「授業では学べないアジアの親日国、元社会科教師の旅行記」(山川薫)大学グリーの仲間が本を書いた。読んでから感想を書いた方がいいが、明日本が届くし、読み終えてからとなるといつになるかわからないので筆者の紹介。筆者は高校で合唱部(混声)、大学で混声だったが2年でやめたのでグリー(男声)に誘った。柔らかい艶のある声で自分とはモノが違うと感じさせるバリトンで、定期演奏会でソロをした。今も大阪で高校合唱部のOB合...
合唱(多重唱)。純朴でいいじゃないですか。(^^♪ お気軽にどうぞ。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
映画が好きな人、映画に関することなどなんでもOK!お気軽にトラックバックして下さいね♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
声楽に関するものについてのトラックバックです。 声楽に関するものでしたら何でも構いませんので、是非トラックバックして下さい。 声楽(せいがく)とは器楽の対語であり、人声を中心とした音楽を指す。通常、浪曲や演歌は含まない。
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?
「授業では学べないアジアの親日国、元社会科教師の旅行記」(山川薫)大学グリーの仲間が本を書いた。読んでから感想を書いた方がいいが、明日本が届くし、読み終えてからとなるといつになるかわからないので筆者の紹介。筆者は高校で合唱部(混声)、大学で混声だったが2年でやめたのでグリー(男声)に誘った。柔らかい艶のある声で自分とはモノが違うと感じさせるバリトンで、定期演奏会でソロをした。今も大阪で高校合唱部のOB合...
netfrix、UNEXT、amazonプライムのサブスクで、取っ替え引っ替え映画を見ている。つなぎはyoutubeだからTVを見る時間はほとんどない。せいぜいプレバトと世界遺産たまにダーウィンの世界ぐらい。妻はTver派である。Dr.ハウスはタイトルは知っていたが医療系ドラマは興味がなかったので見ていなかった。だがチラッと見てしょうもなかったらやめよう、とつけたらこれが面白い。今は第2シーズンに入った。妻は隠れ理系(自称)で、自身...
別の言い方をすればハモラないなら合唱ではない。いい声でも(と書いて、さていい声って何やろか、みんなが認めるいい声ってのはあるのかね)他人とまじることがなければ、ソロかカラオケをすればいいので、わざわざ和音の中に入らんでもいいんじゃないか。ハモらん声を出すなってのは、どんな合唱団でも言われる。東京混声合唱団、神戸、びわこアンサンブルのようなプロ合唱団に加えて、アマチュアとは思えないほどのハーモニー(...
JR金沢駅前に和食の料理屋がある。40年以上前から利用している。立て直す前は2階に大きな広間があって、合唱団の打ち上げや送別会、父と母の法事もここでやった。友人との小宴会もやった。大通りに面して金沢駅から歩いて5分という場所で、新幹線が開通して観光客が激増して、お昼のランチも予約なしでは入れないようになった。妻の誕生日に合わせて、ついでに友人たちとの集まりで娘が帰って来た。とんぼ帰りなので夕食でも食...
先日、男声のアンサンブル(8人)と女声合唱団(15人)の合同コンサートに行った。プログラムにメンバー表がなかったので実数は覚えていないが、そんなもんだろう。男声の創立15周年コンサートに女声合唱団の賛助で男声が2、女声が1、合同(混声)が1のステージ構成だった。どちらも良く知っている団である。女声は年配が多いがプロの声楽家がヴォイストレーナーをしているので声も揃っていて聞きやすい。男声はもともと、ちょっとやろう...
たまにはコンサートの告知を。Coro Corda 1st concert日時 2025年5月31日(土) 14:00会場 石川県庁19階ロビー指揮 : 香田裕泰 ピアノ : 徳力清香曲目はチラシ参照MRO混声合唱団はMRO(北陸放送ラジオ、テレビ)の専属合唱団として作られ、自分の高校時代には60名以上の団員がいた。カルミナブラーナを単独でやったのを聞きに行ったのを覚えている。その後いろいろあって指揮者もメンバーも入れ替わったが、MROからはアシストを受...
発言小町(読売新聞)に「同僚がフキハラをしてくるので謝って欲しい」というトビがたった。https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1200664/はてフキハラって?と読んでいくとどうやら「不機嫌ハラスメント」の略のようだ。なんやそれ、なんでもハラって付ければいいもんじゃないやろ。しかも読むとまたこれが酷い。同僚の言葉遣いを訂正していたら、不機嫌になってつっけんどんになった。「お前が悪いんやろ、せっかく好意で言っ...
今日は復活祭である、と天声人語に書かれていた。復活祭ということばを聞くといつもある曲の一節が出てくる。🎵イースター、イースター、陽の光、エス様は、エス様はうんまれました🎵うんまれました、というより、ふんまれました、に近いかな。たぶん大中恩の曲だと思うが、探しても出てこない。今日はレクイエム(ラター)の練習で富山へ行く。木曜日のメンデルスゾーンの練習でまた左耳がおかしくなった。耳管開放症だが、oの発音でf...
お墓参りのことではない。こっちの方言かと思っていたら、全国的に同じ言い方がされるようだ。昨日姉からLINEで妻の具合を聞いてきた。まだ元気ないと返したら「なかなかはかいかんね」と来た。元は捗る(はかどる)らしいが、うまい具合にならんねというニュアンスである。方言と言えば大学生の時に会津若松から只見線に乗った。ちょうど高校生の通学時間だったが、彼らが話していることばがまったくわからなかった。大学院の時には...
と右の連中は考えないのかな。あれだけ憲法は押し付けだ、自主憲法を作れと騒いでいた連中がだ。沖縄はもちろん日本全国にいる米軍には出て行ってもらって、その負担分を日本軍の強化にするぞと言わんのかな。こういう主張が出るかな、と探しているが見つからない。ヨーロッパで極右勢力が拡大しているとのニュースはよく見るが、日本の保守派、愛国主義者はどうなっているんだい?クソみたいなデマを流すネトウヨしかおらんのか?...
病院(1週間)の退院後も元気にならず、妻はずっと自宅謹慎である。それはいいが食事が難しい。カロリー計算された病院食はきちんと食べていたが、自宅では体調に合わせて時間も食事内容もズレる。何が食べたいかと聞いても要領を得ない。せっかく作っても残ったら面倒だし、2人分食べたら過食だ。気をつかう。生姜焼きの材料を買ったが食べる元気が出るかどうか。そのまま冷蔵庫にあったが賞味期限もきたので、しゃあないから作っ...
寝起きにスマホで振り込まれているのをチェックする。朝食後にコンビニで降ろして、そのまま郵便局の予備の口座に入れた。郵便局の狭いATMスペースは5人待ち、1台しかない。進まないなと思ったら、先頭が何回も出し入れしている。壁に「複数回の場合は並びなおしてね」と張り紙がある。そんな紙を張るよりもう1台増やせよなと内心グチを言う。それから妻に頼まれた食品を買いにスーパーに行った。100台以上停められる駐車場が満車...
起きがけにまた変な夢を見た。JRの乗車券200円を支払わなくてもいい代替券をもらって改札に入ったら、元の券も出すように言われてもたもたしている間にホームの電車が出てしまった。駅員の女性もすまなそうな顔をしていた。次の電車は何時間か後である。ここで目が覚めた。そのままベッドでじっとしていたら大学生の時に常磐線でキセルをしたことを思い出した。小さな?キセルは富山から金沢に帰った時に、途中の倶利伽羅駅(無人駅...
来年4月にバッハを歌う。4/26に第1回の練習が始まる。既存の合唱団ではない新しいアンサンブルなのでどんな形になるのか楽しみである。歌うだけのメンバー(の1人)だから気が楽だ。届いた楽譜を開く。今回の練習予定は最後のコラールと第1曲。バイクを漕ぎながらyoutube(の演奏)に合わせて譜読みをした。第1曲の途中でテンポが早くなってちょっと苦労するが他は容易である。バッハはOEK(オーケストラアンサンブル金沢)の定期公演...
朝コーヒーをいれるのに2回失敗した。豆を挽いて沸かしたお湯を注ぐだけなのに、1回目は注いでいる時に傾いて、替えたばかりのジャージと足元のマットにこぼれた。2回目は注いだポットを持ち上げたら手が滑った。しかたないので一杯分のドリップを使おうとしたが美味しくないので気が進まない。ええくそ、と3回目に豆を挽いて、こんどはうまくいった。ずっと前に焼き上がっていた食パンとヨーグルトにバナナの朝食をとった。それか...
いつからかはっきり記憶がないが、去年の途中から国民健康保険が月末の引き落としになった。1月末に残高不足で引き落とせなかったと通知が来た。いつもは計算してギリギリになっているが、固定資産税と車の保険が重なって残高不足になった。あわてて予備の預金を下ろして入れた。2月はそのまま、3月にまた金欠になって支払いにビクビクした。金沢市役所に電話した。「国民健康保険が月ごとの支払いになっているんですが、4月から...
去年2人しかいないベースの1人が本番直前に辞めた。司会をさせてくれないという理由だ。前からコンサートの司会はプロのアナウンサーがするとなっていたのに、なんで俺ができないんだ、と拗ねてやめた。急遽同門の兄弟子と弟弟子に頼んだら即答でOKしてくれた。2人とも合唱(音楽)歴が長いからほとんど初見で歌える。その後も二人とは別の合唱団でも一緒だが、先日別の合唱団で歌っている時に「今日のベースは石川県でもトップク...
ボサボサが気になってカットに行った。もう20年以上同じ店で近所にある。スタッフの入れ替わりは激しい。今日は2人しかいなくて結構点張っていたこともあるが、無愛想、無遠慮、トゲトゲである。まあ丁寧に愛想よくやってもらうなら床屋に行けばいいし、そうなると6000円ほどになるのかな、知らんけど。でもいくら値段相応にしても普通の態度にせえよな。というわけで、本部にクレームを入れようとしたら窓口がない。調べると他の...
「すてきな春に(小林秀雄)」https://youtu.be/e0ZXHYFfoNwベッドでyoutubeを見ながら寝ている。検索歴から勝手に選曲して流れてくる。そのまま寝ててしまうが、眠りの浅い時にか、好きな曲が流れてくる。この曲もそうである。歌っている石橋さんのyoutubeのお勧めはイタリア歌曲だが、日本歌曲もいい。先日合唱団(メンデルスゾーン)の指揮者のリサイタル(ソプラノ)でこの曲も歌われた。「リタ(ドニゼッティ)」というオペラの幕間(...
コンクールで突然歌詞が出てこなくなった。高音で張って出す所である。そこで夢が覚めた。時計を見ようと左手を動かすと手首と指作が痛い。寝相が悪くてずっと捻ったまま体の下に入れていたか?いや、そんな記憶はない。しばらくして痛みが消えた。まだ2時半である。起きるには早すぎる。うとうとしていたら4時過ぎになった。トイレに行ってアビにえさをやってベッドに戻る。今日は9時からレッスンがある。合唱団の練習が10時か...
カルミナ・ブラーナの練習は木曜日午前10時からである。先日入ってきたテノール(61才)は休日だと言ってたが、ほとんどのメンバー(男声6人、女声20人以上)はリタイアか悠々自適組?である。火曜日は午後7時からで、そっちは男声が10数名、女声ももっといるらしいから、合わせるとオンステメンバーは70人ぐらいかな。昨日の休憩で、「7月から先はどうされますか。まだ来年の曲が決まっていないようだけど」(ベースの年配)「第九は出...
いつだったか覚えていない。若い時、おそらく30代だったか。たぶん阪神電車で宝塚方面に向かっていた時だと思う。電車の中は空いていた。ちょうど向かい合う反対側の座席に美しい女性が1人で座っていた。仕事柄可愛い子はよく見たが、あれだけ美しい女性は見たことがなかった。じっと見ているのは何やら変態のようで視線を外したかったができなかった。今ならスマホでも覗いて知らん顔をするのだが。昼間の電車で1人だった。関学グ...
ハーモニー208春号(全日本合唱連盟)で「今改めて想う大中恩作品の魅力」という特集ページがあった。相澤直人(作曲家、指揮者)、新実徳英(作曲家)、宮下俊也(奈良教育大学学長、ピアニスト)、辻秀幸(声楽家、指揮者)の対談で辻秀幸が編集委員として司会をしている。新実徳英と宮下俊也がコールメグ(1957〜1987)の思い出を、それに合わせて相澤直人が曲について語っている。コールメグは大中恩の曲だけをする合唱団ということは知っ...
前にいつ歌ったのかなと、このブログで検索すると2008年12月11日だった(2008年の9月20日のブログで書いている)。16年前である。娘も児童合唱(エンジェルコーラス)で出ていた。指揮は源田茂夫である。春にカルメンをして翌年にはトゥーランドットをするとあった(どれも合唱は金沢カペラ合唱団)。それは練習も覚えているが、このラ・ボエームは全然記憶にない。まだ大阪に通う前で声楽も始めていない。よくまあ歌ったものだ。本番前...
秋にOEK(オーケストラアンサンブル金沢)が「ラ・ボエーム」を井上道義の指揮でする。今年で指揮者を引退されるようで、全国7か所(8公演)で振られる。このオペラの金沢演奏会の合唱団員(20名)募集で20日にオーディションがあった。児童合唱団(員)を含め100人ほどの応募があったようで、大人はベースが8人/7人だが、女声は4倍ほどの競争になったらしい(詳しくは知らない)。自分が歌った時はもっとたくさんで歌ったと思うが今回は少...
2010年5月3日のブログ(の記事の)タイトルである。なにわコラリアーズの練習で指揮者が「こんおん」と言われるので何のことだろうかと書いた。以下、再掲。なにわコラリアーズの練習に行き指揮者の指示でわからないことばがあった。「はい、こんおんを出して」さて”こんおん”って何?聞き間違えかな。ベースが音を出す。続いて「次、ごおんを出して」ははあ「呉音」ということはないだろうし、「五音」のことかなと思ったら合って...
このブログのコメント欄についてはあまりよくわかっていない。非公開にした記憶がないから公開のままだろうと思うのだが違うのかな。以前コメントを削除したことがある。自分とは違う政治的な主張をされたので、それはご自身のブログなりSNSでやって頂きたい、ここは自分の主張は書いても議論するつもりはないから、気に入らないなら読まないでね、と。今回は音楽のことについてである。書かれたことを深読みするつもりはないか...
オークションでフィガロの結婚の楽譜を1900円で落札した。取引ナビを見ると送料1000円となっている。他のオークションは520円ほどなのに何故かな、でも確認しなかったしな、と諦めて支払った。即日発送で翌日佐川急便で届いた。本や楽譜は郵便受けに入るのだが、なぜか物置に入れました、と伝票がある。見ると巨大な、てのはオーバーか、箱が入っている。開くと、これは1000円かかるわと納得した。ページの切帳に3cmほどのシミがあ...
...
最近ネット注文のミスが続いている。昨日は「フィガロの結婚」の楽譜をオークションで1900円で入札したのがどうなっているのかと見たら、2000円になっていて、これはいかん、とあわてて入札し直したら別の楽譜だった。2冊とも締め切りの1時間前で、このままだと2冊落札してしまう。2冊合計で5000円なら新本を買えばよかった、になる。あわてて後で入札した(2000円)の楽譜の取り消しを連絡したができない。調べるとヤフ―オ...
ハ短調ミサ(モーツァルト)はQui tolisだけ合唱が2部に分かれる。音の高低ではないからどっちを歌ってもいいのだが、とりあえず1部にした。歌っていると音が取れないところがある。おかしい。他のパートやピアノにベースの音がない。いつもなら他の人の音を聞くが、まだそこまで自分に余裕がない。楽譜を見るとどうやら2部のソプラノの音から取るしかないようだ。まあこの辺りの音を出しても「その音違うよ」(指揮者)と指摘はさ...
今日は富山でハ短調ミサの練習に東京から指導者が来られた。9時半の発声から12時までみっちりと指導された。当たり前だが上手い。ミサは何回も歌ったから歌詞は問題ないが、一つ一つのことばの意味を深く説明しながらなので新鮮な感じだった。ただ2時間を過ぎたら空腹で歌えなくなった。休憩でおにぎりを補給する予定がタイミングなく残念だった。午後は野々市市に住む声楽家(ソプラノ)の韓錦玉(ハンクムオク)さんのミニコンサート...
MRO合唱団スプリングコンサートのチラシをアップしようとしたらパソコン(デスクトップ)がフリーズしてしまった。スキャナーで読み込み解像度を下げようとしたら、CPU使用率が一気に上がり93%になったのだ。ソフト(Irfan)は無償(フリーソフト)だが優秀でずっと使ってきたがこんなことはなかった。ソフトのバージョンアップもしていない。データは読み込めるが解像度を下げようとすると止まる。しかたなくpower directorを使ったがエ...
MRO合唱団スプリングコンサート日時 2024年5月19日(日)14;00会場 石川県文教会館入場料 1000円指揮 幸田裕泰 ピアノ 徳力清香出演 MRO混声合唱団 (風紋) 女声コーラス ソチエータ・フローラ (心の四季) 合同ステージ 同声・混声合唱とピアノのための組曲「僕の記憶のどこかに」元はMRO北陸放送という民放が作った合唱団で、同局の朝のコーラスなどを録音していたようだが、今はバックア...
次のレッスンの予定日がスマホに入っていないので、これで良かったですか、と確認のLINEを師匠に送った。曜日と時間は合っていたが1週間ずれていた。今回のレッスンも10時に行ったらドアが閉まっていて、スマホで確認したら午後2時からで家に帰り出直した。まあ車で10分もかからないんだがね。ボケてきたな。師匠の返信で、「伯爵のアリアにいよいよ取り組んでいただけそうでとても楽しみです」(師匠)嗚〜呼、「フィガロはやめま...
レッスンは門下生発表会(7/7)に向けての2曲(ブラームスと斑猫)で、どちらも9割以上暗譜しているので、後はドイツ語のニュアンスと斑猫の音楽表現である。それから秋の東京本選(11/26)の話をした。半年以上も先だし、第8回門下生コンサート(10/5)がリハーサルに使えるから新曲でもいいだろう。自分としてはドイツリートを歌いたいが、前に師匠が勧めた小人(シューベルト)は歌詞が覚えられそうにないので外した。後はちょっと本選...
合唱の練習中に他のパートに注文をつけることはない。それは指揮者のすることだからだ。若い時に一般の合唱団でテナーのベテラン(30代前半かな)が「そこ音違うんだよね」とか女声に言ってた。歌っていない時にパイプを咥えているようなキザな感じの人だったが、フーン、そんなこと言うんだ」と思った記憶がある。柔らかい声の上手なテナーだったが、今考えるとたいしたことはない。数年したら歌っていなかった。昨日の風紋(2曲目)...
と言っても心の病いでも他人の心配でもない。数日前から胸が痛い。狭心症かもしれないとカテーテルをして、結果心臓の血管には異常がなかったが、それからずっと血液サラサラ薬を飲み、ニトロを持って歩いた。確かに通勤の途中で心臓が痛くなって道端に停めて痛みがなくなるまで待ったことがあったから、狭心症の可能性大と判断されたのだろう。でも原因はわからない。仕事のストレスだったのかな。ずっと通って薬をもらって飲んで...
なぜか他のブログの記事にコメントできなかったので書く。先日混声合唱団のベースが辞めた。その理由が書いてある。一つは他の人が練習の録音をしないのが気に入らないとのこと。他団では練習録音をアップして、復習や練習に来れなかった団員の参考にしていることが多い。まあこれをやっていないのはここぐらいかな。他団ではそれとは別に個人的に自分の近くに機械を置いて録音していた人もいた。だがそれは個々の事情である。それ...
いや、書き方を変えてもいい。金賞は金賞である。あんな声で、とかあんな響きでと言っても、その時点の演奏を審査員が評価しているのだから、それをアホにするなら上回る演奏をするしかない。声楽でも合唱でも同じである。少なくとも全国大会で金賞をとる演奏は、金賞をとったから凄いのではなく、金賞に値する音楽だからなのだ。それを審査員が聞く耳がない、と書くなら彼らを凌駕する音楽性をアピールするしかない。まあ無理だな...