コネクタ付けてたんだけんども M用は何がしたいのか自分でも分からなくなっちま…
プラやブラス 時にはペーパーによって製作する車両(HO・16.5mm)を勝手に紹介していきます
http://nrc.jpn.ph/nrcc/ 永鉄車輌製造
デコーダ仕込み用に車体の一部をカット スピーカは車両中央に載せます ^^; ヘッド・テールのデコーダは仕込んでないけんども 編成で動くようにはなった ライト用デコーダ発注せねば (大汗 にほんブログ村
スピーカー搭載時の目隠しも兼ねてポチッっとな ^^; ぼちぼちサンライズもい…
LS5にオープンサウンドの231系入れて遊んでみた ( ̄▽ ̄)
いつものコネクタ化 ( ╹▽╹ ) もう少ししっかりシュリンクした方が 安全ではあるw にほんブログ村
えぇ… 付録に釣られましたさw (・∀・) にほんブログ村
ジャーマングレーに塗ってペタッとな ( ̄▽ ̄) う~ん いいわぁw
運転台下パーツ 連結器のモールドが干渉して浮いてしまうので が~りがりと・・ (…
立石産の過去ログげっちゅ ( ╹▽╹ ) 全製品載ってないけんどもねぇ…
某短文投稿サイトで見つけたパーツ よ~やく届いたんで試しに嵌めてみた 取り付けに微調整要るけんどもこりゃ~良い ( ╹▽╹ ) にほんブログ村
DCC化準備加工完了 ( ̄▽ ̄) まだデコーダは繋いでなくて スピーカー加工も…
M車のDCC化 バラシてモータの集電板を外してデコーダに配線するだけの簡単な…
M無しのモハ FXデコーダ用に給電線準備工事 ^^; デコーダ入れる時はスピ…
通電試験~ ( ╹▽╹ ) うむ 無問題w 通電カプラーの威力はやはり…
ライトのデコーダ付けて無いけんども クハはこんな感じ ^^; 入換状態なのはAC流してるだけw にほんブログ村
んで残りのユニットにBD付けた ^^; 今夜はこれ位にしといたるw BDは車体でな…
因みに屋根裏はこんな感じ ^^; 小型のデコーダなら余裕で入ります
カプラーや室内灯の配線して爆灯化~ ( ̄▽ ̄) 車内の集電板を撤去したんです…
後回しにしていた通電カプラーの配線に掛かります (・∀・)
11両分 ^^; これが基本ユニットで車両に合わせて 長さを変えたり出来ます …
被覆剥ぎは爪切りでw
切り出したプラ板にテープLEDを貼付け 端材のユニットは先頭と6ダァに使います…
105✕15のプラ板を22枚… (・∀・) 富の照明ユニットに合わせた大…
爆灯くん 準備開始 ( ╹▽╹ )
側面も貼付け ^^; にほんブログ村
てことで行き先はこれにけて~い (^^; 深い意味は無いですw
買ったままだと内回りの東京・品川方面 海山で変えるんで外回りはどれにしようか…
https://www.a-too.co.jp/ja/node/1246 4月バカはとっくに終わったでよ と思ったらまぢな話でした ( ̄▽ ̄) テナント料高すぎる! って横浜店消されなきゃいいが・・ (ぉ
ステップと表示灯付け 果たしていくつ飛んでったんだろうか (汗 高級ピンセ…
妻面の機器箱パーツをペタっとな ( ╹▽╹ ) 無くてもわからんだろう…
まだ配線はしてないし色も塗って無いけんども ^^; 全編成集電でチラつき阻止w …
「ブログリーダー」を活用して、車輌製造さんをフォローしませんか?
コネクタ付けてたんだけんども M用は何がしたいのか自分でも分からなくなっちま…
10両分出てたけんども 終了時間に 入札参加できず落とせたのは7両だけ まぁ…
押入さんちのオプションパーツをげっちゅ! \(^o^)/ んで正規の650屋根板も着弾〜 入れ替えねば ^^; にほんブログ村
富車用爆灯くんユニット作成〜 モハ用はスピーカ避けるために長め ^^; にほんブログ村
行先はお約束の海山変えw 連結したら見えねぇんで妻表記類は省略 (ぉ んでロクサン引っ張り出してみた うほっ~ (*´▽`*) にほんブログ村
なにやら実車は2回目の引退(延長雇用終了?)を したらしひけんどもウチではず…
3両だからすぐ終わる〜♪ ( ̄▽ ̄) ってまた浮気する悪い癖 おパンツ付け終わり〜 ^^; さぁ〜 レタ貼りと行先シールだw にほんブログ村
M車もでけた \(^o^)/ にほんブログ村
うむ T車はこれでいっか ( ̄▽ ̄) にほんブログ村
さ〜て。。 どうやって引き回しましょうかねぇ〜? (;一_一)
smilesoundのことでん1080聞いてみたけんども・・・ やっぱことでんだよなぁ…
ギャラリー号も窓交換の為に切り出し んで窓交換して運転台入れた ^^; にほんブログ村
相変わらず狂ってるよぉ〜 ( ̄▽ ̄) (賞賛 現物も見たけんどもホンッとこん…
運転台串〜 んで銀をぬりぬりしてイスも付けた ^^; にほんブログ村
やっつけ仕事でギャラリー号の6両分 ^^; にほんブログ村
やはり ぐびっとした後に工作しちゃダメだね ^^; 極性間違えそうになったw…
…
運転台組み2編成分 ^^;
ラジペンポチってよーやくナット外せたw
前面幕にLEDぶち込んだ ^^; 勿論逆側も仕込み完了 さて・・ 台車からの配線どうすっかな? (;一_一) にほんブログ村
貫銀とおべんぢょで12連やるど〜 \(^o^)/ いつになるか分からんけど (ぉ …
プライマってGM10番でぷしゅ〜 ^^; 床板に付け直して台車完成〜 にほんブログ村
はい 帯ほったらかして台車塗る準備してますw 塗装してないの忘れてた (汗 …
バレてる気がしないでも無いですけんども やる気スイッチぶっ壊れていて側面全く…
ガラスパーツ嵌めて下回りと合わせ 毎度のラベリングw ^^; んで仕掛かり棚を空けるために一旦収納しますw にほんブログ村
切り出して・・ バリをバリバリとして・・・ きゃ〜 京浜東北線~ (*´▽`*) にほんブログ村
ぐふふふふふ ( ̄▽ ̄)
黒塗りの高級車にして クレオスのシルバーで ( ̄▽ ̄) にほんブログ村
今回の戦利品! \(^o^)/ B品だって言われたけんどもほぼ制作者のこだわりで弾かれた物w 全然問題無いし走りゃ~わからんって事で即決 ^^; 勿論正規品も在りましたけんども十分な品質だったし 少しでも費用回収して貰えばと思って・・ ^^; 追加パーツで台車やら座席やら 検討中だそうなのでそっちも期待 ( ̄▽ ̄) 戦利品第2弾 金属の24系に入れます ( ̄▽ ̄) 爆灯くんと入れ替えw んでPLUM115用のライト基盤の試作品が良さそうだったんで 帰りがけに不動産屋模型店へw 更にとな会さんが運転会やってるというので お邪魔してきました ..
再入荷したってんで 最強の電車用クーラーを確保しに (^^;
10両分台車付け完了 ( ̄▽ ̄) M車の補重は未施工です
以前に一部は塗装済みだったけんども 残りの分も一気にぷしゅった (^^; にほんブログ村
南武に続き・・ 数の暴力で悪夢にうなされそうだw
床板と台車をぷしゅ〜っと ( ̄▽ ̄) にほんブログ村
ケト10連〜 ( ̄▽ ̄)
ケト分も床下開始〜 ^^;
運転台をぬりぬりした ( ̄▽ ̄)
まぁ〜 元々点灯は想定してないからねぇ。。 ( ̄▽ ̄)
アンテナと炎管をニュートラルグレーにして取付 色ばっちり ^^;