chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あんな話こんな話 https://norinyabani3tyan.hatenablog.com/

会津生まれの会津育ち…三匹の猫や家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

pochiko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/06/08

arrow_drop_down
  • ヒヨドリ一羽とこわっぱネズミと…。

    すっかり春めいてきたpochiko地方。それでもまだ磐梯山には深い雪があってあの雪が融けないうちは、磐梯おろしの風はかなり冷たいのだと思えるがまさか、今年は冬の間かなりの積雪があったので4月に入ってから、もう風事はないだろうとは思うがどうなんだろうなあ。このところの春日和に家の中でくすぶっていた我が家のニャンズたちも春の日差しに誘われるように庭に出たり畑の方へ行ってみたりと足が…泥足になって、そのまま家に入ってくるものでまだ蕾も出ていない梅の花が縁側からずっと点々と泥の可愛い梅の花。 春よ来い、早く来い…そう思ってるに違いない!! しかたないなあ…外を自由に歩き回る飼い方をしているものだから。…

  • 夫の三回忌

    先日買い物途中のコンビニで以前お世話になった介護タクシーの車が止まっていた。綜合病院から郡部の病院へと、入退院が頻繁だったので行きは救急車で帰りは介護タクシーと、はたまた自宅にいる時には通院というといつも同じ介護タクシーを利用していた。だから何だか懐かしくて思わず声をかけた。考えてみたら、似たような老人を同じような病院やなど一日に何人も乗せて走るので、夫の二年前の事なんか覚えていなかったが仕事上の親切なんだろうけど、受けた方は忘れることはない!そう思うんだよね。二年前の事ですけど、夫がいつも介護タクシーでお世話になってあの高台の施設から医療専門の施設に入居できる日を待っていたけどついぞ、入居出…

  • なんだかんだと…。

    ずいぶん雪の融けた磐梯山妙に忙しい日が続いて、何がそんなに忙しいのかと問われたら何がそんなに忙しかったのかと…まあ、たまにはそんな日があってもって感じで、どうも体調がイマイチだったせいもあるのかも。咳が続いて痰が溜まる…熱もなく喉が痛いわけでもなくけっこう咳が長引いて、おえ~ってなるくらいの咳なので主治医の所へいつもの血圧の薬をもらいに行くときに一緒に診てもらおうと先日に行ってきた。 潰されたキウイの棚 折れた松の枝でハウスのパイプが曲がってしまった。 けっこう太い枝も折れた。 単なる風邪薬の咳止めを買って飲んでも良かったのだけどどうせ「病院へ行くのだから、市販品の薬はビックリするくらい高い。…

  • 大雪で潰れたぶどう棚

    ヒヨドリが集う木 ハウスのパイプにツグミちゃんかな。 この冬の大雪ではあちこちに被害が出て我が家のちょっとしたブドウ棚種類はナイヤガラ。今はやりのブドウではないけど、けっこう美味しい。 無残な姿になってしまった金木犀の木 去年は花が咲きすぎて摘果すれば良かったのだろうけど暇がなくてそのまんまになってしまって結局食べる事叶わず、密集の為かほとんどが病気になってしまった。そんなブドウの棚、雪で押しつぶされてペッちゃんこ!! 土曜日はとても暖かくて思い切って、ブドウの小枝を切り太い枝だけを残して折れてしまったパイプとかを外して最初から棚を組み始めることにした。 大雪で潰されて倒れてしまったブドウ棚…

  • 春を運ぶ大般若経

    道幅を広げるために雪を積むダンプと除雪車が こんな風に集中的に除雪が行なわれている。 強い風のせいで一番上の姉の旦那さんが作ってくれたフクロウ その目がひとつ取れてしまった( ̄▽ ̄;) ボンドで補修しておかねば!! 三寒四温とはよく言ったものでようやく春めいた陽気になったかと思えばまた雪が降る…そんなで風邪を引いてしまったようで熱はなく喉の痛みもないのだけど如何せん、咳が止まらない。まあ、それだけで病院へと行くのもどうかと思いいつもの血圧の薬もなくなってきたことだしその時に主治医に咳止めを出してもらう事に熱はなく喉の痛みもなく、温度の変化で咳が出るのだと言った。いつも特定検診は主治医の所でお…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pochikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pochikoさん
ブログタイトル
あんな話こんな話
フォロー
あんな話こんな話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用