# 3281 (4/30) 4月の最終日、 京都へ向かった。 ゴールデンウィーク中 だったけど、 平日を選んで なるべく渋滞を避ける作戦。 朝の8時半ごろ。 うっかり 通勤の時間帯に 出かけ
# 3281 (4/30) 4月の最終日、 京都へ向かった。 ゴールデンウィーク中 だったけど、 平日を選んで なるべく渋滞を避ける作戦。 朝の8時半ごろ。 うっかり 通勤の時間帯に 出かけ
# 3280 (4/28) ソファーでくつろぐ くーちゃん。 これはいつもどおり。 しかし おでこに ちょんと 何かついてますね。 小さな水滴が ついているのだ。 水を飲んだときに 跳ね
# 3279 (4/26) ホイールに座っている くーちゃん。 回すわけではない。 ただ座っているだけ。 ときどき イスとして使っている。 ホイールの外から のぞき込むと まん丸の目で き
# 3277 (4/23) くーちゃんが乗った ホイールを ゆりかごみたいに ゆらゆら揺らすと 手で止めようとする くーちゃん。 どこ押さえたら 止まるかな、と 色んなところを 押さえるくーちゃ
# 3278 (4/25) 午前7時半。 のびのびな朝寝を 開始している くーちゃん。 だらんとのびて ほぼ仰向け。 それを真上から 撮ろうかなと近づくと えっ、何? と顔を上げ
# 3276 (4/22) 早朝5時、 起きると くーちゃんが ホイールにいた。 ここで寝ていた様子。 夜中は ソファーで寝たり 棚の上で寝たり、 一箇所にずっとでは ないのだろうけど
# 3275 (4/21) ちょっと軽く 回してみるかな、 と ホイールに乗りに来た くーちゃん。 まず、においを嗅ぐ。 とりあえず何でも におい嗅いどく。 念入りに嗅いでいる。
# 3274 (4/19) だんだん公園 つづき 鯉のぼりを見ながら 日陰を歩いていく。 近頃は5月が近付いても 鯉のぼりを あまり見かけなくなった。 マンションのベランダの 小さいこいのぼり
# 3273 (4/19) だんだん公園 つづき 山の中だと よく顔を出している くーちゃん。 写真がたくさん撮れる。 しかし 歩きながらだから ブレたり ピントずれたり。 まあそれでも い
# 3272 (4/19) だんだん公園 つづき 自主的に顔を出している というよりは、 「外を見ればいいのにー」 と、リュックを めくられている というのが正しい図。 「いいです、いいです」
# 3271 (4/19) ドライブのつづき 目的地は 2週間前にも来た 羽根谷だんだん公園。 八重桜が 満開になっていた。 4月の初めは 一重咲きの淡い桜、 後半は 濃いピンクの八重桜。 と、二
# 3270 (4/19) ドライブ。 今日は名古屋駅近辺を 通ってみる。 平日は混むところだけど 土曜の朝なので 車も人も少なめ。 観光客のように 車の中から 写真を撮ってみる。 見慣れて
# 3267 (4/17) 晩ごはんを食べてすぐ 回しに行くくーちゃん。 けど、なんか 気が変わって すぐ立ち去る。 大人たちはまだ ごはんを食べている。 くーちゃんは 近くへ来て待機。
# 3269 (4/18) ホイール回してたと 思ったら、 ふいにススス…と どこかへ行く くーちゃん。 やめるときは いつも唐突。 そして 反対側から回って 戻ってきた。
# 3268 (4/18) 夕方ちかく、 爪とぎソファーで リラックスの くーちゃん。 あご乗せで くつろぐことが多い ソファーの高いとこ だけど 今日は 枕っぽい使い方。 横向
# 3266 (4/16) 今年は春が長い。 まだ肌寒いぐらいの日も ときどきある。 朝などは ヒーターを入れたり。 すると くーちゃんが転がる。 ヒーターつけるまで 特に寒いとも 感じてな
# 3265 (4/15) 激しく走って 勢いよく回るホイールから 飛び降りたーー。 と思ったら、 反対側から駆け寄って 「いつまで回ってんの!」 と、止めようとする くーちゃん。 止まったか?
# 3263 (4/14) 爪とぎソファーで あご乗せくーちゃん。 かわいいわぁ、と くつろぐ姿を 撮ろうと思ってるのに なぜかつい さわってしまう。 さわると横を向くの わかってるのに。 自制でき
# 3264 (4/15) 見慣れない物体の においを嗅ぐ くーちゃん。 これは何だ? また大人に ナゾなものを 与えられた。 ヘチマだよ、 乾燥ヘチマ。 猫のおもちゃで ヘチ
# 3262 (4/12) ドライブから帰って 駐車場に着いた。 やる気な顔の くーちゃん。 「よっし、 のびのびするぞー」 と、後ろへ行きかけて まるにつかまった。 後ろへ行くと なかなか 戻っ
# 2955 お風呂場で ずどーんと立ち上がる くーちゃん。 ひさーしぶりに お風呂を探検 しているのだ。 これ何だろ? と、ちょいちょい。 お風呂に2回ほど 落ちてから
# 2953 何かやたら肌寒い朝、 久しぶりにヒーターを つけてみる。 すると くーちゃんが 前に陣取った。 なんだ、 くーちゃんも 寒かったの。 暑がりのくせに、 ときどき
# 2952 むにゅっと みっちり。 ケースに収まっている くーちゃん。 くにゃっとやわらかい ソフトケースだから もたれかかると どんどん倒れて 低くなっていく。 あごを
# 2951 + + + 福井ドライブ つづき(7) + + + 福井からの帰り道、 滋賀に入って少しすると 「余呉湖」の案内板が見える。 あ、余呉湖が見たい。 急遽、立ち寄ることにした。 前から余
# 2950 + + + 福井ドライブ つづき(6) + + + トイレに入ったのは、 おしっこするため じゃなくて 窓の外を見ようと 思ったのだった。 思わず足つっこんでしもた… と、
# 2949 + + + 福井ドライブ つづき(5) + + + 動き出した車。 ゆられながら うとうとするくーちゃん。 敦賀港を 横目に見ながら 敦賀湾に沿って 北上していく。
# 2948 + + + 福井ドライブ つづき(4) + + + 車に戻って は〜、やれやれ。 と、くつろぐくーちゃん。 今日もまた 初めての場所で 色んなものを見て 色んな音を聞いて
# 2947 + + + 福井ドライブ つづき(3) + + + 氣比神宮は 何箇所か入り口があって 色んなところから 境内へ入れるのだけど、 初めての参詣なので 正面へ回る。 敦賀に来るた
# 2946 + + + 福井ドライブ つづき(2) + + + 琵琶湖の北東 伊吹山のふもと近くにある 道の駅 「浅井三姉妹の郷」 (あざいさんしまいのさと) に立ち寄った。 えっ、こんな道の
# 2945 また出かけた。 ゴールデンウィークのこと。 今度は敦賀へ向かう。 敦賀は一時期 しょっちゅう釣りに 通っていたけど、 そういえば観光って ほとんどしたことない ということで、
# 2944 朝、布団の上で 寝ているくーちゃん。 くーちゃんが寝ているので 片付けられない布団。 られない、というか そのままにして あげている、 というところ。 久しぶりなのだ。
# 2943 そういや、しばらく やってなかった 頭なめ。 まるが「昼寝しよー」と 寝転がったら 思い出したかのように なめに行った。 なめなめ、なめなめ… おいしいのか、 寝かしつ
+ + + 換毛期になると 部屋のあちこちに ぼさっと毛が よく落ちていた。 空気の動きで その毛が集まっていって 部屋の中を転がる… 西部劇みたいに なっていた。 今、ちっさいくーちゃ
# 2942 * * * おでかけ山梨 つづき(7) * * * 後ろのスペースで くつろぐくーちゃん。 春先のドライブで 吊っていたジャンパーに もぐって以来、 この位置が お気に入りな様子。
# 2941 * * * おでかけ山梨 つづき(6) * * * 腕の穴にもぐるの あきらめて だら〜んと抱っこで 本栖湖をたのしむ くーちゃん。 風があるから 波が打ち寄せるけど、
# 2940 * * * おでかけ山梨 つづき(5) * * * 次は、本栖湖へ行ってみた。 本栖湖の辺りは 道沿いに牡丹桜の木が たくさんあって どれも満開だった。 観光する人はちらほ
# 2939 * * * おでかけ山梨 つづき(4) * * * 朝霧高原の道の駅に 立ち寄る。 少しずつ晴れてきた。 まわりも広大だけど、 道の駅もなかなか広大。 駐車場も広い。
# 2938 * * * おでかけ山梨 つづき(3) * * * オフロード走行中、 車は 横に揺れたり 縦に傾いたり。 もう 大人のひざの上では ムニんムニんして 余計に揺れるわ、
# 2937 * * * おでかけ山梨 つづき(2) * * * まるが受付をしている間に 4台が続々と入ってきた。 連れ立って遊びに来た グループのよう。 どの車も本格的に カスタマイズしてあっ
# 2936 前日は 夜9時に寝て、 2時すぎに起きる。 出かける準備をして 4時には出発。 夜明け前の高速道路を ぐんぐん走って、 山しかないのかという 景色を延々と越えて (愛知県って実は