メインカテゴリーを選択しなおす
『管理者研修』 (137) 「心の時代 職場のメンタルヘルスと 管理者の気配り」
ID:8559fx こんにちは。昼休みに入りましたが失礼します。あなたは次のような話をお聞きになったことがありませんか? テレワークの現在ではないが、出社し会社の前まで来ると何故か建物に入れずUターンする。何処かで時間を潰していつもの時間にいつもの通り帰宅する。あるいは...
『管理者研修』 (再投稿) 「ビジネスパーソンにとっての 合理化の是非」 (その2) ※ (4月29日付け投稿記事)
人材・教育業 こんにちは。連休初日をいかがお過ごしでしょうか。勤務に当たっている方はお疲れ様です。 さて、私たち人間の〝心〟は、まことに弱いものです。自己の言動の合理化について前回を振り返りながら、さらに考えていきたいと思います。 組織人は課せられた責任を果たせなかっ...
『管理者研修』 (153) 「<3人寄れば文殊の知恵> 問題解決のための 話し合い方」
人材・教育業 こんにちは。混沌とした時代、業務の改良・改善を効果的に図る「問題解決の手順」を述べます。<部下・後輩指導のヒント>として参考になさって下さい。 1.話し合いの意義 話し合いとは、共通の問題をみんなで考え、意見を出し合って解決していこうとするも のです。...
『管理者研修』 (165) 「職場リーダーは 協力し合える職場風土を 形成維持しよう」
研修講師 こんにちは。あなたの職場では来年度の業務計画立案と併せて予算計上作業を同時並行的に進行させ、2月入りした今週も多忙を極めていることと拝察します。 さて、人は『深層心理』面では、誰でもが〝あるがまま〟の自分を受け入れ、理解してほしいという気持ち(欲求)が大変強い...
『社員研修』 (191) 「会議では 批判恐れず 体当たり」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。2月最後の更新となります。 さて、普段おしゃべりな人が大勢の前での話しとなると、結婚披露宴での「テーブルスピーチ」と同じく改まった席での発言を敬遠したがる人は多いものです。人の心理からは当然のことでしょう。 しか...
『社員研修』 (192) (続)「会議では 批判恐れず 体当たり」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。ここで取り上げていることは、『実践的話し方研修』の範疇に含まれる内容です。しかし当ブログでは、三つあるカテゴリ別の厳密な使い分けをしていません。この先も変わりませんので、念のためお断りしておきます。 さて、会議で発...
『社員研修』 (209) 「反対意見は 提案者の自尊心を守る イエス・バット方式で」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。世間には『自尊心が歩く』と思える方が少なからずおいでになり職場メンバーにも当てはまるかもしれません。 さて、会議は「衆知の結晶」の場ではあっても、必ずしも「英知」がその場で出るとは限りません。解決案が得られないときは、冷却...
『話し方研修』 (262) 「積極性を涵養する 挨拶の仕方」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。「挨拶の仕方」は相手により場合により様々です。 さて、挨拶(あいさつ)の心得としては、どうせするなら<明るく、いつも、先に、続けて>したいものです。以下語呂合わせしますと、 〇 あ・・・・・・綺麗な声というより...
『社員研修』 (230) 「教育者の教育を提唱した 嘉納治五郎」
『タイトル変更 再投稿』【2021年02月22日 投稿分】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。2024年パリオリンピック開催まで一か月後に迫りました。今回採り上げた人物は、昨晩NHK「先人たちの底力 知...
『社員研修』 (273) 「ビジネスマン基本行動 報告のルール」
(2022年05月16日 投稿分) 『リンク修正 記事一部加筆補充』 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。何事も一度で分かれば誰も苦労しません。また、基本を知っ...
『リンク修正 再投稿』 ID:8559fx 寺子屋ラッキー おはようございます。企業によっては新入社員を対象とした中期集合研修が企画される時期となりました。以下はご参考までに前回の補足記事です。対面職場を想定してお話します。テレワーク職場も基本は同じです。 1.報告の判...
『社員研修』 (245) 「学歴に相応しい自己研鑽で 組織に貢献を」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。一部を見て全体を判断することは間違いの元であることは承知しています。今回は直近の私的出来事に触発された予定外の投稿記事です。長くなるためよろしければ、 お手すきの時にお付き合い願えれば幸いです。 あなたは「生涯設計」には興...
『管理者研修』 (377) (続・続)「再度 <寅さん> に学ぼう」
(2019年12月03日 投稿分) 【リンク修正 記事補充】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。あなたは、たった「一言」で別れてしまった恋人同士の話を、お...
『管理者研修』 (386) 「意識して 必要なことを 必要な時に 落ちなく」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。休日をくつろぎですか。早速前回に続けます。 さて、オンライン職場であっても管理者の一日は、話に始まり話で終わっていると思います。あなたが出社すると、まずは部下や同僚に対して「おはよう」、あるいは上役には「おはようございます...
『管理者研修』 (391) 「局面打開は ユーモアを解せる 心の余裕を持って」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。週明け早々遊びにおいで頂きありがとうございます。 さて、あなたはこの10年間で腹の底から笑った記憶が何回おありでしょうか? 「笑いは人間だけにある」と、哲学者ベルグソンは言いました。笑いが人間の特権とされているのは、可笑...
『話し方研修』 (239) 「与えよさらば与えられん 好感を与える 先手の挨拶」
ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんにちは。今日は七五三です。ラッキーこと私もお陰様で7歳になりました。前回に引き続き今回は「寺子屋ラッキー」一家の母「モコ」と長女「ユキ」をご紹介いたします。弟の「くま」、妹の「ハッピー」と同じくお引き立て賜りますようお願い申し上げま...
『管理者研修』 (400) 「部下をパートナーとして 職場目標を達成しよう ‼」
(2023年03月27日 投稿分) 【リンク修正 加筆再投稿】 ID:8559fx 寺子屋ラッキー こんばんは。今回のタイトルは、リーマンショック前年に今無きサイト...