chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねむねむ
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2008/05/03

arrow_drop_down
  • 50キロ2回目、反省点

    仕事が無駄に伸びて日帰りできなかった出張から無事帰ってきました。帰れないと決まってからしばらくイライラしてたけど夕食をとった【やよい軒】でごはん4杯食べて(少し前にお替り無料は廃止されたはずだけど)(復活したらしい)今朝も朝食バイキングでお腹いっぱい食べ

  • 帰宅できず

    関西出張中。日帰りの予定だったけどミーティングが伸びて帰れなくなった。「5時半にここを出ないと飛行機間に合わないから」「オンラインで済む細かい話は後にしてください」って言ってんのに細かい話が続くから!もう!(怒)最初から長くなると言っといてくれたら誰かと飲

  • 50キロ2回目、詳細

    昨日の50キロ走の詳細です。スタートは朝10時。本当はもっと早くスタートしたかったのだけどまだ消えない脇腹の痛み止めの副作用で服薬後(=食後)しばらく、ものすごく眠くて、二度寝してしまって遅くなった。予定ルートは大淀川に沿って綾町まで往復。綾町は去年の5月にも

  • 飛騨高山とサブファイブ達成

    土曜日です。名実ともに休日です。開催が不安視されていた飛騨高山は無事開催されることに決まったようです。https://www.r-wellness.com/takayama/news/230127.htmlそうなのね、やるのね、じゃあこちらも準備しないとね、ということで、強風のなか走ってきました50キロ。所

  • 寒い冬の朝ランが好き

    最強寒波襲来。関西では電車がどえらいことになっていましたが私のいる宮崎はおかげさまで無事です。(実は火曜まで京都に出張していて もし仕事終わりが少し遅れていたら 自分もどえらいことにまきこまれていた・・・)無事とはいえ、寒いことは寒い。この寒さを機に朝ジ

  • 高槻シティハーフ、レポ後編つづき

    レポ後編のつづき会場に行って参加賞を受け取ったところから###13時15分ごろ(ランチまで残り約30分)参加賞を無事受け取り、フィニッシュ地点で計測タグも返却した。(他のランナーと同じボックスに投入)(それでいいと言われた)ここからアフターランチの会場に移動する。

  • 高槻シティハーフ、レポ後編

    出走していない高槻シティハーフのレポ、後編(これで終わるはず)です。@@@12時20分ごろこれから参加賞受け取りと計測タグ返却のため会場の高槻市総合体育館に向かう。参加賞受け取りは13時00分まで。現在時刻は12時20分。制限時間は40分。現在地はハーフマラソン15km地点。

  • 高槻シティハーフ、レポ中編

    高槻シティハーフ、レポの続きです(特に見どころは無い)###11時25分ごろお友達ランナーが次々と通過。えむさん、みほさん?、THさん、他。ほとんどこちらからではなく相手(ランナー)に見つけてもらった。写真ももう少し挑戦してはみたが相変わらずこんなんばっかり。

  • 高槻シティハーフ、レポ前編

    (出走していないけど)高槻シティハーフのレポです。一部すでに書いたことと重複しますがご容赦ください。***05時45分起床07時00分朝食08時00分前日ピンで留めたゼッケンを外す(無念)09時00分~お仕事=Zoom ミーティング開始09時40分Zoomミーティ

  • 速報?:高槻シティハーフマラソン

    本日、天候にも恵まれて高槻シティハーフマラソンが開催されました。「見ろ!人がゴミのようだ」・・・この写真を撮っているという時点でどういうことがわかるかもしれませんが以下、レポです。###前日23:45 後輩からメール「明日の朝、ミーティングしていただきたいです

  • 最難関は越えた(高槻シティハーフ前日)

    明日は高槻シティハーフ。その参加に向けての障壁である仕事の進行状況をドラクエ2で例えるとこのへん。ロンダルキアの洞窟を抜けたところ。最難関は超えた。たぶんハーゴンの城(会場)まで行ける。この先でブリザードにザラキ唱えられたりデビルロードにメガンテ唱えられ

  • 体重報告2023.01.20(増量中)

    しばらく書いていなかった体重の話。興味ある人はあまりいないかもしれませんが…最新の記録まで含めたグラフ体重と体脂肪量。計測はタニタの体重計(EXCELで2つの時系列を同じ図に書く方法を これを描くためだけに調べて覚えた)昨年8月頃で体重の減少が止まったというとこ

  • 週末は高槻ハーフ(走れないかも)

    昨日「やるらしい」と書いた高山ウルトラ。(これは2019年の参加記念品のさるぼぼ)ツイッターに「開催するかしないか調整中、って意味じゃないよね」というコメント(リプ)をもらいました。・・・なるほど改めて読むと「日程調整中」ではなくて「開催について調整中」と書

  • 高山ウルトラ、やるらしい(良かったね)

    飛騨高山ウルトラマラソンのこと。「来年の高山ウルトラ、あるんだろうか」と気になっていました。例年なら11月下旬に募集が始まるのです。それがなかなか始まらない。野辺山ウルトラ(これも出たい)のホームページはすでに12月9日に公開されています。ということは、開催時

  • 29回目の1月17日

    今年も1月17日がきた。あの日テレビを見ても「大変だな」としか思わなかったけど1週間後に自分の目で見た街の姿は忘れられない。でもそれよりも淡路島出身の友人がその日両親を亡くしたと知ったときの衝撃はずっと大きかった。失われたのは街というモノではなくて、人の命だ

  • センター試験(現共通テスト)の思い出

    昨日は久しぶりにLSDをやりました。私のLSDの定義は「キロ7分よりゆっくり」です。LSD定期的にやっている人は知ってるでしょうけど、キロ6あたりのジョグ30キロ(=3時間)よりも、キロ7で3時間のほうが脚が感じる負荷は大きいです。集中力が切れると速くなってしまいます。

  • アオタイ2022レースレポラスト:ゴールまで

    もう一か月以上前のアオタイレポが終わっていませんでした。すでに下書きをしてはいたのですが、読む人に対する有用性が極めて低いので後回しになって忘れておりました。このままお蔵入りでもいいのですけど、たまに自分の過去レポを読み返そうとして未完で終わってて残念な

  • 2023年の抱負:不求而得

    いまさらですが2023年の抱負。もうすぐ1年の24分の1が終わりますが(早いな…)まだ松の内なので、抱負を書いてもおかしくはないでしょう。***秋ごろからヨガの真似ごとをしております。その座学の中で、こんな言葉を目にしました。「不求不得 求則不得 不求而得」ヨガ

  • ふるさと納税オンライン申請レポ

    (ランネタではない)昨年末、令和4年のふるさと納税をしました。申し込んだのは12月31日、ギリギリです。(申し込み締め切りも12月31日)でもふるさと納税は、申し込んだあと、「ふるさと納税したよ」という申請をしないといけません。しなかったら税控除が受けられないの

  • 高槻ハーフ10日前

    職場の冷蔵庫からヨーグルトが出てきました。賞味期限は2022.12.26、ちょっと過ぎてます。同僚S君は「乳製品はヤバい」と言って捨てることを勧めてきたのですが、私は「発酵食品は最初から発酵してるんだから そこから更に傷むことはないだろう」と考えております。どちらが

  • 追試的50km詳細(宮崎〜国富)

    せっかくがんばって走ったので50キロネタで引っ張ります。コースはこんなの↑基本は国富町というところまでの往復です。ただし往路は寄り道あり。なお、明確な目的地(ビール屋とか)はありません。行ったことあるから迷わないだろうという理由で選択。まず、スタートからし

  • sakiさんのこと、つづき2

    このブログに 2度かいた saki さんのこと。(11/17 sakiさんのこと)(11/24 sakiさんのこと、つづき)膝の切断手術のあとも炎症が続いていてしばしば高熱に苦しんでいるらしい。その処置のために毎週のように手術を受けている。人を苦しみから救う神様なんていないのかも

  • 安満ぐるぐる追試的50km

    先日の Beyond2023in安満(安満ぐるぐる)。優勝者は46キロで、裏優勝者(?)は50キロ。それに対して自分は30キロ。スピードは素質の有無で決まってしまう部分がある。でも距離の長短はやる気の問題。やる気でダブルスコアに近い負けというのはよろしくありません。(30キロ

  • 局部に塗ってはいけない

    右のお腹~背中にかけての痛みが続いています。起きているときはちょっと違和感を感じる程度ですが、仰向けになると、数分でズキズキしてきます。痛い箇所を押さえると楽になるので、横向きで寝るとか手で押さえ続けるとか、いろいろやってみるのですけど、そうすると姿勢が

  • ストレッチ見える化

    長い正月休み(帰省)を終えて昨夜帰宅。今朝はちょっと久しぶりの自宅での朝トレ&ストレッチ。昨日も少し触れましたがストレッチを続けています。実家滞在中は筋トレやストレッチはベッドの上などでモゴモゴやってましたが、普段自宅では主にヨガマットの上でやっておりま

  • テーマは脱力

    昨日は正月ラン@帰省先のラスト。成人の日に開かれる【ひらかたハーフマラソン】のコースを走ってきました。せっかくなので当日の折り返し点で折り返しました。大会オブジェを見るとテンション上がりますね。・・・昨年の秋から、走る時に「余計な力を抜く」ことを意識して

  • 初詣とおみくじ

    1月2日、初詣に行ってきました。実家の近くの意賀美(おがみ)神社なぜかこの写真の瞬間は閑散としていましたがそれなりに賑わっていますお賽銭(25円)→お参り(2礼2拍1礼)→戻るを3回繰り返しました。(自分+両親の分)せっかくなのでおみくじも引いてきました

  • 参加報告:Beyond2023in安満

    昨日は、帰省先(大阪府枚方市)の隣町である高槻市でラン友さんたち開催の Beyond2023in安満 に参加しました。安満遺跡公園というところをぐるぐる走り、11時30分までの距離を競うというイベントです。(あまり見栄えのしない方向からとった写真)前回開催は2021年12月末。

  • 走り初めは淀川

    1月1日は走り初めをしてきました。普段は宮崎の大淀川沿いを走っておりますが正月休みは大阪に帰省しておりますので走り初めも大淀川ではなくて淀川河川敷です。淀川のほうが大淀川よりもでかい。コロナ前は例年1月1日に30キロ走っておりましたが今年はお腹痛いので1

  • 打撲初め

    今朝、戸棚からお皿を出そうと扉を開けたら、インスタントコーヒーの瓶が落下してきて左足親指を直撃しました。↑これやられた・・・まあええわ。配置上、誰がいつ扉を開けても瓶は落ちてきたはず。もし親だったら骨を折ってたかも知らん。自分なら痛いだけで折れたりはしな

  • あけましておめでとうございます(2023)

    家族、友人、仲間、自分、みんなが健康で無事平穏に過ごせますようにそして世界に平和が戻りますように本年もよろしくお願いいたします にほんブログ村いつも応援ありがとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねむねむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねむねむさん
ブログタイトル
ねむねむ日記
フォロー
ねむねむ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用