chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tak16
フォロー
住所
金沢市
出身
金沢市
ブログ村参加

2007/11/02

arrow_drop_down
  • 今さらの話だが(6607)

    歌っていてハモる気がしない。ここ数回ベースが1人という状態が続いた。ようやく昨日は複数揃ったがどうも歌っていて合っている気がしない。いや、たぶん合ってないんだろう。家でコンクール曲を練習していると気にならないが、合唱曲をやっていると、この声でいけるんかなと不安に思う。前々回の市民合唱団の練習で、横にいたM先輩(テノール&団長)が、「よく響いて通るね、部屋の外で聞こえたわ」と言われた。練習は小学校のダン...

  • 医療費の2割負担(6606)

    金沢市から2月に70才になったので3月から医療費の負担を2割にしますと案内が来た。翌日ちょうど歯医者と耳鼻科に行く日だったので、耳鼻科に電話した。「今日CPAPで診察に行く予定だったんですが、昨日金沢市から3月1日から負担を2割にすると連絡があったんですが、3月1日だとダメでしょうか」「無理です」(耳鼻科受付)やっぱりか、試しに言ってみたのだが。「そうよね」(妻)「でも誕生日からにしてくれればいいのに、ブツブツ...

  • 東京と金沢で同時に地震(6605)

    3時過ぎに目が覚めて、居間に降りてソファーで寝っ転がってyoutubeを見ていた。妻が7時過ぎに起きてきた。「さっき地震あったでしょう?」(妻)「ええ、知らんわ、いつ?」「4時9分。でも(娘から)ラインで東京でも地震だって」(妻)「いつ?」「4時8分だって、なんかTVのニュースで一緒に映っていたみたい」(妻)600kmほど離れているのにほとんど同じ時間って、これは何だ。ビビるわ。...

  • 知っている人の訃報(6604)

    合唱団の練習前に「泉丘高校の教頭先生が亡くなったって聞いた?」(指揮者)「誰ですかね」「吉田洋さん58才ってあったけど」(指揮者)「ありゃ、体育の先生ですね。....。以下略」自分が大学を卒業して教員になって2年目に小松市の高校に異動した。その高校は5年後の石川インターハイ(1985)でハンドボールの会場になることが決まっていた。インターハイは県内の市町村に競技が分散開催されて、小松市ではハンドボールと新体操...

  • コンサート(6/21)のお知らせ(6603)

    毎週火曜日に練習している合唱団は、石川県合唱フェスティバル(5/25 小松市うらら)、石川県庁屋上での単独ミニコンサート(5/31)が直近だが、その一カ月後に名古屋で交歓コンサートをする。音楽交歓ライヴ in Nagoya日時 2025年6月21日(土) 14:30会場 真宗大谷派 開せん寺 (せんの字はチラシを見てね) 名古屋市北区清水2-16-22出演 混声合唱団 Coro Corda (旧 MRO混声合唱団:金沢) 中日女声...

  • 石川県立金沢二水高校合唱部第23回定期演奏会(6601)

    石川県立金沢二水高校合唱部第23回定期演奏会日 時 2025年3月27日(木) 18:30会 場 金沢市文化ホール入場料 500円現役ステージ明日へのノート、Cntate Domino 他 現役・O合同ステージ「くちびるに歌を(信長貴富)」 「春に(木下牧子)」去年は大先輩が体調不良で結局自分がOB最年長だった。自分は25期だが現役部員は78期だったか、もう孫の世代を超えてしまった。でも今年は22期のM先輩(テノール)が出るので(まだ...

  • 部活動の廃止(6601)

    youtubeにあかでみっくカレッジというものがある。ずいぶん前からチャンネル登録はしているが、最初は自動車関係だったが、2年ほど前にチャンネルが乗っ取られたことがあって、その後から自動車をメインに、様々な社会事象を扱うようになった。今日は神戸市で2025年から中学校の部活動が廃止されるという話題をアップしている。https://youtu.be/EEVxzMwLg-c?si=LG29aVcDzZw0FsYF文部科学省の方針を神戸市が先取り?したもので、こ...

  • CPAP交換(6600)

    CPAPは睡眠時無呼吸症候群のためのフェイスマスクである。と言っても自分は鼻マスクにしているが、寝る時に付けて4時間はやってね、と言われるが、だいたい2時間もしないで無意識に外してしまう。長いチューブが付いているので、寝返りをすると引っかかってしまうのだ。だが、CPAPを付けてからは朝の疲労度が違う。前は起きて階段を降りる時に足がガクガクしたが、今はない。1ヶ月4000円〜5000円のレンタルで毎月耳鼻科に行ってデ...

  • もう少雀龍門Mの話(6599)

    半荘1回(2周)は箱割れ(最初の持ち点25000がなくなる)をすれば即終了だが、それがなければ大体40分ほどかかる。1日6回すると4時間だから、3300回すると1年半である。日に寄って回数は増減するから毎日してもまあ2年はかかる。ネットで検索すると、対人間ではなくコンピューターによる作為(仕込み)があるのでは、と書かれている。自分もたまになんやこれと思うこともあるが、そこは気にしない。2、3打(周)すると、この打ち手は上...

  • 全国82位(6598)

    歌の話ではない。雀龍門Mという麻雀アプリの順位である。今極レベル50になっているのだが、いつまでたってもレベル51に上がらない。今の時点で3352半荘をして1位1310回、2位872回、3位639回、4位531回、平均順位は2.117位である。現在の持ち点は1938点で半荘ごとの順位で増減する。勝ったら10点プラス、負けると30点マイナスのような感じである(対戦相手の強弱によって点数が変わる)。ランキングを見ると全国82位(参加3100人)...

  • 松たか子を見る(6597)

    「ファーストキッス」を見た。妻の付き合いである。今日は金沢駅前フォーラスのイオンシネマで夫婦割引で2200円。松たか子(45才)は舞台制作デザイナー、同じ年の夫(不動産会社勤務)と結婚15年目になる。すれ違いが続いて離婚話になり、離婚届を持ったまま夫が事故死する。駅で線路に落ちた乳母車と母親を救ってそのまま電車にはねられた。ある時、時間と空間の歪みから15年前に戻り結婚前の夫に会う。タイムトラベルを繰り返しなが...

  • 道路の凍結(6596)

    大雪の予報だったが、昨夜練習の帰り道は細かな雪がチラチラと舞っている状態で、このままなら積もってもたいしたことはないと思った。朝、資源ごみ(プラなど)を出しに出た。ほとんど雪はなく車のウインドウが白くなっている程度だ。だが歩き出すと道が凍結していてゴム長靴では滑る。雪道に慣れていても注意深く歩かないとコケる。コケたら骨折するだろう。ゆっくりと歩いて出しに行った。今日はピアノの調律に来る。いつものお姉...

  • 靴下を狙う(6595)

    3時半に目が覚め、ソファーでyoutubeを見ながらうたた寝をした。アビにエサを出したが、気に入らなかったようで、違うとさわいでいる。7時過ぎに起きてきた妻が「こんなところにゲボしてる」(妻)」履くために持ってきた靴下を床に置いていたらアビがその上に吐いた。「狙ったな」小さな脳みその復讐。...

  • プロとアマの差(6594)

    オペラ 「奥様女中」を見た。出演はソプラノ(師匠)とバス(小林大祐)の2人。チェロとピアノと歌セリフなしの小間使いが1人という小編成である。休憩なしの60分。日本語の歌(歌詞)はもちろんイタリア語の歌詞には字幕があった。まあなくてもわかりやすい筋だ。師匠の歌はもちろんだが、今回はバスの声を聞きにいった。多分以前聞いたことがあると思うが、いつだったか。モノが違うと実感する。技術云々よりも元の声(地声)が違う。...

  • 大学グリーのOB会(6593)

    大学2年の時に後輩に声をかけてグリークラブ(男声合唱団)を作った。デビューは7月の合唱祭で8人で「雨(多田武彦)」と「いざたていくさびと」を歌った。終わってから近くの公演の噴水で騒いでいたら、高校生が酒飲んで騒いでいると通報があって、警察官がやってきた。大学生だと言ったらそのまま帰って行った。それから3回の定期演奏会をやった。グリークラブは自分が卒業してしばらくしてなくなった。この間に在籍したのが延...

  • ラファエルとアストリッドの事件簿(6591)

    UNEXTで「アストリッドとラファエル 文書係の事件簿シーズン1、2」を見ている。フランスのTVドラマでフランス語に字幕なので一生懸命見ないとわからない。だから真夜中か早朝に見る。ラファエルはシングルマザーの女性警視、アストリッドは高機能自閉症の犯罪文書保存庫の職員だが父(警察官)が亡くなって身寄りがなく父の友人の口利きで働いている。作中に学校で「レインウーマン」といじめられるシーンが出てくるが、クイズを解く...

  • 雪国と言っても(6591)

    金沢でも山間部は別にして、屋根の除雪はほとんどしない。よく新潟の映像を見ると屋根から雪を降ろさないと家が潰れるから、上がって降ろしてそのまま落ちて亡くなるとか、屋根からの落雪に埋もれて、などと聞くが、金沢では屋根から雪は落ちるが、わざわざ上がって落としたりはしない。我が家は小さな鉄骨3階建てだが、屋上に雪が積もるとたまに1m位になるが雪をおとしたことはない。近所の二階建て瓦葺きでも雪は滑り落ちるだけ...

  • 雪降ります(6590)

    夕方チャイムが鳴った。またあの人か。会話ボタンを押した。「○○です」(女性)「どうしました?」「木曜日、雪どかしお願いします」(女性)「雨ですよ」「雪降ります」(女性)「じゃあ、その時考えましょう」「ブチッ」先週、家の前を4軒分雪どかしをしていたら、5軒目の一人暮らしの老女、と言っても自分より若い、が話しかけてきた。「腰が痛いのでしてもらえませんか?」(女性)「いいですよ」翌朝チャイムが鳴った。「雪どかしを」...

  • やっと一息(6589)

    朝から畑の物置小屋の屋根を直した。前に風で横壁ごと飛んでしまったのが、今度は屋根が外れて雪が入っていた。とりあえずもう一度はめてみたが、ただ四方の壁に乗っているだけなので、また落ちる。しかたなく中に横板を張って屋根の上から打ち込んだ。不格好になったが、3月になればもう少しスマートにするかな。昼からは小屋の小さな太陽光発電の灯りを付け直した。取り付け台が割れていたので、別のプラを張りつけプラボンドで...

  • お六娘(6588)

    先日地区大会で聞いた「お六娘(橋本国彦)がおもしろそうなので、レッスンで師匠にお伺いを立てるとOKが出た。前に准本選で愛好者B(女声)で聞いた時はパッとしなかったのだが、今回は良し。橋本国彦は「斑猫」に続いての選曲。コンクールで歌うかどうは微妙である。ちょっとコンクール向きじゃないな。好みは福嶋勲https://youtu.be/NxsqMkGv4b0こっちもうまい関定子https://youtu.be/NZnqfV6W1qs?list=RDNZnqfV6W1qs...

  • ウッドデッキの屋根が崩壊6587)

    ウッドデッキに屋根をつけて、側面にポリカ(波板)を張ったが、昨日見に行くと倒れていた。屋根だけなら問題なかったが、側面に海風を受けて太い柱と礎石ごと倒れてしまった。「暖かくなって直せば」(妻)「いや、今日行く」朝7時に家を出た。もっと早く出たかったが、冬の朝の道路は凍結しているから、ギリギリで。昨日は雪が降らず幹線道路は融雪が効いているので、問題なし。8時から始めて休憩なしで4時間かけて解体した。作っ...

  • 1000万円の損失(6586)

    明日は70歳の誕生日である。60才の定年の時に10年間の生命保険をかけて、70才までに死んだら1000万円が保険金として降りることにしていた。生命保険は互助会の医療保険に入っているが、これは死んでも出ない、たぶん。他にはない。というわけで、今日死ぬと1000万円。でも年金支給額でみれば5年分だから75才まで生きれば関係のない話である。今日も雪どかし。3軒分のはずが4軒向こうの一人暮らしの老女(と言っても自分より若いが)...

  • ステロイド実験(6585)

    ラグビーユーチューバーでノッコン寺田という人がいる。元全日本代表で体重150kgを超える。彼と少し小型の、と言ってもかなり大きな、リーチマイルドと組んでいろいろな筋肉がらみの企画をアップしている。前はブレイキングダウン関係のものが多かった。久しぶりにアップされた内容が「ステロイドをうったらどれぐらい筋力が変わるか」で、リーチマイルドが医者の指示の元に、1ヶ月4回注射、週3回のジムトレをしてから計測した。内...

  • 長芋声と大根おろし声(6583)

    スマホでyoutubeを大きく鳴らしながら昼食を作っている妻が、ソファーまで来て言い出した。「この曲知ってる?」(妻)「知らん、そんな長芋擦ったような声、いや大根おろしやな」鼻にかけてフワフワと口先でなぞる。何か日本語の歌詞らしいがわからん、ムニャムニャ、フニャフニャ、ワウワウと。「これが誰それ、こっちは××」(妻)スマホでほりどりをして遊んでいる所へ来てぶつぶつ言う。あゝめんどくさい。昨日除雪してからはあま...

  • 除雪機の音(6583)

    いつも耳にセミが鳴いている。カエルに聞こえることもある。随分前から耳鳴りは続いていて、起き掛けや日中ボーッとした時にはずっと鳴っている。歌っている時や会話している時は気にならないし、耳鼻科へ行っても治らないだろうから諦めている。また夜中に目が覚めてトイレに行き、昨日昼寝で中断した映画の続きを見た。そのままウトウトしていると低い音が聞こえる。耳鳴りにしては低い。長い時間続いてるので除雪車かと思ったが...

  • ランチ1500円(6582)

    都会でなくても地方でもランチは高くなってきた。そりゃあこっちでもちょっと洒落たお店で3000円〜5000円を超えるところもあるが、そんな場所には特別な理由がない限り行かない。1人ならすき家や丸亀製麺にも行くが、それもね。と言うわけで、レッスンの後で妻に車でひらってもらって、「六星」に行こうかという話になった。今は東京でも六星の商品が手に入るが、元々は白山市の農家が生産組合を作って会社化したもので、生産直売...

  • コンクール審査(6581)

    レッスンで先日の地区大会について師匠に聞いた。これまでは(師匠の)審査について聞いたことはなかったが、今回は大会後1週間たったが、まだ結果が発表されていないので聞いた。やはりミュージカルの小学生部門の選曲がアウトだったようだ。調べるとミュージカルではなくオリジナルが合唱曲で独唱編曲されているようで、それはコンクールでは他の部門と共通でアウトである。エントリーの時点で事務局が指摘したが変更なく歌われた...

  • 私淑(6580)

    米津玄師と林修の対談を見た妻が聞いた。「なんかわからない言葉がでて、あれっと思ったら下に字が出た。他にも知らない人がいるみたい」(妻)「テロップのことか、何という言葉?」「人に直接言わないでこっそり尊敬とかするの」(妻)「ああ、私淑か。まあ自分じゃ使わないけどね」中略「なんで知ってるの?」(妻)「文学部だぜ」「〇〇さんも××さんも文学部だけどね」(妻)「比べたって無理」...

  • 「正体」を見る(6579)

    また1時過ぎにトイレで目が覚めたので、そのままベッドに戻り横のモニターでNetflixの映画「正体」を見た。高校生(横浜流星)が学校の帰途、悲鳴が聞こえた家に入ってみると血だらけの男性が立っていて、3人が倒れている。男性は笑って出ていき、残ったのは生き残った女性(原日出子)が一人。倒れている人の背中から包丁を抜くと女性が悲鳴をあげた。その時に警察が来て彼は現行犯で逮捕される。裁判では女性の目撃証言で死刑となる...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tak16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
tak16さん
ブログタイトル
今日ものどは快調
フォロー
今日ものどは快調

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用