朝派。仕事します。もうやる。

  • 本を読む人希望。

    ツンの大学も決まり、確定申告も終わり、全てがホッとしました。しかし、土曜のモルック大会では、全然当たらず悲しみが上回りました。ずっと近所の小中高に通っていたツン。駅は一駅、高校からは自転車通学。大学になり、初めての長距離通学!!夢の「電車の中で本を読む人」になれる!やっとあの子も本を読む人になってくれるはず!!言いたい事は山ほどあるのに、もうちょっと語彙があると広がるのだろうなと思っていたので、学部も難しい語彙が飛び交うはずなので読め!本を読め!と、祈っております。「これ、面白いよ」なんて若者発信で本をお勧めしてもらいたいと思っております。今週は木曜日がありませんよ!正味4日です。私は水曜までにとんでもない量を納品させていただきます。目の前は真っ暗です。時間を割ってやり進める所存です。頑張る!本を読む人希望。

  • スッキリ。

    終わりました!!!確定申告が終わった!!!青色申告会の人がサクサク感満載の方で、一緒に見ているパソコンの画面についていくのがやっとな私は、「すごい動体視力ですね」と、はぁはぁ言ってました。サクッと申告が終わりました。相変わらず、どうなって終わったかは分からずじまいでした。1年に1度感じるこの帰り道の足取りの軽さは、何物にも変えられませんね。スッキリ。

  • はず。

    終わってるはず。今日の午後は、足取りも軽く小走りして家路を帰っているはず。確定申告。終わってるはず。はず。

  • 声は5.8割。

    確定申告。明日、明日にきっと終わるはず。終わらせてくださるはず。もう3月の半ばかぁ、2月って何してた?咳のしすぎで、左胸筋が痛い。咳するたびに痛い。まさか、折れてないだろうな。3月は「咳月」。さ、今日の締切を守ります。声は5.8割。

  • メガネ欲しい。

    昨日、耳鼻咽喉科に行こうと思ったけど、あれ?6割くらい声が出てるような、ちょっと良くなってるような、と思いやめた。今朝は、6.5割声が出てる!毎朝なのだけど、お腹が空いてしょうがなく、思ったより食べてしまい、お腹がいっぱいだ。今朝はパン1枚、もち1個、いちご、ミロ。今、パンツのボタンを外している。土曜、メガネの上に座ってしまい、歪んでしまった。行ってこないと!そして、新しいメガネが欲しい!ずっと欲しいと言っている。そんなに欲しいんだな、私。井浦新が、「メガネは年齢によって似合うタイプが変わるから、いろんなメガネをかけて自分にあったのを見つけて。100本ノックで」みたいなことを言っていた(おぼろげ)。片っ端からかけてみたい。さ、鼻かんで、仕事します。メガネ欲しい。

  • 土曜は極寒。

    土曜は寒かった!!!極寒だった!土曜だけ寒かった!!!土曜は卒業式でした。体育館、寒い。寒い中、サクサクと進み、あ、泣かなかった、と。6年も通ったなら、泣くだろうよ!と思ったけど、泣けなかった。寒いって、人の涙も凍らせるのね。そして、日曜、快晴!爽快!暖かい!どういうこっちゃ!!!そして近所のスーパーの横の空き地に動物たちが来ていた。ミニポニー。おさわりの列に並びたかったけど、予定があったので激写しただけでさよならした。しかし、まだ声が出ない。今日は耳鼻咽喉科に行こうと思う。あなたなら、この声の出なさにどんなアプローチをしていただけますか?そんな思い出行ってきます。さ、仕事します。土曜は極寒。

  • 友近も声。

    久しぶりの晴れ!!!洗濯!洗濯!!!空は晴れているが、私の喉は真っ暗闇。いつになったら声が出るのだろうか。一昨日、Eテレを見てたら、「今日は声が出なくてすみません」という人が、昨日はTVerで有吉の壁を見てたら、友近の声がカッサカサで、みんな声が出なくなってるやん!と。わかる!わかるよ、友近!ここぞというセリフに力が入らないんだよね!言いたいことも2割くらいしか言えないんだよね!友近、わかりみ。友近も声。

  • 咳よ消えろ!

    他の病院に行ってきた。前の病院でもらった薬にプラスして咳止め等をもらった。もう痛いのよ、咳をすると腹筋が。「咳なんてしたくない!」と言いながら咳をする。もう本当に疲れてしまったよ。ただただ咳だけが無くなれば、あとは何もいらない。神様、咳が止まりますように。仕事します。咳よ消えろ!

  • 筋肉痛。

    もう疲れた。咳のしすぎで腹筋が筋肉痛で痛い。あの薬で全然治る気がしないし、良化してるとも思えない。違う病院に行こうかしら。呼吸器内科へ。薬飲み切ってからじゃないとダメなのかなぁ。いや、行くか。筋肉痛。

  • 無声。

    昨日、診察に行きましたが、今朝も声が出ていません。「あまり喋らないでください」と言われ、静かに暮らしております。1週間経っても治らなかったら耳鼻科に行ってくださいね、と。今週は仕事が溜まっているので、静かに暮らしていこうと思います。来週は確定申告ですしね。さ、静かにやろっと。無声。

  • 声が出やへん。

    声が出なくなりました。土曜に「掠れてるな」と思ったら、土曜の夜から声が出なくなりました。日曜はカッサカサの声で、「クセスゴ」の狩野英孝の歌で無音の大笑いをし、声で割りが足りないの補完してか、知らずと立ち上がってましたね。今日は夕方に診療予約しましたので行ってきます。今日、昼間に2度くらいになるそうですね。昨日はめちゃ気持ちの良い気候で、声が出ないのにモルックやりながら「これだよね〜、この気候が3ヶ月くらい続けば良いのにね〜」と、カッサカサの声でしみじみ思ってました。公園を走り回る子供はTシャツで顔を真っ赤にしておりました。2度です!心して!!!!アナザースカイ「角野隼人」。音楽はもちろんだけど「佇まい」が好きな人。ゆったりとした語り口で、その言葉のチョイスが透明な水のようで心地よい。1度だけ演奏を観に行っ...声が出やへん。

  • 数字が。

    昨日は、確定申告提出に青色申告会に行きましてね。「ここの数字が合ってませんね。今日はノートパソコンとか持ってらっしゃってますか?」「いいえ。」「では、今日は提出できないので、また日にちを改めて」と。勇んで行ったのに、しゅんとして帰ってきました。次回は3月13日のギリギリデイです。それまでに数字をチェックして直さねば、ね。急にテンションが下がったのでありました。数字が。

  • カフェインに弱い。

    昨日、午後2時にコーヒーを淹れて飲んだ。夜、上手く眠れなかった。2時台ならまだ大丈夫かと思っていたが、ダメなのか?1時までなのか?いや、コーヒーは午前中までなのか?カフェインの覚醒時間は8時間ほど続くらしいが、ずいぶん続くじゃないのさ。もう午前中だけにする...。カフェインに弱い。

  • CT。

    昨日、アップするのをすっかり忘れてた。っていうか、今週は暑くなるっていうじゃない。で、週明けは雪が降るっていうじゃないの。試されているのか?自律神経の俊敏さを。負けるわけにはいかない!そして今日は今からCTを撮りに行ってくるのだ!10年前からずっと毎年の区民検診のたびに「肺に影があります」要検査→CT→昔の古傷ですかね。「肺に影があります」要検査→レントゲン→前のCTの結果を見せる→大きさも変わってないですね昔の古傷ですかね。「肺に影があります」要検査→レントゲン→前のCTの結果を見せる→大きさも変わってないですね昔の古傷ですかね。「肺に影があります」要検査→レントゲン→前のCTの結果を見せる→大きさも変わってないですね昔の古傷ですかね。そして今年は「肺に影があります」要検査→レントゲン→前のCTの結果を...CT。

  • 点検の人に。

    ネットが遅い今日この頃。ルーターをアルミホイルで包めばいいのだろうか。OSをアップデートするか?昨日、ガス点検の人が部屋の中に入ってきて、ウロコインコの次郎が、点検の人の頭に止まっていた。爪が伸びているので、きっとチクチクしただろうな。さ、仕事と雑用を致します。点検の人に。

  • 寒かったね、今朝。

    今朝は寒かった〜〜〜〜。エアコン付けて部屋が暖かくなるまでと布団にもどったら、布団に入ってきたウロコインコの次郎。たまに布団から顔を出し「寒いな」と確認し、また奥に戻って行き全然出てこなかった。もう起きるぞ、と、エアコン消してガスファンヒーターにしたら出て来た。やはりガス!すごいぞガス!す〜ぐ暖かい。しばらく付けて部屋が暖まったらエアコンにする。「あとはよろしく!」と、お膳立てして去っていくガスファン野郎。かっこいいぜ!寒かったね、今朝。

  • 文章。

    昨日読み始めた本「火山のふもとで」。初めから「文学感」のある言葉が散らばっており、綺麗な文章を感じております。ふわ〜っと朝の新鮮な空気を吸っているようで気持ち良い。文章って好き嫌いがあるよな。自分の呼吸に合った文章だとすいすいと読み進められるけど、一文が異常に長かったり、句読点の場所や、知的すぎる複雑な文章だと全然入ってこず、諦めて積読しておき、またチャレンジしたりして自分を試している。昨日お会いした人が、「あと徳島に行ったら47都道府県制覇です!来週行きます」と。すごい!!私なんて10くらいしか行ってないような気がする。終わったらどうするの?と聞いたら、「秋田とか、もう一度行きたい所を周ります」と。なんだかキラキラしていて眩しかった!今日は寒いね。文章。

  • メモをする。

    昨日読んで本の中に出てきた言葉「自分の頭で考えたことは、あなたの財産です。残しておかないと勿体無い」メモをするということには、財産という捉え方もあるのか、と、お風呂の中で読んで唸った。私もメモ帳とペンを持って行動しようかなと、まず今朝メモったのは「マヨネーズ、パン」だ。今日買うべきもの。私は良くメモをする方だけど、それは「何をする!」「忘れない!」の方向にいっているので、それも含めて、頭の中で何か思いついたことを書いておこう。メモをする。

  • 中村哲さん。

    金曜、映画を観てきた。「荒野に希望の灯を灯す」ずっと観たいと思っていたけど見るチャンスがなかったのだけどある日、近所の公園の掲示板にチラシが貼ってあり、来た〜〜〜〜〜〜っ!これだ!と!!!!申し込んで行って来た。アフガニスタンで医師として活躍された中村哲氏が、アフガンの地元の人々を鼓舞し、みんなで井戸を掘り、ほとんど手作業で用水路を建設し、干からびた砂地、砂漠に緑を取り戻す。2019年に何者かの銃弾に倒れ死去。こんなにも清廉で一直線で人々の事を思い、そして今ではなく、未来をも思う人。家族としては遠く離れた父を夫を、どのような気持ちで送り出しているのかも気にはなったけど、それ以上に、ここまでの人ならば受け入れるしかないのだろうな、と、なぜにここまで「人々のため」という気持ちでいられるのだろうか。天から遣わさ...中村哲さん。

  • 風、強っ。

    昨日は風が強かった!!!北風と太陽の主人公みたいに、風に向かって歩いていた。絶対に上着なんか脱がない!飛んで行かないように前をヒシっと掴んで駅に向かって歩いていました。で、電車に乗ったら暑い!上着を脱ぎました。風より暖房の勝ちでした。座った椅子が、座が高くて、足がべたん!と付かず、ちょっと踵が浮く感じで。くつろげない!姿勢的にもくつろげないし、「足、短いな」と何処かから言われているようで、精神的にもくつろげない。どうやら海外デザイナープロダクトのようで、下唇を噛んだのでした。風、強っ。

  • 察する鳥。

    次郎が昨日も察した。ウロコインコ次郎。もうすぐ外出だ。次郎をカゴに納めねば。と言う思いで席を立つと、さっきまで私の方に止まってたのに、急に飛び回り、全然捕まらない。さ、そろそろ洗濯物でも入れるか。次郎をあっちの部屋に行ってもらうかと思い、席を立つが、肩から飛び立つことなく、すっとその部屋に自分から入っていく。どうなっているのだ。私の行動に機微が芽生え、それを敏感に察するのだろうか。自分では全く同じ気持ちで立ち上がるのに、前者と後者では次郎の行動が全く違うのだ!!!これを「野生の勘」と呼んでいいのかわからない。察する鳥。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツン坊さん
ブログタイトル
ツン坊の一日
フォロー
ツン坊の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用