メインカテゴリーを選択しなおす
発表会の後 早退を許可されたので 帰ります‥ 疲れた早く帰りたいと呟く子供を連れ 先生に見送られ車へ グッタリのお疲れ気味の子供を乗せて 帰る‥ この世の中、定型発達を基準に作られてるから 大きな音がする会場や集団行動を余儀なくされる 発表会や出し物は、かなり疲れるのだろう...
学校の発表会出し物 式典は無理だろうとの事で 9時登校 先生とやり取りした結果 クラスに合流せずに 親と見てるとの事で 暴れたらすぐ移動できそうな出入り口付近に 椅子を設置してもらいました 最初の演目に太鼓 耳大丈夫なの?と小声で聞いたら 『新幹線の通過音よりはまし』 と...
土曜日はお出かけしてきた 図書館でゆっくり本でも読もうと 声かけしてたけどなかなか動かないね やっとこ午後から出かけられた 明日も行きたい言っていた 宿題やったら明日も連れて行く 約束をしたのだが 宿題がね何故か出来ない 困った 宿題をやらずに グダグダと夜になった 宿題宿...
食事終了後に急に立ち上がり 手を前にだらんとして ヨタヨタと 不思議なステップで踊り出した 『!?‥何始まったの?』『なにしてんの?』 「ダンス」と言いながらヨタヨタ ヨタヨタと前に行ったり後ろにバックしたり 「犬のダンス」 ????どうみても犬に見えない 犬に失礼だ何だそ...
今日は歩いて帰るとの事で 学校で荷物を預かる 家に帰って子供が帰るのを待っていたのだが なかなか姿が見えない 雨がパラパラしてきた傘をさして通りに出てみたが 姿が見えず だんだん不安になってきた 今日は1人なので探しに行くにしても すれ違いになると面倒なのだが あまりに遅い...
電話が来た お話し合いとかで学校へ 発表会の説明と、最近の近況 今回の発表会はもしかしたら 難しいかもとの事だった 練習で最後まで出来上がってない 本人もやる気がない セリフだけ言ったら 舞台袖でで見学にしましょうって話と 式典は大人しく聞いてられないと思うので 式典は欠席...
部屋で工作あちこちに紙屑が まだ工作中なのであれば 工作終わるまで我慢するのだが 工作途中の凄い状態で 何故かゲームで遊んでいる 工作終わったんな片付けて それからゲームやりなよ?って話たが 納得いかないようで反論してきた 『私はこの状況汚いとは思わない 皆んながオカシイぐ...
集団行動が苦手だ 私もそうだった それでも嫌々ながら従い、集団行動をとるのが、 当たり前 それが人間社会 社会の在り方とはそういうものだと 従わないといけないものだと、学校生活で学んだ そうしないといけないと 空気を読んでいたのかもしれない 従わないものはそれ相応の何かがあ...
最近、見知らぬ人に娘自ら声掛けをする様に なってきた 挨拶は良いことではあるので 注意はしないけど、心配事でもある 年齢が上がるとともに積極性は 失われていくものだと思っていたけど違うのね 近くに居る人にも積極的に、話しかけにいってしまう同級生の親御さんにも、『聞いて聞いて...
遅刻するよ?早くしないとだめやん?急げー と急かすなか 具合が悪い、熱はないけど頭痛い、お腹が痛い、 心臓が痛い、吐きそう と調子が悪そうな発言を言い出した‥ 「どうしたいの?」と聞いてみたところ 病院に行きたいと言ったので 遅刻申請してたけど 病欠連絡を申請し直しして...
今の子供の現状を聞いてきた 今は個別授業でやってますって 事だった 午前中は支援に明るい先生が 2人交代で見てくれているらしい 給食は担任の先生とクラスで食事 午後からは校長先生や手の空いた職員と 個別授業とか 給食の時は通常クラスで 先生がついて一緒にとの事だった もう少...
個別授業で工作とかしつつ(子供が作ることが好き) その合間に授業を入れる感じらしい 朝からのりが必要だと言い出した ノリは何回も買ってあげるのだが スティクのりは指でこねて無くなる 液体のりは身体中に塗ったり 出して固めたりして あっという間に使い切ってしまう この前買って...
発達障害の特性なのかうちの子特有の個性なのかわからないが 時々妙な違和感がある 『言われないとわからない』、ここは、私も多少は共感できる ので理解できるのだが 叱られた後の思考がつながらない ”どうするべきなのか”、”どうすべきだったのか”、”今後どうしたらいいのか” ...
子供にことごとく仕事を始めることを 邪魔されて 渋々在宅の仕事をやっては見たけど 在宅で稼ぐのはなかなかハードルが高く このままでは本当にヤバイのではと 不安になってる ハローワーク求人と睨めっこしていた なかなか10時始まりの仕事なんかない 子供は毎日学校を遅刻する、ここ...
学校にかかるお金について調べていた 高校の授業料‥国が出してくれる様になるのか!? 雑費等はかかるのだろうけど?かなり有難い 確かに中卒で仕事を探すのは、かなり無理な世界では有る‥ 職人になりたい人や、看護師とかの学校に進む人 その辺りはどうなるんだろうね? 義務教育とはち...
子供に、お仕事について相談 子供の協力もやはり必要だし スムーズにお仕事したい 以前お仕事について子供と話し合った時 親は家に居て欲しい、そんな話だった 何かあった時にすぐに来れるようにしてほしい 不安症なのでそう言うものなのかな‥ 連絡がついて直ぐに駆けつける状態が良いと...
遅刻して学校に行った メガネを忘れてきたとかで 再度お届けに学校へ 部屋の片付けをしてゴミ出し色々しているうちに 一日あっという間に子供を迎えに行く時間 子供を迎えに行く 今日はお野菜食べた報告があった(珍しい) ご飯も食べたんだとか マラソン大会は出られそうと 話してまし...
喉が痛いと泣いて騒ぐので 遅刻予定だったんだが、こんなのが続くのは嫌なので 病欠にして病院へ (学校の発表会間近なので これ以上ごねられると支障をきたしそう) ディサービスにも電話、 咳や鼻水の子が最近ディサービスにもいるとの事 病気もらってきてしもたか? 喉が赤いですねー...
子供に難しい質問をされる事がある 『もし、どうして私を産んだの産まれてきたくなかったのにって子供に言われたらなんで答える?』 『もし、いじめられてて辛いって言われたらどうする?』 なかなかハードな質問に考え込んでしまった あなたは産まれてきたくなかった? いじめに遭ってたり...
休みの日はネットの友達とゲームをしてみた 一年近く細々とやっているゲームで知り合った ネットのお友達(私の友達) 子育ての悩みやら愚痴やら色々話せる人たち 顔が見えないってのは相談しやすかったりするよね お子様とも対話してくれるので、ありがたい 子育て中の親御さんも多い 若...
春休み 春休みだけれど 宿題プリントの様なものは出てる ぼちぼちではあるがやってはいる感じ 家での課題は早起きとお片付け 早起きがなかなかできない なんとかもう少し早く起こしたいのだが 難しい お片付けも何回やっても出来ない 学校でもそんな感じなの? と聞くと学校では...
離任式当日 行きたくないと 炬燵でゴロゴロ 学校から電話が 来られますか?の電話 担任の先生の移動が決まってしまって お別れのための式典 『私は泣いてしまうから行きたくない』 絶対に行った方がいい お別れしてきた方がいいと なんとか説得して 泣いてしまっても良い ちゃんと...
修了式で春休みへと突入 みんなワクワクなはずなのに 行きたくないが発動 お別れが嫌だとかで 退職なさる職員さんや 卒業する6年生 お別れがねなかなか出来ない 娘 昔のオモチャも昔の雑誌もいまだにお別れできずに お家に残ってる 食べたお菓子のパッケージも お別れできず...
子供が涙ながらに話した悩み 子供は発達障害で情緒学級 いろんな感覚が過敏だったり鈍麻だったりする 通常学級の子達と同じ人間で悩みも沢山ある 言葉の理解も出来るので人からかけられた言葉で 悩むこともある 確かに通常学級の子達より出来ないことも多い 手間がかかることも多数ある ...
感受性が強いのか何なのだろう? フィーリング音楽やリラクゼーション音楽を 怖いと表現して嫌がったり 不安になるそうで好きじゃないと 表現 卒業シーズンでかかる音楽 別れの曲や巣立ちの曲を 悲しくなる 寂しくなる と言って 涙を流したりと 何かと感情メーターが振り切れるのか...
子供が玩具で遊ぶ最適な年齢って 大体決まってる様で 年齢に合わせて 玩具を買ってはいたのだが おもちゃ遊びは独特で 普通と違う使い方遊び方をしていました おままごとはあまりやりたがらなかった お人形遊びもそんなに興味がなかった 首を回したり腕を回したりそんな遊び方 捨てるの...
子供の学校から配布されるお知らせ なかなか親の元に来ない 子供が探しているという冊子を 一緒に探していたら 学校の宿題とか目を通していない書類が 書類の袋から出てきた え?これいつの書類よ? 宿題が白紙なので 宿題プリントやりたくなくて ぜんぶここにいれたのか ...
特性のせいではあるのだろう 朝方の起床が 本当に苦手な子供 でも そんな寝起きの悪い子供でも すぐに飛び起きる音が この世に存在したのよ 緊急地震速報 あの電話から鳴 警報は あちこちで呼応してるかのような音 寝起きの悪い子供を問答無用で 起こせるすんごいやつ 親も...
情報社会で正しい情報も間違った情報も ネット上に溢れている 情報を吟味し何が確かで 何が間違えているのか 自分自身で判断していかないといけない 子供がネット上の動画の預言を信じてしまって 涙涙‥来年に滅んじゃうとか 本当に大丈夫?と子供の言動に 呆れると言うか(笑) 何...
子供が泣きながら帰ってきた ディサービスの方から聞いた話では 早くお母さんに会いたいと泣くことがあったとか 車の中で泣いて帰ってきたとか えーっと‥ 誰かにいじめられたとかそう言うものでは無いらしい 何故!?そんなことになるのかな? 『会いたかったよー』と 大号泣の我が子 ...
他の人から情報を聞いたり 動画を見て手に入れた情報 情報を全て信じてしまう 情報が本当に正しいのか間違ってるのか 考える工程を抜いてしまう為 いろんな問題がとっても身近に感じるんだろうね 本当なのか?嘘なのか?まずはそこから 教えないと いけないんだと思う
行き渋り再発 先生変わってから だいぶだったのだけど ここにきて行きたくないやりたく無いが再発 詳しく話を聞くと 前回の先生より 自分の要望が通らなくなった との事 無理だから戻りたいと要望を出しても 受け入れてもらえなかったとか 合同教室も行ってみてダメな時 支援クラス...
感受性が豊かと表現すべきなんだろうか 悲しげな音楽は涙が出るぐらい悲しくなるとか 聴いていられない悲しさが込み上げてくるんだとか 楽しい歌はきっと心弾む感じなんだろうか? どんな感じなんだろう 感じ方のメーターが 振り切れるのだろうとは思うけども 発達障害の特性の感じ方の過...
病院にて最近の困りごとを相談してきた 話によると過敏傾向は歳を取るとともに 衰えていくそうで 歳をとると共に過ごしやすく なって行くのだそうな 稀に過敏さが残ってしまう事もあるが 小さい頃よりは落ち着くはずとの事で ふむふむと聞いてきた 困りごとについて聞いてきた 文字が...
最近のお子様の様子 ネット上の情報で 食べ合わせに関する 情報が気に入ったのかなんなのかわからないのだが やたら食べ物や健康に良い情報に左右される子供に なりつつある 死にたくない想いが強く 長生きする予定ではいるみたい 長生きするためには こんな事をするといいの情報では...
遅刻ではあるけれど 今日は昨日より 早く学校に行けた良かった 昨日悩みを聞く努力をした どうしたのなんか悩み事でもあるの 『三月なんかこなきゃいいのに』 学校の先生が移動が決まる時期 離任式なんかなくなればいいのに との事だった 『先生移動になったら嫌だよ』 離任式なんて無...
昨日は10時頃学校に登校した娘 今日も朝からダラダラ 叱っても褒めても 全然動かず あっという間に始業時間に なぜ?動かない? 学校に連絡しないといけないのに なぜ行きたくないのかなかなか言わず やっと言った言葉が 『私は疲れてる』 だった 電話を入れたら教頭先生だ...
毎日毎日遅刻をくりかえす我が子 叱りつけて説明をした 昨日は泣くまで叱ってしまった 遅刻しても死ぬわけじゃないんだしって 周りはそう言う人もいるけど でも皆んなが同じ考えではないそんな考えが 多数なら苦労はしない 叱らないのが優しさとは限らないじゃないか? 躾がなってない...
支援クラス2年の参観日 教室に行くと 娘の隣になぜか椅子が用意されていて‥ (娘が嬉々として用意していたとか何とか) 『お母さんはここね』 と 他の親御さん達が後ろで見学する中 娘の隣で見学する羽目になる 授業中は 落ち着きがなく ニヤニヤしたりクネクネしたりし...
うちの子は学校のことや デイサービス内のことは 家では話さない 詳しく聞き出さないと 自分から発信しないタイプの子だ 昔からそうなので 学校の様子や 幼稚園の様子は全くわからない 先生からの連絡帳が頼りなのだ 自分が標的にされていても 黙して語らずタイプなので なかなか難...
もしもだったら 最近の流行りなのか もしも〇〇だったらどうする? 発言が増えてる気がする 娘が 『もしも過去や未来に行けるなら どっちに行きたい?』 と聞いてきた 私は悩んだ後 「今が良いのでどちらにも行きたくないわ 行ったところで何かできるわけないんだろうし‥ 貴...
前日宿題を残して帰ってきた我が子 今日は疲れてるから 明日の朝早起きしてやると 目覚ましをセットして寝るとの事 うちの子朝は弱いのに 出来なさそうなのはあきらかなんだが 微かな望みにかけてみた 自分の事をもう少しわかれば良いのにね 目覚まし鳴っても起きないので起こしたが...
子供は下ネタが好きなのね 何がそんなに楽しいのだろうか? 一向に下ネタが治らない娘 娘に話を聞いたところ 下ネタ話すと 大体の大人が笑顔になるんだそうな 大人が笑うから 下ネタはやめられないの返答が返ってきた 子供が下ネタを言うのは 大人がしょうがないなぁーと笑うかららしい...
校外授業で 雪遊びをするのだとか 1年の頃は不安が強すぎて 先生に相談をして(本人が先生に相談) 居残りを選択した過去がある 学校の校庭で1人雪遊びをした強者 なかなか見ないタイプなのでは? かなりな頑固者 2年 校外授業 雪遊び 本人が今回は行ってみたいと言っている 集...
雪遊び 楽しく遊んできたみたい 感想は 『楽しかったよ』 そうかー 楽しかったかー ‥ ニコニコして待ってたんだけど これ以上会話が続かない こちらから色々と質問をしないと それ以上は語らない 何が楽しかったの? 『ソリ滑りした』 そうか ソリ滑りが楽しかったのか 何...
朝からモタモタな娘 行きたく無いやりたく無い 発動 (予想通り) オンラインが楽しかったのか 学校行かずに学べるのが楽だったのか 明日は予定があるので学校に行って欲しいと 昨日の夜言い聞かせていたのに また遅刻をする気なのか? 前の日に説明したのに協力出来ないの? 等お話し...
教科書受け取りに行ってきたので プリント進めることが出来るね オンラインの画面で新たこちら弄り回し 新しい機能を発見使い出す娘 スタンプを発見して先生に報告 手を挙げるボタン発見して押してみる等 色々と実験している様子 先生もホワイトボードを発見 使ってみることになった ど...
流行りのインフルエンザで学級閉鎖となり 2日間のオンライン授業となった 2日間娘の見張り兼サポート 初めてのオンライン授業 大量のプリントとタブレット 端末充電器を持ち帰ってきた 1日目はギリギリまでお休みのお子 早く起こしてもモタモタ 上半身着替えて下半身 パジャマ...
最近やる気が出ない 何もやりたく無い 娘が そろそろ投稿したらと言い出した なんかやる気が起きなかった 娘は投稿したものを楽しみにしている様なのだ 娘が見ないとは思ってはいなかった いずれ見るだろうとは思っていたが ちょっと見つけるのが早すぎなのではないかと… 私がブロ...
学校の授業で社会科見学あるのだが 娘は登校拒否発動 話を聞いてみると どうしても集団行動が苦痛とかで 普通の授業なら出来るとか 電話して相談 とりあえず来てもらってから 相談しましょうとなり 学校へ 娘を送り届けて帰宅 後で話を聞くと 残留を許可してもらい 学校での座学と...