chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rider Hide の No Guts, No Glory https://rider-hide.hatenablog.com/

カメラ、自転車、バイクが好きな中年ライダーの日記です。

カメラ(Leica M11、Q2など)、自転車(Tern Surge Pro、Tern Verge D9)、バイク(1200GS、ベスパ)好きな中年ライダー日記。

Hide
フォロー
住所
大阪府
出身
岐阜県
ブログ村参加

2005/11/06

arrow_drop_down
  • R1200GSで播州清水寺タンデムツーリング

    そろそろ紅葉シーズンも終わりになってきたし、来週からはいよいよ気温も下がってきそうなので今日は貴重なGS君でのタンデムツーリング日和かも知れない。ってことでひとっ走りすることにした。 行き先はそんなに混んでおらず、紅葉も見られる所がいいなぁ~と思って「播州清水寺」へ向かいました。 昨年の5月にGS君で自転車で来るための下見とか言っていたが、結局、自転車で来ることはなくこれが二回目です。 午前中は特に日陰に入るとそれなりにヒンヤリしたが、冬用のウェアを着ていればまだなんとかなる。タンデマーはもちろん電熱ベスト着用ですけどね。 11:20頃に到着。お昼には少し早いが、おでんと山菜そばで体を温めてか…

  • 真保 裕一(著)『遊園地に行こう! 』(講談社文庫) 読了

    今年の19作品目 この作品も先日読み終えた「黒バイ捜査隊」と一緒にブックオフで購入してきた古本です。 真保裕一さんの「行こう!シリーズ」の一つです。 私はこのシリーズの中では「ローカル線で行こう!」と「デパートへ行こう!」を読んでいるのでこれが3作品目となります。 先に読んだ2作品と違ってちょっとミステリーっぽい部分がありますが比較的軽いノリで読みやすかった。 ただ、そのミステリー部分に無理矢理感が強かったのは惜しい気がする。 私が今まで読んだ「行こう!シリーズ」の中では展開も含めて「デパートへ行こう!」が一番面白かったと思うが、シリーズ最後?の『オリンピックへ行こう! 』はどうなんだろう。機…

  • 広島・岡山の旅(その2)

    広島・岡山旅の二日目です。(初日の記事はこっちです) 残念ながら朝から雨でしたが、広島から岡山まで新幹線で移動して在来線に乗り換えて児島へ。 KOJIMA JEANS STREET へ行ってみました。 児島駅もGパンがぶら下がっていたり、自販機もGパン柄ですね(笑) そんなに強い雨ではないので助かりました。 青空ではないが、撮影スポットは撮っておきましょう。 せっかくなので私も妻もGパンを1本ずつ購入。ちょっと高いですけどね(^^; 岡山へ戻って少し遅めのランチを済ませて倉敷へ移動。 雨も上がったので美観地区を少し散策して、私も妻もデニム地の帽子を購入(笑) 美味しいカフェラテで一息入れて帰路…

  • 広島・岡山の旅(その1)

    11/22~23で遊びに行った記録を残しておこう。 11月は私と妻の誕生月なので「いい夫婦の日」を休暇にして「勤労感謝の日」とくっつけて一泊二日の旅で尾道や倉敷へ行ってきた。 広島で泊まって、夜の原爆ドームを見てきたのでトップに貼る写真はこれにしよう。 初日は新幹線で福山まで行って在来線に乗り換えて久しぶりの尾道へ。 ちょっと曇って残念でしたが、千光寺公園から尾道水道を見てまた自転車でしまなみ海道を走りたいなぁ~なんて思いながら、猫の細道などを散策。 面白いですね。昔、尾道へ来た時は知らなかったがいつからあったのだろうか? 本物の猫は2匹くらいしか出会えなかった(笑) お昼はやっぱり「尾道ラー…

  • 写真展『でかフォト●18』終了しました。 そして、来月参加する写真展の宣伝も(^^;

    本日(11/20)、19時でギャラリー・アビィ企画グループ展『でかフォト●18』は終了しました。会場へ足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。 例によって拙作を記録として載せておきます。この観覧車を見たことがある方もいるかも知れませんね。 兵庫県の赤穂海浜公園内にあった高さ50mの大観覧車ですが、32年経って修繕費など嵩む上に新型コロナの影響もあってお客さんが減ってしまったため、今年の1月に運転を終えて撤去されてしまいました。 この撮影は昨年(2021年)の2月です。 まだ終了・撤去のアナウンスはなかったと思いますが、平日で休園だったのかどことなく寂しかったです。 当日はもう少し青空で…

  • 松嶋智左(著)『黒バイ捜査隊 巡査部長・野路明良』(祥伝社文庫)読了

    今年の18作品目 年末が見えてきて20作品超えを目指して追い込んでいる訳ではなく、このところ作品の中に入っていけそうなのが続いているだけです。 この作品は読み終えた文庫本がかなり溜まってしまい、置き場所がなくなったので先日ブックオフへ持って行った際に見つけて購入してきた古本です。 古本と言っても今年の9月に出版されたばっかりのまだまだ新しい本ですけどね(^^; さて、松嶋さんの作品は初めて読むと思うが、やっぱりバイク乗りにはバイクが登場してくる小説は気になって読みたくなる。 これは警察小説モノですが「白バイ」ではなく「黒バイ」ってなっているから、今でこそ交番のおまわりさんが乗るバイクもスクータ…

  • CARRERAで西国街道ギャラリー巡りライド

    今日は晴れで明日は雨予報。とすれば、出かけるのは今日しかないなぁ~。ということで自転車で走ることにした。毎度おなじみの妙見山へは行かずに西国街道でギャラリーを2箇所巡って写真鑑賞しようと思って出発した。 朝9時に出発しましたが、最初の目的地である大山崎にあるギャラリー「ナダール」は11時がオープンなのでゆるポタで行きます。 いつも横目で見ているところも止まって写真を撮ってみますかね。 高槻を過ぎてからの西国街道は道幅が狭いのに車が多くて自転車にとってはあまり楽しい道ではないね。 二年前の夏に写真を撮影に行った水無瀬神宮に立ち寄って証拠写真を撮っておきます。それにしてもあの夏は暑かったなぁ~ ト…

  • Ternで野間の大けやきライド & Vespaでティータイム

    今日は朝寝をしたが、天気が良さそうなのでTernで走ることにした。 行き先は今回も妙見山って案もあったが、ちょっと早めに帰ってくることにしたので久しぶりに一庫ダム経由で「野間の大けやき」まで行って帰ってくることにした。 という事で、まずは一庫ダムでいつもの証拠写真撮影。 一庫ダムに来るのは6/12のグループライド以来だな。 天気が良くて暖かいので今日は木陰を走ってもウィンドブレーカーは要らない。 青空と紅葉が奇麗です。 大けやきに到着。すっかり紅葉してチラチラ落葉している時も綺麗でした。 今日はここで帰路につきます。本日の走行距離:約50km さて、帰宅後はベスパでタンデムして近くの Cafe…

  • 新田 次郎(著)『ある町の高い煙突』(文春文庫) 読了

    今年の17作品目 この本も先に書いた『気分はおすわりの日』と同じく、9/24にVespaででかけた際にお茶も飲める古本屋さんで見つけた1冊です。 新田次郎さんの作品を読むのは『劒岳<点の記>』以来のようなので実に10年以上ぶりだ。 さて、本書ですが明治から大正にかけて急激に発達した日立鉱山の煙害問題の実話に基づいたものですが、日立市の大煙突ってのは全く知りませんでした。 四大公害病ならば子どもの頃にもニュースなどでも取り上げられていたから知ってはいるが、この煙害問題はそれよりもずっ~と昔の話である上に大阪から遠いところの話ですからねぇ~・・・ってことにしておこう(^^; ちなみに映画化されてい…

  • 11/16(水)から『でかフォト●18』です

    先日参加した写真展『ヒコーキ物語』の記録で宣伝しただろ?って言われるかも知れないが、ギャラリー・アビィ企画グループ展『でかフォト●18』まで一週間となったのでしつこくPRをしておこう。 今年2回目の「でかフォト展」です。 まさか2回あるとは思ってなかったんですが「でかフォト」好きとしては参加せねば・・・と思っていち早く参加申込しておりました。開催期間:11月16日(水)~ 11月20日(日) 「でかフォト」はVRツアーではなく、でっかい現物を見に来て欲しいです。 今回の出展作品は Leica Q2 で撮った一コマですが、ホワイトバランス等を調整して撮影時に私が感じたイメージに近づけました。どん…

  • カメラ散歩で五月山へ

    今日も風はなく絶好の行楽日和だったが、遠出はせずに五月山をカメラ散歩してきたので記録として載っけておこう。せっかく晴れるなら自転車かバイクでお出かけ・・・という手もあったが、今日はノンビリと朝寝をしてからまずは近くのカフェへ自転車でモーニングを食べに行ってきた。ゆったりとしたお店で卵がたっぷり入ったサンドイッチと美味しい珈琲です。ちなみにここまでは妻も同行してます。 一旦帰宅してカメラを持って私一人で五月山へ行きますが、麓(と言うほどでもないが)までは手っ取り早くバスで行きます。ちょっと霞んでいますが、展望台からあべのハルカスも見える大阪市内を眺めます。 超望遠レンズを付けたデジイチを三脚に乗…

  • 京都で芸術鑑賞

    芸術の秋だよなぁ~ってことで今日は京都へ行って絵画と写真を鑑賞してきた。 まずは「京都市京セラ美術館」で『ボテロ展 ふくよかな魔法』です。 展示作品のすべてが撮影okということなので、色々撮らせていただきました。せっかくなのでちょっと載せようっと。 確かに「ふくよかな魔法」かな? しっかりと楽しめてストレス解消になります。 90歳になったボテロさんは今でも制作活動をされているというのはすごいですね。絵も若さを感じるし。 ゆっくりと楽しんだので少し遅い時間になったがランチタイムにします。 少し遅い方がお店の前で長時間待つ必要がなかったので良かったんですけどね。 海老と穴子の天丼セットにしましたが…

  • 休暇を取ってランチタンデムツーリング

    昨日は「文化の日」で仕事はもちろん休みだったが、今日は平日なんだよなぁ~ でも、この歳であくせく働くこともあるまい。ってことで休暇を取って4連休にしちゃった。 幸いにして天気もまずまずなので迷わずGS君でランチタンデムツーリングにでかけました。 寒くなる前の貴重なツーリング日和ですからね。 目的地は久しぶりに五條市にある『SPOON』です。 阪神高速松原線が喜連瓜破付近の橋梁架替工事による通行止で休日は迂回路があっても混むだろうと思い、最近は和歌山方面へ向かってなかったんです。 平日なら多少はマシかも知れないと思って近畿道を使って南下してきました。 平日でもそれなりに近畿道は混んでいましたが1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hideさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hideさん
ブログタイトル
Rider Hide の No Guts, No Glory
フォロー
Rider Hide の No Guts, No Glory

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用