メインカテゴリーを選択しなおす
先日、カーオーディオに接続して15年間愛用しているiPodの画面が、突然真っ白になったまま何も操作できなくなってしまいました。(2024/09/21:iPodが壊れちゃった)2008年製 第4世代 iPod nano (シルバー)何か対処の方法はないかネットで調べてみると、どうやらフリーズなどといったソフトウェア的な不具合ではなくハードウェアの故障らしい。もう寿命だったと諦めながらも、愛車よりも長く使ってきた愛着もありまだまだiPodを使...
車で音楽を聴くとき、長年愛用しているiPod。2008年製 第4世代 iPod nano (シルバー)これをカーオーディオに有線接続してオーディオユニット側から操作する形で使用。2008年製のヤツを2009年に購入したので、もうかれこれ15年間使っていることになります。そんな愛用のiPodが、先日画面が真っ白になったまま何も操作できなくなってしまいました。操作できないどころか、車もパソコンも接続したことを認識すらしなくなってしまいま...
少し前に、め~てれ主催のイベント 激辛グルメフェアに行ってきました。 ちょっと久々の友達とのお出かけだったので はしゃいでいたせいか、iPodとイヤフォンの 片耳を落としました。右。お祭りめいたものに 行くのも久々だったという事にしておきたい。 イヤフォンは基本的に両耳ふさぐのが 怖いので片耳派です。帰りの地下鉄に 乗ってから無い事に気付きました。 翌日電話で問い合わせた所、届いている という事だったので早速またもう一度 激辛料理を食べに行きました(^^)/ 日本へいわだなー、すごいねー。 無事に戻ってきたiPodさんとイヤフォン。 とりあえず音は出て壊れてはいなさそう。 ホッとしました。ソニ…
iPod内の音楽データ取り出しとiTunesへの音楽データの取り込み
ipod nanoを持っているのですが、充電してもすぐバッテリーがすぐ無くなってしまう状態。買ってから10年近く経ったと思いますが、貧乏性なためそのまま放置されていたもの。 ・・だったはずが、久しぶりに充電したら奇跡的に息を吹き返し使える状態になりました!ラッキー!! iPod nano内の音楽データファイルの場所充電がすぐ無くなる状態になっても、充電ケーブルを繋いでいれば操作できるはずです。充電ケーブルを繋ぐと以下の画面が出て