ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
魅惑の外食27・蕎麦きり みよた-お洒落な麺類のお店が続きます-
当家のランチは麺類が多いのですが、今回報告の【こなな】と【蕎麦きり みよた】、どちらもお洒落なお店です。お蕎麦屋さんも表参道のお店は長蛇の決、当家は地元で頂けるだけでもありがたいです。 さて、1
2024/05/31 06:25
魅惑の外食26・すし銚子丸-やっぱり回らないお寿司は美味しいです-
今回訪問の【すし銚子丸】、以前は回転すしでしたが訪問したお店は注文形式、そしてレールの上を走り抜けて私たちの目の前で停止です。こちらは100円寿司ではありませんので魚種も多くて楽しめます。 さて、
2024/05/30 06:25
魅惑の外食25・鶏匠庵-目的のお店が大混雑で親子丼を頂くことになりました-
今回訪問の【鶏匠庵】、当日は別のお店を目指していきましたが既に大混雑、11時にして入店できませんでした。そのため【鶏匠庵】で親子丼を頂くことになりました。 さて、11月5日に訪問は【さいたま市】の
2024/05/29 06:25
魅惑の外食24・寿司の美登利-名店のお寿司は大満足となりました-
今回訪問の【寿司の美登利】、高級なお寿司はいつも大混雑、用事がありまして知り合いに予約して頂きました。予約しないと待ち行列で大変、私たちは時間に合わせて楽しい食事となりました。 さて、10月15日
2024/05/28 06:26
魅惑の外食23・スープカレー心-久しぶりにスープカレーを堪能です-
今回訪問の【スープカレー心】、バーゲンとなればこちらを訪問しているのですが、最近は駐車場が混雑しているので今回久しぶりの訪問となりました。 さて、9月23日に訪問は【さいたま市】の【スープカレー心
2024/05/27 06:26
魅惑の外食22・SAKURA SKY PALACE-素晴らしいフレンチを久しぶりに頂きました-
今回訪問の【SAKURA SKY PALACE】、結婚式場としても利用されていますが、パーティーが無い時はフレンチレストランとして開業しています。当家は今回が初登場、見事な料理を頂きました。 さて、9月10日に訪
2024/05/26 08:06
魅惑の外食21・寧2-食事後は通路を通るだけでもリフレッシュです-
【寧】でのランチ、お洒落なカフェで頂くと駐車場に戻る路も武蔵野の雑木林を楽しめます。木々の種類も多く丁寧に手入れされているのが良くわかります。 さて、9月9日に訪問は【伊奈町】の【寧】、食事も終わ
2024/05/25 08:02
魅惑の外食20・寧1-雑木林に囲まれたお洒落なカフェでランチです-
今回報告の【寧】、こちらは敷地に雑木林にあり、歩道を歩いていくとお洒落なカフェとなります。母屋では度々いろいろなものを展示するイベントが開催されていますが、この日はありませんでした。 さて、9月9
2024/05/24 06:26
魅惑の外食19・大戸屋-久しぶりに大戸屋に訪問です-
今回報告の【大戸屋】、以前は何度も職場に近いお店で頂いていましたが久しぶりにランチとなりました。今ではメニューも多く、どなたでも美味しく頂けるのではないでしょうか。 さて、8月19日に訪問は【さい
2024/05/23 06:25
魅惑の外食18・ニイハオ-当家にしては珍しく夏の中華が続きました-
夏の暑い時期はラーメンを避けているのですが、今回は続いての訪問となりました。さらに【蒲田】で有名な羽根つき餃子の名店【ニイハオ】、今回訪問は目黒店でしたがランチでも餃子を堪能しました。 さて、8月
2024/05/22 06:25
魅惑の外食17・すし銚子丸-夏のネタを頂けば大満足のお寿司です-
夏の寿司ネタはやっぱり白身のイメージ、それでもマグロは食べたいのでついつい注文することになります。お寿司屋さんも工夫されているので毎回新鮮な食事となります。 さて、8月5日に訪問は【上尾市】の【す
2024/05/21 06:26
魅惑の外食16・えべっさん-暑い時期は冷やしの麺類が続きます-
皆さん夏のランチはどのようなものを頂きますか。当家は麺類、冷やしが多くなっちゃいます。今回は【夢庵】と【えべっさん】、うどんや蕎麦が続いても暑さには喉越しがポイントです。 さて、7月23日に訪問
2024/05/20 06:26
魅惑の外食15・こなな-なんとなく女子受けしそうなお店が続きました-
当家のランチ生活、妻が好きなものを選択していくと店に女子の割合が多くなります。今回訪問は【こなな】と【スープカレー心】、どちらも女子が多めのお店となりました。 さて、7月2日に訪問は【さいたま市
2024/05/19 08:08
魅惑の外食14・笛木醤油-大好きな醤油の蔵元でランチです-
7月1日のランチは【川島町】の【笛木醤油】、こちらは私が大好きな醤油の蔵元です。以前は販売だけでしたが今では工場見学だけでなく食事処まで整備されています。 さて、【川島町】の【笛木醤油】、今では【
2024/05/18 08:27
GOLF11・星の宮CC3-紅葉の最盛期はラウンドが最高です-
【星の宮CC】のラウンド、木々の色づきが最盛期、晩秋のラウンドでここまで綺麗なのは久しぶりです。この日は最後まで風も無いのでGOLFと言うより紅葉狩りにでも来ているようです。 さて、【壬生町】の【
2024/05/17 06:23
GOLF10・星の宮CC2-鉄道会社が運営しているので線路の脇にコースがあります-
【星の宮CC】は東武鉄道が運営、そのため東武宇都宮線がクラブハウスとコースの間に通っています。また、ランチの食堂は電車がたまに通りますので撮り鉄にはたまらないと思います。 さて、【壬生町】の【星の
2024/05/16 04:39
GOLF9・星の宮CC1-濃霧の中でスタートとなりました-
11月24日のラウンドは【星の宮CC】、朝のスタート時は濃霧、最初のホールの視界は200m程度、それでも朝霧は晴れるのが定番、3ホール目には綺麗な青空になりました。 さて、【壬生町】の【星の宮CC
2024/05/15 04:58
GOLF8・鴻巣CC-10月になっても残暑厳しいラウンドでした-
10月11日のラウンドは【鴻巣CC】、この日は休暇を頂きましたので普段回れないコースを予約です。10月になり秋を感じるラウンドを楽しみたいのですが、残暑が厳しいので涼しいうちに早く回りたいです。
2024/05/14 06:25
GOLF7・エヴァンタイユGC-当家のGOLFシーズン後半も始まりました-
当家のGOLF生活も9月の声を聞くと再開、9月16日のラウンドは【エヴァンタイユGC】、残念ながら曇り空でした。 さて、【栃木市】の【エヴァンタイユGC】、朝も早いスタートは快適にラウンド、それで
2024/05/13 06:24
GOLF6・オリムピック・スタッフ都賀GC-久しぶりの快晴ラウンド、今回は風もなく静かにプレーできました-
5月27日のラウンドは【オリムピック・スタッフ都賀GC】、週末は県内から脱出してのプレーです。それでも朝のスタートが早いので涼しい中でハーフ終了、快晴のラウンドは気持ちのいいものです。 さて、【栃
2024/05/12 08:05
GOLF5・越生GC-今回は曇り空、それでも初夏は涼しくラウンド出来ました-
5月19日のラウンドは【越生GC】、今シーズン2度目の参上です。今回は残念ながらの曇り空、それでも初夏は暑くなるので丁度良かったかもしれません。 さて、【越生町】の【越生GC】、今回も朝早めのスタ
2024/05/11 07:00
GOLF4・小川CC2-後半はどうしても花の撮影が多くなります-
【小川CC】のラウンド、天気には恵まれましたが後半はどうしてもホールごとに待ち時間、そうなるとティーの近くに咲く花を楽しむことになります。 さて、【小川町】の【小川CC】、食事も終わりまして外を覗
2024/05/10 05:00
GOLF3・小川CC1-遅咲きの満開桜の中でラウンドとなりました-
4月14日のラウンドは【小川CC】、こちらも自宅から一般道を一時間で到着のGOLF場です。 さて、【小川町】の【小川CC】、コースには遅咲きの桜が満開、GOLFに集中できないです。 天気は快
2024/05/09 06:23
GOLF2・越生GC2-ラウンド後半は待ち時間に花の撮影です-
【越生GC】のラウンド、後半はどうしても待ち時間ができますので春の花の撮影、丁度山里も桜の開花となればGOLFシーズンも全開です。 さて、【越生町】の【越生GC】、後半も無風のラウンド、フェアウェ
2024/05/08 06:23
GOLF1・越生GC1-2023年のGOLFも快晴のラウンドからです-
当家のGOLF生活は春から開始、2023年のラウンドは【越生GC】からとなりました。狙った通りの快晴、気持ちのいいショットが楽しめました。 さて、【越生町】の【越生GC】、3月20日は既に桜咲く春
2024/05/07 06:25
一寸散策23・佐野散策-年末最後のお出掛けはアウトレットとなりました-
12月31日のお出掛けは【佐野市】、当家の定番ルートです。世の中は大晦日、当家は前日までに大掃除を終えましてお買い物です。 【佐野市】の【佐野プレミアムアウトレット】、翌日からは大混雑のモールも
2024/05/06 08:25
一寸散策22・けやきひろば-バーゲンだけではなくももクロのコンサートでお客様が一杯です-
【さいたま市】の【けやきひろば】、クリスマスマーケットもお客様の列、そこにコンサートが【ももクロ】と言うことでさらに年齢層も多様なお客様が一杯でした。当家はバーゲン目的ですのでクリスマスイルミを見
2024/05/05 08:16
一寸散策21・コクーンシティ-年末バーゲンにやって来たらクリスマスモード終盤でした-
12月24日のお出掛けはバーゲン、いつもの駐車場は大混雑で【さいたま市】の【コクーンシティ】にやってきました。いろいろ考えているとお店が満席になりますのでヘルシーなお店にGOです。 【さいたま市
2024/05/04 08:25
東松山市散策7・金笛醤油パーク-この日も大好きな醤油蔵のうどんを堪能です-
【東松山市】の散策、ランチは自宅に戻りつつ【川島町】の【金笛醤油パーク】、こちらの食事はうどんとなります。【川島町】ではすったてと言う冷や汁で頂くのが定番、今回のセットにはうどん汁とすったてがつい
2024/05/03 07:00
東松山市散策6・物見山公園-公園の散策路も色づいた木々の中を進みます-
【東松山市】の【物見山公園】、先ほどまで見学していた【埼玉ピースミュージアム】に隣接、展望塔からの紅葉を見れば少し散策の延長です。 さて、【東松山市】の【物見山公園】、展望塔からみたとおりの紅
2024/05/02 00:00
東松山市散策5・埼玉ピースミュージアム2-展望塔の眼下は素晴らしい紅葉が広がっていました-
【東松山市】の【埼玉ピースミュージアム】、敷地内に展望塔もあり素晴らしい景色を堪能できました。比企の丘陵地帯は紅葉真っ盛り、ここまでの景色を楽しめるとはラッキーでした。 さて、【東松山市】の【埼
2024/05/01 07:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?