いや、爺いだな。梅雨時になると髪が重い。ベトっとしてシャンプーも余計にかかる。リンスをすればもう少しサラサラになるのかもしれないが、面倒臭い。いつもならもっと早く行くが、前回プラージュで無愛想な応対をされて不愉快だったので渋っていた。だがさすがに限界である。まるでかつらのようなボサボサ頭である。畑の水やりと片付けをしていたら汗をかいた。このまま床屋へ行ってカットだけしてもらって家でシャワーにするか...
カルミナ・ブラーナで横で歌っているバリトンが弟弟子(でもずっと年上だが)になった。詳しくは知らないが、なかなか面白い経歴を持っているようで、絵を描いて入賞していると聞いたことがある。先日の練習で公募展の案内状を頂いた。歌をやめたら絵を描きたいとずっと言っているのと、妻が絵を見るのが好きなので一緒に行った。特別賞を受賞されていた。「こんなレベルって想像できんわ、5年かかっても無理やね。でもいいよな、絵...
台風に備えてビニールハウスの手入れをした。今日はフェーン現象で昨日より7℃高く35℃の予想である。30分ほどして汗びっしょりになったので小屋に入ってシャワーを浴びた。しばらくボーッとしていると小屋の横でガタガタ音がする。はて何やらと出るとプロパンの交換だった。初めて見た。中に戻ると具合が悪くなって帰りの準備をしようと立つとめまいがする。妻の運転中はずっと寝ていて、そのまま主治医の所で点滴かなと迷ったが、...
いつも弾いてもらっているピアニストの先生は、ドイツからソプラノ(金沢出身)とピアノ(ドイツ人)のご夫妻のレッスンを主催?されている。たまたま今年は自分のコンクール曲の伴奏をレッスンしてもらうので歌わないかという声がかかった。聴講の案内では声楽が6人、ピアノが4人、伴奏が2人だ。声楽のレッスンを聴講してみたいと思ったが、タイミングが合わないからパスかな、でもせっかく自分の曲の伴奏レッスンだから、軽く合わせ...
8/1以来だから4週間空いてのレッスン。夏風邪でダウンして歌えなかったのにモーツアルト本番で歌いすぎたようだ。「ちょっと荒れてるわ」(師匠)と。時間をかけて直したいが、今日はピアニストの先生にも来てもらっての合わせなので、20分ほどで発声練習は終わり。コンクール用のブラームスとモーツアルトなのだが初めてなので時間がかかる。とりあえず明日もピアノの確認、9月に入ってもう一度両先生との合わせをしてから.金沢市...
最初に准本選(西日本)に出た時は愛好者B(60才以上)とミュージカル部門が同日にあった。その時は愛好者は男女別に、ミュージカル部門も年齢別に分かれていなかった。先行したミュージカル部門をホールで聞く余裕はなかったが、控え室やホールのドア越しに聞こえてくる歌はうまかった。個人差はあったろうが、のびのびと楽しそうに歌っていた。審査員はミュージカル部門と重なっていて、掲示された発表(結果)を見ると声楽の審査員に...
今年前半は3月 金沢市トップコンサート、ファミリーコンサート、プリマヴェーラ予選、准本選、母校合唱部定期演奏会4月 プリマヴェーラ本選5月 MRO混声合唱団コンサート、合唱フェスティバル6月 MRO混声合唱団ジョイントコンサート7月 門下生発表会、カルミナブラーナ8月、モーツアルト大ミサこうしてみると、なかなかハードなスケジュールだった。後半は9月 野々市市民合唱団ステージ、金沢市予選10月 門下生コンサー...
第4回国際声楽コンクール東京の地区大会も残り3地区になった。結果を見ていると相変わらずレチタティーボをカットして5%減点というのが出ている。こんなにたくさん出たのは初めてじゃないかな、きちんと調べてないけど。一つ作曲家の名前を間違えたので5%減点というのがあった(8/17熊本地区大会、オメガ部門)。「私を泣かせてください」(ヘンデル)を ハイドン(誤)と書いたので減点された。はて、これってどうなんだろうか。演奏...
プロには敬意を表する。アマチュアでうまそうに歌っている人にはしない。アマチュアとプロの間の線(溝)は限りなく太く自分からは遠い世界である。声楽も将棋もだ。麻雀はそう思わないが、あれは運の要素が入るからね、もちろん長い勝負なら差はつくだろうが。よく合唱団員で、プロやプロを目指して修行した人に「あの声はね」なんて講釈を垂れるのがいるが、野球のど素人がプロ野球を批評するようなもんで、井の中の蛙どころか地底...
と自分で思うだけなんだが、8月5日に地区予選の録画に行ってホールが寒くて風邪をひいて以来ずっとパワーブリーズも自転車漕ぎもできない状態だった。昨日のメンデルスゾーンの練習でなんとか声が出たので、今日は久しぶり(18日)に自転車を漕ぎながら歌ってみた。前と同じようにバリバリ声だ。30分ほど声をならしたら汗びっしょりになった。終わってから少し咳が出たがまあいい。それにしても長かったな。これだけ長い間歌えないの...
加賀(金沢)野菜の五郎島金時の出荷が始まった。来年の5月まで(サツマイモ)組合で1700tを出荷すると言う。いつもこの時期なんだが、我が家にしてはちょっと早い。ツルは返したがもう根本の葉は黄色くなってきて収穫の時期になってきた。これまでより1ヶ月近く早い。高温が続いたのと梅雨の雨量が少なかったからかな。ジャガイモと違って地中の保存が効かないからタイミングを考えないと。夏野菜はなすびがまだできているが、去年は1...
モーツァルトの練習でセーブせずに歌ったらなんとかもった。途中で咳が出たがまあ許容範囲。これで土曜日のリハ、日曜日の本番には間に合いそうだ。明日はメンデルスゾーンの練習だが、たぶんまだ譜読みなのであんまり力むとイカンから手を抜く。来週にはコンクール曲のピアノ合わせがある。間に合って良かった。...
プリントパックに注文した案内状が届いた。今回はPDF送付で校正無し一発だった。見るとポイントが小さいのがちょっと難だが妥協。なにせ300部1500円だしね。第8回 田島茂代門下生コンサート日時 2024年10月5日(土)19:00 入場無料会場 金沢市アートホール(JR金沢駅東口ポルテ金沢6F)門下生14人に女声合唱団、師匠のソロとなかなか凝ったプログラムになった。乞うご期待。...
土曜日男声、日曜日モーツァルト、月曜日野々市市民(混声)と続いた。3日目になるとようやく声が出るようになった、はずだが、曲が始まったら今度は耳管開放症(左耳)でボーっとしている。男声は11月だが、モーツァルトは日曜日が本番、野々市は9月初めにステージがある。週1の練習では休むわけにはいかん。ごまかしてなんとか歌ったが、せっかく治りかけたのに、ブツブツ。まあ人にうつさないだけマシか。明日(火曜日)は混声、水曜...
面白い記事である。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511037ブログに匿名で中傷コメントが書かれたので、裁判所を通じて投稿者開示請求を行い、民事裁判で124万円の損害賠償をかちとった。両者ともにパラリンピックの日本代表であるが、そこが問題ではなく、自分のブログではなく相手のそれに匿名で誹謗中傷を書くという卑劣な行為が断罪されたことで、ブログに限らず他のSNSでも適応されるようになる。ただ投稿者開示要求のハー...
東芝のサービスマンのチェックでは、今回壊れた2006年製の冷蔵庫は霜取りのサーモスタットがダメになって部品もないので買い替えしかないとのこと、ついでに一階の1994年製の冷蔵庫をみてもらうと、「まだ動いているんですね、初めて見ました」と言われた。父が亡くなってからはジャガイモの保管ぐらいにしか使っていないが、構造がシンプルだから壊れないらしい。というわけで、それからケーズデンキに行った。夕方でほとんど客が...
8月初めからプリウスのバックカメラ(リアカメラ)が映らなくなってしまった。ググると配線の故障のようだが、自分で直す技術がない。しょうがないのでいつも頼んでいる自動車会社に電話hしたら、お盆明けに持ってきてとのこと。今日持って行く。同じタイミングで冷蔵庫で製氷ができなくなった。なんとか冷凍庫は冷えているが、横のランプが冷凍1回+製氷3階の間隔で点滅している。これもググると基盤の故障のようだ。東芝へ電話...
発言小町(読売新聞)に「方言だけど、標準語では何と言うのかわからない」というトピがたった。https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1167053/ごはんを炊いたらめっこになった、というのだが、トピ主は北陸在住で、当然だが自分もそのニュアンスがわかる。いわゆる水が足りなくて芯が残ったごはんである。レスに金沢の人がいて、そんなことばは使わん、とあった。妻に聞くと、妻も知らないという。ググルと北海道の方言ともあ...
1週間ほど畑の様子を見に行かなかったので、ツルが枯れてたり、広がって見るも無惨になっている。いつもは今の時期は何もしないのだが、今年の天気は異常である。と、天気が異常ではなく生活に合わないだけなのかもしれない。にしてももう少しスッキリさせないとイモが大きくならない可能性が高い。で、枯れた葉を抜いてツルを返した。切ってしまうのもありだが、せっかく育っているものを切るのはね。「そんなん、切らんと大きく...
5日間も寝込んでいてまだ咳と鼻水が出る。だが本番指揮者の練習を休むわけにはいかない。ステージオーダーは最後列だから、マスクをして座ってメモでも書いていれば迷惑にはならないはずだったのに・・・・。練習場へ行くと「一番前になりました」(パートリーダー)「ええ?、鼻水と咳がひどいんですが、ムニャムニャ」前で座って歌わないのもあれだが、ここで「今日は後ろで」とも言えず、あきらめて前に出た。端っこなので迷惑...
将棋の話である。中村桃子女流二段が引退した、1987年生まれだから36歳、技術的に落ちてくる年齢でもない。実際140人いる女流(女性)棋士でも真ん中ぐらいか、調べていないが。兄は男性棋士の中村亮介四段、配偶者はアマチュアトップクラスの清水上徹。ごく一部の将棋ファンしか知らないだろうが、NHK TV将棋で講師(男性プロ)のアシスタントをしていた丸顔の可愛い顔で好みである。一身上の都合とあるがわからん、プロ棋士で18年、...
合唱団(月)、耳鼻科(火)以来、畑にもスーパーへの買い出しも行かないで家に引きこもっていた。「居間へ降りて来ないで」(妻)と言われて、ずっとベッドに寝っ転がって映画やyoutubeを見ていた。一応3食食べているが食欲がないから体重が2kg減った。薬の効果かかなり回復したが、咳と鼻水が止まらない。咳が出ているから歌えない。フィガロの結婚のアリアを1日20回は(youtubeで)聞いている。しかしこれで暗譜できなかったらクソやな...
第4回国際声楽コンクール東京の地区大会(36地区)は8月末までに全地区が終わり9月から准本選が始まる。実施された地区大会(2/3ほど)の結果は実施後すぐにホームページで発表されている。どんな人が何を歌っているのかをいつもチェックする。昨日東京3地区大会(8/7)の結果を見ると欄外に「愛好者A部門の非通過者(落選者)1名がrecitative,cavatinaを省略したので得点を5%減点した」とあった。同様の減点は2、3回見たことがある。昨年...
自分で老けたなと思うことが多い。一昨日風呂で頭を洗おうとしたら、おでこにかさぶたがあった。なんでこんなもんあるんやろ、虫に刺されたて掻いたかな、と思いつつ洗った。上がると「あら、ひどいキズになったね、ぶつけた所」(妻)そう言われて思い出した。お昼にキッチンでイスから立ち上がった時に、棚の角にぶつけたのだ。 とっても痛かったんだが、ぶつけたことを忘れていた。昨日は、お昼に妻が買ってきた巻き寿司を食べて...
ハ短調ミサ(モーツアルト、8/25 富山県民会館)が終わると、来年(2025年8月)はラターのレクイエムをすると連絡があった。歌ったことがないから興味があるし、こんな曲を金沢の合唱団でする所は知らない。でも通うのは結構しんどい。足手まといのようなベースにはならんと思うが。楽譜を探した。メルカリで半額以下で出ていたので買った(歌う可能性がないのに3500円は出せないな)。送られた楽譜はマニフィカート(ラター)だった。ひょ...
コロナ検査キットでは陰性になったが、娘も自分でやって陰性で、病院へ行って再検査したら陽性でアウトだったので、妻は信用していない。「じゃあ病院へ行くわ」と主治医(内科)にするか耳鼻科にするか迷ったが、喉の痛みと咳だから耳鼻科かと。CPAP(月1)以外はアレルギー性鼻炎で行って以来である。基本予約制になったので空いている。10人くらいか、時期によっては外の駐車場まで患者が待っていることもあるが、インフルエンザも...
消費期限と書いたが、販売とバージョンアップの停止である。wondershareのスーパー動画変換というソフトを購入して使っていた。youtubeからダウンロードして、そのままMP4やMP3に変換できるというものだが、先日youtubeからのダウンロードができなくなった。昨年、ソフトが重くなってパソコンに再インストールしようとしたら見つからず、会社に問い合わせをしたらダウンロードサイト(アーカイブ)を指定された。新しいソフトに移行...
スーパーへ食材を買いにいき、と言っても車で待っていただけだが、ついでに薬局で風邪薬とうがい薬を買った。たくさん並んでいるが、とりあえずのどの痛みで選んだ。帰宅して飲もうとみたら一回3錠である。いつも飲むロキソニンやバッファリンは2錠なのに、と思いつつ飲んだら痛みはおさまったが頭がボーッとして体がだるくなった。そのまま妻の水やりにも同行せずソファーでゴロゴロしていた。夕食後に2回目を飲んだ。効力は4時...
金曜日はNHK音楽コンクール(Nコン)で鶴来町文化会館クレイン、土曜日は国際声楽コンクール東京石川地区大会で金沢市アートホールへ行った。2つともに館内エアコンの設定温度が低いのと風もあってか寒くて凍えた。クレインでは残り1団体を残して我慢できずに出たし、アートホールでは最後まで聞いた(2時間ほど)が、途中で咳が止まらなくなった。のどがイガイガする。2日とも上は2枚重ねて下は長ズボンである。まさか上着が必要とは...
北陸新幹線は敦賀が果てである。その先は見通しがない。小浜京都大阪ルートと言っても、京都が反対していて決まっていないし、建設費も当初から倍増する見込みである。米原ルートはなぜダメなのかわからんが、とにかくそうならんらしい。北陸新幹線が敦賀まで伸びても加賀温泉は客数が伸びないどころか、コロナ以前に比べても少ない。北麓新幹線開通の金沢ショックと同じ夢を見たかどうかわからんが、当てが外れた。当然だ、これま...
会議で教頭が言った。女性教師(数学)が授業中に居眠りしている男子生徒を起こしたら、手をはねつけられたという、対教師暴力の話をしている時である。「そのまま寝かせときゃいいんや」(教頭)って、それがプロの発言か?しかも教頭。まあ教頭は校長になるまでの我慢ポストで、しかも1/3ぐらいしか校長になれず残りは上にへつらい、下にアホにされて教員生活を終わる。だから出来も悪いのが多いが、それにしてもだ。自分も本当に居...
5時過ぎに家を出てコンビニに寄った。そのまま始めたかったが、朝の早くから機械の音は迷惑だろう。6時まで待ってから耕耘機を出してやろうとしたが、草の丈が伸びすぎて無理だったので、草刈り機でなぞった。プラスティックワイアーなので、すぐに外れたりなくなる。3回ほど付け直してようやく一通り終わった。それから耕耘機で掘り返した。角(壁際)や草の根っこが深く張っている所は鍬で耕した。2時間ほどかかって2/3が終わ...
アマチュアなのに、何をエラソーに、である。土、日、月、火と合唱練習が続いた。昨日(水)は休んで、今日(木)は午前にメンデルスゾーンの練習、午後からレッスンだった。メンデルスゾーンの譜読みは2回目、8月までには曲が決まらないだろうから休んでもいいか、とこの日にレッスンを入れたのだが、ミスだった。がんばり過ぎたせいかレッスンの前からのどがおかしい。師匠の配慮で発声練習はじっとのどを回復させるリハビリのような...
「ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?
いや、爺いだな。梅雨時になると髪が重い。ベトっとしてシャンプーも余計にかかる。リンスをすればもう少しサラサラになるのかもしれないが、面倒臭い。いつもならもっと早く行くが、前回プラージュで無愛想な応対をされて不愉快だったので渋っていた。だがさすがに限界である。まるでかつらのようなボサボサ頭である。畑の水やりと片付けをしていたら汗をかいた。このまま床屋へ行ってカットだけしてもらって家でシャワーにするか...
ジャガイモは芽かきをしないのでビー玉サイズの小さなものがたくさんできる。いくつかは持ち帰るが、多くはそのまま畑の隅に穴を掘って埋める。それでも取りきれなかったものは土の中に残っていて、翌年芽が出る。だが多くは大きくならない。スナップエンドウを種から育てて畝を立てて苗を植えた。カラスに食べられないようにネットを張って毎日水をやった。その畝からジャガイモが3個芽が出た。畝には肥料が混ぜ込んであるし、ス...
焼きも美味しいが今回は揚げカレイ。畑の帰りに生協に寄った。家から車で10分ほどかかるが、ここでしか買えないものがいくつかあるので行く。購入商品を詰める台の上に掲示板があって、お叱り、お褒め、ご要望の欄に手書きの質問と回答の付箋が貼ってある。詰めながら読む。面白い。「これこれの商品が欲しい」に対して「卸が扱っていない」「製造業者と交渉しているが製造供給が不安定で検討中」などと書いてある。家の近くのスー...
しょうもない話である。寝室は6畳で幅広シングルベッドを2つ並べている。エアコンはちょうど自分の頭上にあるので風が直接顔にかかる。角度や方向を変えてもあまり変わらない。2年前にカバーをつけて直接当たらないようにしたが漏れてくる。朝起きると喉が痛い。3階なので雨が降らなければ窓を開けると風が通るが、それも今は温風か熱風に近い。というわけで、エアコンつけて寝る。老夫婦だから電気代を節約して体を壊したらダメや...
今団費を払っている合唱団は4つだが、1つは富山で年会費、3つは月会費である。この3つの合唱団で夏の宴会(お食事会)の案内が出た、ビアパーティー、温泉でのランチ会、レストランのランチである。3つ目のランチは妻も行くので入れたが、前2つはパスした。「奇数月は無理です」という言い訳である。いや単に人と会食するのが面倒くさいだけなんだがね。前にも書いたが職場の忘年会も自分が係になった時は出たが、それ以外はほとんど...
石川県合唱フェスティバル(5/25)のロビーで男声合唱団の仲間から声をかけられた。20年以上前に入団してずっと歌ってきて今はマネージャーをしている。他の混声合唱団でも歌っているベースである。5月連休にあったガルガンチュア音楽祭の合同合唱で、自分が今歌っている混声合唱団の指揮者(声楽家)の指導を受けたら少し気になったので練習を見学できないか、という話だった。是非来て、と言ったが本番前の立ち話だったので、後...
コーヒー豆はキャラバンサライという店で1kgを豆で買う。朝食でパンに合わせて3杯ほど飲む。このペースで豆は1ヶ月半ほどでなくなる。たまに一杯だけ飲みたくなるのでペーパードリップの安いものも常備している。コーヒーメーカーは家に4つ、畑の小屋に2つある。フラスコ型(電気式とアルコール式)もあるが、もっぱら使うのはパナソニックの定番である。ここしばらくはずっとドリッパーにペーパーフィルターを入れて別に沸かしたお...
消費税は大衆税であり一律に課せられるから、低所得者と高所得者では前者の負担が大きい。考えるまでもない初歩中の初歩である。これが導入されたのは取りやすい所から散るという政策上の必要性からだ。所得税の累進課税や奢侈品への課税などの傾斜税は景気に左右されて不安定だ。一律かければ逃げようがない。だから反対だ。3%が10%になっても慣れないどころか、毎回取られているという被害者感は消えない。物価が上昇すれば消費...
朝日新聞の1面に「町内会と全面対立、判決は」の記事が出た。2003年6月(22年前)に引っ越してきてマイホームを建てた。ゴミ集積所は土地を買った時は離れた所にあったが、住み始めた時に隣の空き地に移ってきた。自宅の横のゴミ集積場にはほぼ毎日ゴミが出る。掃除当番は輪番制になっているが守られないこともあって自分がやってきた。悪臭やカラスの害などで移転を求めたが認められず、町内会の総会では1対86で否決されて裁判に訴...
自分は芋専門で、トマトやきゅうり、なすびなど夏野菜は妻の管轄なので水やり以外はしない。昨日トマトの世話をしていた妻がブツブツ言いだした。トマトの実に小さな押しピンで刺したような穴が空いていて、そこから虫が入り込んで中を食べている。6本植えた苗が全部、特に2本の被害がひどいらしい。「薬は?」「去年は手で取ったのに、ブツブツ、(ビニールハウスの)裾を上げてたから入ったみたい」(妻)今年雨で1、2日見なかった...
4年ほど前に畑の小屋の前の畳一畳ほどのスペースに花壇らしきものを作った。少し掘ると古い建物の基礎の破片が出てくるのでたいしたものは植えられず一年草をバラバラに植えてみた。その隅に柿の木らしきものが4本ほど20cmの間隔で大きくなって40cm(の高さ)になった。葉っぱを見ると柿だが実ができないからわからない。苗は買ってないし並んでいるから自分で種子を撒いたのかもしれないが覚えていない。毎年冬に葉が落ちて春に新し...
屋上のTVアンテナがずっと不調でBSが映らない。地上波は小さな手作りアンテナらしきものをTVの横に付けているので映る。電気屋さんに頼めばできるが金がかかる。自分で何回もしているので、いつか晴れたらやろうかなと思いつつやらない。見たいものがないからだ。youtubeでAndroid受像機をアップしている。たまたま自分が登録して欠かさず見ている人がそれを扱っていたので、ついでに他の人も覗いた。BSが映るならアンテナ工事を頼...
金沢メンネルコール定期演奏会(12/7)は「中原中也の詩から」(多田武彦)、「じゅびれえしょん」(信長貴富)、バーバーショップステージがある(らしい、詳しくは知らん)。オープン参加について明らかにならないのでオンステ参加を迷っていたが、月曜日の混声合唱団の練習でM先輩と話して、トップテノールの仲間と出ることにした。「この曲ないんですよね、今は間奏曲に差し替えられたとか」(テノール)見ると彼が持っている...
金沢市北部に農園食堂という店がある。五箇山(富山県)からという話で、店ができてもう20年ほどになるのかな。コロナ禍を生き残っている。妻の元職場に近くイベントでよく配達を頼んだと言う。https://www.gokayama-nouen.com/昨日は石川県美術館で合唱団の仲間が出品した水墨画展があったので見に行った。妻はこういう画展やお花展などが好きで1人でも行く。一緒に行くと、だいたいは自分がさっと回ってソファで座って妻がじっくり...
営業妨害となったらいかんのでタイトルにちょっと気をつかう。レストランでアイスクリームを乗せたソーダ(クリームソーダ)を食べた。?、ソーダの中に氷の玉がいくつもあるが、ビー玉そっくりである。「なんだ、ビー玉で底上げか?使い回し?」というわけではない・・・・・・・・と思うが、溶ける気配がない。通常の氷も下にある。じっと溶けるのを待つには寒すぎる。諦めて外へ出た。...
名古屋の帰りは東海北陸自動車道を通った。名古屋からまっすぐ北上して高山を通り白川郷、砺波を経て金沢に帰る。行きは北陸自動車道(米原経由)から名神に入ったが、距離としては60kmほど短く時間も1時間ほど早い。ほとんど片道一車線で冬は積雪で苦労するが、春と秋はツーリングに最適である。途中のひるがの高原に「牧歌の里」というパークがある。広い敷地には動物との触れ合いゾーンや、ハーブなどの収穫や工作の体験工房、レ...
最近は店に入って何を食べようかと迷わない。今月のお勧めで決まる。ランチなんてほとんど一番上に書いてあるシェフのお勧めにする。若い頃はどこへ行ってもカツ丼を食べたが今は雑食化した。8時に金沢駅バスターミナルを出発して11時過ぎに養老SA(岐阜)に着いた。ここでお昼を食べる。土曜日のお昼だが思ったより人は少ない。食券販売機の上に豚丼の大きな写真がある。それで決まり。うまかったが肉もご飯もパラパラで箸で食べに...
アビのエサとトイレ砂はドラッグストアかペットショップで買う。エサは1日で10袋以上食べるので2日に1回は行く。好き嫌いがあって種類が決まっているので、棚にあるものを買い占めると、次の入荷まで空だからグルグル回る。18歳以上の高齢猫のエサなんてほとんど買う人も少ないから在庫を置かないようだ。昨日はシャンプーとアイスクリーム、水を買いにドラッグストアに行った。我が家から車で5分以内に8店、10分まで広げるとさ...
「犬には15歳以上の寿命は神様からのプレゼント」と山口県の動物病院の院長が話していた。「金峰 山口県周南市5人殺害事件の10年後の深層」というyoutubeの中のインタビューである。この事件は2013年山の小さな集落で起きた。住人の63才の男性が逮捕され殺人放火等の罪で死刑判決が出たが、精神鑑定等で上告しておりまだ執行されていない。事件は記憶にはあったが特別興味があったわけではなく、映画の間の息抜きに流していたら、...
「見に行く?アクションじゃないけど」(妻)前回は「はたらく細胞」だった。どっちも自分から見ようとは思わないが、と言うか好みが違うがボッチで映画館も寂しいからお付き合い。2020年2月3日乗客乗員3711人を乗せたダイヤモンドプリンセスが横浜港に入った。香港で下船した乗客が1人コロナに感染しており、船内には100人以上が症状をうったえていた。映画はここから全員が下船する2月21日までの18日間のDMAT(医療ボランティア)の...
糖尿病の教育入院中(12月)に安いタブレット(アンドロイド)を衝動買いした。iPadを持っているので必要ないのだが、ついつい半額セールということばに負けた。今はほとんどゲーム専用機である。いろいろなゲームをインストールしては削除を繰り返している。いつもしているのは麻雀とボルト外しだが、中に四字熟語を完成させるクロスワードがあって、これが難しい。中国史専攻だったから漢字は得意だし読書が趣味なんだが、こんな言い...
3時に目が覚めて、(門下生発表会前日の)ピアノ合わせの録音を聞く。今回はいつもお願いしているピアニストではなく東京から来られた方なので、合わせが一回しかない。ブラームスはクリアしたが、斑猫の間奏のラストの和音が違っていて出れない。師匠も変ねと言われて、ピアニストの楽譜を見ると手元の本(歌曲集)と違っている。「この楽譜はどこから?l(師匠)「本からです。自分で作ってないんですが」「でも臨時記号も抜けてるし」...
金沢メンネルコール第47回定期演奏会日時 2024年11月4日(祝月)会場 金沢市文化ホール演奏 海鳥の歌(廣瀬量平)、 三崎のうた(多田武彦)、 バーバーショップ入場料1000円オープン参加費10000円。オンステ数の制限なし。オープン参加の案内と本番までの練習日程表が届いた。8月の富山(モーツアルト)が終われば、1月の福井(大中恩)とコンクールだからスケジュールをみると、なんとかなりそう。参加しますとメールを送った...
東京の3泊4日というのはちょっとタイミングが悪かった。今回の門下生発表会は大々的に公開せずこじんまりとするという師匠の意向を踏まえて、プログラムも曲名だけの簡素なものになった。だが、これではちょっとさびしかろうと日本歌曲だけ歌詞を別刷りにした。このプログラムの印刷を手元のcanonでしようかなと思うが、途中でインクがなくなりそうだ。まあそうなったらしゃあないから買いに行くかな。それにしてもカウンターテナ...
3日ぶりに畑にいくとビニールハウスの天井が4ヶ所破れて雨が吹き込み、食べられたトマトが散乱していた。破れた所を補修テープで繋ごうかと思ったが、丸天井には大きな脚立を使ってもギリギリで、中から補修しても雨が溜まる。結局、全部外して予備のビニールシートを張った。予想より早く1時間足らずで終わった。これで2回目の張り替えだ。海風と日差しのせいで耐久性が弱いのかな。また予備を買っておかないといけない。露地の...
夫婦共にドライフルーツが好きである。東京からの帰りに小布施SAで休憩した。それにしてもいつも感じるが松代も小布施も長野県内のSAは貧弱である。まあ他のSAでもっと大きなものがあるかもしれないが、少なくとも関越から分かれて長野から上越へ抜ける道沿いにはない。小布施で美味しそうねと妻が言って桃のドライフルーツを買った。帰宅して開封すると「これ、桃が中国産よ、山梨かと思っていたのに、ブツブツ」(妻)「なんや、中...
妻と1日部屋の片付けをして仕事から帰った娘と車で5分ほどのジョナサンに行った。ここやロイヤルホストは金沢には出店していない。東京へ来るとだいたいどちらかに入る。味が濃いし高めだがまあ外れがない。12月から糖尿病対策で食事の節制をしているのでファミレス自体あまり行かなくなっているが、作るのも面倒くさい。メニューを見て、「60歳以上5%引きだって。でも証明書がいるみたい」(娘)「免許証あるけど、いらんやろ。この...
ハ短調ミサ(富山)の練習には金沢から何人か出ている。その関係でたまたまフェースブックを開いたら、(富山の)代表の名前が出てきた。プロフィールを見ると同窓生である。練習で話すと、どうやら時期が重なっているようだ。ちょうど自分が大学院に内地留学していた時に学部生だったようで、となると、大学の混声合唱団で一緒に歌っている可能性がある。たまたま高田木曜会(一般)で歌った時に、指揮者が大学の指導者だったので誘われ...
畑の水やりに行った妻が昼食を買って帰宅した。「(娘から)車で来てくれないかって」(妻)娘が東京へ引っ越したのだが、ちょっと手張っているようでのSOSらしい。来週は月曜日(レッスン)、合唱(火水木)、ピアノ合わせ(土)、門下生発表会(日)なので、行くタイミングは今日(土)しかない。師匠に連絡をしてレッスンの日を替えてもらった。それから準備をして2時半に家を出た。ナビでは460km、7時間コースである。着いたのが21時半、...
予選日時 2024年9月22日(月)会場 石川県平和町庁舎部門 小学校(低中高)、中学校、高校、大学・一般参加料 中学生以下2000円、高校生以上3000円本選10月20日(日) 石川県教育会館参加料 同上本選の日程は昨年からわかっていたが、なかなか予選の日程が決まらず担当者(高校時代からの知人)をつついた。小中学生と分離するか色々検討したようだ。コロナの時に予選が録音審査になってコケた。それ以外は銅銀金とすべて入賞した。今...
さつまいもの葉や茎はなかなか腐らない。じゃがいもはそのまま放置してもしばらくすると土に紛れるが、さつまいもは土の中に埋めても翌春耕運機で起こすと原形のまま出てくる。一度可燃物ゴミに出したら30kgの袋で10個以上使った。もったいないと言うか無駄だ。昨年は小さな焼却機を買った。水を含んだ青い葉も焼けるので便利だが煙が出る。妻が退職して真面目に夏野菜を作り出したので出る残の量も倍以上になった。6年前に義兄か...
ハ短調ミサ(富山)の練習会場は富山市の西の黒羽と北東の大山(旧立山町)の二カ所だが両端になる。高速道路を使って1時間半ぐらいだが、呉羽(西)が月2回(第1水、第3土or日)、残りは大山であるが自分が行くのは呉羽である。昨日は何故か自分が呉羽の練習だと思って行く予定にしていた。直前に大山だと聞いたが変更されたのかなと思った。6時に家を出て帰宅したのが11時だが、帰ってカレンダーを見たら練習の予定が入っていない。今日...
将棋の話である。若手プロの対局で終盤のAI の評価では30%(相手が70%)という不利な状況で「2五歩」と指された。駒がぶつかっている部分から遠く離れた所で直接的には何もない手である。その手を見て、なんでこの局面でこの手なんだろうか、と疑問に思ったが観戦記では触れていない。そのまま劣勢は変わらず負けた。よく観戦記で「ぼんやりした手」ということばが使われる。はっきりとした目的がわからないあいまいな指し手という意...
梅雨に入ってようやくサツマイモの水やりをしなくなってホッとした。退職前は週末天水農業でそれでも問題なく育っていた。苗が根付くまで水やりをするが、今年は暑いので1ヶ月水やりをした。そのせいか3本/100本はダメだったが残りはうまく育っている。昨日行くと露地のきゅうりにかけた薄いシーツが風で煽られて少しめくれていた。下に2本きれいにかじられたものが落ちていた。カラスのせいだろう。でもきゅうりは1、2日見ないと...
コンサートが終わって新しい曲の譜読みが始まる。いくつか推薦曲が出ているようだが、まずはラシーヌ讃歌から。最初にこれどうですかと言われた時に、「いい曲ですがしんどい思い出が」と叫んでしまった。たぶん学生時代にこの曲を歌ったのだが、最初の歌い出しがベースのパートソロでFからA♭に上がるが、このA♭の響きが低いので何回もやり直しをした。出しやすい音だがアの発音でppなので、こもったどんよりした声になるか、しょ...
いや音楽のといった方がいいか。北國新聞(地元紙)に土曜日のコンサートの記事が載った。昨年団長の高校の同期から代表をしているコーラスグループと交流会をやらないかと提案があった。彼は合唱部のOBじゃないので、自分は面識がない(団長は2期下)。カフェくろねこで、定員は20人、ドリンク付き500円、と言うので、どんなところやら、まあそういうのもありやなと。ただその時点では5月のスプリングコンサートは未定でこちらが先に...
ちょっと聞いただけの未確認情報である。金沢メンネルコール第47回定期演奏会:11/4(月)の1ステージは「海鳥の歌」らしい。昨年に続いてオープンステージ可らしいので、この曲なら歌ってもいいかな。本棚には男声版と混声版の楽譜の2冊があってともに書き込みがある。だが男声版はベースだからバリトンで譜読みをしなおさないといけない。だが、カルミナ(7月)、富山(8月)が終われば、福井(1月)とコンクールになるが、9月1...
朝日新聞の記事(6/21朝刊)で書いたのは片山杜秀。ドイツのテノール歌手クリストフ・プレガルディエンのコンサート(5/24、東京)の感想である。むずかしい。一読では意味がわからず、2、3回読み直したらようやく6割ほど理解できた。新聞記事でこれだけ難しいのは滅多にない。文系脳だから理系の記事には疎いし、株為替関係もわからんが、これほどでもない。有料記事なので引用できない。少し置いて読み直してまとめて書いてみようか...
ジャガイモの収穫が終わった。大豊作だが小粒である。途中でカラス避けに高さ60cmぐらいで広くネットを張った。それで食われるのは減ったが、2、3個大きなものが齧られていた。あれ?である。スイカの横でソフトボールぐらいになったプリンスメロンも齧られた。合わせてネットを被せた。道を挟んだ所に妻の元同僚がしている家庭菜園(90坪ぐらい?)がある。10年以上もやっているベテランで、多くの種類の作物を上手に作っていてよく...
6/22(土)は自団と団長の友人が主催する名古屋のコーラスグループとのジョイントコンサートを東山の喫茶店で行う。最初の提案は交流会ということだったが、ドリンク付きで限定20名のお客を入れるというミニコンサートになった。それならもっと軽い曲をすればいいと思うが、風紋など5月のコンサートでやった曲をする。喫茶店は行ったことがないからわからないが、まともに歌えばうるさくてしょうがないと思うがね。火曜日の練習で団...