chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツン坊
フォロー
住所
杉並区
出身
北区
ブログ村参加

2009/09/10

arrow_drop_down
  • 暑かった。

    吉沢亮の事を考えてみたり。土曜、ず〜〜〜っと屋外にいた。めちゃ暑!こんなに水分取って大丈夫?ってほどグビグビ飲んでて、トイレ行ってもそんなに出ず、いったい尿はどこへ行ったんだ!汗?そんなに汗かいた?と、驚きの連続でしたね。途中でお昼に食べようと、トンカツ巻き寿司、おはぎ、カットフルーツを買い、ちょいちょい食べ、どれを食べてもお楽しみすぎ、1000円したけど余りある価値だな、と思ったりした。途中、吉沢亮の事を考えながら。暑かった。

  • 食べずに?

    ふとした時に、「国宝」の吉沢亮の事を考えている。昨夜、「カラオケに行ってくるから遅くなる」とLINEがあり、10時過ぎに帰ってきたツン。で、「お腹すいた〜」と。え?食べてないの?食べずに歌ってたの?部活?そこまでして歌うのか、とびっくりしたのでした。食べずに?

  • 国宝。

    見たよ。国宝。まず言うことは、始まる前のトイレは激混みだ、と。3時間の上映に備えて、みんなトイレに行く、と。観終わったら、頭の中は「吉沢亮」でいっぱいになることだけは伝えておこうと思いました。以上です。国宝。

  • テーマ曲。

    大河ドラマのテーマ曲を聴きながら仕事をしている。バリバリはかどる。自分が今、壮大なことを成し遂げようかとしているが如く、バリバリと仕事がはかどる。しかし「べらぼう」の横浜流星のキラ度が見るたびに増している。所作の滑らかさと粋な笑顔であっという間に時間が過ぎる。ノリに乗ってる俳優さんとは彼の事ね!そして、私は今日の夕方に国宝を観に行くってわけ!夜、ツンが行くと言うので一緒に図書館に行ってきた。授業でいるからと、プラトン、マキャベリ「君主論」などを借りる。あの子、本を読まないのに、読めるのかしら。3冊借りて、出来るだけ薄いのを持って行った。内容ではなく、厚みで。テーマ曲。

  • 戦争は辛いね。

    今朝の「あんぱん」。本当に戦争は辛いな。あとは、写真って、写ってる人も撮ってる人も「気持ち」が伝わってくるな、と。適当に撮るのも面白いけど、戦時中のモノのない時代の1枚は、思いがたっぷり詰まっている。さ、仕事して、お昼3時間ほど赤ちゃんを愛で、戻って仕事しよっと。なんて気分転換の素晴らしさよ!スベスベの赤ちゃんの肌を触ってくるぞ〜〜〜!!!戦争は辛いね。

  • コツ。

    暑いな。昨日は公園の日陰で投げてたのだけど、ちょっと離れた広場で薪をやってるようで、煙と共に熱波が漂ってきて、暑かったな。モルック。先日、「コツを掴んだ!」と思ってたのに、急にコツが手から離れた。コツがどこかに飛んでいってしまって当たりゃしない。コツって何なんだろうか。コツをずっと手放さずにいることは可能なのだろうか。コツ。一生離れたくない。コツ。

  • 仕事が出来る親友を持つ喜び。

    暑いな。ローソンのコールマン日傘。前に買ったら、軽くて晴雨兼用で自動開閉でとても良く、ツンも欲しいと言うのでもう1本!と買いに行ったら無い!これは販売店舗が限られているので、すぐ調べ、その足で他店舗へgo!無い!近所で売っているローソンは無いので諦めた。家に帰り、ちょっとメルカリ見るかと思ったら、転売ヤーが高値で売り捌いている。これではもう無いな、ときっぱり諦めた。と、上記の話を名古屋の親友にLINEで話したら、「私も欲しい!買いに行く!」と言うので「もし余ってたら私にも1本買ってくださらぬか?」と。シゴ出来の彼女は電話で聞き、行ける範囲のローソンで1店舗だけあったらしく、すぐ取り置きし車でブ〜ッと行き、自分と自分の娘のも入れて3本購入!「買いました!」と勝利LINEが来たと思ったら、「明日届きます!」と...仕事が出来る親友を持つ喜び。

  • いろいろ思ったのでした。

    朝ドラ「あんぱん」で、どっしりとした重みを背負った今朝でした。言おっと。暑いな。今日は都議会選挙の期日前投票に行ってこよう。あれ、どうして鉛筆なんだろうか。書く時に筆音でバレちゃうなぁ〜と思ったりしながら。マジックで書かせて欲しいな。スレッズが何かで読んだズボラな人。「化粧水と乳液を混ぜて1本にして使ってる」と。いいじゃん!と思ったけど、この化粧水→乳液という工程が大切だったりするのか?と。だったらオールインワンってことか?そんなことを思った朝でした。仕事します。いろいろ思ったのでした。

  • くだされば!

    もう、暑い。昨日、トレファクでZaraのパンツを売りましてね。季節にあった夏用のパンツですよ。いくらになったかですか?10円でした。小気味の良いチャリ〜ン!という音が耳の中で聞こえました。捨てるよりは!捨てるよりはいいのよ!誰かが着てくだされば!1回しか履いてないパンプス。10円。ブランドのパンプス。1,500円。1,520円をいただいて帰って来ました。捨てるよりは!捨てるよりはいいのよ!誰かが履いてくだされば!朝ドラ「あんぱん」。戦争って嫌ですね。イランとイスラエルの武力衝突、見てられないな。くだされば!

  • バカに暑いじゃないですの?

    ったく、どうなんてんだ6月!暑いやないか!真夏やないかっちゅうの!10月まで夏なのか?っちゅうの!もう嫌だ。毎年、毎年、暑さの更新をしてるような気がしてくる。このまま行くと、夏冬の二期だけになっちゃうのか?あの「カーディガンの季節」という大好きシーズンが、2週間ほどで終わってしまうのでは?あのスエット1枚だけでブラブラする「ちょうど良い季節」!外でモルックやっても、暑くも寒くもない「これこれ〜!」と口から出ちゃう季節。今年は2回くらいしか言ってない気がする。クーラーの季節が苦手。バカに暑いじゃないですの?

  • 二子玉の餅。

    梅雨?梅雨は?めちゃ暑いやん。エアコンつけたやん。もう、夏やん。高島屋の涼しい空気の中、外に出た途端ムシっ!!アジアに着いて空港から出たかのような蒸し暑さ!!!びっくりだわ!!!モルック投げて、中華食べて、投げて、二子玉でお餅を買ってきました。充実すぎの1日でありました!!!!今朝も朝から餅!餅、美味しすぎ!!!そういえば、米がない!米がない!と言っているけど、餅米はあるのだろうか。米がなければ餅を食べればいいじゃない!byマリーアントワネッ子二子玉に行くのは、餅を買うために。二子玉の餅。

  • シワ3本。

    ウロコインコ次郎は、鳥?と。テーブルの上に鈴の入ったボールを置くと、下に落とし、拾って載せると、わざわざ目の前に落としてくる。で、拾い、落とす、と言うのを延々にやっているかと思うと、急に「やめた」と白けた顔をこちらに向けてくる。次郎。遊び終わったのか。満足か。小指の先ほどの脳で考えてるのか。お前の脳のシワは何本あるのか?3本くらいか?洗濯物をベランダに干しに行く時、洗面所に行ってもらいドアを閉めて待っててもらうのだが、「今から干してくるからあっちに行ってて」と言うと行く。本当は今から外出するから捕まえてカゴに入れてやるぜと思いながら「今から干してくるからあっちに行ってて」と言っても、全然行かない。わかるのか?察するのか?シワ3本にしては頭がいいな。シワ3本。

  • イライラ。

    昨日、ゴミ箱にゴミを捨てる時、ゴミがたくさん入ってるな、と思ったわけですよ。で、l「はっ!今日ゴミの日だったじゃん!!!」と。思ったのは夕方でしたね。土曜までこのままです。ゴミ。ウロコインコ次郎、またイライラが始まったようだ。結構大きい太い羽根が抜けるやら、小さいダウンが抜けるやらで、撫でろと言うから撫でてやってる時に、急に換羽期のイライラが発動し、ガブっと噛みやがる。急にだ。「だめ!」と言うとやめるが、噛みたいモードでちょい噛みしてくる。ソファーの下には次郎の小さいフワフワダウンが落ちてるので、気がつくと掃除機を。掃除機かけると「ウギャウギャ」言ってくるので、「お前だよ!お前のダウンなんだよ!」と。ただいま、午前8時17分。ウトウトと二度寝をしているウロコインコ次郎なのでした。イライラ。

  • 赤子。

    昨日は「子育てひろば」のお手伝いで、赤ん坊を抱っこしていた。昨日の子は、ムッチリちゃんでムチムチスベスベ!「ありがてぇなぁ」と手を合わせておりました。心から「食べちゃいたい」と思うほど美味しそうな足でしたね。本当にみんな頑張っている!子どもがスクスク育つのを、試行錯誤しながら悩みながら毎日を過ごしている街行く赤子を抱いたママパパを見ると、「いろいろあるけど、小さくていいから自分だけの楽しいこと見つけてね。」とエールを送っている。子育ての記憶を無くすと言われる2、3年。長いけどあっという間の3年。とてつもなく長い3年。ふわっと晴れる日が来て「あれ?私、何してたんだっけ?」と。全ての赤子に乾杯!赤子。

  • 蜂。

    この前公園でモルックをやっていたら、私のズボンにスズメバチが止まった!人差し指くらいの大きな蜂で、グロい!蜂に刺されたことのある私は、非常に危険である。しかし、そのスズメバチは弱ってるみたいで飛ぶことが出来ないらしくずっと下を歩いている。プラコップがあったので上から被せてやり、公園の管理人を呼んできてもらって殺虫スプレーを大量にかけ、管理人はコップの上から何度も踏みブチ殺していた。あいつが1匹でいるなんてことはないだろうから、きっと巣が近くにあるのだろうな。モルック仲間の我々は大人なので、キャーキャー言う人は誰もいなく非常に冷静にスズメバチと対していた。年の功は、いいものですね。蜂。

  • 投げ方変更。

    モルックの投げ方を変えましてね。Jさんに教えてもらった投げ方にしたら思ったより当たるようになりました。初めは、Mさんの体幹がしっかりした投げ方を真似しようとしたら、グラつく自分に「体幹弱いな」としみじみ感じつつやっていたのですが、Jさんに教えを乞うたら細かく教えてくれ、それをやったら「なるほど!」と当たるように。いろいろと試行錯誤で右往左往してた四文字熟語の私は、もしかしたら「これかも」と手応えを感じておりました。が〜んばろっと。投げ方変更。

  • 聖子ちゃん。

    戦争、本当に心が痛いな。朝ドラ「あんぱん」が、いよいよ戦時に入り胸が苦しくなる。きっとテレビだからちょっと弱めに描いているのだろうから、本当はもっともっとシビアだったんだろうな。昨夜、テレビで「松田聖子特集」をしていて、いつものようにCちゃんとLINEしながら見ていた。お人形のように可愛く歌も上手い聖子ちゃん。こんなに透明感のある声をしていたのか!とびっくり。そして隣に立っていたトシちゃんの衣装と肩から下げていた車型のポシェットには度肝を抜かれた。あと、当時のレコードジャケットデザインのつまらなさが際立っていた。時代の移り変わりの中、お人形さんのようだった聖子ちゃんが、急に「安室奈美恵」の風に吹かれて眉毛がシャープになり、メイクがキツくなった映像の時は、松田聖子とて、時代の流れに乗ったんだな、と。その時、...聖子ちゃん。

  • マウスの充電。

    ったく、毎回思う『iMacのマウスの充電位置の不思議さ』を。使いながら充電できたらいいのに、マウスの真裏に充電の穴を付けやがってるもんだから、充電中は作業が出来ない!どうなっとるんや!で、最新版はこうじゃないのだろうか。これはAppleサイドも、「なんちゅうプロダクトデザインなんだ。」と、思われたバージョンなのだろうな。誰か気づけよ!本当に誰も気づかなかったのか?声を上げられないくらいの環境なのか?と、職場環境を憂んでしまう。しかし、暑いな。靴下履いてると暑い。今、脱いだ。涼しい。こんな事をつらつら描いている間も、マウスは充電中。あ、そうか、iPadの作業をやればいいのか!じゃ、早々に始めます。ただいまのマウス充電量11%。マウスの充電。

  • どっちなのか?

    昨日は雨だった。小寒かった。今日は晴れ。28度くらいになるらしい。振り回されている、天気に。どうだい?お前の自律神経は付いてきてるかい?と問われている。必死だ。パジャマを長袖にするか半袖にするか、毛布を掛けるか否か。お風呂の温度を1度上げるか上げないか。選択の毎日だ。ツンは今日トレーナーで行った。暑くはないのか?山の方のキャンパスは寒いのか?水筒はやっぱりサーモスで行くのか?朝ドラの次郎さんは大丈夫か?答えを探る日々。どっちなのか?

  • 1週間ごと。

    あ!今日締め切りあるじゃん!と、バタバタ。1週間ごとにページを変えるスケジュール帳に書き込んでいるのだけど、月曜にペラりめくると、「あっ!」となり、びっくり。朝、「今日は何やろっかなぁ〜、インスタのイラスト描こうかなぁ〜」と思いながらページをめくったら「〇〇アップ」と描いてあり、びっくりした!何呑気なこと言ってやがるんだ!と、風の手が私の頬を叩きました。そんな1週間の時始まりでした。朝ドラ、本当に次郎さんのお声は内臓や頭骨に響きますね。良いお声。1週間ごと。

  • ホームステイ鳥。

    土日は所用で家を空けていたため、ウロコインコ次郎を向かいのK家へホームステイに出した。昨日、迎えに行ったら、K一家それぞれが「自分が見た次郎」を話してくれ、あぁ、可愛がられたんだなぁと、ありがたやまでございました。小5の背中に次郎のウンコが付いておりました。次郎、環境が違ってちょっと疲れたのか、帰ったらベタベタ甘えてきて手のひらで寝ておりました。ありがとう!Kの人々!!!ホームステイ鳥。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツン坊さん
ブログタイトル
ツン坊の一日
フォロー
ツン坊の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用