BAD COMMUNICATIONから入った B'zの存在を知ったのは音楽好きの友達からミニアルバム『BAD COMMUNICATION』を教えてもらったことによる。 高校生になってすぐく…
BAD COMMUNICATIONから入った B'zの存在を知ったのは音楽好きの友達からミニアルバム『BAD COMMUNICATION』を教えてもらったことによる。 高校生になってすぐく…
自分が渡辺美里を知ったのは、中学生の頃にTVのCMで流れていた「恋したっていいじゃない」を聞…
90年代中盤にビジュアルブームと並行してあったのが、小室プロデュースの歌手の席巻だろう。ちょうど自分が大学…
ビジュアル系ブームの時に一番聞いていたのはLUNA SEAだった
BUCK-TICKやX(現X-JAPAN)のちょっと後ぐらいからビジュアル系と呼ばれるバンドブームが到…
BOØWYの後継者と言われていたからではないのだが、BUCK-TICKの曲もバンドの雰囲気も好きでよく聴い…
音楽に興味を持ち始めた中学生時代。音楽好きの友人から最初に借りたCDがTM NETWORKの『human system』だった。 当時は知識は無かったがロックバンドとも歌謡曲とも…
1990年代前半に何曲かフレンチポップが話題になった。火付け役はクレモンティーヌがカバーした「男…
最近CSで放送したのを録画していた映画『セブン』を観た。 公開時に…
俺がICEを知ったのは、大学生…
BOØWYのもう1人フロントマンである布袋の出す作品はどうなるのかなって、B…
BOØWY解散後に当然のように自分の興味は氷室京介のソロ活動に移っていった。 BOØWY時代も氷室の曲が好きだった…
今回は軽めの話題で。 多分中学生の頃だったと思うが、テレビCMでカセットテープの宣伝がよく流れていた。 もうメディアとしては廃れたものだし「ハイポジションとというのは...」みたいに講釈する程思い入れも無いのだけど、その中で大人になっても気になっていたCMがある。 「今度のハイポジは音がいい」みたいなキャッチコピーを言っていたもので、どこのメーカーのハイポジかも覚えていないが、そこで流れていたポップ…
自分の十代の頃に最も影響を受けたバンドはやっぱりBOØWYになってしまう。好きな音楽の基盤に…
ガービッジのことを知ったのは多分1998年にj-waveのHot100を聞いていた時だと思う。曲は「Push It」で、女性ボーカルで格好いい曲のバンドだなって思った。すぐにそれの収録されている『Version2.0』と…
スマッシング・パンプキンズに『Adore』から入ってしまった
スマッシング・パンプキンズの名前を知ったのは、実は評価の悪い『Adore』(1998年)発売の時だった。 雑誌か新聞かの記事で「爆音ギターのバンドが打ち込み中心のアルバムを出した」みたいな内容を読んで、面…
「ブログリーダー」を活用して、ノマットさんをフォローしませんか?
BAD COMMUNICATIONから入った B'zの存在を知ったのは音楽好きの友達からミニアルバム『BAD COMMUNICATION』を教えてもらったことによる。 高校生になってすぐく…
自分が渡辺美里を知ったのは、中学生の頃にTVのCMで流れていた「恋したっていいじゃない」を聞…
90年代中盤にビジュアルブームと並行してあったのが、小室プロデュースの歌手の席巻だろう。ちょうど自分が大学…
BUCK-TICKやX(現X-JAPAN)のちょっと後ぐらいからビジュアル系と呼ばれるバンドブームが到…
BOØWYの後継者と言われていたからではないのだが、BUCK-TICKの曲もバンドの雰囲気も好きでよく聴い…
音楽に興味を持ち始めた中学生時代。音楽好きの友人から最初に借りたCDがTM NETWORKの『human system』だった。 当時は知識は無かったがロックバンドとも歌謡曲とも…
1990年代前半に何曲かフレンチポップが話題になった。火付け役はクレモンティーヌがカバーした「男…
最近CSで放送したのを録画していた映画『セブン』を観た。 公開時に…
俺がICEを知ったのは、大学生…
BOØWYのもう1人フロントマンである布袋の出す作品はどうなるのかなって、B…
BOØWY解散後に当然のように自分の興味は氷室京介のソロ活動に移っていった。 BOØWY時代も氷室の曲が好きだった…
今回は軽めの話題で。 多分中学生の頃だったと思うが、テレビCMでカセットテープの宣伝がよく流れていた。 もうメディアとしては廃れたものだし「ハイポジションとというのは...」みたいに講釈する程思い入れも無いのだけど、その中で大人になっても気になっていたCMがある。 「今度のハイポジは音がいい」みたいなキャッチコピーを言っていたもので、どこのメーカーのハイポジかも覚えていないが、そこで流れていたポップ…
自分の十代の頃に最も影響を受けたバンドはやっぱりBOØWYになってしまう。好きな音楽の基盤に…
ガービッジのことを知ったのは多分1998年にj-waveのHot100を聞いていた時だと思う。曲は「Push It」で、女性ボーカルで格好いい曲のバンドだなって思った。すぐにそれの収録されている『Version2.0』と…
スマッシング・パンプキンズの名前を知ったのは、実は評価の悪い『Adore』(1998年)発売の時だった。 雑誌か新聞かの記事で「爆音ギターのバンドが打ち込み中心のアルバムを出した」みたいな内容を読んで、面…
90年代中盤にビジュアルブームと並行してあったのが、小室プロデュースの歌手の席巻だろう。ちょうど自分が大学…
BUCK-TICKやX(現X-JAPAN)のちょっと後ぐらいからビジュアル系と呼ばれるバンドブームが到…