chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ツン坊
フォロー
住所
杉並区
出身
北区
ブログ村参加

2009/09/10

arrow_drop_down
  • 盛り弁。

    インスタ。初めは日々の事や仕事をアップしていたのだが、いつ頃からだろうか、お弁当ばっかになっちまったのは。いつ頃って、ツンが高校生になり給食がなくなってしまってからだ。毎日、毎日、モチベが無ければやってらんねえや、と。最近のお弁当の盛り盛りぶりは手に余る。常備副菜を消費するべく、どんどんと盛りまくってしまうので、ご飯の上にも乗り上げ、もうおかずだらけだ。そんでもってお土産とかにお漬物をもらうので、それも乗せたれ、と。あのご飯で、この量の味を調整できるのだろうか。もう一度初心に戻り、来週からは「シンプル」にしてみようかと思っている。なんか塾で夜も遅いから、消化の良い物量になると、昼に栄養摂れよという思いで、母心で!受験生の母より。盛り弁。

  • スカーフ。

    スカーフを首に巻き、小粋に外出した。家に帰って手を洗ったりトイレに行ったりしてふと気づいたら、首に巻いたスカーフがない。あれ?と家中探してもない。落としたのか?首に巻いたものが落ちたのか?そして私はそれに気づかなかったの?!いや、いや、絶対に家の中だ!と探せど、ない。落としたの?突然の首スースーに気づかなかったの?え?私って首の感覚ないの?死んでるの?スカーフ。

  • パーマ欲。

    私の髪の毛はパーマがかかってるのだけど、春頃にかけたので、横だけふわふわしていて後頭部にはパーマはなく、膨らみがあまりない。膨らみが欲しいてしゃぁない。次回の美容院予約は再来週なんで長い。早くその日にならないかと思うが、そうこう思ってたら大嫌いな年末になってしまうので複雑だ。秦基博とハナレグミの曲「NoWhereNowHere」どこにもない、今ここってのが、もう今の私の気持ちそのままで、やっぱ俺たちのハナレグミ!と思ったのでした。パーマ欲。

  • ダン。

    昨日は一歩も外には出ず、ピクミンブルーム(歩数カウントアプリ)では、1だった。1歩。わざわざ家の中でスマホを持って歩くことはないので、そりゃそうなのだろうが、ごろごろ寝転がって移動したんじゃなかろうかと思われるわ。むしろ、「1」を叩き出せるような生活をしてみたいものだと思ったのでした。前知識もなく、オタク度高めの知り合いのJKに教えてもらった「ダンダダン」。近所の餃子居酒屋の名前が一緒なのはどうだっていいが、見たよ「ダンダダン」。本当に最近のアニメのオープニングはカッコいい。まだ2話までしか見てないけど、面白い〜。そして今朝のテレビで「忍者ハットリくん」の声優さんが亡くなったと伝えており、「こども」全開のアニメに、今時の小さな子は、どんなアニメを見てるのだろうか、と。思いつくに「ドラえもん」「クレしん」「...ダン。

  • 5MBって!

    週末、動きすぎ、あれこれやりすぎ、月曜に疲れが出る悪循環。無理すんなよ、私。朝、目が覚め、布団の中でお弁当の段取りを組み立ててから起き上がる。自分がマシーンとなって、その段取り通りに動けばお弁当が出来上がるのだ。今日も出来ました。今朝、テレビで「高校生で昔のデジカメが流行っている」と。引き出しの中をゴソゴソしたら、2個デジカメが出てきたけど、充電器が見つからない。そして5MBピクセル、12MBピクセル、だ!少ない!相当荒いのか?本当にビックリしちゃうわ、解像度の流れが!!充電器、ないかなぁ〜。5MBって!

  • 晴れ。

    頑張った昨日。2時ごろのグループLINEに「全然晴れないででやんの」と送ったら「こちらは晴れてる」「明るくなってきた」等が送られてきて、空を見ても空はどんよりと暗く。もうこのまま夜がきてしまうのかと思ったら、3時過ぎに晴れてきた。遅いよ、天気予報は「今日は外干しできますよ」なんて言ってたじゃないの。しかし、エアコンしてる部屋では洗濯物は乾くものですね。向かいのマンションの窓の結露を見て、いよいよ冬が来たんだな、と思ったのでした。晴れ。

  • 断捨離。

    同期してるため、iphoneの写真を整理。遡るとどんどん面白写真が出来てしばし時間が止まる。「あかん!」と進めまた止まる。全然いらない写真が山ほどあり、捨て!捨て!捨てや!ずいぶんストレージが空きました。断捨離。火水と一歩も外に出てなかったので、寒さの体感をしていない。ベランダから見えるマフラーぐるぐる巻きの人見て「ふ〜ん」とまさに高みの見物をする。ウロコインコの次郎が、私の頸動脈にじっとりと寄りかかる感じで、本王に冬なんですね、と思うのでありました。断捨離。

  • ドッジ。

    今朝、初めてエアコンを付けた。設定温度は「20度」だ。なので、今は静かになっている。昨夜ツンが「あ〜明日はいつから雨が降る?午前中降って欲しくないなぁ〜」「午後からじゃないかなぁ」「やった〜!!!体育でドッジボールが出来る!」と、小学男子みたいなことを言っていた。しかし、今朝は雨だ。小雨ならやるのかな。いや、受験生だから体育とて無理はしないのだろうな。先日、体育ジャージを洗ったら、ズボンのポケットにバドミントンの羽根が入っていた。予備の羽根をポケットに入れて、連投で打ちまくっていたのだろう。体育館でバドミントンだといいですね。金曜日18℃ですってね。自律神経と天気との戦いだ。負けない!ドッジ。

  • 若者の体感。

    ツンが、制服にセーターだけだから「寒いよ!ジャンバー着てきなよ!」と言ったら、「暑いんだよ!セーターでちょうどいいんだよ!ジャンバー着たら背中が暑いんだよ!」と。若者は燃えているのか?ツンは終始、熱があるのか?どうなってるんだ。自転車だと暑いんですと。と、言いつつ、今朝はセーラー服にセーター、マフラーで、ジャージのズボンを履いて行った。ジャージのズボンで自転車登校を軽快に。若者の体感。

  • 週末。

    金曜は肉体労働。同僚の気持ちの良い働きにとても良い労働を分かち合いました。土曜はゆるゆるモルック大会。初心者ばかりの中、なんとなくいたたまれなかったため、途中から、投げ方を教えさせてもらったり、チヤホヤガヤをやっていた。当たると嬉しいのでみなさんにこやかに投げてらした。日曜、ツンの入試をスケジュールをやる。願書申込を忘れたら大変なことになるな、と震えた。本当に受験日は合っているのか?と、ずっと不安。受験アプリで、自分が受けたい大学学部を全て入れたら、受験スケジュール(出願日、受験日、発表、入学申込締切)が組まれるというのはないのだろうか。もう、あるのか?週末。

  • 今日は何歩かな。

    昨日は出たり入ったり忙しかったな。一昨日の歩数は35歩だったからちょうど良い!はず!仕事ではないイベントの企画をするのは面白い。あぁしたらこうしたら、と考えるのが面白い。今日は毎年この時期にやる肉体労働に行ってくる。同僚に迷惑がかからぬように、効率よく進めていこうと思っている。頑張る!今日は何歩かな。

  • がんばれ。

    昨日の夕方のツン、一旦学校から帰りまた塾へ行く。「よくやるよなぁ、大変ですね」と思う私。自分なら「今日はめんどくさいから、やめやめ!」と思うけど、そこは流石の受験生、自分を律してらっしゃる。凄いですね、娘。これはゴールが見えてるからやれるのかな、絶対に「終わり」があるというのが。と、寄り添っているような、人ごとのようなスタンスの私。がんばれ!昨夜、歯を磨くのを忘れたのに気がついた午前6時。がんばれ。

  • 誕生日。

    昨日は誕生日でして、ちょうど「こそだて広場」のお手伝いの日だったので、赤ちゃんやママ達に祝ってもらえて嬉しかった〜〜〜!!!わけもわからず手を振る赤ちゃん。かわ。プリンターの調子が悪く、毎回「このプリンターで」と指定しなければプリントアウトしてくれない。毎回毎回、「ではお願いします」という手続きを...。昨夜は骨付きモモを焼いてグツグツ煮て作った「鶏がゆ」。味付けは塩だけなのに、今まで作った中で一番美味しく出来て、最高な誕生日になりましたね。良い一年になるように生きる!誕生日。

  • 何かの撮影。

    昨日、近所の学校の校門あたりで大掛かりな撮影が行われていた。なんだろうか、ドラマなのだろうか、子役がいたから小学校のシーンなようで、エキストラっぽい小1達が並んでいた。どうやら昨日は振替休日で学校が休みだったようだ。近所の小4の子に「明日学校に行ったら、なんの撮影だっか調べてきて!」と言ったら、キラキラした瞳で「わかった!」と言われた。調査報告を待つ。昨日は肩甲骨を動かし過ぎて筋肉痛。何かの撮影。

  • ツンの机。

    土曜、ツンの保護者会がありましてね。教室でツンの席に座ると、机の両側に荷物がぶら下がり、机の中にはテキストが入っており...。周りの机を見渡しても、こんなにもぶら下がっている机は一つもなく、ちょっと机を動かすも重く...。どうなっているのだ!体操着が袋に入っているので持って帰ろうかと思い、体操着を出して匂ってみたら、臭くなかったので持って帰るのはやめた。教室の廊下側の一番後ろの出口の横で、スースーと風が来るので、もう気にしてられないのだろう。そう、風が来るので体操着も換気が良く匂いも消えるのだろうな。あの席は可哀想な席なので、先生も大目にみているのだろう。受験。ドキドキするわ。教室に「共テまで70日」ってカレンダーがあ離、鼻血が出そうでしたね。ツンの机。

  • 寒くないの?

    Macのタイムマシーンの調子が、よ。大丈夫かな、心配。昨日、とうにやっていたと思ってたものが、まだ本データを全くやっておらず、ラフのままだったという驚き。慌てて取り掛かりましたね。ツンに「寒いから上着着ていきなよ。」「いらないよ。」「マフラーは」「いらない」「手袋は?」「もう、ね、全然寒くないから!セーラーにセーターで暑いくらいだから」と。本当なのか?若者は燃えているのか?シールドバリアをして自転車に乗っているのか?いや、うちの外はまだ初秋なの?若者と初老の体感の違いに戸惑うのでありました。寒くないの?

  • ピクミン。

    最近、何かと動作が遅い私のiphoneXR。Xだからか?10だからなのか?ストレージを見ると、どうやらアプリが重いようだ。どれを捨てようかと探すが、案外使っているものばかりで。zoom捨て!Acrobat捨て!なんやかんや捨てた!LINEとInstagram、そしてピクミンBloomが多いのだ。ピクミン、コロナ禍あたりから3年。ただいまの歩数505万歩。割と少ないな。今朝は小寒いですね。ピクミン。

  • 楳図先生。

    楳図かずお先生が亡くなった。とんでもない大天才が亡くなった。漫画家という職業は、自分の中では一番凄いって思っている。脚本、カメラ、監督、俳優...全てを一人で脳内で作り上げ、紙面に繰り広げる。凄くないか?それが想像のはるか上をいくストーリーで、震えちゃう。小学生のツンがはじめて長尺物で読んだ漫画は「漂流教室」。それまで、ドラえもんや妖怪ウォッチしか読んでこなかった子に漂流教室を渡したら、グングンと読み進めその世界に入っていった。用務員のおじさんに震えてたものだよ。安らかに。楳図先生。

  • BEAMS。

    週末はBEAMS主催のモルック大会へ。全然当たらへんかった。始まる前の練習では当たったのに、試合になったら当たらへん。モルックって本当にメンタル大事だわね。しかし、ビームス主催だけあって、おしゃれ。おしゃれな人多し。そして、お店のスタッフも出てたので、みなさんコミュ力が素晴らしく、温かな雰囲気でやれました。さすがね、ビームス!IKEAなみの、とても大きなバッグをもらったのだけど、これはいつ使えばいいのか?羽毛布団をぎゅっと入れればいいのかしら?小学5年生まで入れそうな大きさでしたね。BEAMS。

  • ガリガリ君。

    昨日、ある高校の近くを歩いていたら、来る男子、来る男子が、ガリガリ君を食べながら駅に向かっていた。ソーダ味、コーラ味...学校の近くにガリガリの店があるのか?と思うほどのガリガリぶりで。他のアイスを食べている人はいなく、だいたいガリガリだ。あの高校は、校門でガリガリを配っているのだろうか。かといって、女子でガリガリを食べている人はいなかった。知り合いに、あの学校に通う子がいるので、ぜひ聞いてみようかと思っている。ガリガリ君。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツン坊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツン坊さん
ブログタイトル
ツン坊の一日
フォロー
ツン坊の一日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用