ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東松山市散策4・埼玉ピースミュージアム1-太平洋戦争の記憶を大事に守っています-
【東松山市】の散策、ランチにはまだ早いので【正法寺】のご近所にある【埼玉ピースミュージアム】に訪問です。こちらは太平洋戦争の記憶を大事に保存、戦いのない世を願った施設です。 さて、【東松山市】の
2024/04/30 07:00
東松山市散策3・正法寺3-歴史あるお寺は山の高いところで私たちを見守ってくれていました-
【東松山市】の【正法寺】、謂れは古く奈良・平安時代から、そして鎌倉時代には比企家の地元であるこの地を重要視していたようです。 さて、【東松山市】の【正法寺】、本堂でお参りしまして冬のお出掛けは気
2024/04/29 08:20
東松山市散策2・正法寺2-残念ながらご神木の銀杏は色づいていませんでした-
【東松山市】の【正法寺】、こちらのご神木は大銀杏、ネットでの事前調査でも黄葉始めとのことで訪問強行しましたが、やはり残念なものになりました。それでももみじは真っ赤、冬の到来を感じるものでした。
2024/04/28 08:10
東松山市散策1・正法寺1-紅葉の時期は寺院への参拝が絶好です-
11月25日のお出掛けは【東松山市】の散策、この時期は紅葉狩り目的、参拝は【正法寺】銀杏の黄葉が素晴らしいとのことです。 さて、【東松山市】の【正法寺】、山の上にあるお寺、山門も歴史を感じるもの
2024/04/27 08:23
一寸散策23・新生姜ミュージアム3-最後にドリンクとソフトを頂いて退散です-
【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、こちらは生姜製品のアンテナショップ、飲食も出来るコーナーも準備されています。当家は癒しのドリンクとソフトクリームで楽しみました。 さて、【栃木市】の【岩
2024/04/26 06:26
一寸散策22・新生姜ミュージアム2-巨大な顔出し撮影の生姜オブジェは健在です-
【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】、展示は全て生姜、多種多様なものが展示です。その中でも広場にある高い天井までの生姜オブジェ、こちらは顔出しの記念撮影が健在でした。 さて、【栃木市】の【岩
2024/04/25 06:25
一寸散策21・新生姜ミュージアム1-GOLFの後でも見学を楽しめます-
11月24日は朝からGOLFを楽しみまして帰路に寄りましたのが【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】です。皆さんご存じの生姜の工場がご近所にありまして見学とショップが併設されたミュージアムです。
2024/04/24 06:24
さいたま市散策6・文楽 東蔵-ランチは大好きなお蕎麦屋さんです-
【さいたま市】の散策、ランチは隣の【上尾市】にある【文楽 東蔵】でお蕎麦を頂きました。こちらは日本酒の造り酒屋、車でなければ冷酒を行きたいところです。 さて、【上尾市】の【文楽 東蔵】、当家のお
2024/04/23 06:24
さいたま市散策5・漫画会館-日本漫画の祖、北沢楽天の漫画を見学です-
【さいたま市】の散策、次にやってきたのは【漫画会館】、日本の近代漫画史の祖と言える【北沢楽天】が晩年お住まいの地に開館しています。【北沢楽天】登場までは風刺画はあれど漫画と呼ばれるものはなかったよ
2024/04/22 06:25
さいたま市散策4・大宮盆栽美術館4-晩秋のお出掛けに最適な訪問となりました-
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、晩秋のお出掛けは紅葉狩り、盆栽も常緑樹だけでなく紅葉するものもあり美術館の展示の素晴らしさです。 さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、室内に戻りまして2
2024/04/21 07:52
さいたま市散策3・大宮盆栽美術館3-素晴らしい盆栽を眺めてお庭から退散です-
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、お庭の盆栽は撮影OK、空間を楽しむように疎らに展示はまさに芸術、久しぶりの訪問も大満足でした。 さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、こちらの盆栽は何層に
2024/04/20 08:22
さいたま市散策2・大宮盆栽美術館2-冬の日差しに盆栽も輝いていました-
【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、訪問した日は天気に恵まれましたのでお庭の盆栽見学も木々が輝いていました。撮影アングルも楽しめる楽しい見学でした。 さて、【さいたま市】の【大宮盆栽美術館】、美
2024/04/19 06:24
さいたま市散策1・大宮盆栽美術館1-久しぶりに盆栽の世界を堪能してきました-
11月18日のお出掛けは【さいたま市】、今回訪問は【大宮盆栽美術館】、今では海外のお客様もこちらを目的に訪日される方がいるようです。元々この辺り盆栽家が集まったのは関東大震災の被害により集団疎開さ
2024/04/18 06:26
藤岡市散策7・白寿の湯-お出掛けの最後は温泉で癒しです-
【藤岡市】の散策、最後に訪問は【埼玉県】に戻りましてすぐの【白寿の湯】、こちらの温泉の泉質は上級で大好きな場所、入浴後も休憩所でサービス珈琲です。 さて、【神川町】の【白寿の湯】、入浴後のサー
2024/04/17 06:26
藤岡市散策6・桜山公園5-山の公園を楽しみまして日帰り温泉に移動です-
【藤岡市】の【桜山公園】、山の上にある公園、この辺りは雪深いわけではありませんが、それでも真冬は池の水も凍りつく場所、そんな池にも鯉の姿、真冬はどのように過ごしているのでしょうか。 さて、【藤岡
2024/04/16 06:25
藤岡市散策5・桜山公園4-池の周回路は紅葉真っ盛りです-
【藤岡市】の【桜山公園】、元々冬桜の見学目的でしたが丁度紅葉にも恵まれ池の周りをゆっくり楽しみました。 さて、【藤岡市】の【桜山公園】、こんなもみじの紅葉、木の内側は緑色と私の好きな時期の見学で
2024/04/15 06:25
藤岡市散策4・桜山公園3-周りの山々を眺めれば素晴らしい景色でした-
【藤岡市】の【桜山公園】、標高の高い場所にあるので周りも山々山、11月の冬空に素晴らしい景色を眺めてきました。公園は寒桜、そして紅葉と気持ちのいい散策です。 さて、【藤岡市】の【桜山公園】、公園
2024/04/14 08:05
藤岡市散策3・桜山公園2-日当たりのいい場所は満開の冬桜を見学出来ました-
【藤岡市】の【桜山公園】、寒桜の木々は山の斜面に植え付けられていました。当然日当たりのいい場所が満開、お客様も11月のお出掛けで桜の花見は楽しそうでした。 さて、【藤岡市】の【桜山公園】、先を急
2024/04/13 08:21
藤岡市散策2・桜山公園1-山の公園も素晴らしい庭園が整備されていました-
【藤岡市】の【桜山公園】、事前調査では寒桜が満開とのこと、駐車場から階段を上ると素晴らしい池、その周りは丁度紅葉の木々を楽しめました。 さて、【藤岡市】の【桜山公園】、当家は初登場のため新鮮な散
2024/04/12 06:26
藤岡市散策1・登利平-散策の前に腹ごなしとなりました-
11月11日のお出掛けは【藤岡市】、目的は【桜山公園】の冬桜見学です。以前近くを走っていた時に看板を見ましていつか訪問をともくろんでいました。当家のお出掛けは大抵見学した後のランチが定番ですが、こ
2024/04/11 06:27
深谷市散策4・割烹 楓-深谷市のB級グルメを堪能してきました-
【深谷市】の散策、ランチにやってきたのは【割烹 楓】、【深谷市】が推しているB級グルメのカレー焼きそば、当然深谷ネギもふんだんに使われています。こんなお店はTVでも大登場、私たちのように一元の客も
2024/04/10 06:27
深谷市散策3・尾高惇忠生家-渋沢栄一の従兄も明治時代の産業復興の名士です-
【深谷市】の散策、次にやってきたのが【尾高惇忠生家】、渋沢栄一の従兄で志を互いに戦わしていたようです。さらに、【富岡製糸場】の初代場長を務めた名士です。 さて、【深谷市】の【尾高惇忠生家】、渋沢
2024/04/09 06:28
深谷市散策2・渋沢栄一記念館2-久しぶりの訪問も銅像見学をして退散です-
【深谷市】の【渋沢栄一記念館】、見学も無料と私たちに優しい記念館です。当家が以前訪問した時は1万円登場決定直後でしたのでお客様も少なめでした。その後NHKの大河ドラマに登場すれば皆さんの興味も向上
2024/04/08 06:26
深谷市散策1・渋沢栄一記念館1-ランチの時刻まで時間がありましたので訪問です-
11月4日のお出掛けは【深谷市】、朝一に道の駅で野菜の仕入れ、ランチのお店は事前調査で決めてありました。少し時間に余裕がありましたので【渋沢栄一記念館】に再訪です。一万円札に登場するとのことでアン
2024/04/07 08:10
お台場散策6・フジTV4-コンビニまでゆるキャラが可愛くお出迎えです-
【お台場】の【フジTV】、一階のお店はコンビニが運営、そこにもTV局のお土産が一杯です。当家も少し買ってきましたが、キャラクターだけでなくお菓子なんかも観ているだけで楽しいものです。 さて、【お
2024/04/06 08:21
お台場散策5・フジTV3-局舎のロビーはアニメの聖地のようでした-
【お台場】の【フジTV】、ロビーにも見学エリアとコンビニが併設、こちらはアニメの主役が私たちを出迎えてくれました。アニメとなると子供さんも大喜び、TV局によって大分カラーが異なります。 さて、【
2024/04/05 06:29
お台場散策4・フジTV2-ぽかぽかの撮影時刻となれば見学です-
【お台場】の【フジTV】、入り口にお客様の集団、時刻が12時近くと言うことで【ぽかぽか】の収録前でした。そうなると混雑していましたが窓の外からの見学となりました。 さて、【お台場】の【フジTV】
2024/04/04 06:25
お台場散策3・フジTV1-ランチがあっという間に終わりましたのでフジTVに向かいます-
【お台場】の散策、ランチがファーストフードで終わりましたのでもう少し散策、そうなるとホテル巡りか【フジTV】、今回はメディアを楽しむことにしました。 さて、【お台場】の【アクアシティお台場】、
2024/04/03 05:06
お台場散策2・アクアシティお台場-ブリトー目当てでやってきました-
【お台場】の散策、今回訪問の目的は【タコベル】でのブリトーを頂くこと、ネットを見ていて是非となりました。当然タコスも注文しまして二人でシェアです。 さて、【お台場】の【タコベル】、開店と同時に入
2024/04/02 06:25
お台場散策1・お台場海浜公園-お店が開店するまで公園散策です-
11月3日のお出掛けは【お台場】、快晴の秋空にドライブです。この辺りのお店は開店時刻が11時、早めに到着となりまして【お台場海浜公園】をお散歩です。 さて、【お台場】の【お台場海浜公園】、目の前
2024/04/01 06:27
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、アキオロミゾーさんをフォローしませんか?