ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
焼きも美味しいが今回は揚げカレイ。畑の帰りに生協に寄った。家から車で10分ほどかかるが、ここでしか買えないものがいくつかあるので行く。購入商品を詰める台の上に掲示板があって、お叱り、お褒め、ご要望の欄に手書きの質問と回答の付箋が貼ってある。詰めながら読む。面白い。「これこれの商品が欲しい」に対して「卸が扱っていない」「製造業者と交渉しているが製造供給が不安定で検討中」などと書いてある。家の近くのスー...
しょうもない話である。寝室は6畳で幅広シングルベッドを2つ並べている。エアコンはちょうど自分の頭上にあるので風が直接顔にかかる。角度や方向を変えてもあまり変わらない。2年前にカバーをつけて直接当たらないようにしたが漏れてくる。朝起きると喉が痛い。3階なので雨が降らなければ窓を開けると風が通るが、それも今は温風か熱風に近い。というわけで、エアコンつけて寝る。老夫婦だから電気代を節約して体を壊したらダメや...
今団費を払っている合唱団は4つだが、1つは富山で年会費、3つは月会費である。この3つの合唱団で夏の宴会(お食事会)の案内が出た、ビアパーティー、温泉でのランチ会、レストランのランチである。3つ目のランチは妻も行くので入れたが、前2つはパスした。「奇数月は無理です」という言い訳である。いや単に人と会食するのが面倒くさいだけなんだがね。前にも書いたが職場の忘年会も自分が係になった時は出たが、それ以外はほとんど...
石川県合唱フェスティバル(5/25)のロビーで男声合唱団の仲間から声をかけられた。20年以上前に入団してずっと歌ってきて今はマネージャーをしている。他の混声合唱団でも歌っているベースである。5月連休にあったガルガンチュア音楽祭の合同合唱で、自分が今歌っている混声合唱団の指揮者(声楽家)の指導を受けたら少し気になったので練習を見学できないか、という話だった。是非来て、と言ったが本番前の立ち話だったので、後...
コーヒー豆はキャラバンサライという店で1kgを豆で買う。朝食でパンに合わせて3杯ほど飲む。このペースで豆は1ヶ月半ほどでなくなる。たまに一杯だけ飲みたくなるのでペーパードリップの安いものも常備している。コーヒーメーカーは家に4つ、畑の小屋に2つある。フラスコ型(電気式とアルコール式)もあるが、もっぱら使うのはパナソニックの定番である。ここしばらくはずっとドリッパーにペーパーフィルターを入れて別に沸かしたお...
消費税は大衆税であり一律に課せられるから、低所得者と高所得者では前者の負担が大きい。考えるまでもない初歩中の初歩である。これが導入されたのは取りやすい所から散るという政策上の必要性からだ。所得税の累進課税や奢侈品への課税などの傾斜税は景気に左右されて不安定だ。一律かければ逃げようがない。だから反対だ。3%が10%になっても慣れないどころか、毎回取られているという被害者感は消えない。物価が上昇すれば消費...
朝日新聞の1面に「町内会と全面対立、判決は」の記事が出た。2003年6月(22年前)に引っ越してきてマイホームを建てた。ゴミ集積所は土地を買った時は離れた所にあったが、住み始めた時に隣の空き地に移ってきた。自宅の横のゴミ集積場にはほぼ毎日ゴミが出る。掃除当番は輪番制になっているが守られないこともあって自分がやってきた。悪臭やカラスの害などで移転を求めたが認められず、町内会の総会では1対86で否決されて裁判に訴...
自分は芋専門で、トマトやきゅうり、なすびなど夏野菜は妻の管轄なので水やり以外はしない。昨日トマトの世話をしていた妻がブツブツ言いだした。トマトの実に小さな押しピンで刺したような穴が空いていて、そこから虫が入り込んで中を食べている。6本植えた苗が全部、特に2本の被害がひどいらしい。「薬は?」「去年は手で取ったのに、ブツブツ、(ビニールハウスの)裾を上げてたから入ったみたい」(妻)今年雨で1、2日見なかった...
4年ほど前に畑の小屋の前の畳一畳ほどのスペースに花壇らしきものを作った。少し掘ると古い建物の基礎の破片が出てくるのでたいしたものは植えられず一年草をバラバラに植えてみた。その隅に柿の木らしきものが4本ほど20cmの間隔で大きくなって40cm(の高さ)になった。葉っぱを見ると柿だが実ができないからわからない。苗は買ってないし並んでいるから自分で種子を撒いたのかもしれないが覚えていない。毎年冬に葉が落ちて春に新し...
屋上のTVアンテナがずっと不調でBSが映らない。地上波は小さな手作りアンテナらしきものをTVの横に付けているので映る。電気屋さんに頼めばできるが金がかかる。自分で何回もしているので、いつか晴れたらやろうかなと思いつつやらない。見たいものがないからだ。youtubeでAndroid受像機をアップしている。たまたま自分が登録して欠かさず見ている人がそれを扱っていたので、ついでに他の人も覗いた。BSが映るならアンテナ工事を頼...
金沢メンネルコール定期演奏会(12/7)は「中原中也の詩から」(多田武彦)、「じゅびれえしょん」(信長貴富)、バーバーショップステージがある(らしい、詳しくは知らん)。オープン参加について明らかにならないのでオンステ参加を迷っていたが、月曜日の混声合唱団の練習でM先輩と話して、トップテノールの仲間と出ることにした。「この曲ないんですよね、今は間奏曲に差し替えられたとか」(テノール)見ると彼が持っている...
金沢市北部に農園食堂という店がある。五箇山(富山県)からという話で、店ができてもう20年ほどになるのかな。コロナ禍を生き残っている。妻の元職場に近くイベントでよく配達を頼んだと言う。https://www.gokayama-nouen.com/昨日は石川県美術館で合唱団の仲間が出品した水墨画展があったので見に行った。妻はこういう画展やお花展などが好きで1人でも行く。一緒に行くと、だいたいは自分がさっと回ってソファで座って妻がじっくり...
営業妨害となったらいかんのでタイトルにちょっと気をつかう。レストランでアイスクリームを乗せたソーダ(クリームソーダ)を食べた。?、ソーダの中に氷の玉がいくつもあるが、ビー玉そっくりである。「なんだ、ビー玉で底上げか?使い回し?」というわけではない・・・・・・・・と思うが、溶ける気配がない。通常の氷も下にある。じっと溶けるのを待つには寒すぎる。諦めて外へ出た。...
名古屋の帰りは東海北陸自動車道を通った。名古屋からまっすぐ北上して高山を通り白川郷、砺波を経て金沢に帰る。行きは北陸自動車道(米原経由)から名神に入ったが、距離としては60kmほど短く時間も1時間ほど早い。ほとんど片道一車線で冬は積雪で苦労するが、春と秋はツーリングに最適である。途中のひるがの高原に「牧歌の里」というパークがある。広い敷地には動物との触れ合いゾーンや、ハーブなどの収穫や工作の体験工房、レ...
最近は店に入って何を食べようかと迷わない。今月のお勧めで決まる。ランチなんてほとんど一番上に書いてあるシェフのお勧めにする。若い頃はどこへ行ってもカツ丼を食べたが今は雑食化した。8時に金沢駅バスターミナルを出発して11時過ぎに養老SA(岐阜)に着いた。ここでお昼を食べる。土曜日のお昼だが思ったより人は少ない。食券販売機の上に豚丼の大きな写真がある。それで決まり。うまかったが肉もご飯もパラパラで箸で食べに...
アビのエサとトイレ砂はドラッグストアかペットショップで買う。エサは1日で10袋以上食べるので2日に1回は行く。好き嫌いがあって種類が決まっているので、棚にあるものを買い占めると、次の入荷まで空だからグルグル回る。18歳以上の高齢猫のエサなんてほとんど買う人も少ないから在庫を置かないようだ。昨日はシャンプーとアイスクリーム、水を買いにドラッグストアに行った。我が家から車で5分以内に8店、10分まで広げるとさ...
「犬には15歳以上の寿命は神様からのプレゼント」と山口県の動物病院の院長が話していた。「金峰 山口県周南市5人殺害事件の10年後の深層」というyoutubeの中のインタビューである。この事件は2013年山の小さな集落で起きた。住人の63才の男性が逮捕され殺人放火等の罪で死刑判決が出たが、精神鑑定等で上告しておりまだ執行されていない。事件は記憶にはあったが特別興味があったわけではなく、映画の間の息抜きに流していたら、...
「見に行く?アクションじゃないけど」(妻)前回は「はたらく細胞」だった。どっちも自分から見ようとは思わないが、と言うか好みが違うがボッチで映画館も寂しいからお付き合い。2020年2月3日乗客乗員3711人を乗せたダイヤモンドプリンセスが横浜港に入った。香港で下船した乗客が1人コロナに感染しており、船内には100人以上が症状をうったえていた。映画はここから全員が下船する2月21日までの18日間のDMAT(医療ボランティア)の...
2ヶ月に1回歯医者に行く。1本残った親知らずが奥歯とトライアングル化して歯槽膿漏、歯周病化する。フロスや歯間ブラシではカバーできないので、治療してレーザーで焼く(らしい)。「他はすばらしいですが、ここだけが」(歯医者)である。次は8月。1時間の治療を終えて本屋へ支払いに行った。ハンドボールの月刊誌が休刊して今は将棋とPEーPALのみ。本屋でふと現役のままガンで死んだ大学の同級生(西洋史)を思い出した。夏の定期検...
結婚式よりも葬儀に参列する方が気が楽だ。これまでどれくらい出たかなと考える。労働組合の役員として葬儀に参列したのを除けば、たぶん同数くらいだろう。教え子の結婚式に恩師として招かれた事が何回かある。年をとってからは「結婚式は知らせてくれればお祝いの電報はするけど、呼ばなくてもいい」と言った。だいたい挨拶が面倒なのだ。最後に出たのは55才ぐらいか、2人とも教え子だったから何か言わないといかんかな、と思っ...
雨風で ビニールハウスがどうなったか見に行った。ここ2、3日気温が高く、ハウスの中は40℃を軽く超えたので、裾を少し上げて風が入るようにしてあった。換気扇は35℃以上になると自動的に動くように設定してあるが小さいので、と言っても30cmクラスの普通のものだが、効果が弱い。前日夜に自宅が風で揺れて窓がバタバタしたので、もしやハウスも、と思ったが、幸い無傷でそのま裾を下ろした。ついでに外を回るときゅうりが2本かじ...
土曜日、雨が降ったので畑はお休みして夏物のズボン(パンツ)を無印に買いに行った。無職になって服装に気を遣わないようになって、と言っても合唱に行く時は少しだけ気にするが、ほとんどジャージである。まさに年寄りそのものだ。現役時代も定年前の数年間、進路指導課で就職係をして企業訪問や対応をするのにネクタイとスーツは着たが、それ以外は年に2、3回卒業式などの式典以外は正装らしきものは着なかった。さすがにジャージ...
初夏を彩る独唱と合唱の夕べ日時 2026年6月13日(金)18:30会場 金沢市アートホール指導 石川公美 ピアノ 山田ゆかり出演者 独唱(6人)、合唱(4団体)石川公美さんは声楽家(ソプラノ、武蔵野音大)、今はメンデルスゾーンの指導者をされているので毎週顔を見ているが、娘が高校時代に「滝の白糸」で共演したこともあって知っている。連れ合いも声楽家(バリトン)。たまたまコンサートの案内をもらったので、どれどれ他の...
昨日のメンデルスゾーンの練習前にアルトのお姉様が2人で話していたが、こちらを向いて話しかけてきた。「譜面台いいですね、おいくらぐらいですか?」(アルト)「まあ、10本ほどありますが、これはちょっと高いやつで7000円ほど、でも800円ほどの物も持ってます。セカンドストリートなら1000円位でありますよ、新品で。もう15年ほどいつも使ってます」店の場所を言った。楽器店にあるものは結構高めで、練習に使うだけならもった...
ことばは話されている国の空気を吸わないと、そのニュアンスというか微妙な所はわからない、というのが自論である。英語もそうである。学生時代の10数年の活字勉強や歌、映画などいくらやっても無理だ。1年ぐらい英語圏の町のマーケット近くに住めば少しはいけるとは思うが。じゃあ1年半住んだシリアでのアラビア語はどうか、と言うと自転車と一緒で体に染みついた部分は消えないにしても、今は化石である。聞いてもわからない。レ...
音楽交歓ライブ in Nagoya日時 2025年6月21日(土) 15:00会場 真宗大谷派 開闢時(かいせんじ) 名古屋市北区混声合唱団 Coro Corda (金沢)中日女声コーラス (名古屋)女声コーラス La Voix Vert (名古屋)音楽遊人 シングハモニカ (名古屋)シングハモニカの代表が我が団の団長と高校同期という縁で、去年金沢でジョイントコンサートをした。その時に次回は金沢から名古屋へどうぞ、というお誘いを受けて行くことになった。何人...
さつまいもの水やりをしてからジャガイモを掘った。2/3は収穫したが残りはまだ葉が青く元気なので残した。残りは梅雨の合間の晴れた日にする。まだ掘っている妻に、「ちょっとしんどいから入るわ」小屋でシャワーをして落ち着いた。妻もすぐに来て「今日、疲れるわ」(妻)「湿気のせいかな」曇っていて風は冷たい。熱射病にはならないはずだが、1時間ほどの作業で2人ともバテた。妻もシャワーをして少し元気になった。そのまま近...
足漕ぎバイクに乗りながらyoutubeを見る。譜面台を横に立てて歌っていると2時間があっという間だ。声出しはveccia zimara(ボエーム)、それから来月の地区大会で歌うder wanderer(シューベルト)をカラオケバージョンとナタリーシュッツマン、フィッシャデイスカウでならす。ついで秋の門下生コンサートに向けて「お六娘」を歌う。音が高いので喉が上がってくる。これで1時間。少し疲れる。それからはて今日は何を譜読みしようか、と...
オーケストラ・アンサンブル金沢 富山特別公演日時 2025年8月24日(日)15:00会場 富山県魚津市新川文化ホール指揮 山下一史合唱 合唱団OEKとやま入場料 4500円 学生1500円J・ラター 「レクイエム」信長貴富作品集 他合唱団OEKとやまについてhttp://ohyama.cloudfree.jp/oektoyama-towa.html昨年の「大ミサ(モーツアルト)」に続けての富山通い。チラシを見ていただければわかるが、地方の、しかもちょっと山間地域にあ...
夢の話である。畑に行く途中でどんどんスピードが出る。追い越し車線でアクセルを踏みっぱなしである。これはやばい。スピードを落とさないとと思ってブレーキを踏もうとするができない。前方に軽四が横向きになっている。左折か右折かわからないが、ちょうど横腹が見える。止まらないと、と思った瞬間ぶつかって軽四が空中を回りながら飛んだ。そこで目が覚めた。腕時計を見ると4時、いつも起きる時間だ。昨夜寝たのは12時をまわ...
走っている時は気にならなかったが、翌朝車のドアを開けると何か匂う。昨日掃除したのにおかしいなと思ったが、エアコンをつけているのでわからない。畑の水やりをしてから気が付いた。昨日妻と一緒に車の掃除をした時に足マットを水洗いしたのだが、乾かす余裕がなく、拭き取っただけで載せたのだ。「なぜ乾かないで入れるんか不思議やった」(妻)「その時に言えよ、ブツブツ」生乾きのままだったのでカビ臭くなったようで、それが...
東京の娘から宴会の写真が送られてきた。独身生活を謳歌して、ではないが、東京へ行ってもう1年になる。怪我で入院したりでバタバタしたが、まあ都会生活をエンジョイしている。大学を卒業して帰って就職して2年目ぐらいに車を買った。こっちは車必須社会だからないといろいろ不便だ。だが車に興味もなく何を買いたいかも決まっていないので、自分が欲しかったコペンをネットで写真を見せた。オープンカーの2人乗りで遊びの車であ...
と長嶋が言った。もともと野球には疎かったが、このことばでまったく長嶋にも興味がなくなった。別に芸能人、タレント、プロスポーツ選手でも政治や宗教について個人的な思想を表明するのはかまわない。ただそれをこっちがどう受け取るかのことで、単に嫌いというだけだ。だから自分の中では桜田淳子と長嶋茂雄は同じレベルで気持ちが悪い。その訃報が新聞各面にどかどかと出ていると腹が立つ。だからどうやって。石川県はずっと民...
家庭菜園に置くビニールハウスについて元同僚のプロ農家(&高校同級生)に相談した。すぐにJAの担当を紹介してくれてアポをとった。予定した日が大雪だったので連絡して後日事務所へ行った。あちらも専業プロ農家から聞いたので、自分もその類だと思ったようだが、趣味の範囲なのでこれくらいで、と言ったら反応が芳しくない。いや冷たくあしらわれたわけではないが、どうも底流にそんなもの適当にどっかで買えよ、という雰囲気が...
コンサートに先輩が聞きに来られた。高校合唱部の1つ上のアルトですてきな人(美人)である。自分が入る前からこの合唱団で歌っていたが、数年前に体調が悪くなって退団した。開演前にロビーであった。「あら、久しぶり、・・・・でも髪白くなったわね、こんなに白かった?」(先輩)「コロナの時に染めるのやめたんです」「あら染めてたの?」(先輩)「一部でしたけど。また歌いに来てください」外出できないほどしんどかったよ...
昨日のコンサート疲れで、今日は1日自宅待機。幸い朝から雨が降っているので水やりにも行かず、ゴロゴロと寝っ転がってNetflixを見た。昼からタマネギを吊った。ビニールハウスで乾燥させた100個ほどを持ち帰ったものを、2、3個ずつ網のネットに入れた。親戚にあげるものをよけて、残りを家の前のカーポートに吊った。量は半年分ぐらいかな。畑にはまだ10本ほど残っているので週明けに収穫してタマネギは終わり。それから国際声楽...
石川県庁の19Fロビーコンサートは無事に終わった。多くの人に来ていただいた。グランドピアノがあって100席ほどのイスが並べられるスペースだが天井は低く、コンサート向けとは言えない。だが、借景というか窓から見下ろす景色は抜群である。IFに大きな大の里の垂れ幕があった。なんやこれ、・相撲なんて男の裸の絡み合い好かん。力士がやめてからの体型を見ると、ブロイラーを連想する。あんなのはスポーツとしてみると不自然だ...
コンサートのプログラムがネットプリント(京都)から届いた。予想通り超ミニである。オリジナルはA41枚(裏表)を二つ折り(4ページ)にするものだが、会社から申し込んだサイズが違うと連絡があり、訂正ファイルを送る余裕がなく、会社がこれならすぐに可能とJPGで送られたものが添付されていた。その時点でひょっとしてミニサイズになるんじゃないかと予測したが、ええかまわん、とクリックした。口頭(電話)ならかんたんに解...
宿題の一つはバッハ(3冊)の音源作りだった。サツマイモが一段落したのでそろそろ取り掛かかるか、とスキャナー(scansnap sv600)を出した。いつもはプリンターのスキャナーを使うが、A4版なので楽譜を折り曲げて載せないといけない。自分の楽譜でも折り曲げるのには抵抗があるし、まして預かった楽譜である。scansnapはA3まで開いたままにスキャンできて、しかも接しないから楽譜が痛まない。買って9年だがまだ現役の優秀な機械で隠...
料理をするのは好きでも嫌いでもない。食べ物にこだわらないから、自分だけの時は手を抜く。すき家やラーメン店に行くか、弁当を買ってくる。共働きで妻が働いていた頃は夕食はヨシケイを使って(夕食の)7、8割は自分が作っていたが、今はほとんど妻が作る。テーブルに座っていると出てくる優雅な身分である。たまに餃子を作るぐらいで、そう考えると自炊能力が落ちているのかもしれない。昔から細々なキッチングッズを集めるのが...
歌詞が入るとぶつぶつになる。息の流れを一定にして強弱やリズムは体の中から操作する。書いたらかんたんなんだが難しい。口先でモニョモニョと歌う(ように聞こえる)ので、指揮者が注意をするができない。母音唱で口型(形)を変えなければなんとかなるが、歌詞を付けるとできなくなる。昨日の練習の話である。練習室がほとんど響かないのでアンサンブルをしている感じもない。こういう所で合わせる(他のパートを聞ける)なら、ホール...
昨日の練習で隣のベースに聞いた。「〇〇さん、日曜日(合唱フェスティバルに)出たの?」「いや、4月に1、2回来たけど」(ベース)「でも4月から行くって聞いてたけど」以下略。まあいろいろあるわな、ぐらいか。合唱フェスティバルでは友人・知人にたくさん会った。今歌っているメンデルスゾーン(木曜日)や富山(月2)の合唱団のメンバーはあまり顔を見ない。重なっていないのだ。ホールで会った人と直接ことばを交わす人は少ないが、...
昔のスパイ大作戦も好きだった。ひねりがあってうまくできるもんだなと。もっともチャンネル権はなかったから実際は再放送(オリジナル白黒、カラー版)だったが。トムクルーズが制作したシリーズはもちろん全部映画館で見たし、DVDでも持っている。だがこのシリーズはだんだんスーパーマン化してきた。前作(パート1)もこれでもかというくらいにアクション場面が強調されていたが、今作(パート2)になって行き着く所までいった感じが...
4ブロックに分かれて出番は1部(11:30)と4部(16:30)。2部は昼食で抜けて1人で小松の町を散歩した。ホールはJR小松駅に隣接している。北陸新幹線が通って駅が様変わりして店があることは知っていたが、今回は外へ出た。20代にこの町の高校で勤務していた時に電車で通ったことがある。たぶん2、3ヶ月だったろう。高校は市の外れにあった。その頃住んでいた家からバスでJR松任駅、30分乗って50分ほど歩くか、本数の少ないバスを使っ...
待っていた雨が降った。午前のバッハの練習が終わってから畑の様子を見に行った。前の日にグタッと倒れて広がっていたジャガイモがピンと立っている。その白い花が一斉に咲き出した。海岸沿いの砂地なので保水力が弱い。朝海から吹く風で湿っているが、日中晴れるとすぐにからからになる。サツマイモが根付くまで水をまめに撒かないといけないが、朝晩に行くには遠すぎる。マルチを貼っている所は土の水蒸気がそのまま返るが、露地...
去年からカラスが畑の近くに住み着いて(陣取って)電柱にとまっている。地表近くに顔が出ているジャガイモやスイカ、メロンなどが齧られたので、ネットをかぶせた。春になってまた戻ってきた。2羽だからつがいかな。ここ数日毎日3、4個ほどジャガイモが齧られる。ピンポン玉よりちょっと大きなものを掘り出して、中を上手にくり抜いて外の皮だけ残っている。ぜんぶ食べてしまえばいいが、外側だけが残っているのも癪に障る。でも掘...
木曜日の午後、兄弟子に頼まれた「落葉松」の移調譜を送った。以前自分が歌ったので作ってあった。それを送ったのだが、念のために見直すとたくさんのミスがあった。スキャナーで読み込みスコアメーカーで認識させて移調すると、ソフトが自動変換するので、元の楽譜とズレてくる。それを訂正する。声楽曲でも洋物は認識率が高いが日本歌曲でピアノが凝った?もの(斑猫とか)は手作業でも修正が無理だ。夜も作業を続けて1時に寝た。...
「讃歌(メンデルスゾーン)の練習はベースが4人、テナーが3人である。他に女声がたくさん。木曜午前中グループで、火曜夜の部のグループは現役労働者組だから若くて男声は倍以上いる(はず)。だが木曜日メンバーは昼間から歌いに来る優雅な?身分で余裕たっぷりである(と思うのは自分だけか)。先週は特別レッスンと重なって休んだので2週間ぶりである。4月に高音を力んで耳痛だったので、そろそろと出す。軽く流したいが楽にしてく...
4つの宿題の一つ目はコンサートのプログラム印刷だった。Coro Corda 1st concert日時 2025年5月31日(日)14:00会場 石川県庁19Fロビー今回は内容については関わってなくて印刷のみで、昨年の第8回門下生コンサートで利用したネットプリント(京都)でやった。先週団長から印刷を頼まれたが畑仕事があって余裕がなく先送りにしていた。200部で曲紹介もない簡素なものだから、ギリギリになったら自分のプリンターでもできる。という...
石川県合唱フェスティバル日時 2025年25日(日)10:30〜18:00会場 小松市團十郎芸術劇場うらら46団体(合唱連盟未加入のオープン参加が14)が3部に分かれて出る。最大は70人(金沢泉丘高校).最小は5人(遊学館高校).男声(5).女声(13).児童(1).お母さんコーラス(5)で残りは混声である。自分は今回は2つにオンステする(兄弟子の6団体に比べれば少ない).月火と練習があったがサツマイモ疲れと寝不足で集中力がなかった。このまま雨が...
続きである。日曜日、9時間かかって170本植えた。帰って風呂に入って寝たが4時間ほどした1時過ぎに目が覚めた。寝るのを諦めて居間へ降りてDrハウスの続きを見た。3本目の途中で眠くなりウトウトした。結局8時に家を出てすしべんに寄って弁当を2食買った。今日は妻が来れないので1人である。1食食べてからミニ耕運機を出して後ろに溝掘り(畝立て)用の羽をつけた。ホンダのピアンタというガスで動くもので、10年ほど前に買った...
土曜日、夜にサツマイモの苗を10cmほど水をはったバスタブに入れた。日曜日、予定を1日早くして植えに行った。8時から畝を作って黒マルチを張った。上隣の土地を去年の倍借りようとしたら、パイプが斜めに横切っていた。どうやら排水パイプらしくおそらく下水道工事の前に使っていたものらしい。パイプの側エリアを掘ってみたが、耕運機を入れると壊しそうなのでやめて去年と同じ所に畝を4列作った。それから新しく借りた下隣の土...
練習で指揮者が通した後や部分的に選んでやり直した後に、必ず「大変いいです」と言われる。だが続けて「ここが」と楽譜を遡って指摘してやり直す。ほとんど毎回である。枕詞なんかいらんやろと思ったが、ふと、そうかこの指揮者の口癖なんだなと。それとも最初に褒めて気分を良くするというやり方なのかな。指摘する点は正しいから納得するが、イライラしてきた。5月でエアコンが効いていない部屋でボーっとしてきたせいか。とり...
河野先生の特別レッスンを受けるのは3回目。最初は東京のご自宅まで伺ったのだが、その2、3日前から喉が痛く迷ったがうつることはないだろうとJRで行った。駅で降りるとやはり喉が痛く薬局を探して薬を買ってドトールで休んだ。合唱の練習も喉の痛みぐらいなら休まない。体調が悪い時にステージがあっても、それなりに(どんな状態でも)歌えるようにだ。声楽のレッスンも師匠にうつしそうな時以外は休まない。だが、その時は「そん...
金沢メンネルコールの定期演奏会には2年続けてオープン参加で歌わせてもらった。本来なら正規団員として復帰した方がいいと思うが、昔「わしゃおいたもんね」と途中で投げ出したので敷居が高い。今年の12月の定期演奏会のステージはいつものバーバーショップステージの他に「中原中也記の詩から」(多田武彦)は聞いていた。もう一つのステージは若手の指揮者が振る予定だが曲が未定だった。月曜日の混声合唱団の練習で兄弟子に聞い...
北陸電力から封筒が届いた。残高不足か値上げの案内かなと開いたら畑に立っている電柱の使用料の振り込み通知だった。畑の両隅に立っている電柱は1500円(1年)で、1500円✖️2本✖️3年🟰9000円が8月に振り込まれる。買った時は中間年だったはずで、今回の通知は3回目だから9年以上ここで作っている。ようやく夏野菜を植えた。なすび、ピーマン、きゅうりを少しとネギ。ネギは11月に植えていたが、なぜか妻が買った。ネギだけ畝を作った...
休刊というより廃刊だと思うが、月刊誌「スポーツイベントハンドボール」が2、3月号で最後になった。「いつまで(本屋から)とってるんかなと思ってた」(妻)「ファンやからいいやないか」顧問になる前ぐらいに、それまでの薄い情報誌から雑誌になったらしい。だから50年ほど続いて、途中リニューアルして見やすくなって内容も充実したと思うが、やっぱり選手とチーム関係者以外のファンが増やせなかったんだな。だいたい選手自体が試...
この時期、家の前の川は農業用水として田んぼに水を張るので水量が増える。3軒下に水門があって閉めて水を流す。ここにお客さんが来る。前の川は金沢市南部丘陵から流れてくる伏見川の支流で、そこには多くのカモなどの水鳥がいる。夏には蛍の鑑賞会もあった、その伏見川からカモが来る。水かさは1mほどあるが底も壁もコンクリートで固めていて魚などはいない。羽休めに来るのか。前に食パンをちぎって入れたらつまんでいたが、警...
表現が変だが、まさにサーカスの綱渡りのように玉が空中を泳いだ。竜王戦5組決勝、高田四段vs山下三段である。以前書いたが、この勝負はすでに両者共に4組への昇級を決めているが、優勝者のみ決勝トーナメントに出場できる。理論上はそのトーナメントを勝ち上がって、藤井竜王とのタイトル戦で勝てば竜王になる。名人戦はC級2組から1年に一つずつ上がってC1、B2、B1、Aと5年かかって名人戦のタイトル挑戦だが、竜王戦は一発で...
Drハウスはようやく第6シーズンになった。1シーズンは22〜23本でこれまで130本ほど見た。残りは3シーズン68本である。1本が50分として毎日見続けても1週間以上かかる。昨日は雨模様という天気予報だったので畑には行かなかった。前日にビニールハウスのトマトの苗に自動水やり機をセットした。1日2回、1分間の水やりという設定だが便利なものだ。コンクール疲れで歌の練習をする気がおきないので1日Drハウスを見ていた。買い物...
漢楚戦争である。真の始皇帝の死後反乱が起きた。その中で台頭したのが劉邦(漢)と項羽(楚である。農民というかヤクザモンの出である劉邦と王族出身の項羽の争いは「史記」に詳しく書かれて、後にさまざまな物語や演劇に脚色された。その中の「四面楚歌」にある。高校の漢文のテキストにも載っていて、背景をろくに勉強しておらん国語教師が説明していた。だからつまらん。漢文嫌いを作るだけだった。という、オリジナルの話ではな...
妻の病院通いに付き合った。車で走っていると修学旅行かグループ研修らしき中学生の集団の同じ制服とリュックスタイルが目に付く。ちょっと裏道に入ると小学生の列と保育園のグループがいる。黄色いキャップをそろえて手をつなぎながら歩いている。引率の先生が前と後ろについている。授業よりも楽しいかな。昔は連休の中日に遠足があった。高校生は運動服でダラダラと歩いていた。はるか昔は制服だったがさすがにそれで遠足はあれ...
コンクール事務局からホームページで入賞者一覧を作るから写真を送ってとメールが来た。これまでのものでもいいというので、前のものを使ってもらう。考えれば2つのコンクールで熱演賞、4位(秋)、2位、奨励賞(春)とこれで4回ホームページに載ることになる。写真はコロナ前の黒髪の(染めてたけど)時代のものだが小っ恥ずかしい。でも師匠にしても我が合唱団の指揮者にしても、別人28号のような嘘コキ写真を使っているんだからいい...
下ネタスキャンダルと同じレベルである。いや「出産」の話である。「そうか一発やったんか、ご苦労さん、で正常位?騎乗位?バック?」なんて下品な感想しかない。誰それが結婚なんてニュースを見たら、まあおめでとさんとは思うがね。そんなことわざわざ発表するなよって、でも自分が読まなけりゃいいだけの話なんだが。それにしてもyahooニュースを開くとあの若かりし頃の某女優の今、なんてのが繰り返し出てくるのがウザい。そ...
ビニールハウスの中に広がっているイチゴに白い花がたくさん咲いた。露地なら虫が花粉をつけてくれるが、ハウスの中なので人間がしないといけない。妻に言われて綿棒でやったがうまくいかなかった。帰ってそう言ったら、「いちごは自家受粉できるからちょっと触れればいいのよ」だそうだ。なんだ、綿棒で他の花のおしべを擦らなくてもよかったんか、する前にそう教えてくれれば。ちょこちょことやったら、なぜかうまくいって毎日数...
東京本選は入賞はしたが順位を下げた。年寄りの前は大学生部門だったが、聞いていて当然断トツかと思ったソプラノが6位で入賞しなかった。そのあたりから今日の審査員は?と思ったが、10人もいればまあ納得せざるを得ないか。年寄りの部門も、本当かいや?と思う所もあるが、すべて負け犬の遠吠えだし それもコンクール。というわけで、とりあえず7月の地区大会、10月の西日本准本選には出るが、これでコンクールは卒業かな。...
公式伴奏者とのあわせは本番会場(小金井市宮地楽器ホール)の地下練習室である。武蔵小金井に3時に着いたので、ホールの後ろにあるカラオケ店に行って明日の声出しの予約をした。いつもはホテルのトイレや駐車場の車の中でうなるが、今回はJRとカプセルホテルなので場所がない。予約をしてから遅い昼食を探したが、いいのが見つからず、結局イトーヨーカドーの3Fのフードコートで食べた。連休の中日だが思ったより人が少ない。こ...
将棋の話である。将棋のプロは日本将棋連盟に所属する4段以上である。(女性(女流)棋士は準会員というか正規会員ではない)。4段になるには、奨励会(6級〜3段)に入って最後の3段リーグ(年2回、総当たり)で2位以上にならないといけない。だから年に4人しかプロになれない。これは新聞社の棋譜代が棋士の給料になっているので、その分配のためにプロの数を制限する必要があったからだ。だが年に4人しかなれないとすると、多くの才能あ...
かなり前から助手席にいると首が痛くなる。妻の言う通りに、倒して首にクッションを当てたりした。自分が運転している時は問題ない。数日前から右肩のあたりが痛くなった。重いものを持ったとかどこかでぶつけたということはない。前回の練習でも右腕が重くなってきた。譜面台を使っているからダランと下げた状態である。(右腕上腕を)抑えると痛みは引く。帰りに「70肩かな」と独り言を言った。昨日また右腕が重くなって、首の右側...
と言うか、高音が喉に引っ掛かっって苦しい。東京本選に向けてのピアノ合わせである。本番は公式伴奏者にお願いしているがピアノに慣れておかないと、といつも弾いてもらっている先生に頼んだ。歌い始めてすぐに高音がかすれた。「高いところしんどいです。、ブツブツ」「話している時から、ちょっとザラついて変だなと思ってました」(ピアニスト)「昨日レッスンでは問題なかったんですが、夜に〇〇(合唱団)の練習に行ったせいでし...
昨年から2週間遅れでタネイモを植えた。ジャガイモは家庭菜園を始めて2回失敗した。1回はタネイモを買うタイミングが遅れて4月に入ってから買ったら、いいものが残っていなくてひどい収穫だった。それ以来毎年2月初めに買って一か月物置に入れて芽が伸びてから植えている。2回目は3月に植えたら4月に入っても気温が上がらず、結局地表に出た芽も小さいままでほとんど育たなかった。今年は4月にいい天気が続いて気温が高いの...
日曜日の夜の話である。「ちょっと見て」(妻)「こりゃひどいわ、明日整形行くぜ」右膝が左膝の倍ほどに膨れている。「××病院かな」(妻)去年娘がリハビリに通った病院でスポーツドクター(ハンドボール)に診てもらっていた。朝起きると「〇〇さんに行くわ、近いし」(妻)8時過ぎに家を出て15分で着いた。診察受付が8:30だが30台ほどの駐車場はほぼ満車、ぐるぐる回って一つ空きを見つけて停めて中に入ると待合室はびっしり、40人はい...
ブログやyoutubeで発信するのは自己表現であって、外部からの規制などは公序良俗に違反しない限り自由に認められるべきである。だがアップしたものに対する批判を受け入れて訂正することも必要だ。実際に自分も過去にアップしたものの幾つかはクレームを受けて消している。1つのブログが日本ブログ村(合唱コーラス部門)から消えて、得意の教育分野に専念する(移行する)とあった。自分も意見の違いからコメントしようと思った歌関...
わが夫婦は同じ主治医にかかっていて毎月それぞれ薬をもらいに行く。先日妻が熱が下がらず主治医の診察を受けて薬を処方してもらった。飲んでも改善せず、結局口コミで探して別の病院に行ったら、すぐに入院となった。入院は点滴と安静で数値が下がって一週間で退院した。だが退院後(一週間後)の再検査でまた数値が悪化して、服薬期間が伸びた。季節の変わり目と年令(加齢)のせいか体力が落ちているようだ。詳しいことは書かな...
「授業では学べないアジアの親日国、元社会科教師の旅行記」(山川薫)大学グリーの仲間が本を書いた。読んでから感想を書いた方がいいが、明日本が届くし、読み終えてからとなるといつになるかわからないので筆者の紹介。筆者は高校で合唱部(混声)、大学で混声だったが2年でやめたのでグリー(男声)に誘った。柔らかい艶のある声で自分とはモノが違うと感じさせるバリトンで、定期演奏会でソロをした。今も大阪で高校合唱部のOB合...
netfrix、UNEXT、amazonプライムのサブスクで、取っ替え引っ替え映画を見ている。つなぎはyoutubeだからTVを見る時間はほとんどない。せいぜいプレバトと世界遺産たまにダーウィンの世界ぐらい。妻はTver派である。Dr.ハウスはタイトルは知っていたが医療系ドラマは興味がなかったので見ていなかった。だがチラッと見てしょうもなかったらやめよう、とつけたらこれが面白い。今は第2シーズンに入った。妻は隠れ理系(自称)で、自身...
別の言い方をすればハモラないなら合唱ではない。いい声でも(と書いて、さていい声って何やろか、みんなが認めるいい声ってのはあるのかね)他人とまじることがなければ、ソロかカラオケをすればいいので、わざわざ和音の中に入らんでもいいんじゃないか。ハモらん声を出すなってのは、どんな合唱団でも言われる。東京混声合唱団、神戸、びわこアンサンブルのようなプロ合唱団に加えて、アマチュアとは思えないほどのハーモニー(...
JR金沢駅前に和食の料理屋がある。40年以上前から利用している。立て直す前は2階に大きな広間があって、合唱団の打ち上げや送別会、父と母の法事もここでやった。友人との小宴会もやった。大通りに面して金沢駅から歩いて5分という場所で、新幹線が開通して観光客が激増して、お昼のランチも予約なしでは入れないようになった。妻の誕生日に合わせて、ついでに友人たちとの集まりで娘が帰って来た。とんぼ帰りなので夕食でも食...
先日、男声のアンサンブル(8人)と女声合唱団(15人)の合同コンサートに行った。プログラムにメンバー表がなかったので実数は覚えていないが、そんなもんだろう。男声の創立15周年コンサートに女声合唱団の賛助で男声が2、女声が1、合同(混声)が1のステージ構成だった。どちらも良く知っている団である。女声は年配が多いがプロの声楽家がヴォイストレーナーをしているので声も揃っていて聞きやすい。男声はもともと、ちょっとやろう...
たまにはコンサートの告知を。Coro Corda 1st concert日時 2025年5月31日(土) 14:00会場 石川県庁19階ロビー指揮 : 香田裕泰 ピアノ : 徳力清香曲目はチラシ参照MRO混声合唱団はMRO(北陸放送ラジオ、テレビ)の専属合唱団として作られ、自分の高校時代には60名以上の団員がいた。カルミナブラーナを単独でやったのを聞きに行ったのを覚えている。その後いろいろあって指揮者もメンバーも入れ替わったが、MROからはアシストを受...
発言小町(読売新聞)に「同僚がフキハラをしてくるので謝って欲しい」というトビがたった。https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1200664/はてフキハラって?と読んでいくとどうやら「不機嫌ハラスメント」の略のようだ。なんやそれ、なんでもハラって付ければいいもんじゃないやろ。しかも読むとまたこれが酷い。同僚の言葉遣いを訂正していたら、不機嫌になってつっけんどんになった。「お前が悪いんやろ、せっかく好意で言っ...
今日は復活祭である、と天声人語に書かれていた。復活祭ということばを聞くといつもある曲の一節が出てくる。🎵イースター、イースター、陽の光、エス様は、エス様はうんまれました🎵うんまれました、というより、ふんまれました、に近いかな。たぶん大中恩の曲だと思うが、探しても出てこない。今日はレクイエム(ラター)の練習で富山へ行く。木曜日のメンデルスゾーンの練習でまた左耳がおかしくなった。耳管開放症だが、oの発音でf...
お墓参りのことではない。こっちの方言かと思っていたら、全国的に同じ言い方がされるようだ。昨日姉からLINEで妻の具合を聞いてきた。まだ元気ないと返したら「なかなかはかいかんね」と来た。元は捗る(はかどる)らしいが、うまい具合にならんねというニュアンスである。方言と言えば大学生の時に会津若松から只見線に乗った。ちょうど高校生の通学時間だったが、彼らが話していることばがまったくわからなかった。大学院の時には...
と右の連中は考えないのかな。あれだけ憲法は押し付けだ、自主憲法を作れと騒いでいた連中がだ。沖縄はもちろん日本全国にいる米軍には出て行ってもらって、その負担分を日本軍の強化にするぞと言わんのかな。こういう主張が出るかな、と探しているが見つからない。ヨーロッパで極右勢力が拡大しているとのニュースはよく見るが、日本の保守派、愛国主義者はどうなっているんだい?クソみたいなデマを流すネトウヨしかおらんのか?...
病院(1週間)の退院後も元気にならず、妻はずっと自宅謹慎である。それはいいが食事が難しい。カロリー計算された病院食はきちんと食べていたが、自宅では体調に合わせて時間も食事内容もズレる。何が食べたいかと聞いても要領を得ない。せっかく作っても残ったら面倒だし、2人分食べたら過食だ。気をつかう。生姜焼きの材料を買ったが食べる元気が出るかどうか。そのまま冷蔵庫にあったが賞味期限もきたので、しゃあないから作っ...
寝起きにスマホで振り込まれているのをチェックする。朝食後にコンビニで降ろして、そのまま郵便局の予備の口座に入れた。郵便局の狭いATMスペースは5人待ち、1台しかない。進まないなと思ったら、先頭が何回も出し入れしている。壁に「複数回の場合は並びなおしてね」と張り紙がある。そんな紙を張るよりもう1台増やせよなと内心グチを言う。それから妻に頼まれた食品を買いにスーパーに行った。100台以上停められる駐車場が満車...
起きがけにまた変な夢を見た。JRの乗車券200円を支払わなくてもいい代替券をもらって改札に入ったら、元の券も出すように言われてもたもたしている間にホームの電車が出てしまった。駅員の女性もすまなそうな顔をしていた。次の電車は何時間か後である。ここで目が覚めた。そのままベッドでじっとしていたら大学生の時に常磐線でキセルをしたことを思い出した。小さな?キセルは富山から金沢に帰った時に、途中の倶利伽羅駅(無人駅...
来年4月にバッハを歌う。4/26に第1回の練習が始まる。既存の合唱団ではない新しいアンサンブルなのでどんな形になるのか楽しみである。歌うだけのメンバー(の1人)だから気が楽だ。届いた楽譜を開く。今回の練習予定は最後のコラールと第1曲。バイクを漕ぎながらyoutube(の演奏)に合わせて譜読みをした。第1曲の途中でテンポが早くなってちょっと苦労するが他は容易である。バッハはOEK(オーケストラアンサンブル金沢)の定期公演...
朝コーヒーをいれるのに2回失敗した。豆を挽いて沸かしたお湯を注ぐだけなのに、1回目は注いでいる時に傾いて、替えたばかりのジャージと足元のマットにこぼれた。2回目は注いだポットを持ち上げたら手が滑った。しかたないので一杯分のドリップを使おうとしたが美味しくないので気が進まない。ええくそ、と3回目に豆を挽いて、こんどはうまくいった。ずっと前に焼き上がっていた食パンとヨーグルトにバナナの朝食をとった。それか...
いつからかはっきり記憶がないが、去年の途中から国民健康保険が月末の引き落としになった。1月末に残高不足で引き落とせなかったと通知が来た。いつもは計算してギリギリになっているが、固定資産税と車の保険が重なって残高不足になった。あわてて予備の預金を下ろして入れた。2月はそのまま、3月にまた金欠になって支払いにビクビクした。金沢市役所に電話した。「国民健康保険が月ごとの支払いになっているんですが、4月から...
去年2人しかいないベースの1人が本番直前に辞めた。司会をさせてくれないという理由だ。前からコンサートの司会はプロのアナウンサーがするとなっていたのに、なんで俺ができないんだ、と拗ねてやめた。急遽同門の兄弟子と弟弟子に頼んだら即答でOKしてくれた。2人とも合唱(音楽)歴が長いからほとんど初見で歌える。その後も二人とは別の合唱団でも一緒だが、先日別の合唱団で歌っている時に「今日のベースは石川県でもトップク...
ボサボサが気になってカットに行った。もう20年以上同じ店で近所にある。スタッフの入れ替わりは激しい。今日は2人しかいなくて結構点張っていたこともあるが、無愛想、無遠慮、トゲトゲである。まあ丁寧に愛想よくやってもらうなら床屋に行けばいいし、そうなると6000円ほどになるのかな、知らんけど。でもいくら値段相応にしても普通の態度にせえよな。というわけで、本部にクレームを入れようとしたら窓口がない。調べると他の...
「すてきな春に(小林秀雄)」https://youtu.be/e0ZXHYFfoNwベッドでyoutubeを見ながら寝ている。検索歴から勝手に選曲して流れてくる。そのまま寝ててしまうが、眠りの浅い時にか、好きな曲が流れてくる。この曲もそうである。歌っている石橋さんのyoutubeのお勧めはイタリア歌曲だが、日本歌曲もいい。先日合唱団(メンデルスゾーン)の指揮者のリサイタル(ソプラノ)でこの曲も歌われた。「リタ(ドニゼッティ)」というオペラの幕間(...
コンクールで突然歌詞が出てこなくなった。高音で張って出す所である。そこで夢が覚めた。時計を見ようと左手を動かすと手首と指作が痛い。寝相が悪くてずっと捻ったまま体の下に入れていたか?いや、そんな記憶はない。しばらくして痛みが消えた。まだ2時半である。起きるには早すぎる。うとうとしていたら4時過ぎになった。トイレに行ってアビにえさをやってベッドに戻る。今日は9時からレッスンがある。合唱団の練習が10時か...
地場野菜のことではない。「臭い」である。どこでもタバコの匂いがする。前は大阪駅を出るとすぐにタバコの匂いがして、駅前の歩道橋はタバコの煙があちこちで上がって、鼻を押さえながら掻き分けて行く感じだった。3月に西日本准本選(大阪)に行った。前日の公式伴奏者とのピアノ合わせは大国町(ダイコクチョウ)であったが、河内松原のホテルから近鉄に乗って阿倍野で乗り換えた。町を歩いているとやっぱりタバコ臭い。歩きながら...
今歌っている合唱団は4つであるが全部声楽家が指導している。月(バリトン)、火(バリトン)、木(ソプラノ)と、富山(テノール)である。声楽家が合唱の指揮(指導)がうまいかはまた別の話だが、それぞれ「こういう風に」と声を出す(歌われる)ので面白い。月曜日の合唱団はM先輩(高校)が団長で「歌いに来てくれんか」と言われて、9月から行ってる。指揮者は高校の1つ下で雀友でもある。彼が練習中にドイツリートの練習について触れた。...
インドネシアの政府への軍人登用の記事を読んで「開発独裁」ということばを思い出した。経済学で使われるが、かんたんに言えば発展途上国で軍隊に優秀な頭脳が集中して、強権的、独裁的な政治が行われて、GDPなど経済的指標が上がることである。経済的に豊かになって民主主義のシステムに移行できた国は少ない。韓国や台湾ぐらいである。これを経ないで、というか軍隊の影響力を弱くして豊かになった国もないわけではない。インド...
朝起きると雨が降っていた。今日は畑に行かずに家で整理することにした。水耕栽培キットは畑のビニールハウスと家のベランダにある。畑のものは寝かしてあったので、立ててポンプが使えることを確認した。家のものはバラバラにしてあったので、取扱説明書を見ながら組み立てた。3時間かかったがなんとか動くようになった。去年のタネが少し残っているが買い直しが必要だが今は金欠で行けない。来週年金が出たら買おう。もたもたし...
結局妻は腎炎で入院した。とりあえず5日間。抗生物質の点滴で治るらしい。というわけで、今週はシングルライフになった。早速近所の銭湯に行こうと思ったら年寄り割引券が4/1からで申請してなかった。去年の分が半分以上余っているのに残念。しかし今朝作った炊き込みご飯と麻婆豆腐は4食続けて消化しないといかんのもしんどいな。まあそれでも合唱団や師匠に迷惑がかからんからいいか。...
「ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?
ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
焼きも美味しいが今回は揚げカレイ。畑の帰りに生協に寄った。家から車で10分ほどかかるが、ここでしか買えないものがいくつかあるので行く。購入商品を詰める台の上に掲示板があって、お叱り、お褒め、ご要望の欄に手書きの質問と回答の付箋が貼ってある。詰めながら読む。面白い。「これこれの商品が欲しい」に対して「卸が扱っていない」「製造業者と交渉しているが製造供給が不安定で検討中」などと書いてある。家の近くのスー...
しょうもない話である。寝室は6畳で幅広シングルベッドを2つ並べている。エアコンはちょうど自分の頭上にあるので風が直接顔にかかる。角度や方向を変えてもあまり変わらない。2年前にカバーをつけて直接当たらないようにしたが漏れてくる。朝起きると喉が痛い。3階なので雨が降らなければ窓を開けると風が通るが、それも今は温風か熱風に近い。というわけで、エアコンつけて寝る。老夫婦だから電気代を節約して体を壊したらダメや...
今団費を払っている合唱団は4つだが、1つは富山で年会費、3つは月会費である。この3つの合唱団で夏の宴会(お食事会)の案内が出た、ビアパーティー、温泉でのランチ会、レストランのランチである。3つ目のランチは妻も行くので入れたが、前2つはパスした。「奇数月は無理です」という言い訳である。いや単に人と会食するのが面倒くさいだけなんだがね。前にも書いたが職場の忘年会も自分が係になった時は出たが、それ以外はほとんど...
石川県合唱フェスティバル(5/25)のロビーで男声合唱団の仲間から声をかけられた。20年以上前に入団してずっと歌ってきて今はマネージャーをしている。他の混声合唱団でも歌っているベースである。5月連休にあったガルガンチュア音楽祭の合同合唱で、自分が今歌っている混声合唱団の指揮者(声楽家)の指導を受けたら少し気になったので練習を見学できないか、という話だった。是非来て、と言ったが本番前の立ち話だったので、後...
コーヒー豆はキャラバンサライという店で1kgを豆で買う。朝食でパンに合わせて3杯ほど飲む。このペースで豆は1ヶ月半ほどでなくなる。たまに一杯だけ飲みたくなるのでペーパードリップの安いものも常備している。コーヒーメーカーは家に4つ、畑の小屋に2つある。フラスコ型(電気式とアルコール式)もあるが、もっぱら使うのはパナソニックの定番である。ここしばらくはずっとドリッパーにペーパーフィルターを入れて別に沸かしたお...
消費税は大衆税であり一律に課せられるから、低所得者と高所得者では前者の負担が大きい。考えるまでもない初歩中の初歩である。これが導入されたのは取りやすい所から散るという政策上の必要性からだ。所得税の累進課税や奢侈品への課税などの傾斜税は景気に左右されて不安定だ。一律かければ逃げようがない。だから反対だ。3%が10%になっても慣れないどころか、毎回取られているという被害者感は消えない。物価が上昇すれば消費...
朝日新聞の1面に「町内会と全面対立、判決は」の記事が出た。2003年6月(22年前)に引っ越してきてマイホームを建てた。ゴミ集積所は土地を買った時は離れた所にあったが、住み始めた時に隣の空き地に移ってきた。自宅の横のゴミ集積場にはほぼ毎日ゴミが出る。掃除当番は輪番制になっているが守られないこともあって自分がやってきた。悪臭やカラスの害などで移転を求めたが認められず、町内会の総会では1対86で否決されて裁判に訴...
自分は芋専門で、トマトやきゅうり、なすびなど夏野菜は妻の管轄なので水やり以外はしない。昨日トマトの世話をしていた妻がブツブツ言いだした。トマトの実に小さな押しピンで刺したような穴が空いていて、そこから虫が入り込んで中を食べている。6本植えた苗が全部、特に2本の被害がひどいらしい。「薬は?」「去年は手で取ったのに、ブツブツ、(ビニールハウスの)裾を上げてたから入ったみたい」(妻)今年雨で1、2日見なかった...
4年ほど前に畑の小屋の前の畳一畳ほどのスペースに花壇らしきものを作った。少し掘ると古い建物の基礎の破片が出てくるのでたいしたものは植えられず一年草をバラバラに植えてみた。その隅に柿の木らしきものが4本ほど20cmの間隔で大きくなって40cm(の高さ)になった。葉っぱを見ると柿だが実ができないからわからない。苗は買ってないし並んでいるから自分で種子を撒いたのかもしれないが覚えていない。毎年冬に葉が落ちて春に新し...
屋上のTVアンテナがずっと不調でBSが映らない。地上波は小さな手作りアンテナらしきものをTVの横に付けているので映る。電気屋さんに頼めばできるが金がかかる。自分で何回もしているので、いつか晴れたらやろうかなと思いつつやらない。見たいものがないからだ。youtubeでAndroid受像機をアップしている。たまたま自分が登録して欠かさず見ている人がそれを扱っていたので、ついでに他の人も覗いた。BSが映るならアンテナ工事を頼...
金沢メンネルコール定期演奏会(12/7)は「中原中也の詩から」(多田武彦)、「じゅびれえしょん」(信長貴富)、バーバーショップステージがある(らしい、詳しくは知らん)。オープン参加について明らかにならないのでオンステ参加を迷っていたが、月曜日の混声合唱団の練習でM先輩と話して、トップテノールの仲間と出ることにした。「この曲ないんですよね、今は間奏曲に差し替えられたとか」(テノール)見ると彼が持っている...
金沢市北部に農園食堂という店がある。五箇山(富山県)からという話で、店ができてもう20年ほどになるのかな。コロナ禍を生き残っている。妻の元職場に近くイベントでよく配達を頼んだと言う。https://www.gokayama-nouen.com/昨日は石川県美術館で合唱団の仲間が出品した水墨画展があったので見に行った。妻はこういう画展やお花展などが好きで1人でも行く。一緒に行くと、だいたいは自分がさっと回ってソファで座って妻がじっくり...
営業妨害となったらいかんのでタイトルにちょっと気をつかう。レストランでアイスクリームを乗せたソーダ(クリームソーダ)を食べた。?、ソーダの中に氷の玉がいくつもあるが、ビー玉そっくりである。「なんだ、ビー玉で底上げか?使い回し?」というわけではない・・・・・・・・と思うが、溶ける気配がない。通常の氷も下にある。じっと溶けるのを待つには寒すぎる。諦めて外へ出た。...
名古屋の帰りは東海北陸自動車道を通った。名古屋からまっすぐ北上して高山を通り白川郷、砺波を経て金沢に帰る。行きは北陸自動車道(米原経由)から名神に入ったが、距離としては60kmほど短く時間も1時間ほど早い。ほとんど片道一車線で冬は積雪で苦労するが、春と秋はツーリングに最適である。途中のひるがの高原に「牧歌の里」というパークがある。広い敷地には動物との触れ合いゾーンや、ハーブなどの収穫や工作の体験工房、レ...
最近は店に入って何を食べようかと迷わない。今月のお勧めで決まる。ランチなんてほとんど一番上に書いてあるシェフのお勧めにする。若い頃はどこへ行ってもカツ丼を食べたが今は雑食化した。8時に金沢駅バスターミナルを出発して11時過ぎに養老SA(岐阜)に着いた。ここでお昼を食べる。土曜日のお昼だが思ったより人は少ない。食券販売機の上に豚丼の大きな写真がある。それで決まり。うまかったが肉もご飯もパラパラで箸で食べに...
アビのエサとトイレ砂はドラッグストアかペットショップで買う。エサは1日で10袋以上食べるので2日に1回は行く。好き嫌いがあって種類が決まっているので、棚にあるものを買い占めると、次の入荷まで空だからグルグル回る。18歳以上の高齢猫のエサなんてほとんど買う人も少ないから在庫を置かないようだ。昨日はシャンプーとアイスクリーム、水を買いにドラッグストアに行った。我が家から車で5分以内に8店、10分まで広げるとさ...
「犬には15歳以上の寿命は神様からのプレゼント」と山口県の動物病院の院長が話していた。「金峰 山口県周南市5人殺害事件の10年後の深層」というyoutubeの中のインタビューである。この事件は2013年山の小さな集落で起きた。住人の63才の男性が逮捕され殺人放火等の罪で死刑判決が出たが、精神鑑定等で上告しておりまだ執行されていない。事件は記憶にはあったが特別興味があったわけではなく、映画の間の息抜きに流していたら、...
「見に行く?アクションじゃないけど」(妻)前回は「はたらく細胞」だった。どっちも自分から見ようとは思わないが、と言うか好みが違うがボッチで映画館も寂しいからお付き合い。2020年2月3日乗客乗員3711人を乗せたダイヤモンドプリンセスが横浜港に入った。香港で下船した乗客が1人コロナに感染しており、船内には100人以上が症状をうったえていた。映画はここから全員が下船する2月21日までの18日間のDMAT(医療ボランティア)の...
2ヶ月に1回歯医者に行く。1本残った親知らずが奥歯とトライアングル化して歯槽膿漏、歯周病化する。フロスや歯間ブラシではカバーできないので、治療してレーザーで焼く(らしい)。「他はすばらしいですが、ここだけが」(歯医者)である。次は8月。1時間の治療を終えて本屋へ支払いに行った。ハンドボールの月刊誌が休刊して今は将棋とPEーPALのみ。本屋でふと現役のままガンで死んだ大学の同級生(西洋史)を思い出した。夏の定期検...
3時に目が覚めて、(門下生発表会前日の)ピアノ合わせの録音を聞く。今回はいつもお願いしているピアニストではなく東京から来られた方なので、合わせが一回しかない。ブラームスはクリアしたが、斑猫の間奏のラストの和音が違っていて出れない。師匠も変ねと言われて、ピアニストの楽譜を見ると手元の本(歌曲集)と違っている。「この楽譜はどこから?l(師匠)「本からです。自分で作ってないんですが」「でも臨時記号も抜けてるし」...
金沢メンネルコール第47回定期演奏会日時 2024年11月4日(祝月)会場 金沢市文化ホール演奏 海鳥の歌(廣瀬量平)、 三崎のうた(多田武彦)、 バーバーショップ入場料1000円オープン参加費10000円。オンステ数の制限なし。オープン参加の案内と本番までの練習日程表が届いた。8月の富山(モーツアルト)が終われば、1月の福井(大中恩)とコンクールだからスケジュールをみると、なんとかなりそう。参加しますとメールを送った...
東京の3泊4日というのはちょっとタイミングが悪かった。今回の門下生発表会は大々的に公開せずこじんまりとするという師匠の意向を踏まえて、プログラムも曲名だけの簡素なものになった。だが、これではちょっとさびしかろうと日本歌曲だけ歌詞を別刷りにした。このプログラムの印刷を手元のcanonでしようかなと思うが、途中でインクがなくなりそうだ。まあそうなったらしゃあないから買いに行くかな。それにしてもカウンターテナ...
3日ぶりに畑にいくとビニールハウスの天井が4ヶ所破れて雨が吹き込み、食べられたトマトが散乱していた。破れた所を補修テープで繋ごうかと思ったが、丸天井には大きな脚立を使ってもギリギリで、中から補修しても雨が溜まる。結局、全部外して予備のビニールシートを張った。予想より早く1時間足らずで終わった。これで2回目の張り替えだ。海風と日差しのせいで耐久性が弱いのかな。また予備を買っておかないといけない。露地の...
夫婦共にドライフルーツが好きである。東京からの帰りに小布施SAで休憩した。それにしてもいつも感じるが松代も小布施も長野県内のSAは貧弱である。まあ他のSAでもっと大きなものがあるかもしれないが、少なくとも関越から分かれて長野から上越へ抜ける道沿いにはない。小布施で美味しそうねと妻が言って桃のドライフルーツを買った。帰宅して開封すると「これ、桃が中国産よ、山梨かと思っていたのに、ブツブツ」(妻)「なんや、中...
妻と1日部屋の片付けをして仕事から帰った娘と車で5分ほどのジョナサンに行った。ここやロイヤルホストは金沢には出店していない。東京へ来るとだいたいどちらかに入る。味が濃いし高めだがまあ外れがない。12月から糖尿病対策で食事の節制をしているのでファミレス自体あまり行かなくなっているが、作るのも面倒くさい。メニューを見て、「60歳以上5%引きだって。でも証明書がいるみたい」(娘)「免許証あるけど、いらんやろ。この...
ハ短調ミサ(富山)の練習には金沢から何人か出ている。その関係でたまたまフェースブックを開いたら、(富山の)代表の名前が出てきた。プロフィールを見ると同窓生である。練習で話すと、どうやら時期が重なっているようだ。ちょうど自分が大学院に内地留学していた時に学部生だったようで、となると、大学の混声合唱団で一緒に歌っている可能性がある。たまたま高田木曜会(一般)で歌った時に、指揮者が大学の指導者だったので誘われ...
畑の水やりに行った妻が昼食を買って帰宅した。「(娘から)車で来てくれないかって」(妻)娘が東京へ引っ越したのだが、ちょっと手張っているようでのSOSらしい。来週は月曜日(レッスン)、合唱(火水木)、ピアノ合わせ(土)、門下生発表会(日)なので、行くタイミングは今日(土)しかない。師匠に連絡をしてレッスンの日を替えてもらった。それから準備をして2時半に家を出た。ナビでは460km、7時間コースである。着いたのが21時半、...
予選日時 2024年9月22日(月)会場 石川県平和町庁舎部門 小学校(低中高)、中学校、高校、大学・一般参加料 中学生以下2000円、高校生以上3000円本選10月20日(日) 石川県教育会館参加料 同上本選の日程は昨年からわかっていたが、なかなか予選の日程が決まらず担当者(高校時代からの知人)をつついた。小中学生と分離するか色々検討したようだ。コロナの時に予選が録音審査になってコケた。それ以外は銅銀金とすべて入賞した。今...
さつまいもの葉や茎はなかなか腐らない。じゃがいもはそのまま放置してもしばらくすると土に紛れるが、さつまいもは土の中に埋めても翌春耕運機で起こすと原形のまま出てくる。一度可燃物ゴミに出したら30kgの袋で10個以上使った。もったいないと言うか無駄だ。昨年は小さな焼却機を買った。水を含んだ青い葉も焼けるので便利だが煙が出る。妻が退職して真面目に夏野菜を作り出したので出る残の量も倍以上になった。6年前に義兄か...
ハ短調ミサ(富山)の練習会場は富山市の西の黒羽と北東の大山(旧立山町)の二カ所だが両端になる。高速道路を使って1時間半ぐらいだが、呉羽(西)が月2回(第1水、第3土or日)、残りは大山であるが自分が行くのは呉羽である。昨日は何故か自分が呉羽の練習だと思って行く予定にしていた。直前に大山だと聞いたが変更されたのかなと思った。6時に家を出て帰宅したのが11時だが、帰ってカレンダーを見たら練習の予定が入っていない。今日...
将棋の話である。若手プロの対局で終盤のAI の評価では30%(相手が70%)という不利な状況で「2五歩」と指された。駒がぶつかっている部分から遠く離れた所で直接的には何もない手である。その手を見て、なんでこの局面でこの手なんだろうか、と疑問に思ったが観戦記では触れていない。そのまま劣勢は変わらず負けた。よく観戦記で「ぼんやりした手」ということばが使われる。はっきりとした目的がわからないあいまいな指し手という意...
梅雨に入ってようやくサツマイモの水やりをしなくなってホッとした。退職前は週末天水農業でそれでも問題なく育っていた。苗が根付くまで水やりをするが、今年は暑いので1ヶ月水やりをした。そのせいか3本/100本はダメだったが残りはうまく育っている。昨日行くと露地のきゅうりにかけた薄いシーツが風で煽られて少しめくれていた。下に2本きれいにかじられたものが落ちていた。カラスのせいだろう。でもきゅうりは1、2日見ないと...
コンサートが終わって新しい曲の譜読みが始まる。いくつか推薦曲が出ているようだが、まずはラシーヌ讃歌から。最初にこれどうですかと言われた時に、「いい曲ですがしんどい思い出が」と叫んでしまった。たぶん学生時代にこの曲を歌ったのだが、最初の歌い出しがベースのパートソロでFからA♭に上がるが、このA♭の響きが低いので何回もやり直しをした。出しやすい音だがアの発音でppなので、こもったどんよりした声になるか、しょ...
いや音楽のといった方がいいか。北國新聞(地元紙)に土曜日のコンサートの記事が載った。昨年団長の高校の同期から代表をしているコーラスグループと交流会をやらないかと提案があった。彼は合唱部のOBじゃないので、自分は面識がない(団長は2期下)。カフェくろねこで、定員は20人、ドリンク付き500円、と言うので、どんなところやら、まあそういうのもありやなと。ただその時点では5月のスプリングコンサートは未定でこちらが先に...
ちょっと聞いただけの未確認情報である。金沢メンネルコール第47回定期演奏会:11/4(月)の1ステージは「海鳥の歌」らしい。昨年に続いてオープンステージ可らしいので、この曲なら歌ってもいいかな。本棚には男声版と混声版の楽譜の2冊があってともに書き込みがある。だが男声版はベースだからバリトンで譜読みをしなおさないといけない。だが、カルミナ(7月)、富山(8月)が終われば、福井(1月)とコンクールになるが、9月1...
朝日新聞の記事(6/21朝刊)で書いたのは片山杜秀。ドイツのテノール歌手クリストフ・プレガルディエンのコンサート(5/24、東京)の感想である。むずかしい。一読では意味がわからず、2、3回読み直したらようやく6割ほど理解できた。新聞記事でこれだけ難しいのは滅多にない。文系脳だから理系の記事には疎いし、株為替関係もわからんが、これほどでもない。有料記事なので引用できない。少し置いて読み直してまとめて書いてみようか...
ジャガイモの収穫が終わった。大豊作だが小粒である。途中でカラス避けに高さ60cmぐらいで広くネットを張った。それで食われるのは減ったが、2、3個大きなものが齧られていた。あれ?である。スイカの横でソフトボールぐらいになったプリンスメロンも齧られた。合わせてネットを被せた。道を挟んだ所に妻の元同僚がしている家庭菜園(90坪ぐらい?)がある。10年以上もやっているベテランで、多くの種類の作物を上手に作っていてよく...
6/22(土)は自団と団長の友人が主催する名古屋のコーラスグループとのジョイントコンサートを東山の喫茶店で行う。最初の提案は交流会ということだったが、ドリンク付きで限定20名のお客を入れるというミニコンサートになった。それならもっと軽い曲をすればいいと思うが、風紋など5月のコンサートでやった曲をする。喫茶店は行ったことがないからわからないが、まともに歌えばうるさくてしょうがないと思うがね。火曜日の練習で団...
3年前に、ブルーベリーは手をかけなくてもすぐに大きくなって実ができる、という話を鵜呑みにして苗を買って鉢に植えてビニールハウスの中に置いた。だが葉がひょろひょろと大きくなるが花が咲かないから実もできない。ブルーベリー専用の肥料もやっていたのだがうまくいかない。土に合わないのかなと諦めていたが、ようやく春に花が咲いた。だが外へ出していないから受粉しないだろうと思ったが実がなって色づき始めた。今日は3...