メインカテゴリーを選択しなおす
この週末は二胡三昧でした。土曜は定演の大合奏とユニットのリハ。朝から夜まで二胡漬けの1日。二胡を弾くだけでなく、歌ったり踊ったり……「二胡の定演なのに何やってんだ!?」と言われそう…… (^^;)...
仕事の七つ道具(?)の1つといえばチョーク。アナログなチョークはまだまだ健在です。でも、当然ながらチョークは使えば減って無くなります。なので常に予備を持ち歩かねばなりません。今まで私はチョークを紙で包んで持ち歩くという大変貧乏くさいことをしておりました。でも、さすがに「それはちょっと……」と思うこともあり、チョークケースをもらいに事務方に行ったのですが、「そんなものはありません」と言われてしまったので自...
最近ちょっと気になっているのがガレット・デ・ロワ。そう、フランスのお菓子で公現祭に食べられています。中にはフェーヴ(フェーブ)が入っていて、これが当たった人はその日1日王様になれるのです。フランスだとこのガレット・デ・ロワを食べてようやくお正月が来るという感じなのかな?フランス語の先生が授業で生徒に配るガレット・デ・ロワを(フランス語に限らず語学の授業では、その言語だけでなく国や風習に興味を持って...