メインカテゴリーを選択しなおす
#日光山麓今市扇状地
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日光山麓今市扇状地」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
一転して米余り
もう20年位地元の農家から(彼は取り付け工事を手伝ってくれるバイト君の一人)米を買っている。子供が巣立って行き、還暦すぎの夫婦は米の消費が激減している。それでも多めに購入してスタッフや職人に配ったりしているのだけど。約束している年間5袋の最
2024/11/09 12:58
日光山麓今市扇状地
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
妻と紅葉狩りドライブ
先に書きましたが、3-4日の連休は初日に仕事と畑作業をフルにやって、4日はカミさん孝行で、ドライブに行きました。今年は長野へ行けば、隣の山に間違えて登ってしまったり・・・・・東北の山に行けば、紅葉終わりで、霧氷だらけだったり・・・・。ま「外
2024/11/07 13:40
何でも拾ってくる子だった
小さいころから、何でも拾ってくる子だった。子供のころは別荘地ブームで、近隣でも分譲地が多数開発されていた。当地では足尾銅山が有名だけど、戦前戦後の時期、小さな鉱山はあちらこちらにあったのだ。このことはほとんどの日光市民も知らないだろう。私が
2024/11/06 13:49
朝から野暮用三昧の日曜日
この2週間日曜日山歩きに出てしまったので、野暮用がテンコ盛り。夜明けを待って、畑の雑草やらマルチやらを撤去して、玉ねぎ用の苗床を作る。施肥して呻って、石灰も入れて呻って・・・・しかし肝心の苗が無いのだ。昨年も出遅れて失敗したのだけど、今年も
2024/10/29 12:02
審判されるのは議員ではない 国民の方である
長年この地で商売をしているけど、その付き合いで選挙で自分の姿勢を変えることはない。誰が何と言って来ようと、得意先から動員がかかろうと、行きたくない候補には行かない。自分の理想の政治に近いことが出来そうな方に投票してきた。それにしても今回の国
2024/10/27 16:06
タイヤウイーク
先週はタイヤウイークだった。キャラバンが今月車検で、冬用タイヤがもうアウトだったので、雪の時期的にはまだまだあるけど新調した。ダンロップのバン用、今季発売された新製品である。どんなプロダクツも新製品の方が、性能が向上しているのが当たり前だけ
2024/10/18 16:33
左官用ミキサーの流用
左官屋さんにとって、鏝の次位に使用頻度が高い道具といえば、「攪拌用ミキサー」だと思う。壁材や漆喰、モルタルを攪拌するのに使う。軸を回転して使うので、一般の方は「電動ドリル」と同じでしょ、と思っている方も多いかもしれないし、実際電動ドリルに装
2024/10/10 17:09
まだ解散してないんだけど・・・・
↑まだ解散してないはずなんだが・・・・気の早い某選挙管理委員会はもうポスター掲示板ができている。もっとも衆議院の解散は首相だけの特権事項なんだが、首相になる前の人が国会開催前に解散日を予告してしまった。国会を冒涜、ないがしろにする行為だ。あ
2024/10/09 12:11
女郎蜘蛛が 珍しくなった昨今
ここ4週間週末に用事が続いてしまって、会社だけでなく家や畑周りに課題が山積中。実はこの週末も山形県・小国で再生エネルギーの会合があって、参加を申し込んでいたんだけど・・・。ちょっと仕事が立て込んでしまって、参加を見合わせた。日曜日も、会社と
2024/10/07 12:57
鬼怒川温泉駅で数年前の工事の劣化状況を確認
昨日よりつづくそんなわけで、ちょっと昔なら地元商工会の忘年会で、一泊くらいしか考えられなかった地元鬼怒川温泉の宿泊に、期せずして泊まることになりました。初めての体験で、それも地元では立派な構えのホテルです。でもその前に数年前にSL運行が始ま
2024/10/05 07:49
もっとも嫌いなあの車をレンタル
そんなわけで、孫の一歳記念に双方の祖父母計大人6人と乳児一匹が集ったわけです。土曜の午後とりあえず私と妻の車で、出迎え、そして宿泊ホテルに向かったわけですが、翌日は奥日光を観光したい、という要望もありました。2台で動くのは色々時間もかかった
地元ホテルに泊まる
私の地元の日光市は著名な観光地ですが、地元民は地元のホテルに泊まることはあまりないですよね。研修会とか忘年会とか・・・しか。今回のように、遠方の親類が訪ねてきたとき、内祝いとかでしょう。だからある意味新鮮な体験というか発見もあって有意義でし
淘汰
今の場所に住んでちょうど20年になる。雑木林を伐採して、取り付け道路も作って自宅を建てた。だから敷地の7割くらいはまだ雑木が残っていたのだけれど。昨年春 枝が繁茂、幹も成長して日射も、風通しも悪くなってしまったので、家から近い8本位を伐採し
2024/09/28 12:33
稲刈りが始まる
ひと昔前なら、米どころは、新潟、北陸、東北日本海側 などで。銘柄も新潟だったらコシヒカリ 山形ササニシキ、秋田はアキタコマチ などど決まっていたけど。ちょっと前から新品種が目白押しで、とても覚えきれないね。地元栃木県でも、ナスヒカリ 栃木の
2024/09/08 13:13
米がない
ちょっと前に「コメ不足」のニュースを知ったけど、↑本当にスーパーの棚にはコメが無かった!!といっても、知り合いの農家から直接買っているので、スーパーで米を買ったことは20年位ないのだ。その農家にメールして日曜日辺りに米を取りに行きたい、旨伝
2024/09/04 12:46
猛暑のぶり返し
台風の影響で、週末まで曇り時々雨みたいな天気が続き、気温も20度台ですごく過ごしやすかったのですが・・・。台風の消滅と共に夏がぶり返してきて、今日は34度くらいあって・・・・・もう夏はたくさん!!という気持ちです。一昨日の夕方。これも台風が
2024/09/03 13:13
熱さで???蝉もご臨終???
水曜日の夕方日光地方は今季一番の雷雨になっています。ちょっと前までパソコンやコピー機の電源コンセントを抜いたくらいです。これだけ降れば、畑の水やりも明日朝も含めてやらなくて済みますし、大体エアコン無の部屋に寝てますから、今夜は良く眠れそうで
2024/08/09 14:56
高級ホテルに薪の納品
初めての納品なのだけど・・・・奥日光に開設されたリッツ 〇○○トン ホテルから薪のオーダーが入った。契約している業者が納品が遅れて急遽の手配らしい。下界は猛暑。奥日光中宮祠は8度位低いらしい。涼を求めて、そして入ったこともない高級ホテルにバ
鹿を持って帰ったのは誰だ??
昨日 朝のお勤めに出かけるためにバイパスを走ってくると路肩に動物の遺体が見えた。日本鹿の子供だった。私が住む旧落合村は、西側に標高960m余の鶏鳴山がそびえている。もうこの山一帯は、前日光山地の一部であるから、山中にはイノシシ、サル、カモシ
2024/06/29 13:32