庭のアッツザクラ 昨日の記事で、出張中の夫が私に「僕のマイルでどこか旅行に行ったら?」と言ってくれたことを書きました。どこにも行きたくない私は「どこが良いか調べてみる」とは言ったものの、何も調べていませんでした。 夜になって「どこに決めた?」とLINEが。 慌ててGoogle検索で「外国人が少ない観光地は?」と検索した私。AIによる概要によると「徳島県三好市は外国人が比較的少ない観光地として知られています。特に四国の山間部にあるため、自然豊かな風景や、地元ならではの文化体験を求める観光客に適しています。具体的な観光地としては祖谷渓や徳島市内のスポットなどが挙げられます」って・・・ その後、具体…
歯科検診 昨日は、4カ月に一度の歯科検診と歯のクリーニングの日でした。歯は27本残っていて、昨日の検診では歯周ポケットが2㎜と3㎜の歯ばかりで「健康な状態」と言われたのでホッとしました。自慢できることがあまり無い私ですが、歯だけはちょっと自慢です。 気に入って使っている歯ブラシ クラプロックス(CURAPROX) 歯ブラシ CS5460ウルトラソフト 植毛5,460本 ハンドルカラー (紫) ブリスターパック Curaprox Amazon 「職人の歯ブラシ」12本 ナチュラルカラー 先細 ・ふつう 歯ブラシ職人 考案 安心の日本製 (12本) ライフレンジ Amazon 歯科検診の後で、図書…
今朝 トマトの葉にいたカエル 我が家にはテレビが無いので話題のドラマなどはTVerやプライムビデオで観たりしています。でも、プライムビデオでもNHKオンデマンドを視聴するには別途料金で月額990円いります。 NHKで話題になった「団地のふたり」が、どうしても観たかったので、3月の一カ月だけ登録して観ました。 そして3月末に解約したつもりで、4月はNHKオンデマンドは観ずに過ごしていたのです。 がっ、カードの引き落とし明細を見たら、5月分が引き落とされていました!ちゃんと解約できていなかった模様です。 4月も観たら良かった…もったいないことをした… 慌てて、5月末までで今度こそ解約手続きをして6…
お米は5Kg買ったらすぐに、アルミ袋に2Kgぐらいづつ入れ、この機械で真空パックしていました。 【業務用真空袋対応】 フードシールド 業務用 真空パック器 【吸引力80Kpa】JP290 (上位版(フルオート)) プラスチック ホワイト フードシールド/FoodShield Amazon 長期保存の場合はこれで良いのですが、5Kgぐらいは真空パックせずに、しかも冷蔵庫に入れることなく常温で置いておきたいな…と、考えたのです。でも、虫がわくのが心配… そこで、10Kg のお米の入る真空保存容器を買いました。 【2025アップデート】真空保存容器 自動真空 密閉 保存容器 防虫/湿気防止/酸化防止…
毎朝庭に出て小さな畑の様子を見るのが楽しみです。キャベツやブロッコリーの青虫を退治したり、ミニトマトの脇芽を取ったりしています。 25日から夫は長期出張だけど、それまでにミニトマトが赤くなるか疑問・・・ どんどん成長するミニトマト 実はツヤツヤピカピカだけれどまだ青い 久々の はてなブログなので、記事の書き方や写真の載せ方をすっかり忘れていました。長い事 はてなブログで書いていたはずなのに、こうも忘れてしまうものなのだな… なので、これは練習がてら書いてみました。 どれか一つポチッと応援お願いします。 ありがとうございました。
久々の更新です。はてなブログの前に書いていたgooブログが終了してしまうので2015年9月から2020年7月までのgooブログの記事の引っ越しをしました。この はてなブログにまとまったので、死んでしまったコロ助の思い出もつながって読めるようになりました。 今は主にかんこブログで書いていますが、こちらもまた時々更新したいと思います。 かんこブログ - 明日もまた食べて笑って… どれか一つポチッと応援お願いします。 ありがとうございました。
昨日の質素倹約弁当 見た目がちょっとあまり美味しそうではないですね。厚揚げ、ごぼう、しめじ、ネギで玉子丼みたいにしました。たくあんの色にだいぶ助けられています。 *** *** アプリなどにログインするとき「秘密の質問」と言うのがあって、私にしか答えられない答えを登録させられることがあります。パスワードやIDを入力しても、秘密の質問に答えられなければ、ログインできないように、あらかじめ登録するのです。 ゆうちょ銀行の「ゆうちょダイレクト」のアプリで「母親の旧姓は?」と言う質問にフルネームの漢字で答えて間違いだと言われ、2度目はひらがなで、3度目はカタカナで答えて、アカウントをロックされてしまい…
昨日の質素倹約弁当。 マグネシウム不足解消のために毎日海苔を使っています。これは大きな海苔のおにぎりに見えるかもしれませんが、1/2枚の海苔を醤油に浸けてからご飯に乗せています。夫の分はご飯→海苔→ご飯→海苔と重ねてあります。 「海苔のべたーっとした感じが美味しいわぁ」と夫に好評です。 私がよく作るおにぎりは、粗塩を使っています。マグネシウム不足には粗塩も良いんですよね。 *** *** iPhoneから新規口座を申し込んでいたPayPay銀行。昨夜、まさかの審査落ちのメールが来ました。 これです。 「なんで〜訳がわからない〜」と思わず声に出ました。これまで、クレジットカード申し込みや、銀行口…
昨日の質素倹約弁当。 昨日、この弁当を食べながら夫が「この卵焼き美味しい!買ったやつみたい」と言っていました。 売ってる卵焼きって美味しいのかな。 *** *** 庭の姫睡蓮が咲き始めました。 中にメダカは入っていません。 その他にもこれから咲く姫睡蓮と温帯睡蓮がずらりと並んでいます。写真左上の中が青っぽい鉢もそうです。 ちょっと減らしてすっきりさせたいので、誰か欲しいと言う人がいればあげたいです。 写真の中の一番大きな鉢は雨樋からの雨水を溜めています。雨水、とても役立っています。 そのすぐ横の同じような形のは何も入っていません。これにもなんとか自動的に雨水が入るようにしたいので、どうやるか考…
昨日は、夫がオークションに出した発動機を落札した人が取りに来ると言うので、夫一人が山の仕事場へ行きました。 夫の弁当。 私は庭でクリーピングタイムの花がら摘みをしました。 これだけ摘んだら腰が限界になって中止。 一昨日のことで根に持っているのかコロ助は執拗にルンバを追い回していました。 ケロリン湯桶 関西向B 浅型 ケロリン Amazon にほんブログ村 にほんブログ村
昨日は夫と2人で山の仕事場で作業をしました。 お弁当のおかずは、スーパーで1本120円で買ったゴーヤで豆腐なしのゴーヤチャンプルーがメインの質素な弁当。のりたまも持参しました。 ゴーヤ大好きな夫は、毎日でもこのおかずで良いと言っています。 初めて植えた我が家のゴーヤは昨日の朝、花が一つ咲いていました。 これからどんな風になって行くのか楽しみ。 *** *** 夫と娘はPayPayを使っていて、私は楽天Payです。 昨日、夫がPayPayで娘にお金を送ってあげるのを見て、すごく便利そうだったので、私もPayPayにすることにしました。 私は毎月、孫ちゃんたちのスイミングとお習字の月謝をゆうちょ銀…
昨日は仕事が休みのはずだったのに、朝起きると夫が「やっぱり草刈りに行くから弁当つくって。」と言い出しました。 私が大急ぎで支度した朝食を頬張りながら、私の弁当作りをチラチラ見ていましたが、卵を焼いていると「急いでるからおにぎりだけで良いから」とイライラして言います。でももう焼き終わるところだったし。焦る。焦りまくって作った弁当。 これは切り取った写真で。実際の写真は いつになく修羅場。 なのに、できあがった時には夫はトイレに入っていて15分出てきませんでした。何なんだ。 その後、片付けに時間がかかりました。 静けさを取り戻したキッチン。ポツンとあるのは私の昼ごはんのおにぎり。 午前中に税金を払…
昨日のホットサンドイッチは、冷凍庫の鶏胸肉とスナップエンドウをそれぞれチンして塩胡椒をかけただけです。パンにはたいていマヨネーズを塗っています。 ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3) vsadey Amazon このホットサンドメーカーは最初、使いにくいと書きましたが、慣れたら使いやすくなりました。 友達からもらったヨーグルトを毎日ジャムの瓶に少し入れて低脂肪牛乳でヨーグルトを作っています。 カスピ海ヨーグルトと思っていたら、友達…
昨日の朝のホットサンドイッチは、角切りベーコン、ブロッコリー、しめじ、チーズで作りました。 ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3) vsadey Amazon たいていは冷蔵庫の中の在庫を見て、その日ある食材を組み合わせています。 娘が「アーモンド効果にプロテインを混ぜたら美味しいよ」と言うので、昨日からアーモンド効果の砂糖不使用と言うのでしています。 私は度々瞼がピクピクするし、頻繁に足がつるのですが、もしかしたらマグネシウムが不…
最近、頭を使う作業をしていて、それが自分の能力を超えることだったので、他のことに頭がまわらない状態でした。 そんな中、先日、カード会社の支払い明細をチェックしたら、もう更新はしない手続きをしたはずの、タブレットの有料アプリ代一年継続分が9,800円引き落としされることになっていて、慌てて来年はぜったいに更新されないようにするのに手間がかかりました。自動更新のチェックを外していたつもりが外れていませんでした。 もう引き落としが確定された5月からの一年分はあきらめないといけません。 追い討ちをかけるように、楽天モバイルの料金が5月、6月と引き落としされていて、7月分は楽天ポイントで2690円分払わ…
昨日の朝のホットサンドイッチは、前日多めに作ったハンバーグと、しめじのオリーブオイル炒め、新玉ねぎのスライスをはさんでみました。 ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3) vsadey Amazon ハンバーグが分厚すぎて、ホットサンドイッチの見た目がイマイチでした。 いつもいるはずのコロ助は 後ろにいました。 *** *** 昨夜のスイミングも、皆がコーチの書いたメニュー通りに泳ぐ一番後ろで、腰に負担のないようにクロールと背泳ぎの時…
昨日の朝のホットサンドイッチは、友達からもらったインゲン、冷凍のハッシュドポテト、目玉焼きで作りました。 ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3) vsadey Amazon トロトロの黄身がしたたる目玉焼きの予定でしたが、片面2分半ずつ焼いているうちに、かたまりました。 最近眠たくて、家にいる日は一日2回も3回もコロ助に引っ付いて昼寝をしてしまいます。 起きている時間が減るので一日が短いです。やろうと思っていた事も終わらせられなくて…
昨日の朝のホットサンドイッチは、鶏胸肉の挽肉と彩りミックスベジタブルを塩胡椒で炒めて、チーズを乗せました。 ホットサンドメーカー 直火・ih対応 Vsadey 焼き目付き 上下分離型 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい 軽量 アウトドア 家庭用 (上下分離型3) vsadey Amazon 毎回切る時にワクワクします。 毎朝、散歩の後に庭の様子を見てまわります。 ゴーヤはこんなに伸びてきました。 それよりも横のクリーピングタイムがすごいことになっています。移植してから一年くらい経つのかな。パラパラ植えただけだったのに、嬉しいです。 先日、ネギにア…
昨日の朝のホットサンドイッチは、ベーコン、インゲン、卵焼きで作りました。 ホットサンドメーカー 直火式 Vsadey 上下分離型 焼き目 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい アウトドア 家庭用 vsadey Amazon 昨日の朝は認知症予防にとコーヒーを飲みましたが、ブロ友のごとごさんが「コーヒーを飲む時の注意点」の動画を貼ってくれました。 消化の吸収についてや、カフェインが合う合わないの体質についてや、マグネシウムなどの不足により体に起こる事などとても参考になりました。 *** *** 何日か前、すごく久々にスイミングに行って受付に顔を出した…
昨日の朝のホットサンドイッチは、ブロッコリー、プリプリむきエビ、ゆで卵で作りました。マヨネーズで和えて黒胡椒をパラパラしてあります。 この組み合わせのホットサンドイッチが好きなので、もう何度も作っています。 これがまた安定の美味しさです。 ホットサンドメーカー 直火式 Vsadey 上下分離型 焼き目 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい アウトドア 家庭用 vsadey Amazon パンは10枚切りを使っているので5枚切りを1枚食べているのと同じってことです。でもお腹いっぱいになります。 起きているコロ助を写り込ませようとコロ助を起こしたら、最…
昨日の朝のホットサンドイッチです。 ホットサンドメーカー 直火式 Vsadey 上下分離型 焼き目 耳まで焼ける 具だくさん対応 フッ素樹脂加工 お手入れ簡単 丸洗い 焦げ付きにくい アウトドア 家庭用 vsadey Amazon あり合わせの物で作りました。冷凍のボローニャソーセージと彩り野菜のミックスベジタブルです。 友達が「写り込ませるコロ助がいつも寝ているから起きているところを入れた方がいいよ」と言っていたので、撮る時「コロ助!」と何度も呼びかけて、起こしました。 たいてい名前を呼んでも無視されますが、美味しいそうな匂いだったから何かくれると思ったらしく反応しました。 やはり、ホットサ…
昨日は娘と待ち合わせて買い物をしたり、お昼ご飯を食べたりで久々にゆっくりと娘と話せました。 2人とも、鶏もも肉の塩麹焼きとお刺身の定食にして天ぷらを一皿単品で追加しました。 その後、家に帰ってから大変な事がありました。 夕方コロ助の散歩に行こうと家を出たとたん、ハーネスがきちんと留まってなかったようでするりと抜けてしまいました。 ちょっとの間があってからコロ助が向きを変えて走り出してしまったのです。 「コロ助っ!おいでっ!」と呼びかけながら後を追いましたが、少し止まってこっちを見ては走り、一向に捕まらなくて、もう泣きたくなりながら追いかけました。 すると、家の前で作業していたご夫婦がその様子を…
清々しい朝でした。 ゴーヤはぐんぐん伸びてきています。横に広がるように、そろそろ親づるを摘芯しないといけないのかな。 ゴーヤが食べられる上に日除けまでできるなんて良いですよね。 *** *** 入浴後の浴室掃除。私は毎回、床、壁、天井、蛇口、バスタブなど徹底的に拭きあげるので、けっこう大変です。 今は一人なので、できるだけ楽しようと、まず顔と髪は洗面所で洗い、浴室の洗い場は濡らさないようにしています。 バスタブにためたお湯にゆっくりと浸かって、お湯を抜くタイミングで石鹸で体を洗い始めます。 最後は蛇口からのお湯を洗面器で受けて、体を洗い流して、バスタブの中で乾いたタオルで体を拭いて入浴完了。 …
きょうは、本当なら娘と待ち合わせて食事と買い物をする予定でしたが、明日になったので、コロ助の定期検診と薬をもらいに行ってきました。 いつものように血液検査をしたら、クレアチンの値が悪くなっていて腎臓病が進んでいるとのことでした。 今飲んでいるの薬は、腎臓のためのアナピックと肝臓のためのウルソですが、テルミサルタンと言う腎臓の薬を増やして、その他週に2回点滴に通って様子を見ることになりました。 私の腰のリハビリは週3回だし、お互い病院通いの身になってしまいました。 コロ助は見た目には食欲もあるし元気なので、検査結果もまさか悪くなってるとは思いませんでした。 今朝のコロ助です。 どれか一つポチッと…
昨日は家で頭を使う作業を長時間したので疲れたせいか、なんだか眠くて眠くて夕飯後はソファでコロ助と一緒にごろ寝しました。 コロ助は疲れてなくてもいくらでも寝ます。 コロ助のベッドがソファの上にあるのは、夜中トイレに起きた夫が、床に置いているベッドにつまずいて転ばないようにと毎晩のけてあげているからです。 ソファで寝ても寝足りず、お風呂の後に布団の中でブログを書こうと思っていたのに寝落ちしてしまいました。 *** *** 庭のジューンベリーはそろそろ食べつくします。 農繁期の時、夫が「忙しいんだから朝はトーストだけでいいよ」と言ったので、ホットサンドイッチは作らず、普通のトーストにしていました。 …
タンスからTシャツを出して着ると、いつもシワシワで人前には出られない感じなので、引き出しの中身を全部取り出して、シワにならないようにたたんで入れ直すことにしました。 ついでに、タンスの防虫シートも取り替えて Tシャツを重ねるとシワになるらしいので重ねないように これでまたシワになるようなら検索した他のたたみ方もあったのでそれにします。 着ない服をゴミ袋に1袋分捨てました。 タンスにスマホを立てかけてハンズフリー通話で友達としゃべりながらしていました。なんだかその友達がすぐそばに座っているように声が聞こえていたので、楽しく片付けができました。 なんと2時間近くも話していました。 *** *** …
きょうからはしばらく仕事はお休みです。 庭のハツユキカズラがピンク色になってきたのが嬉しいです。 ゼフィランサスも庭のあちこちで咲き始めました。 昨日は嬉しい事があって興奮してしまって血圧があがっているだろうなと思いましたが、リハビリに行った時測ったら130と77くらいで、病院で測ったにしてはそんなに高くありませんでした。 療法士さんは話しやすくて、30分ほどですがけっこう楽しいです。ずっと同じ人が担当してくれるので毎回変わるより、リラックスしてリハビリが続けられそうです。 3割負担で1回が790円です。 *** *** 義母のワクチンの予約が取れました。うちのお隣のご夫婦も簡単に取れたと言っ…
腰椎すべり症と腰椎椎間板ヘルニアで紹介状を書いてもらったので、昨日、近くの病院へ行って来ました。 変形性膝関節症の時も診てもらった院長先生と相談して、運動療法を週3回ほどしてもらうことになりました。私を担当してくれるのは、40歳代か50歳代くらいの女性の療法士さん。その方が休みでない日ならば予約無しで行って良いとのことで通いやすいです。 昨日は、リラクゼーション作用のあるマッサージと筋力トレーニングをしてもらいました。 家でできるようなストレッチも教えてもらえたので、してみようと思います。 余談ですが、療法士さんが私のストレッチを手伝ってくれる時に素手で私の足を持たなければならないのが気の毒な…
昨日病院にMRIの検査結果を聞きに行ったのですが、診察室に入ると即「やっぱり腰がすごく悪いですね」と言われました。 さらに「腰椎は3箇所すべっていて、その後ろがヘルニアにもなっています。症状としては悪い方なので手術をしたほうが良いけど、どうしますか」と聞かれました。きっと長年重い物を持つ仕事をして腰を酷使したためにヘルニアになったのでしょう。 でも、腰椎すべり症と重度のヘルニアにしては、さほど腰が痛いわけでは無く、草取りなどで屈んでいると伸ばす時に痛い程度です。気になっていたのは散歩の時に左足が痺れて痛くなる事ですが、歩いていない時は痛くはありません。 なので、本格的に痛くなってから手術を考え…
きょうは先日のMRIの検査結果を聞くため10時に予約しています。その後、シングルの布団を買いにいく予定なので、昨日は、ダブルの布団を捨てる準備をしました。 ダブルの布団は一組だけかと思っていたら、引っ越して来る前、山の家で使っていた古い一組もあってこんなに捨てることに。 片側が空いてすっきり。 せっかく空いたので押し入れ全部を綺麗に拭き掃除しました。 その後、私とコロ助の布団が入っているクローゼットも片付けました。 旅行用のスーツケースには冬服が入っています。 拭き掃除もしたので気持ちいいです。 *** *** 昨日は晴れたせいかガザニアの花がたくさん咲きました。 郵便局からもらったガザニア。…
検索したところクリーピングタイムは花がらを摘まないと暑くなったら蒸れるみたいに書いていたので、毎日少しずつ摘んでいますが、なんせ足腰が痛いので大変です。 まだまだあります。 ところで、盛りが過ぎかけているブラシの木もひょっとして花がらを摘まないといけないのかもと疑問に思い調べたら、やはり摘んだ方が良いらしいです。 「摘む時についでに弱っている枝などを剪定する」と書いてありました。植えてから6年近く一度も剪定も花がら摘みもしたことがありません。 ブラシの木を大事にしている夫に教えると「それで木がみすぼらしくなってきたのか」と、早速剪定しました。 剪定前のブラシの木。 剪定中。ブラシの木の左手前の…
「ブログリーダー」を活用して、Kankoさんをフォローしませんか?